JPS5965225A - 内燃機関のノツキング検出装置 - Google Patents

内燃機関のノツキング検出装置

Info

Publication number
JPS5965225A
JPS5965225A JP57174884A JP17488482A JPS5965225A JP S5965225 A JPS5965225 A JP S5965225A JP 57174884 A JP57174884 A JP 57174884A JP 17488482 A JP17488482 A JP 17488482A JP S5965225 A JPS5965225 A JP S5965225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
knocking
circuit
output
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57174884A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Kobayashi
辰夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57174884A priority Critical patent/JPS5965225A/ja
Priority to US06/476,337 priority patent/US4463722A/en
Publication of JPS5965225A publication Critical patent/JPS5965225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関のノッキング検出装置に係り、特に、
内燃機関のノッキングを検出して、ノッキングが発生し
たとき点火時期f:遅らせるように制御するノッキング
制御装置に使用されるノッキング検出装匍に関する。
従来のノッキング検出装機は、内燃機関の振動を検出す
る゛振動ピックアップと、この撮動ピックアップの出力
信号を全波整流する全波整流器と、この全波整流器の出
力信号全積分によシ平均する積分器と、この積分器の出
力信号に所定1a圧加算して判定基準信号全出力する加
3T器と、前記振動ピックアップの出力信号と判定基準
信号とを比較する比較器とを含んで構成されるのが一般
である。
そして、このノッキング検出装置によれば、振動ピック
アップから出力されて全波整流器、積分器および加′J
i4−器を介して出力される判定基準信号と、振動ピッ
クアップから出力される電気信号とが比較器において比
較され、電気信号のレベルが判定基準信号のレベルを越
えたときノッキングの発生を表わすノッキング(74号
が出力される。なお、判定基準信号のレベルVf、c式
で表わすと、次の(1)式のようになる。
V = Kαo+ho  ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・ (1)ただし、■(は比例定数、a
o(l−i電気信号のレベル、boは加算器で加1!、
されるオフセラ) ’iiL圧のレベルである。
しかし、振動ピックアップから出力される′?)L気イ
ば号のピーク値は、第1図に示すように、内燃機関の回
転数に応じて大きくなるが、内燃機関低回転時には非常
に小さい値に外っている。なお、第1図において、Aは
ノッキングが発生していない場合、Bはノッキングの大
きさが小さい場合、Cはノッキングの大きさが中くらい
の場合、Dはノッキングの大きさが大きい場合の振動ピ
ックアップ出力のピーク値を各々示す。従って、車両ワ
イパ駆動時およびライト点灯時等に発生する電気ノイズ
Nが、振動ピックアップと全波整流器とを接続する信号
線等に印加されると、電気信号に電気ノイズが垂畳され
、特に内燃機関1氏回転時において’)1.L気信号と
電気ノイズ等が区別できなくなり、ノッキングの誤検出
が発生する、という問題がある。
上記ノッキングの誤検出を防止するためには、判定基i
i、14信号のレベルを電気ノイズのレベルより高く設
定l〜ておけばよいが、このように判定基準信号のレベ
ルを高く設定すると、小レベルのノッキングを検出する
ことができなくなる、という問題が発生ずる。丑だ、小
レベル、のノッキングをも検出する/Cめに振動ピック
アップから出力される?j7気イ言号を増幅することも
考えられるが、内燃機関の中、高速回転時において振動
ピックアップから出力される′電気(i3号のレベルが
ノッキング検出装置°、のダイナミックレンジを越えて
しまい、中、高速回転時のノッキング検出が不riJ能
になる、という問題が生じる。
甘だ、上記従来のノッキング検出装置においでは、振動
ピックアップから出力される「電気信号のピーク値が内
燃機関の回転数に応じて大きく変化するため、内燃機関
の低回転域から高回転敏捷でノッキングを検出するため
にノッキング検出装置。
のダイナミックレンジを大きく設定しなければならない
、という問題がある。
本発明は上記問題点を解消すべく成されたもので、検出
装置のダイナミツフレ4ジを太きぐすることなく、また
電気ノイズに影響されることなく、低回転域から高回転
域1でノッキングを精度良く検出することができる内燃
機関のノッキング検出装置を提供することを目的とする
上記目的を達成するために本発明の構成は、ノッキング
による振動を含む内燃機関の振動に対応する電気信号全
出力する振動センサにより内燃機関の振11j11 f
検出すると共に、利得が制御可能であってこの制御され
た利得に応じて前記電気信号を増幅して51〜幅信号を
