JPH01210662A - 空圧・油圧シリンダ - Google Patents

空圧・油圧シリンダ

Info

Publication number
JPH01210662A
JPH01210662A JP3709388A JP3709388A JPH01210662A JP H01210662 A JPH01210662 A JP H01210662A JP 3709388 A JP3709388 A JP 3709388A JP 3709388 A JP3709388 A JP 3709388A JP H01210662 A JPH01210662 A JP H01210662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pneumatic
piston
plating layer
cylinder
composite plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3709388A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kobashi
小橋 昇
Michiyuki Mizuno
水野 理志
Yoshibumi Matsuoka
松岡 義文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUARUKON KK
MIZUNO KOGYOSHO KK
Original Assignee
FUARUKON KK
MIZUNO KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUARUKON KK, MIZUNO KOGYOSHO KK filed Critical FUARUKON KK
Priority to JP3709388A priority Critical patent/JPH01210662A/ja
Publication of JPH01210662A publication Critical patent/JPH01210662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、自動化機械装置等に用いられる、改良された
空圧・油圧シリンダに関するものである。
[従来の技術] 近年、工場設備の自動化に伴って空圧・油圧シリンダが
多用されるようになった。この空圧圧油の供給・排出弁
を作動してピストン及びピストンロッドな動かすもので
あるが、シリンダ、ピストン及びピストンロッドの摺動
面の摩擦を軽減するために、従来は、シリンダ、ピスト
ン及びピストンロッドの表面(摺動面)に(1)クロー
ムメッキ又は(2)樹脂コーティング等の表面処理を施
していた(例えば、実開昭54−25993号公報参照
)。
[発明が解決しようとする課題] 前記のように構成された従来の空圧・油圧シリンダは、
摩擦を軽減するという効果はある程度奏するものの、(
1)クロームメッキを施した場合には、クロームメッキ
の特性としてメッキ対象物の端部のメッキ層が厚くなる
傾向があり、メッキ層を均一にすることが困難であった
。そして、特に小径の空圧・油圧シリンダにおいては、
その傾向が顕著に現れるため、作動制御の正確性に欠け
るとともに、一般的に耐久性にも問題があった。また、
(2)樹脂コーティングを施した場合には、特に高サイ
クルで使用する場合の耐久性に乏しいという問題点を有
していた。
本発明は、摩擦が小さく、耐久性があり、かつ、作動制
御を正確にできる空圧・油圧シリンダを提供することを
目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の空圧・油圧シリン
ダは、金属製のシリンダの内面、ピストン及びピストン
ロッドの摺動面又はすべての表面(すべての摺動面及び
非摺動面)に、金属マトリックス中に硬質セラミックス
微粒子及び必要番こ応じて自己潤滑性微粒子が分散、共
析した均一な厚さのセラミックス複合メッキ層を形成し
たものである。
[実施例1 実施例について図面を参照して説明すると、第1図及び
第2図において、金属製シリンダ11121の内面を往
復動するピストン12.22にピストンロッド13.2
3が接続され、またシリンダ11.21は、ピストンロ
ッド13.23が貫通する孔にシール15.25を設け
た蓋体14.24により封止されている。さらに、ピス
トン22には、ピストンリング26が設けられている。
そして、この空圧・油圧シリンダは、空気又は圧油の供
給・排出口をシリンダ11.21の両端又は一端に設け
て、電気信号により作動する弁で空気又は圧油の供給・
排出を切り換えている。
このように構成された空圧・油圧シリンダの金属製シリ
ンダ11.21、ピストン12.22及びピストンロッ
ド13.23の摺動面にセラミックス複合メッキM17
.27が形成されている。
なお、前記セラミックス複合メッキ層17.27は、シ
リンダ11.21、ピストン12.22及びピストンロ
ッド13.23の非摺動面にも形成することができる。
