JPH01212377A - 移動局の位置決めをする方法及び該方法を実施するための移動局と基地局 - Google Patents

移動局の位置決めをする方法及び該方法を実施するための移動局と基地局

Info

Publication number
JPH01212377A
JPH01212377A JP63318699A JP31869988A JPH01212377A JP H01212377 A JPH01212377 A JP H01212377A JP 63318699 A JP63318699 A JP 63318699A JP 31869988 A JP31869988 A JP 31869988A JP H01212377 A JPH01212377 A JP H01212377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
mobile station
station
pulse
time pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63318699A
Other languages
English (en)
Inventor
Matti Otala
マッティ オタラ
Heikki Huttunen
ヘイッキ フットゥネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JPH01212377A publication Critical patent/JPH01212377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • G01S13/876Combination of several spaced transponders or reflectors of known location for determining the position of a receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/10Position of receiver fixed by co-ordinating a plurality of position lines defined by path-difference measurements, e.g. omega or decca systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、移動局の位置決め1例えば車両内の局の位置
決めの方法に関する。この方法によれば、移動局は、既
知位置の少くとも3つの固定局から信号を受けとり、こ
の移動局の位置を前記信号によって計算する。
本発明は又、この方法を実施することを意図とした、無
線電話の移動局と無線電話システム用の基地局とに関す
る。
本発明は、どんな、無線電話の移動局の位置測定にも適
用できるが、車両の無線電話移動局を主要な適用例とし
て考えてきたので、本発明はこの適用例に関連して以下
に説明をする。
[従来の技術] 電子手段による車両の位置測定についての注意をますま
す払う必要が将来増えよう6例えば、交通渋滞や一時的
な道路障害をさけるために1位置測定によって交通を前
もって整理するよりも、より自由に整理することができ
る。自動車の位置を1例えば道路に沿って取り付けた特
殊ケーブルによって又は別構成の送信局によって、決め
ることのできるシステムがすでに計画されていた。この
場合、地図表示器も車両内の局に接続できる。この表示
器は任意時間の車両の位置を示すものである。
[発明が解決しようとする課題] しかし、このような特殊構造のシステムは多大のコスト
を要し、広範囲をカバーするようにこのシステムを構成
することは、きわめて不経済であることが明らかである
したがって、本発明の目的は、不当な出資を要しないが
、殆ど至るところでの位置測定が十分に正確になしうる
位置測定システムの提供にある6本発明の特徴は、すで
に存在する自動車電話のネットワークの使用にある。
このネットワークに前記目的に使えるように適当なもの
を追加できる。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る方法は、固定局を正確な同一時刻に維持し
、身元を示す信号の外に正確なタイムパルスを送信する
ように構成され、このタイムパルスの送信時間は所定の
時間間隔でのみ、例えば、1秒間隔でのみ出現するよう
に無線電話ネットワークを使用することを特徴とし、移
動局は前記身元信号とタイムパルスを受信し、タイムパ
ルスの到達時間を正確に記録し、異なる固定局からのタ
イムパルスの到達時間にもとづいて該固定局間の距離差
を計算し、この計算結果から所定の時間間隔の整数倍を
除くことを特徴とする。この整数倍はタイムパルスの到
達時間差と異なる程度の大きさである。
無線電話の移動局及び無線電話システムの基地局の特徴
はそれぞれ特許請求の範囲第7項と9項に述べた通りで
ある。
一方では、基地局全部、すなわち、固定局は、同一時刻
にきわめて正確゛に内部保持されており、各局からのタ
イムパルスの送信は、正確な特定時だけ、例えば正確に
1秒間隔で可能であることが実際に重要な点である。そ
れゆえ、異なる受信時間の比較において、1秒〜数秒よ