出力する増幅器、この増幅信号のレベル全平均して平均
レベル信号を出力する平均レベル検出回路、および、前
記増幅信号のレベルが所定値以上になるように前記平均
レベル信号に基いて増幅器の利得を制御する利得制御器
により閉回路を形JJ、V: してフィードバック制御
を行ない、前記平均レベル信号に所定電圧を加えて基準
信号発生器から基準信号を出力し、比較器により増幅信
号と基準信号とを比較して増幅信号のレベルが基準信号
のレベルを越えたときノッキング信号を出力するように
したものである。
上記構成において、振動センサに接続された信号線に電
気ノイズが印加されることを更に防止するために、少な
くとも前記振動センサと増幅器とを一体に構成すること
が好ましい。より好ましい態様は、増幅器、平均レベル
検出回路、利得制御器、基準信号発生器、比較器および
振動センタを一体に構成することである。また、信号線
および上記本発明の構成要素を磁気シールドおよび電気
シールドするようにしてもよい。なお、平均レベル検出
回路としては全波整流回路と積分回路とを直列接続した
回路が使用でき、利得制御器としては関数発生器や実施
例で説明する誤差検出回路と利得制御回路との直列回路
が使用できる。
上記本発明の構成によれば、増幅器から出力される増幅
信号のレベルが、増+1iii器の利得を制御すること
により基準′電圧、従って′電気ノイズのレベル以上に
制御されるため、電気ノイズに影響されることなく、マ
たダイナミックレンジを大きくすることなく、エンジン
低回転域から高回転域まで小さなノッキングをも検出す
ることができる、という特有の効果が得られる。
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説−明する
。第2図に、木グ11明の一実施例の基本的ブロック図
を示す。
マイクロホン等で47.7成されかつ内燃機関の振動を
電気信号に変換する振動センサ2は、エンジン本体に重
重けられており、この振動センサ2の出力端にL利得制
御器」能な可変利得増幅器4の入力端に接続されている
。uJ変利得増幅器4の出力端は、全波整流回路6と積
分回路8とから成る平均レベル検出回路7および増幅器
や加η、器で構成された基準信号発生器10を介して比
較器12の一方の入力端に接続されると共に、直接比較
器12の他方の入力端に接ワ゛1.されている。まだ、
積分回路8の出力端は、利得制御器を構成する誤差検出
回路14および利得制御回路16を介して可変利得増幅
器4に接続されている。誤差検出回路14には、電気ノ
イズのレベルよシ高い値の基準電圧が入力されている。
そして、比較器12の出力端は、ノッキングが発生しな
い場合に点火時期を進めかつノッキングが発生した場合
に点火時期を遅らせるように制御する点火時期制御回路
18に接続されている。
第3図に、本実施例の主要部の具体的回路を示す。可変
利得増幅器4は、オペアンプ41および電界効果トラン
ジスタ42を備えておシ、オペアンプ41の中端子に振
動センサ2が接続されている。オペアンプ41の出力端
は、全波整流器6に接続されると共に、比較器18f:
構成・するオペアンプ181の一端子に接続され、抵抗
43(ここでは35 KΩにしである。)を介してオペ
アンプ41の一端子に接続されている。電界効果トラン
ジスタ42のゲートは、利得制御回路16に接続される
とともに抵抗47、コンデンサ48を介しドレインに接
続され、ノースは接地され、ドレインはオペアンプ41
の一端子に接続されている。
全波整流回路6は、中端子が接地されたオペアンプ61
と、同様に中端子が接地されたオペアンプ62と全備え
ている。オペアンプ61の一端子には、抵抗63を介し
て可変利得増幅器4に設けられたオペアンプ41の出力
端が接続されると共に、ダ・fオード64を介してオペ
アンプ61の出力端が接続されている。1オペアンプ6
2の一端子には、抵抗63、抵抗65および抵抗66を
介して可変利得増幅器4に設りられたオペアンプ41の
出力端が接続され、上記各抵抗と並列に設けられた抵抗
67を介してメペアンプ41の出力端が接続され、また
、抵抗68を介してオペアンプ62の出力端が接続され
ている。そして、抵抗65と抵抗66の接続点は、ダイ
オード69を介してオペアンプ61の出力錯Aに接続さ
れ、オペアンプ62の出力端が積分回路8に接続されて
いる。
積分回路8は、中端子が接地されたオペアンプ81f:
備えている。オペアンプ81の出力端は、基準信号発生
器10および誤差検出回路14に接続されると共に、並
列接続されたコンデンサ82および抵抗83(イ)・介
してオペアンプ81の一端子に接続されている。そして
、オペアンプ81の−11’iA!子にuコ、抵抗84
を介して全波整流回路6に設けられたオペアンプ62の
出力端が接続されている。積分回路8では平均゛レベル
を求めるために、抵抗84、コンデンサ82で決定され
る積分定数を比較的長く(本実施例では400m5とし
である)設定されている。
基!■(I”1号発生器10は、中端子が接地されたオ
ペアンプ101 f:備えており、オペアンプ101の
出力端は、比較器18を構成するオペアンプ181の中
端子に接続されると共に、抵抗102を弁してオペアン
プ101の一端子に接続されている。そして、オペアン
プ101の一婦子には、抵抗103(i7介して積分回
路8に設けられたオペアンプ81の出力端が接続されて
いる。
誤差検出回路14は、一端子に抵抗143を介し電気ノ
イズのレベルより高い電圧である、基準電圧VR(例え
ば、50077LV)が極性を反転して入力されたオペ
アンプ141を備えている。オベアンプ141の出力端
