JPH0121180Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121180Y2
JPH0121180Y2 JP18957283U JP18957283U JPH0121180Y2 JP H0121180 Y2 JPH0121180 Y2 JP H0121180Y2 JP 18957283 U JP18957283 U JP 18957283U JP 18957283 U JP18957283 U JP 18957283U JP H0121180 Y2 JPH0121180 Y2 JP H0121180Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
fuel
fuel injection
valve
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18957283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6097374U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18957283U priority Critical patent/JPS6097374U/ja
Publication of JPS6097374U publication Critical patent/JPS6097374U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0121180Y2 publication Critical patent/JPH0121180Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、エンジンの燃料噴射装置に関する
ものである。
〔従来技術〕
従来、特開昭56−148636号公報に示されるよう
に、高エンジン出力をあまり必要としない部分負
荷領域等においては吸気行程のほぼ後半に燃料を
噴射して点火プラグが位置する燃焼室の上層部分
に混合気を、下層部分に空気をそれぞれ成層さ
せ、その状態で燃焼を行なうようにしたものがあ
る。この方式の燃料噴射装置では、上層の混合気
は点火プラグによりこれを着火し得る空燃比にす
ればよく、一方下層は空気のみ又は、非常に希薄
な混合気であるため、全体としての空燃比は非常
にリーンとなつて燃費を大幅に改善でき、又
NOx,CO等の未燃焼成分を低減できるという利
点を有する。さらには燃焼室内の混合気層の領域
が点火プラグに近い狭い領域に集中して、エンド
ガスゾーンが空気又は非常に薄い混合気で占めら
れることから、混合気の異常燃焼が発生しにく
く、ノツキングの発生が少ないという利点をも有
するものである。
ところでこのように成層化燃焼を行なうように
したエンジンの燃料噴射装置においては、燃焼室
内に吸気スワールを発生させ、これにより混合気
が燃焼室上下方向に拡散するのを防止するととも
に、燃料の気化霧化を促進して燃焼性を向上させ
ることが考えられる。しかしながらこの方式の従
来の燃料噴射装置では、吸気スワールを発生させ
ようとすると、吸気流量が少ないエンジンの低負
荷時等においては燃料の気化霧化が悪く、噴射燃
料の液滴が大径になることから、この液滴が吸気
スワールによる遠心力の作用を受けてシリンダ内
壁面に付着して燃焼しにくくなり、これにより排
気ガス中の未燃焼成分が増大してエミツシヨンが
悪化するという問題が生じる。
〔考案の目的〕
この考案は、かかる問題点に鑑み、吸気スワー
ルを発生させてもエミツシヨンが悪化することの
ないエンジンの燃料噴射装置を提供せんとするも
のである。
〔考案の構成〕
そこでこの考案は、各気筒の吸気通路に設けた
燃料噴射弁から対応する気筒の吸気行程に同期し
て該吸気行程内に燃料を噴射するようにしたエン
ジンの燃料噴射装置において、燃焼室内に吸気ス
ワールを発生させるようにするとともに、各燃料
噴射弁の噴霧の内少なくとも噴霧主流を開弁状態
の吸気弁の傘部背面に当ててシリンダ中心部に集
めるようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図について説明する。
第1図ないし第3図は本考案の一実施例による
エンジンの燃料噴射装置を示す。図において、1
は第1〜第4の4つの気筒(但し、図中には1つ
の気筒のみが示されている)を有するエンジン
で、該エンジン1のシリンダヘツド1aには燃焼
室17に開口して吸、排気ポート1b,1cが設
けられ、上記吸気ポート1bはスワールポートに
形成されており、又上記両ポート1b,1cには
それを開閉する吸、排気弁2a,3aが接続さ
れ、上記吸気管2の集合部にはスロツトル弁4
a,4bが配設され、さらに上記エンジン1のシ
リンダヘツド1aには点火プラグ18が設けられ
