JPH0121183Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121183Y2
JPH0121183Y2 JP1983187043U JP18704383U JPH0121183Y2 JP H0121183 Y2 JPH0121183 Y2 JP H0121183Y2 JP 1983187043 U JP1983187043 U JP 1983187043U JP 18704383 U JP18704383 U JP 18704383U JP H0121183 Y2 JPH0121183 Y2 JP H0121183Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
advance angle
conversion circuit
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983187043U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6095174U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18704383U priority Critical patent/JPS6095174U/ja
Publication of JPS6095174U publication Critical patent/JPS6095174U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0121183Y2 publication Critical patent/JPH0121183Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は内燃機関点火装置に関するもので、
特に圧力センサと点火進角度制御装置との接続状
態に異常が生じた場合の安全対策を施した内燃機
関点火装置に関するものである。
〔従来技術〕
第1図は内燃機関点火装置の一般的ブロツク図
を示している。同図において、1は機関(図示せ
ず)のクランク角に応じて所定の電気信号として
パルス電圧を出力する角度位置検出装置、2は前
記機関の吸気圧力に応じた電気信号として電圧を
出力する圧力センサであつて出力端子2aを有す
る。3は圧力センサ2から出力される電圧を所定
の電圧に変換して出力するとともに機関の点火進
角度の範囲を決める電気信号変換回路としての電
圧変換回路であつて入力端子3aを有する。4は
角度位置検出装置1から出力されるパルス電圧
と、電圧変換回路3から出力される電圧とに基づ
いて前記機関の点火進角度を演算する進角度演算
回路、5は点火進角度制御装置であつて、電圧変
換回路3と進角度演算回路4とで構成される。6
は点火コイルであつて、点火プラグ(図示せず)
に高電圧を印加する。
第2図は圧力センサ2の吸気圧力P対出力電圧
Vsの特性を示す図、第3図は電圧変換回路3の
入力電圧Vs対出力電圧Voの特性を示す図、第4
図は機関の回転数が一定の場合における進角度演
算回路4の吸気圧力P対点火進角度θの特性を示
す図、第5図は従来の電圧変換回路3の回路図で
ある。
次に、第1図乃至第5図に従つて、従来の内燃
機関点火装置の動作を説明する。
まず、圧力センサ2は通常、機関の吸気管内圧
力を検出して、圧力Pに応じた電圧Vsを出力す
る。この関係が第2図であり、圧力Pは絶対圧力
で示し、P2>P1である。電圧変換回路3の動作
は次の通りである。第3図および第5図におい
て、入力電圧Vsが、Vs1VsVs2の間ではオペ
アンプ17は非反転増幅器として働いている。こ
の場合、i点の電位をViとすると、 Vi=R19/R7+R19Vs また、オペアンプ17のゲインは R10/R8R9R10 であるから、電位Voは次式のようになる。
Vo=R19/R7+R19×R10/R8R9R10Vs −R10/R8VCC−VF … ここで R8R9R10=1/1/RS+1/R9+1/R10 VFはダイオード16の順方向電圧である。
入力電圧VsがVs=Vs1のときの出力電圧Voを
Vo=Vo1とすると、 Vo1=R19/R7+R19×R10/R8R9R10Vs1 −R10/R8VCC−VF … となる。ここで、抵抗13,14の抵抗値を R14/R13+R14VCC=Vo1 … となるように決めておく。ここで、入力電圧Vs
がVs<Vs1となると、オペアンプ17の出力電圧
は、それに応じて式に示すように下がつてVo
はVo1より小さくなろうとする。しかし、出力電
圧Voは、ダイオード16によつて逆方向の電流
が阻止されているため、抵抗13,14によつて
決まる値 Vo1=R14/R13+R14VCC に固定される。入力電圧VsがVs=Vs2のときの
出力電圧Voを、Vo=Vo2とすると Vo2=R19/R7+R19×R10/R8R9R10Vs2 −R10/R8VCC−VF … となる。ここで、抵抗11,12の抵抗値を R12/R11+R12VCC=Vo2 … となるように決めておく。ここで、入力電圧Vs
がVs>Vs2となると、出力電圧Vo>Vo2になろ
うとする。しかし、このとき、オペアンプ18の
出力が“L”に下がるため、オペアンプ17の非
反転入力(+)端子の電圧もダイオード15を介
してオペアンプ18の出力に引き込まれて下が
る。従つて、出力電圧VoはVo2を越えて高くな
ることもできず、Vo=Vo2に固定される。以上