は、利得制御回路16に接続されると共に、抵抗142
を介してオペアンプ141の一端子に接続されている。
更に、オペアンプ141の→−一端子は、抵抗144を
介して積分回路8に設けられたオペアンプ81の出力端
が接続され、また+pHh子とアースが抵抗145で接
続され差動増1g器全形成している。これのゲインは2
にセットされている。
利得制御回路16は、十端子が接地されたオペアンプ1
61と、抵抗162と抵抗163の直列回路から成り−
!11Aが電光(例えば12V)に接続されかつ曲端が
接地された分圧回路とk (+iiiえている。+1(
抗162と163によってここでは1.4 Vのオフセ
ット電圧を供給している。オペアンプ161の出力端は
、iiJ変利得増幅器4に設けられた電界効果トランジ
スタ42のゲートに接続されると共に、抵抗1 (34
f介してオペアンプ161の一端子に接船元されている
。更に、オペアンプ161の−ρ11,1子には、抵抗
165を介して誤差検出回路14に設けられたオペアン
プ141の出力162と抵抗163との接続点が接続さ
れている。
第4図に、電界効果トラ/ラスタ42のゲート・ノース
間電圧とチャンネル抵抗との関係の一列を示す。第4図
は、電界効果トラ/ラスタとして。
TX−429D(ソニーQ狼社製、商品名)を用1ハた
場合のゲー)−ノース間電圧とチャ/ネル抵抗との関係
を示すものである。
ここで、可変利得増幅器4の抵抗43の抵抗値をRとす
ると、可変利得増幅器4の利得Gは次の(2)式で表わ
される。
)I G−1+−・旧・・(2)。
七 ただし、Rcはチャ/ネル抵抗である。
次に、本実施列の動作を説明する。工/ジ/本体で発生
t、た撮動は、振動セ/す2により検出されて、振動に
対応した振幅および周波数を有する電気信号として出力
される。この電気信号は、可変利得増幅器4、全波整流
回路6、積分回路8゜誤差検出回路14および利得制御
回路16を介し−C可変利得増幅器4にフィードバック
され、可変利得増幅器4の利得を制御する。そして、比
較器12において、可変利得増幅器4出力と基準信号発
生器10出力とが比較され、比較結果に基づいてノック
パルスが出力される。これを第5図を用いて梃に説明す
る。
第5図は本実施例のタイミノグチヤードを示したもので
あり、工/ジ/スタート時からの動作状況を示している
第5図の(a)の破線は利得制御しない場合、あるいは
可変利得増幅器4の利得Gが2の場合の積分器8の出力
電圧を示す。また、第5図の(c)の一点鎖線は基準信
号発生器10の出力電圧を示す。
工/ジ/をスタートさせると第5図の(a)に示すよう
に、振動セ/す2からエンジノ振動に対応した電気信号
が出力される。初期状態では可変利得増幅器4の利得G
は、オフセット電圧が1,4vでありチャンネル抵抗几
Cは35にΩとなるため、ト記(2)式(R−35にΩ
)より2にセットされている。このため、積分58の出
力電圧は、第5図のfb)に示す破線のようになる。次
に、誤差検出回路14によって積分器8の出力と基準電
圧500mVとの差の2倍の約1vが求められ、さらに
利得制御回路16によって、抵抗162と抵抗163の
分圧回路によるオフセット電圧1.4vが加算されて第
5図の(d)に示す電圧が出力される。この結果、電界
効果トラ/ラスタ42のゲート電圧がほぼ2.4Vに変
化するため第4図よりチャ/ネル抵抗Reが約3.5に
Ωとなる。これによって次の瞬間の可変利得増幅器4の
利得Gは約10となり、工/ジ/振動は10倍に増幅さ
れる。ところが積分器8は400 msと比較的長い時
定数を持っているため、積分器8の出力は急には高くな
らず第5図の(b)に実線で示すように徐々に高くなる
。一方、可変利得増幅器4の利得Gも積分器8の出力に
伴い、第5図の+6)に示すように徐々に小さくなり、
積分器8の出力が基準電圧500 mVより小さいある
電圧で安定するのと同様に、この利得Gも安定し釣ゆ合
うようになる。この釣り合い条件は振動セ/す2の出力
値と積分器8の撰分時定数とチャンネル抵抗n、c 1
fr)決I)る利得制御回路16のオフセット電圧によ
つ′C決定される。
無負荷状阜11から振動セ/す2の出力が大きい全負荷
状?1にS8、変lまた場合、可変利イ:)増幅器4の
利得Gは力、変する前の無負荷状9.すの値のままであ
るため、会、変向後は二/ジ/振動は大きく増幅される
が、4゛青分器8の出力は狗、には大きくならないため
、その利イ!)Gは徐々に修正され、積分器8の出力は
基準電圧5Q Q mVより小さく無負荷状態の安定し
7/こ電圧より大きし一1電圧で安定するようになる。
こり様ニして振動セ/ザ2の出力の平均レベルを求める
積分器8の出ノj値をほぼ一定値以上にコ/トロールす
ることができる。
l扶ヒのLうにして得られる積分器80出カを基準信号
発生器10によ−って増幅し第5図の(C)に一点鎖線
で示す基準1i @を求める。そして、第5図の(C)
に示すよう1で、比較器12において基準信号発生器1
0の出力(基準信号)と可変利得増幅器4の出力とを比
較し、可変利得増幅器4の出力が基準信号より大きい時
第5図の(f)に示すノックノくルスが比較器12から
出力される。
このノックパルスは遅延回路を含む点火時期制御回路1
8に入力され、そのパルス数に応じて予め設定されてい
る基本点火信号を補正し、点火時期が遅れるようにイグ
ナイダを制御する。
第6図に、本実施例における工/ジ/回転載に対応する
可変利得増幅器出力のピーク値をノッキ/グの大きさに
応じて示す。なお符号N、A、B、C,Dは第1図のも
のと同様である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、工/ジ/回転数と振動ピックアップ出力のピ