り大きい程度の変化を除くことは容易である。
時計に同期させてきわめて高精度に、例えば数十ナノ秒
の精度をもってパルスを送信することが今日可能である
ことは知られているし、又、電磁波は10ナノ秒で約3
mすすむので、このような測定装置によって十分な精度
の位置測定を達成できることは明らかである。
システムが作動するには、全基地局が正確に同一時刻に
あって、各局の同期局からの距離をこれら局と同期して
考えねばならないことはもちろん重要である。固定局の
同期は、例えば無線標識信号の受信によって(例えばオ
メガシステム)又は既知の衛星信号との同期によって、
それ自体公知の数個の方法で行なわれる0位置測定呼び
掛けが移動局から届くときはいつでも、固定局はその身
元信号及びタイムパルスを送信でき、この身元信号には
同時に位置の座標が含まれる。又は、固定局を、位置信
号を所定間隔で、例えば1秒間隔で呼び掛けをすること
なく送信するように配置することが可能である。
この身元信号は、問題の各固定局の座標が移動局のメモ
リー内に記録されていれば座標を必らずしも含む必要は
ない。この信号が、例えば無線電話システムの補助搬送
波にのせて又は直交変調方法(この場合には信号は他の
交通を乱さない)によって送信できる。
[実施例] 本実施例では、移動局は、自動車内にある無線電話であ
る。第1図において、移動局は記号Aで表示される。自
動車の走行範囲内に。
例えば全国をカバーする無線電話システムに属する基地
局を数箇所設けている。第1図では、固定の基地局を8
1.S2.・・・S5で表示し、移動局Aからこの基地
局までの距離をそれぞれs1、s2.・・・s5で表示
しである。
第2図では、無線電話システムの基地局の基本部を数字
1で示す、この基本部1に連結しているのが位置測定呼
掛は検知器2;身元信号PAとタイムパルスPを形成す
るパルス形成器3;座標メモリー4;そして、タイムパ
ルス発生器5である。このタイムパルス発生器は、同期
信号受信機を有してもよい。
第3図の移動局は、まず、無線電話の標準の基本部6と
、さらに、基本部6に接続した位置測定呼掛は発生器7
、受信された座標用のメモリ8、マイクロプロセッサ9
、読取りメモリー10、表示装置11を有する。
上述したシステムによる位置測定は以下のように行なわ
れる。
まず、固定した基地局81〜S5すべて、すなわちすく
なくともタイムパルス発生器5は同一リズムにきわめて
正確に同調する。いま、移動局から第1の固定基地局、
例えばSlに位置測定呼び掛けPRを送ると、基地局S
1から応答して身元信号PAと正確なタイムパルスPを
受ける。移動局がこの第1のタイムパルスを受けるや、
対応の呼び掛けPRを次の基地局、例えばS2に送る。
このようにして、すべての基地局、すなわち必要な数の
基地局しかし、その範囲内で聞きとれる少くとも3つの
基地局は連らくがとれる。異なった基地局81〜S5か
ら受けとられた時のインパルスの到達時間をT工〜T5
のように表示すると、 T 1” T 6 + n 1” T c+ t >T
2=TIl+n2・To+t2 T、=T、+n、* Tc+ts ただし、T6は位置測定呼び掛けと時間計測をスタート
させたときからの選択された初期時間、n□〜n、は整
数、Tcはタイムパルスの一定の送信時間、例えば1秒
、t1〜t、は基地局S1〜S5から移動局Aまでのタ
イムパルスの所要時間である。
これから例えば、所要時間差は t 2  t t =T x  T x + (n 1
−n z ) ・T cである。Tcは1.−11より
はるかに大きい、すなわち、(ni−nz)” Tcは
T、−T、にきわめて近いことがわかっているから、整
数n1−n、が何であるかを計算することは容易である
。移動局で差T、−T1を正確に測定すると、12−1
□を計算すること、すなわち、基地局S1と移動局Aの
間の電波の所要時間と基地局S2と移動局Aの間の電波
の所要時間との差を計算することは容易である。
前記所要時間の差がわかっていれば、コンピュータ9で
、前記所要時間差、すなわち、距離差が正しい位置にあ
る座標点の位置を計算することが可能である。
この後、たとえば、1.−11を対応の方法で計算しこ
れによって新座標点が得られる。
最初の座標位置との交点は自動車の位置を決定する。
上述したように、応答、すなわち、身元信号PAとタイ
ムパルスPが移動局から伝達された呼び掛けPRによっ
てトリガーされる。
又は、身元信号PAとタイムパルスPが固定の異なる基
地局から同時に、個々に呼び掛けることなく伝達される
移動局での時の計数は、例えば、受信した最初のタイム
パルスPが正確にパルス発生器をトリガーし、受信した
次のタイムパルスをもった時間差がパルスカウンターに
よって計数されるように行なわれる。
移動局のメモリー10には1例えば種々の道路地図を内
蔵してもよい、この地図は自動車の位置と一緒に表示ス
クリーン11上に表示される。さらに、種々の固定基地
局の位置の座標は、身元信号FAが基地局の確認のため
のコード化されたデータ以外のものを含む必要のないよ
うにメモリー10に記憶される。
[発明の効果] 本発明によれば、低コストで車両の位置側゛定が可能な
方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1つの移動局と5つの固定局の概略図である。 第2図は無線電話システムの基地局をブロック図で示す