のような動作により、入力電圧Vsと出力電圧Vo
は第3図に示すような特性となる。
また、進角度演算回路4は、電圧変換回路3の
出力電圧Voと角度位置検出装置1からの信号を
受けて点火時期を演算する。この演算により第4
図に示すように、吸気圧力PがP>P2で最大遅
角θ2,P<P1で最大進角θ1、およびP1PP2
吸気圧力Pに反比例した点火進角度信号を出力す
る。
さて、ここで、異常時として、電圧変換回路3
へ入力電圧Vsが供給されなくなつたとき、例え
ば、圧力センサ2の出力端子2aと電圧変換回路
3の入力端子3aとが走行中の接続はずれ、断
線、接続し忘れにより開となつたときを考える。
このとき、入力電圧Vsの供給がないため、オペ
アンプ17の非反転入力(+)端子の電圧は0と
なり、Vs<Vs1となるからVo=Vo1となる。し
たがつて、進角度演算回路4から出力される点火
進角度θは最大の点火進角度θ1に固定されること
になる。また、圧力センサ2の出力端子2aと電
圧変換回路3の入力端子3aの両端子がお互い接
続されたまま接地状態となつた場合も、Vs<Vs1
となりVo=Vo1となる。したがつて、この場合
も、点火進角度θの最大の点火進角度θ1に固定さ
れることになる。
以上に説明したように、従来の内燃機関点火装
置では、異常時、例えば圧力センサ2の出力端子
2aと電圧変換回路3の入力端子3aとの間の接
続が開、または両端子がお互いに接続されたまま
接地状態になると、点火進角度θは最大の点火進
角度θ1に固定される。このような状態が前記機関
の運転状態とは無関係に発生したならば、前記機
関が不調になるだけでなく、場合によつては、破
壊するという欠点があつた。
〔考案の概要〕
この考案は従来装置が持つ上述の欠点を解消す
るためになされたもので、圧力センサの出力端子
と電気信号変換回路の入力端子との間の接続が開
(以後オープンモードと呼ぶ)、または両端子がお
互いに接続されたまま接地状態(以後シヨートモ
ードと呼ぶ)となつた場合などのように、異常信
号が電気信号変換回路に入力した場合に、機関の
点火進角度が遅角側に固定される電気信号を作り
出す回路を前記電気信号変換回路に追加すること
によつて、機関の不調や破壊を防止することがで
きる内燃機関点火装置を提供することを目的とし
ている。
〔考案の実施例〕
以下に、この考案の一実施例について第2図乃
至第4図および第6図に従つて説明する。第6図
はこの考案の一実施例を示す回路図であり、電気
信号変換回路としての電圧変換回路3を示してい
る。第6図において、20は電圧変換回路3の入
力端子3aと接続された抵抗であつて、この抵抗
20は圧力センサ2の出力インピーダンスよりも
充分大きく、この抵抗20を介して電源VCCより
入力端子3aに電圧が印加される。
第6図において、例えばオープンモードになつ
て入力電圧Vsが供給されない場合、入力端子3
aの電圧をVSEとすると、 VSE=R7+R19/R20+R7+R19VCC … となる。ここで、VSEVs2となるように抵抗2
0の値を決めると、Vo=Vo2とすることができ
る。すなわち、オープンモードとなつた場合、入
力電圧Vsは抵抗20によつて電源VCC側にプルア
ツプされているのでVs>Vs2となる。このとき、
点火進角度θは、第2図乃至第4図より最大遅角
θ2に固定されることがわかる。しかし、シヨート
モードの場合はVs<Vs1だからVo=Vo1となる。
このとき、点火進角度θは最大の点火進角度θ1
固定されてしまう。点火時期が遅角側に固定され
た場合、エンジンとしては出力ダウンとなるが、
ノツキングは回避できるので、安全に保たれる。
第6図において、この考案の他の実施例として
抵抗21を追加した場合についてその動作を述べ
る。オープンモードによつて、入力電圧Vsが供
給されない場合、 VSE=R21(R7+R19)/R20+R21(R7+R19)VCC
… となる。ここで、Vs1VSEVs2となるように、
抵抗20,21の値を決めるとVo1VoVo2
することができるから、点火進角度θをθ2θ
θ1の間に固定できる。しかし、この実施例でも、
シヨートモードの場合はVs<Vs1となりVo=
Vo1となる。したがつて、点火進角度θは最大の
点火進角度θ1に固定されてしまう。
なお、抵抗20,21の抵抗値は圧力センサ2
0の出力インピーダンスよりも充分大きいため、
VsはVCCの影響をほとんど受けず、圧力センサ2
の出力電圧に依存するので、正常時には何ら支障
なく第5図に示した従来の電圧変換回路3と同様
に動作する。
以上に述べた2つの実施例では、オープンモー
ドの場合は点火進角度は遅角側に固定されるが、
シヨートモードの場合は最大進角度に固定される
ので機関が危険にさらされることになる。しか
し、圧力センサの特性を変更し、この圧力センサ
に応じて電圧変換回路の構成を変更すると、シヨ
ートモードに対しても対策が可能となる。
以下に、この実施例をこの考案の更に他の実施
例として第7図乃至第9図に従つて説明する。第
7図は圧力センサ2の特性を示す図であつて、吸
気圧力Pの増加とともに出力電圧Vsは減少する。
第8図は電圧変換回路3の構成図、第9図は第8
図に示す電圧変換回路3の入出力特性を示す図で
ある。なお、進角度演算回路4の入出力特性は第
4図に示すものと同様である。第8図において、
抵抗22は入力端子3aとアースとの間に接続さ
れた抵抗である。この回路において、入力電圧
VsがVs2VsVs1の場合は、オペアンプ33は
反転増幅器として働いているので、Vsが増加す