ーク値との関係を示す線図、第2図は、本発明の一実施
例を示すブロック図、第3図は、上記一実施例の回路図
、第4図は、ゲート・ソース間電圧とチャ/ネル抵抗と
の関係を示す線図、第5図は、前記実施例の主要部の信
号波形を示す線図、第6図は、前記実施例における工/
ジ/回転数と可変利得増幅器出力のピーク値との関係を
示す線図である。 2・・・振動セ/す、4・・・可変利得増幅器、7・・
・平均レベル検出器、10・・・基準信号発生器、12
・・・比較器、14・・・誤差検出回路、16・・・利
得制御回路。 代理人  鵜 沼 辰 之 (ほか2名) ぞラフヘリFz +IP ”; εシーへ型

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ノッキングによる振動を含む内燃機関の振動
    を検出しかつ該内燃機関の振動に対応する電気信号を出
    力する振動センサと、利得が制御可能であって該制御さ
    れた利得に応じて前記電気信号を増幅して増幅信号金出
    力する増幅器と、前記増幅信号のレベルを平均しで平均
    レベル信号を出力する平均レベル検出回路と、前記平均
    レベル(8号にlツr定電圧を加えて基型信号を出力す
    る基準信号発生器と、前記j“1′I幅信号のレベルが
    所定レベル以上になるように前記平均レベル信号に基い
    て前記増幅器の利11すを制jlllする利得制御器と
    、前記増幅信号と前記g j+、!t イH’3号とを
    比較して前記増幅信号のレベルが前d1シ基”/’(Q
    号のレベル金越えたときにノッキング16号を出力する
    比較器と、を含む内燃機関のノッキング検出装置。
JP57174884A 1982-10-05 1982-10-05 内燃機関のノツキング検出装置 Pending JPS5965225A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174884A JPS5965225A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 内燃機関のノツキング検出装置
US06/476,337 US4463722A (en) 1982-10-05 1983-03-17 Engine knock sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174884A JPS5965225A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 内燃機関のノツキング検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5965225A true JPS5965225A (ja) 1984-04-13

Family

ID=15986345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57174884A Pending JPS5965225A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 内燃機関のノツキング検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4463722A (ja)
JP (1) JPS5965225A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3523230A1 (de) * 1984-06-29 1986-01-02 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Einrichtung und verfahren zum regeln des zuendzeitpunktes in einer brennkraftmaschine
US4644918A (en) * 1986-04-14 1987-02-24 General Motors Corporation Knock control with AGC having reduced knock dependence
GB2198850B (en) * 1986-11-27 1990-12-19 Lucas Ind Plc Knock detection system
JPS6448654U (ja) * 1987-09-22 1989-03-27
JP2687390B2 (ja) * 1988-02-08 1997-12-08 日産自動車株式会社 エンジンのノッキング検出装置
WO1989011088A1 (en) * 1988-05-06 1989-11-16 Robert Bosch Gmbh Detection of knocking signals in i.c. engines
US5205258A (en) * 1990-08-28 1993-04-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Knock suppressing apparatus and method
US6417730B1 (en) 2000-11-29 2002-07-09 Harris Corporation Automatic gain control system and related method