。 第3図は、移動局をブロック図で示す。 [主要部分の符号の説明] A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・移動局S1、S2.S3.S4.S5・・
・・・・基地局(固定局)3・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・パルス形成器4 ・・・・・
・・・−・俸・1・・・・・・・・・・・―・・メモリ
ー5・・・・・・・・・・・・・・・・・・タイムパル
ス発生器7・・・・・・・・・・・・・・位置測定呼び
掛は発生器8 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・メモリー9・・・・・・・・・・
・・・・・・・・マイクロプロセッサ11・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・表示装置手
続補正書 平成1年2月3日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、例えば、車両内の移動局(A)を位置決めする方法
    にして、移動局が既知の位置の少くとも3個の固定局(
    S1、・・・S5)からのタイムインパルスを受信し、
    該固定局の距離差が前記種々の固定局からのタイムパル
    スの到達時間にもとづいて計算され、前記移動局の位置
    が前記距離差にもとづいて計算される方法において、 前記固定局(S1〜S5)を正確に同一時刻に維持し身
    元を示す信号の他に正確なタイムパルス(P)も送信す
    るように構成され、タイムパルスの送信時間は所定の時
    間間隔でのみ、例えば1秒間隔で行なわれるように無線
    電話ネットワークを使用し、前記移動局は、前記身元信
    号(PA)とタイムパルス(P)を受信し、該タイムパ
    ルスの到達時間を正確に記録し、前記タイムパルス(P
    )の到達時間差と異なる程度の大きさの、所定時間間隔
    の整数倍を前記計算結果から除去することを特徴とする
    方法。 2、固定局(S1〜S5)では、身元信号(PA)とタ
    イムパルス(P)の送信が移動局から送信された位置測
    定呼び掛け(PR)によりトリガーされることを特徴と
    する、請求項1記載の方法。 3、固定局が身元信号(PA)とタイムパルス(P)と
    を所定間隔で呼び掛けることなく送信することを特徴と
    する、請求項1記載の方法。 4、身元信号(PA)は、固定局の位置の座標でコード
    化形態をしていることを特徴とする、請求項1記載の方
    法。 5、身元信号(PA)は、固定局の身元コードだけから
    成り座標を有しない、そして固定局の座標のデータは移
    動局でメモリー(10)に記憶されることを特徴とする
    、請求項1記載の方法。 6、無線電話システムの補助搬送波にのせて又は主送信
    に対して直交した変調方法によって信号が送信されるこ
    とを特徴とする、請求項1〜5記載の方法。 7、受信した身元信号とタイムパルスにもとづいて、移
    動局の位置を計算するためのマイクロプロセッサ(9)
    を有する無線電話の移動局において、固定局によって送
    信された身元信号(PA)と正確なタイムパルス(P)
    を受信するために、前記マイクロプロセッサ(9)は受
    信部に接続した連結手段(8)を有することを特徴とす
    る、移動局。 8、表示手段(11)はマイクロプロセッサ(9)に接
    続されて数字のデータ又は地図表示で位置を示すことを
    特徴とする、請求項7記載の移動局。 9、位置測定呼び掛け(PR)をコード化した2進形式
    で送信するために送信部に接続された連結手段(7)を
    更に有することを特徴とする、請求項8記載の移動局。 10、タイムパルスの送信時間が所定時間間隔でのみ、
    例えば1秒の間隔でのみあらわれるように基地局を確認
    する信号(PA)の送信及び正確なタイムパルス(P)
    の送信のための連結手段(3、4、5)を有し、基地局
    (S1〜S5)のすべてが前記タイムパルスの出現時に
    束ばくされることを特徴とする、無線電話システム用基
    地局。
JP63318699A 1987-12-18 1988-12-19 移動局の位置決めをする方法及び該方法を実施するための移動局と基地局 Pending JPH01212377A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI875612 1987-12-18
FI875612A FI78567C (fi) 1987-12-18 1987-12-18 Foerfarande foer lokalisering av en roerlig station, samt roerlig station och stoedstation foer utfoerande av foerfarandet.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01212377A true JPH01212377A (ja) 1989-08-25