ると出力電圧は減少し、Vsが減少すると出力電
圧は増加する。このときのVsとVoの関係は次式
によつて示される。
Vo=−R26/R23Vs+R25/R24+R25(1+R26/R23) VCC−VF … ただし、VFはダイオード32の順方向電圧で
ある。
入力電圧VsがVs=Vs1のときの出力電圧Voを
Vo=Vo1とすると、 Vo1=−R26/R23Vs1+R25/R24+R25(1+R26/R23
) VCC−VF … となる。ここで、抵抗27,28の抵抗値を R28/R27+R28VCC=Vo1 … となるように決めておく。圧力PがP1より小さ
くなり、入力電圧VsがVs>Vs1となつたとき、
オペアンプ33の出力はそれに応じてVo1より下
がつてくる。しかし、ダイオード32により逆方
向の電流は阻止されているため、出力電圧Voは Vo1=R28/R27+R28VCC に固定される。
入力電圧VsがVs=Vs2のときの出力電圧Voを
Vo=Vo2とすると Vo2=−R26/R23Vs2+R25/R24+R25(1+R26/R23
) VCC−VF … となる。ここで、抵抗29,30の抵抗値を R30/R29+R30VCC=Vo2 … となるように決めておく。圧力PがP2より大き
くなり、入力電圧VsがVs<Vs2となつたとき、
出力電圧VoはVo>Vo2になろうとする。しか
し、このとき、オペアンプ34の出力が“H”と
なるため、オペアンプ33の反転入力(−)端子
の電圧もダイオード31を介して電圧が供給され
立ち上がる。したがつて、出力電圧VoはVo2
越えて高くなることができず、Vo=Vo2に固定
される。以上の動作により、入力電圧Vsに対す
る出力電圧Voは第9図に示すように、Vs<Vs2
のときVo2,Vs>Vs1でVo1,Vs2VsVs1
Vsに反比例することになる。
ここで、オープンモードによつて入力電圧Vs
が供給されない場合を考える。このときの入力端
子3aの電圧をVSEとすると VSE=R22/R22+R23V+ … ただし、 V+=R25/R24+R25VCC となる。したがつて、VSEVs2となるように抵
抗22の抵抗値を決めておけば、Vo=Vo2とす
ることができる。また、シヨートモードの場合も
Vs<Vs2だからVo=Vo2となる。したがつて、
第4図よりわかるように、オープンモードとシヨ
ートモードの両方の場合において、点火進角度θ
は最大遅角θ2に固定されることになる。
次に、この考案の更に他の実施例として第8図
において、抵抗35を追加し、この抵抗35を介
して入力端子3aに電圧を印加する場合について
述べる。
オープンモードによつて、入力電圧Vsが供給
されない場合、入力端子3aの電圧VSEは VSE=R/R35VCC+R/R23V+ … ただし、R=R22R23R35 V+=R25/R24+R25VCC となる。このとき、Vs2VSEVs1、つまりVo1
VoVo2、つまりθ2θθ1となるように抵抗
22,35の抵抗値を決めることができるので、
このときも点火進角度θをθ2θθ1の間に固定
できる。
シヨートモードの場合は、Vs<Vs2となつて
Vo=Vo2となり、点火進角度θは最大遅角θ2
なる。
以上のように、第8図に示す実施例によれば、
シヨートモードとオープンモードのどちらの場合
も、点火進角度θは最大遅角θ2に固定でき、前記
機関は安全に保たれる。
また、第6図および第8図に示す実施例におい
て抵抗20,21および抵抗22,35を用いる
場合、オープンモード時の点火進角度θを最大進
角θ1と最大遅角θ2との間に設定することもでき
る。その設定値は抵抗20と21の抵抗値の大き
さの比率、または抵抗22と35の抵抗値の大き
さの比率を変えることによつて自由に設定するこ
とができる。
ただし、抵抗20,21,22および35の抵
抗値はいずれも圧力センサ2の出力インピーダン
スより十分大きくしておく必要がある。こうすれ
ば、入力信号のダイナミツクレンジも十分とれる
わけである。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によれば、圧力センサ
からの出力信号を受ける電気信号変換回路の入力
端子に少くとも1個の抵抗を設け、異常信号が入
力されたとき、点火進角度を遅角側に固定させる
ようにしたため、機関の運転状態とは無関係にオ
ープンモードやシヨートモードの異常が発生して
も機関の不調や破壊を防止することができ、しか
も簡単な回路で構成することができ、内燃機関点
火装置として実用価値の大なる装置を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は内燃機関点火装置の一般的構成図、第
2図は圧力センサの入出力特性図、第3図は電気
信号変換回路の入出力特性図、第4図は進角度演
算回路の吸気圧力対点火進角度の特性を示す図、
第5図は従来の電気信号変換回路図、第6図はこ
の考案の一実施例および他の実施例による電気信
号変換回路図、第7図はこの考案の更に他の実施
例による圧力センサの入出力特性図、第8図はこ
の考案の更に他の実施例による電気信号変換回路
図、第9図は第8図に示す電気信号変換回路の入
出力特性図である。 図中、2……圧力センサ、2a……圧力センサ
2の出力端子、3……電気信号変換回路、3a…
…電気信号変換回路3の入力端子、4……進角度
演算回路、20,21,22および35……抵
抗、VCC……電源である。なお、図中、同一符号
は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内燃機関の吸気圧力に応じた電気信号を出力す