ている。
また上記各吸気管2には吸気ポート1bに近接
して燃料噴射弁6が配設され、該各燃料噴射弁6
はレギユレータを介して燃料タンク(図示せず)
に接続されており、上記燃料噴射弁6には上記レ
ギユレータを介して吸気管圧力との差圧が常に一
定となるような燃圧が供給されるようになつてい
る。そして上記燃料噴射弁6の取付位置及び噴霧
角度は、その噴霧Fの少なくとも噴霧主流が開弁
状態の吸気弁2aの傘部背面に当たつてシリンダ
中心部に集まるように、噴霧中心線が吸気弁シヤ
フトより排気弁側に近接した吸気弁傘部背面に向
くような位置及び角度に設定されている。
また図中、8は吸気管2のスロツトル下流の圧
力を検出する圧力センサ、9はエンジン1の冷却
水温度を検出する水温センサ、10はデイストリ
ビユータの回転角からエンジンのクランク角と第
1気筒のピストン上死点TDCとを検出するクラ
ンク角センサ、11はイグニツシヨンスイツチ、
12はスタータモータ、13はインタフエース1
4,CPU15及びメモリ16からなる燃料噴射
制御回路であり、上記メモリ16内には第4図に
フローチヤートで示すCPU15の演算処理のプ
ログラム等が格納されている。そして上記CPU
15は、エンジンの始動時は所定量の燃料が噴射
されるように始動噴射パルスを燃料噴射弁6に加
え、一方エンジンの始動後はエンジンの運転状態
に応じて実際燃料噴射量を求め、該実際燃料噴射
量に応じた燃料噴射パルスをその終期がほぼ吸気
弁全閉時期の所定の噴射終了クランク角位置とな
るように燃料噴射弁6に加え、これにより吸気行
程のほぼ後半に燃料を噴射供給するという燃料噴
射制御を行なうようになつている。ここで吸気行
程のほぼ後半とは吸気弁のバルブリフト量(第6
図参照)がほぼ最大となるクランク角位置付近か
ら吸気弁全閉までの期間をいう。なお7は排気系
に設けられた触媒である。
次にCPU15の演算処理動作を第4〜第6図
を用いて説明する。ここで第5図は吸気弁の開閉
時期と燃料噴射タイミングとの関係を、第6図は
吸気弁のバルブリフト量と吸気弁の全閉時期との
関係を示す。なお図中、θvoは吸気弁の開弁タイ
ミングを示す。
エンジンが作動すると、CPU15は、クラン
ク角センサ10、圧力センサ8及び水温センサ9
の各信号を読み込んでその各値をレジスタT,
B,W1に記憶するとともに(ステツプ20〜2
2)、イグニツシヨンスイツチ11からのスター
タ信号を読み込んでそれをレジスタSに記憶し
(ステツプ23)、次にレジスタSの記憶内容から
エンジンの始動時か否かを判定する(ステツプ2
4)。そしてエンジンの始動時にはCPU15はス
テツプ24においてYESと判定してステツプ2
5に進み、そこでレジスタIに所定の始動噴射量
βを記憶し、レジスタIの値に基いて始動噴射パ
ルスを作成してそれを第1気筒のTDC信号に応
じて判別した噴射すべき気筒の燃料噴射弁6に加
え(ステツプ26)、ステツプ20に戻り、上述
の処理を繰り返す。なおエンジンの始動時におい
て、予め設定した始動噴射パルスを発生するよう
にしているのは、この始動時には吸入空気量に基
いて燃料噴射量を算出することができないからで
ある。
そしてエンジンが始動すると、CPU15は上
記ステツプ24においてNOと判定してステツプ
27に進み、そこでレジスタT内のクランク角を
用いてエンジン回転数を演算してそれをレジスタ
Rに記憶し、次にレジスタR,B内のエンジン回
転数と吸気負圧とでもつて基本燃料噴射量を演算
してそれをレジスタIに記憶する(ステツプ2
8)。次にCPU15は、レジスタW1内のエンジ
ン冷却水温を設定値W、例えば60℃と比較して冷
却水温が設定値W以下であれば、両者の差(W−
W1)と補正係数C1とを乗算し、これを温度補正
量としてレジスタI内の基本燃料噴射量に加算し
て実際燃料噴射量を求め、その値I+C1(W−
W1)をレジスタIに記憶し(ステツプ29)、該
レジスタI内の実際燃料噴射量から噴射角θ(第
5図参照)を決定してそれをレジスタθに記憶し
(ステツプ30)、さらに吸気弁全閉時期θvc(第
5図参照)と所定の噴射終了時期補正量Δθとで
もつて噴射終了時期θic(第5図参照)を決定する
(ステツプ31)。ここで吸気弁の全閉時期θvcは
基準となるエンジン回転数、例えば最大トルクと
なる3000rpmにおいて吸気の吹き返しが発生しな
いクランク角位置に設定すればよく、その1例を
示すと、第6図の吸気弁のバルブリフト特性図に
おいて、吸気行程終期のランプ部分Aの初期のク
ランク角位置となる。
このようにして噴射終了時期θicが決定される
と、CPU15はこの噴射終了時期θicに基いてレ
ジスタθ内の実際噴射量θに応じた噴射開始時期
θio(第5図参照)を決定し(ステツプ32)、噴
射開始時期θioになるまでステツプ33に待機し、
噴射開始時期θioになると、ステツプ34で燃料