Family

ID=8525589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318699A Pending JPH01212377A (ja) 1987-12-18 1988-12-19 移動局の位置決めをする方法及び該方法を実施するための移動局と基地局

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0320913A3 (ja)
JP (1) JPH01212377A (ja)
KR (1) KR890011234A (ja)
AU (1) AU2706088A (ja)
DK (1) DK697788A (ja)
FI (1) FI78567C (ja)
NO (1) NO885613L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6741161B1 (en) 1996-06-07 2004-05-25 Sk Telecom Co., Ltd. System and method for providing useful information for a moving object

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2215932A (en) * 1988-03-26 1989-09-27 Gec Traffic Automation Radio position finding system
DE3816377C2 (de) * 1988-05-13 1995-11-16 Aeg Mobile Communication Einrichtung zur Eigenstandortbestimmung, insbesondere von Fahrzeugen
GB2239758B (en) * 1990-01-04 1994-01-12 Stc Plc Navigation facility for cellular telephones
US5043736B1 (en) * 1990-07-27 1994-09-06 Cae Link Corp Cellular position location system
EP0470272B1 (de) * 1990-08-06 1996-01-17 Ascom Radiocom AG Verfahren zur Lokalisation eines Mobilfunksenders
JPH0567996A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Nec Corp 自動車電話システム
US6594471B1 (en) 1993-04-05 2003-07-15 Ambit Corp Radiative focal area antenna transmission coupling arrangement
US6885845B1 (en) 1993-04-05 2005-04-26 Ambit Corp. Personal communication device connectivity arrangement
ES2074939B1 (es) * 1993-05-11 1997-08-16 Univ De Castilla La Mancha Lab Dispositivo para seguimiento de cuerpos moviles mediante ultrasonidos.
DE4409178A1 (de) * 1994-03-17 1995-09-21 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Ermitteln der Position von Mobilstationen in einem Mobilfunksystem
US5913170A (en) 1994-11-16 1999-06-15 Highwaymaster Communications, Inc. Locating system and method using a mobile communications network
US5613205A (en) * 1995-03-31 1997-03-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method of locating a mobile terminal within the service area of a cellular telecommunication system
FI960381A (fi) * 1996-01-26 1997-07-27 Nokia Telecommunications Oy Matkaviestimen paikallistaminen digitaalisessa matkaviestinjärjestelmässä
FI108985B (fi) * 1996-04-04 2002-04-30 Sonera Oyj Menetelmä ja järjestelmä paikan määrittämiseksi
FI105596B (fi) * 1996-05-27 2000-09-15 Nokia Networks Oy Menetelmä matkaviestimen sijainnin selvittämiseksi
GB2357405B (en) * 1996-06-06 2001-08-15 Qualcomm Inc Determining the position of a mobile station within a cellular telephone system
FI103629B1 (fi) 1996-10-10 1999-07-30 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä puheluliikenteen kuuman pisteen määrittämiseksi solukkomatkaviestinjärjestelmän solussa
JPH10276473A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Nec Corp 移動体通信システムおよび移動体通信装置
DE19730363B4 (de) 1997-07-15 2011-08-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Ortsspezifische World Wide Web Dienste in digitalen zellularen Kommunikationsnetzwerken
US5969679A (en) * 1998-06-30 1999-10-19 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for determining whether a wireless station is operating within a prescribed geographic region
AU5889899A (en) * 1998-08-26 2000-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile terminal navigational assistance service
GB2349532A (en) * 1999-04-28 2000-11-01 Nigel Horspool Mobile unit location method
GB2383215B (en) * 2001-12-12 2005-11-23 Samsung Electronics Co Ltd Mobile terminal
EP1353260B1 (en) * 2002-04-12 2006-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positional information storage system and method, semiconductor memory, and program
WO2007023446A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Determining position of a portable device
KR100706568B1 (ko) * 2006-07-18 2007-04-13 삼성전자주식회사 시간 오프셋 정보를 이용한 노드 위치 측정 방법 및 장치
US8233457B1 (en) * 2009-09-03 2012-07-31 Qualcomm Atheros, Inc. Synchronization-free station locator in wireless network
US8675539B1 (en) 2010-05-07 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Management-packet communication of GPS satellite positions
US8681741B1 (en) 2010-05-07 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Autonomous hybrid WLAN/GPS location self-awareness
US8743699B1 (en) 2010-05-07 2014-06-03 Qualcomm Incorporated RFID tag assisted GPS receiver system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4703444A (en) * 1983-08-01 1987-10-27 Spymark, Incorporated Systems for determining distances to and locations of features on a golf course
DE3516357C2 (de) * 1985-05-07 1994-06-01 Bosch Gmbh Robert Funktelefonnetz für ein in Funkzellen aufgeteiltes Funkgebiet und mobile Funkstation dazu
GB2191054A (en) * 1986-05-22 1987-12-02 Signal Processors Ltd Combined communication and location system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6741161B1 (en) 1996-06-07 2004-05-25 Sk Telecom Co., Ltd. System and method for providing useful information for a moving object