    る圧力センサ、この圧力センサの出力信号を所定
    の電気信号に変換して出力するとともに前記機関
    の点火進角度の範囲を制限する電気信号変換回
    路、およびこの電気信号変換回路の出力信号に基
    づいて前記点火進角度を演算し、点火コイルに信
    号を供給する進角度演算回路を備えた内燃機関点
    火装置において、前記電気信号変換回路にその入
    力信号端子と電源またはアースとの間に少くとも
    1個の抵抗を設け、前記圧力センサから前記電気
    信号変換回路に異常信号が入力されたとき、前記
    点火進角度を遅角側に固定させるように前記抵抗
    の抵抗値を選定したことを特徴とする内燃機関点
    火装置。
JP18704383U 1983-12-01 1983-12-01 内燃機関点火装置 Granted JPS6095174U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18704383U JPS6095174U (ja) 1983-12-01 1983-12-01 内燃機関点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18704383U JPS6095174U (ja) 1983-12-01 1983-12-01 内燃機関点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6095174U JPS6095174U (ja) 1985-06-28
JPH0121183Y2 true JPH0121183Y2 (ja) 1989-06-23

Family

ID=30403847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18704383U Granted JPS6095174U (ja) 1983-12-01 1983-12-01 内燃機関点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095174U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815648U (ja) * 1981-07-25 1983-01-31 角田 昌彦 粉体吹込用噴出管
JPS5824472B2 (ja) * 1972-12-21 1983-05-21 シエブロン リサ−チ コンパニ− 炭化水素油を蒸気分解させる方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824472U (ja) * 1981-08-10 1983-02-16 株式会社日立製作所 内燃機関用無接点々火装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824472B2 (ja) * 1972-12-21 1983-05-21 シエブロン リサ−チ コンパニ− 炭化水素油を蒸気分解させる方法
JPS5815648U (ja) * 1981-07-25 1983-01-31 角田 昌彦 粉体吹込用噴出管

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6095174U (ja) 1985-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5054448A (en) Knocking suppression apparatus for an internal combustion engine
JPH0418137B2 (ja)
JPS6217673B2 (ja)
JPH0121183Y2 (ja)
JPS5965225A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
US5167152A (en) Input processing circuit for air flow sensor
US4736323A (en) Signal transmission system between signal processor and ignitor
JPH0136567B2 (ja)
JPH022747B2 (ja)
JPS6122141B2 (ja)
JPS6326278B2 (ja)
CA1257916A (en) Knock detection circuit with gated automatic gain control
JPS5841263A (ja) 圧力制御付電子進角点火装置
JPH0240303Y2 (ja)
JP3084930B2 (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JPS6248063B2 (ja)
JP2555677B2 (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JPS6237961Y2 (ja)
JPS60111938A (ja) ノツク制御装置
JPH052849Y2 (ja)
JPH0350467Y2 (ja)
JPS6352974U (ja)
JPS6353384B2 (ja)
JPS6029703Y2 (ja) ノツキングセンサの異常検出装置
JPH0669264B2 (ja) A/d変換器用サージ保護回路