噴射弁6に“1”信号を加え、該弁6を駆動し続
ける間ステツプ35に待機し、噴射終了時期θic
になると“1”信号の出力を停止し(ステツプ3
6)、このようにして燃料噴射パルスを加えた後、
上記ステツプ20に戻る。このようにエンジンの
始動後は、所定の噴射終了時期に基いてエンジン
の運転状態に応じた噴射開始時期を決定し、この
噴射開始時期から噴射終了時期の間燃料噴射パル
スを加えるという制御が行なわれることとなる。
以上のような本実施例の装置では、燃焼室内に
吸気スワールを発生させるようにしたので、混合
気の燃焼室上下方向の拡散を防止できるととも
に、吸気流量の少ない低負荷時において燃料の気
化霧化を促進して燃焼性を改善できる。また噴霧
の内少なくとも噴霧主流を吸気弁の傘部背面に当
ててシリンダ中心部に集めるようにしたので、比
較的燃料の液滴が大きい噴霧主流が吸気スワール
に乗ることはなく、該スワールの遠心力により噴
射燃料がシリンダ内壁に付着するのを防止でき、
エミツシヨンが悪化することがない。また燃料が
吸気弁の熱によつて気化霧化されることとなり、
これによつても燃焼性を改善できるものである。
また第7図及び第8図は本考案の他の実施例を
示す。この実施例では、シリンダヘツド1aには
各気筒毎に2つの吸気ポート40a,40bと1
つの排気ポート41がそれぞれ形成され、該ポー
ト40a〜41にはそれを開閉する吸、排気弁4
2a,42b,43が配設されている。また吸気
ポート40a,40bと吸気管2とによつて形成
される吸気通路44には一方の吸気ポート40a
に向けて隔壁45が配設されて低負荷通路44a
が形成され、該通路44aはこれも吸気スワール
を発生させるような形状となつている。また上記
吸気通路44には低負荷時に閉じる開閉弁46が
配設されている。そして燃料噴射弁6は、その噴
霧Fの内少なくとも噴霧主流が上記両吸気弁42
a,42bの傘部背面に当たつてシリンダ中心部
に集まるように、噴霧中心線が吸気弁シヤフトよ
り排気弁側に近接した吸気弁傘部背面に向くよう
な取付位置及び噴霧角度に設定されている。
本実施例においても上記実施例と同様の効果が
得られる。
なお上記実施例では成層化燃焼を行なうように
したエンジンの燃料噴射装置について説明した
が、本考案は各吸気通路に設けた燃料噴射弁から
対応する気筒の吸気行程に同期して該吸気行程内
に燃料を噴射するようにしたもの全てに適用でき
る。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、各吸気通路に設
けた燃料噴射弁から対応する気筒の吸気行程に同
期して該吸気行程内に燃料を噴射するようにした
エンジンの燃料噴射装置において、燃焼室内に吸
気スワールを発生させるようにするとともに、各
燃料噴射弁の噴霧の内噴霧主流を開弁状態の吸気
弁に当ててシリンダ中心部に集めるようにしたの
で、比較的燃料の液滴が大きい噴霧主流が吸気ス
ワールに乗ることはなく、該スワールの遠心力に
より燃料がシリンダ内壁面に付着するのを防止で
き、エミツシヨンが悪化することがないという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例によるエンジンの燃
料噴射装置の概略構成図、第2図は上記装置の要
部断面正面図、第3図は上記装置の要部平面図、
第4図は上記装置におけるCPU15の演算処理
のフローチヤートを示す図、第5図は上記装置に
おける吸気弁の開閉タイミングと燃料噴射タイミ
ングとの関係を示す図、第6図は吸気弁のバルブ
リフト量と吸気弁の全閉時期との関係を示す図、
第7図は本考案の他の実施例によるエンジンの燃
料噴射装置の要部断面正面図、第8図は上記装置
の要部平面図である。 1……エンジン、2a,42a,42b……吸
気弁、6……燃料噴射弁、18,44……吸気通
路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸気弁を介して燃焼室に通ずる各吸気通路内に
    それぞれ燃料噴射弁を設け、該各燃料噴射弁から
    対応する気筒の吸気行程に同期して該吸気行程内
    にて燃料を噴射するようにしたエンジンの燃料噴
    射装置において、上記燃焼室内に吸気スワールを
    発生させるように構成するとともに、上記燃料噴
    射弁の取付位置及び噴霧角度を、その噴霧の内少
    なくとも噴霧主流が開弁状態の吸気弁の傘部背面
    に当たつてシリンダ中心部に集まるように噴霧中
    心線が吸気弁シヤフトより排気弁側に近接した吸
    気弁傘部背面に向くような位置及び角度に設定し
    たことを特徴とするエンジンの燃料噴射装置。