Also Published As

Publication number Publication date
EP0320913A3 (en) 1990-08-16
DK697788A (da) 1989-06-19
FI78567C (fi) 1989-08-10
FI875612A0 (fi) 1987-12-18
KR890011234A (ko) 1989-08-14
AU2706088A (en) 1989-06-22
NO885613D0 (no) 1988-12-16
DK697788D0 (da) 1988-12-15
EP0320913A2 (en) 1989-06-21
NO885613L (no) 1989-06-19
FI78567B (fi) 1989-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01212377A (ja) 移動局の位置決めをする方法及び該方法を実施するための移動局と基地局
CN1480873B (zh) 用于检测终端在网络中位置的方法、系统和装置
US5374936A (en) Security system
US5815538A (en) Method and apparatus for determining location of a subscriber device in a wireless cellular communications system
US3714650A (en) Vehicle command and control system
KR100766558B1 (ko) 개선된 무선 위치결정 시스템
US5166694A (en) Vehicle location system having enhanced position location processing
US3419865A (en) Mobile emergency unit locating system
JPH06148308A (ja) 移動体位置検出装置
WO1999044183A1 (en) Method for collecting information about traffic situations
WO2000070363A1 (en) Improvements in or relating to object location
CN101086449B (zh) 导航装置的动态目标的追踪方法
JPH10282204A (ja) 移動体の位置検出設備
WO2020163661A1 (en) Methods, systems, and computer readable media for time-slotted ultra-wide-band object tracking
KR20010020153A (ko) 위치 지정 무선 수신기의 수신 신호 지연을 보상하는 셀룰러 위치 지정 시스템
CN104039011A (zh) 一种定位方法及装置
JP2008292316A (ja) 通信システム、車載機及び路側機
CN211123287U (zh) 一种基于rfid的列车隧道内高精度定位系统
EP0524771A2 (en) D F method
CN105933976A (zh) 一维场景下的心跳定位方法、装置和系统
US20060074548A1 (en) Method for determining the position of one vehicle with respect to another vehicle, in particular for motor vehicles
KR100397325B1 (ko) 지상형 위치추적시스템
JPH02170076A (ja) 移動体位置検出方式
Chambers et al. A comparison of automatic vehicle tracking systems
JP2004198257A (ja) 移動体管理装置