ここで、シリンダ11.21、ピストン12.22及び
ピストンロッド13.23の表面に形成するセラミック
ス複合メッキ層17.27の形成方法(無電解セラミッ
クス複合メッキ法)について詳述する。
この無電解セラミックス複合メッキ法は、−般の工業用
無電解ニッケルメッキ洛中に硬質セラミックス微粒子(
例えば、酸化アルミニウム、炭化硼素、炭化珪素、炭化
タングステン、炭化クロム、人造ダイアモンド)及び必
要に応じて自己潤滑性微粒子(ポリテトラフルオロエチ
レン、フッ化黒鉛、二重化モリブデン、フッ化カルシウ
ム)を機械的攪拌方法により分散させながら、該工業用
無電解ニッケルメッキ洛中に浸漬した鉄系金属製(例え
ば、鋼鉄、鋳鉄、ステンレススチール)又は非鉄系金属
製(例えば、銅合金、アルミ合金、マグネシェーム合金
)の被メッキ物体表面に、金属マトリックス中に硬質セ
ラミックス微粒子及び必要に応じて自己潤滑性微粒子が
分散、共析した均一な厚さのセラミックス複合メッキ層
を形成する方法である。
したがって、前記硬質セラミックス微粒子及び自己潤滑
性微粒子を適宜選択することにょうて、金属製の被メッ
キ物体表面に、耐摩耗性、耐焼付性、耐食性、潤滑性の
良好な高硬度のセラミックス複合メッキ層を形成するこ
とができる。
一例を示すと、温度60〜95゛Cの工業用無電解ニッ
ケルメッキ浴中に硬質セラミックス微粒子として酸化ア
ルミニウムを分散させて、前記無電解セラミックス複合
メッキ法を行うことにより、N i −Pメッキ皮膜中
に酸化アルミニウムが分散、共析した構造を有するセラ
ミックス複合メッキ層が形成される。
こうして形成されたセラミックス複合メッキ層の性状は
、硬度:Hす500〜550、面あらさ:0.3〜0.
4 [μnll、メッキ層の膜厚: 10 [μml 
(ただし、膜厚は、適宜変更可能)、メッキ層の膜厚の
均一性:10%程度(±1[μm]楔度)を示す。
さらに、メッキした後に400°C程度で熱処理をする
ことにより、セラミックス複合メッキ層の硬度をHす8
00〜1200まで高めることが可能である。
[発明の効果] 本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下に記載する効果を奏する。
本発明の空圧・油圧シリンダは、シリンダの内面、ピス
トン及びピストンロッドの摺動面又はすべての表面に、
硬度が高い上に、表面あらさが小さく、また、層厚も均
一なセラミックス複合メッキ層が形成されているので、
耐摩耗性及び耐久性に優れている。
さらに、前記セラミックス複合メッキ層は、前記したよ
うに、表面あらさが小さく、また、層厚も均一であるの
で、空圧・油圧シリンダを作動した場合の摩擦、特に始
動摩擦が非常に小さく、作動制御をスムーズに、かつ、
正確に行うことができる。
また、前記セラミックス複合メッキ層に自己潤滑性微粒
子を分散、共析させることによって、摩擦係数をより小
さくでき、前記の耐摩耗性、耐久性及び作動性がより良
好となる。
そして、Il′II記特性により、本発明の空圧・油圧
シリンダは、高サイクルでの使用が可能である。
そして、前記効果は、セラミックス複合メッキ層を空圧
・油圧シリンダのシリンダ、ピストン及びピストンロッ
ドのいずれか一方の摺動面に設けることによって達成さ
れるが、そのすべての面(すべての摺動面及び非摺動面
)に設けることによって、前記効果がより一層顕著に奏
せられるとともに、前記セラミックス複合メッキ層の有
する防錆効果を享受することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明の空圧・油圧シリンダの断
面図である。 11.21・・・シリンダ 12.22・・・ピストン 13.23・・・ピストンロッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、金属製のシリンダ(11、21)、ピストン(12
    、22)及びピストンロッド(1323)の摺動面又は
    すべての表面にセラミックス複合メッキ層(17、27
    )を形成してなる空圧・油圧シリンダ。
JP3709388A 1988-02-19 1988-02-19 空圧・油圧シリンダ Pending JPH01210662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3709388A JPH01210662A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 空圧・油圧シリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3709388A JPH01210662A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 空圧・油圧シリンダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01210662A true JPH01210662A (ja) 1989-08-24