JP18957283U 1983-12-07 1983-12-07 エンジンの燃料噴射装置 Granted JPS6097374U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18957283U JPS6097374U (ja) 1983-12-07 1983-12-07 エンジンの燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18957283U JPS6097374U (ja) 1983-12-07 1983-12-07 エンジンの燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6097374U JPS6097374U (ja) 1985-07-03
JPH0121180Y2 true JPH0121180Y2 (ja) 1989-06-23

Family

ID=30408688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18957283U Granted JPS6097374U (ja) 1983-12-07 1983-12-07 エンジンの燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6097374U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634613Y2 (ja) * 1987-07-09 1994-09-07 トヨタ自動車株式会社 2サイクル内燃機関の燃料噴射装置
JPH0634614Y2 (ja) * 1987-07-14 1994-09-07 トヨタ自動車株式会社 2サイクル内燃機関
JP2011157928A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Honda Motor Co Ltd 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6097374U (ja) 1985-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3980489B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
EP0856655B1 (en) Direct fuel injection engine
AU738394B2 (en) Spark ignited internal combustion engine with multiple event fuel injection
JP3325232B2 (ja) 筒内噴射式エンジン
JP6784214B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US4811231A (en) Apparatus for controlling fuel injection and swirl motion of air in internal combustion engine
JP2002013428A (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP2002242716A5 (ja)
JP2008190511A (ja) 直噴ガソリンエンジンの排気低減装置
EP0919711B1 (en) Control system for a direct injection spark ignition engine
JPS60230544A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH0121180Y2 (ja)
JPH11173180A (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JP4316719B2 (ja) 筒内噴射制御装置
JP3828221B2 (ja) 内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置及び方法
JPH0121179Y2 (ja)
JP2929781B2 (ja) 燃料噴射時期制御式層状燃焼内燃機関
JPH10141115A (ja) 筒内噴射内燃機関の制御装置
JPS60195347A (ja) 燃料噴射時期制御方法
JPH11101146A (ja) 筒内噴射式エンジン
JPH10331682A (ja) 直噴式火花点火エンジンの燃焼安定化装置
JPH01155043A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH0571350A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP3695056B2 (ja) 筒内直接燃料噴射式火花点火エンジン
JP2024065659A (ja) 内燃機関の制御装置