US7414476B2 (en) * 2006-10-26 2008-08-19 Delphi Technologies, Inc. Sensor interface circuitry having adjustable gain and Q, and method for adjusting sensor interface circuitry gain and Q
DE102007049150A1 (de) * 2007-10-12 2009-04-16 Robert Bosch Gmbh Klopferkennungssystem sowie Verfahren für eine Verstärkungsregelung für ein Klopfsignal
EP2116834A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-11 Robert Bosch GmbH A knock detection device and method for a combustion engine
DE102017220129B4 (de) * 2017-11-13 2023-10-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Klopfregelung einer Brennkraftmaschine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198934A (en) * 1978-06-20 1980-04-22 The Bendix Corporation Signal amplification means
JPS5620765A (en) * 1979-07-31 1981-02-26 Nissan Motor Co Ltd Controller for internal combustion engine
JPS56138437A (en) * 1980-03-28 1981-10-29 Nippon Denso Co Ltd Air-fuel ratio controller
JPS56159544A (en) * 1980-05-14 1981-12-08 Toyota Motor Corp Air to fuel ratio control system for internal-combustion engine
US4341190A (en) * 1980-05-14 1982-07-27 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control device of an internal combustion engine
US4406265A (en) * 1982-03-26 1983-09-27 General Motors Corporation Peak combustion pressure controlled spark timing control system with engine speed dependent filter

Also Published As

Publication number Publication date
US4463722A (en) 1984-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3505419B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
US4409937A (en) Spark timing control device for an internal combustion engine
JPH0637867B2 (ja) 内燃機関のノッキング動作防止装置
JPS5965225A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
EP0047394A1 (en) Engine knock control apparatus
US4481924A (en) Engine knock detecting apparatus
US4346586A (en) Engine knock signal processing circuit
JPH0418137B2 (ja)
JP2002062211A (ja) 圧電式センサの信号処理装置
JPH048628B2 (ja)
US6263727B1 (en) Make voltage bias ion sense misfired detection system
JPS6232352B2 (ja)
JPS60119372A (ja) 電子進角式点火装置
US5631585A (en) Wave-shaping circuit
JPS6114337B2 (ja)
JPS6050989B2 (ja) 点火制御用パレス発生器によって発生させる連続する点火制御パレスの間隔を変える方法およびその装置
JPH0136567B2 (ja)
JPS6325293B2 (ja)
US4351282A (en) Ignition timing control system for internal combustion engine
JPS6248063B2 (ja)
JP2555677B2 (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JPS6216365B2 (ja)
JP3325149B2 (ja) イオン電流による燃焼状態検出装置
JPS58202372A (ja) 内燃機関の点火進角装置
JP2795976B2 (ja) 内燃機関用ノック制御装置