Family

ID=12487957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3709388A Pending JPH01210662A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 空圧・油圧シリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01210662A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186667A (ja) * 1989-12-13 1991-08-14 Kanai Hiroyuki 摺動部材
JPH0625536U (ja) * 1992-04-10 1994-04-08 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関用ピストン
EP0795387A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-17 Engel Maschinenbau Gesellschaft m.b.H. Einrichtung zum Spritzgiessen von Kunststoff
JPH11320184A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Smc Corp リニアアクチュエータ
KR100458921B1 (ko) * 2001-12-28 2004-12-03 조용래 스러리 대응을 위한 초고압을 이용한 유화 분산장치
JP2009103241A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Ihi Corp 耐摩耗補強方法及び摺動構造体
JP4642998B2 (ja) * 2000-12-26 2011-03-02 シーケーディ株式会社 パイロット式電磁弁
JP2011226567A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Smc Corp 流体圧シリンダに用いられる塵埃除去構造
CN106762949A (zh) * 2016-12-30 2017-05-31 济南夫驰科技有限公司 一种环卫车辆专用防水防尘可刮冰气缸

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62283259A (ja) * 1986-06-02 1987-12-09 Suzuki Motor Co Ltd 車両用緩衝装置
JPS635147A (ja) * 1986-06-26 1988-01-11 Riken Corp ピストンリングとシリンダの組合せ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62283259A (ja) * 1986-06-02 1987-12-09 Suzuki Motor Co Ltd 車両用緩衝装置
JPS635147A (ja) * 1986-06-26 1988-01-11 Riken Corp ピストンリングとシリンダの組合せ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186667A (ja) * 1989-12-13 1991-08-14 Kanai Hiroyuki 摺動部材
JPH0625536U (ja) * 1992-04-10 1994-04-08 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関用ピストン
EP0795387A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-17 Engel Maschinenbau Gesellschaft m.b.H. Einrichtung zum Spritzgiessen von Kunststoff
JPH11320184A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Smc Corp リニアアクチュエータ
JP4642998B2 (ja) * 2000-12-26 2011-03-02 シーケーディ株式会社 パイロット式電磁弁
KR100458921B1 (ko) * 2001-12-28 2004-12-03 조용래 스러리 대응을 위한 초고압을 이용한 유화 분산장치
JP2009103241A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Ihi Corp 耐摩耗補強方法及び摺動構造体
JP2011226567A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Smc Corp 流体圧シリンダに用いられる塵埃除去構造
CN106762949A (zh) * 2016-12-30 2017-05-31 济南夫驰科技有限公司 一种环卫车辆专用防水防尘可刮冰气缸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5370364A (en) Titanium alloy engine valve shaft structure
US9194492B2 (en) Piston ring having a thermally sprayed coating and method for producing same
PL187350B1 (pl) Pierścień tłokowy do wysokoprężnego silnika wewnętrznego spalania
GB2285263A (en) Ferrous alloy composition
JPH01210662A (ja) 空圧・油圧シリンダ
JPH044361A (ja) ピストンリング
US10677355B2 (en) Tribological system of an internal combustion engine with a coating
US9174276B2 (en) Method of producing a piston ring having embedded particles
US4746412A (en) Iron-phosphorus electroplating bath and electroplating method using same
JPS61177400A (ja) ピストンリング
JP2003013163A (ja) 粉末アルミニウム合金製摺動部材及びシリンダとピストンリングの組み合わせ
Bhushan Overview of Coating Materials, Surface Treatments, and Screening Techniques for Tribological Applications—Part 1: Coating Materials and Surface Treatments
JP4281368B2 (ja) 耐摩耗溶射皮膜
JPS6210236A (ja) アルミニウム合金製シリンダ
JPS6229749A (ja) 内燃機関の摺動部の構造
EP1243819B1 (en) Thin liners in light alloy for internal combustion engine
JPH0578900A (ja) 耐摩耗性金属部材
JP2516978Y2 (ja) シリンダとピストンリングの組合せ
JPS5923864A (ja) 摺動部材
JP2005201099A (ja) 内燃機関用ピストン及びシリンダー
JPH03180491A (ja) 摺動部材
JPH0121879B2 (ja)
JP2023023288A (ja) オイルリング
JPH0798052A (ja) セラミックス系摺動部材
JPH06207555A (ja) 内燃機関のシリンダライナ