JPH0121020B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121020B2
JPH0121020B2 JP56073167A JP7316781A JPH0121020B2 JP H0121020 B2 JPH0121020 B2 JP H0121020B2 JP 56073167 A JP56073167 A JP 56073167A JP 7316781 A JP7316781 A JP 7316781A JP H0121020 B2 JPH0121020 B2 JP H0121020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine frame
wax
injection part
rinse
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56073167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57191152A (en
Inventor
Tetsumasa Sano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yasui Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Yasui Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yasui Sangyo Co Ltd filed Critical Yasui Sangyo Co Ltd
Priority to JP7316781A priority Critical patent/JPS57191152A/ja
Publication of JPS57191152A publication Critical patent/JPS57191152A/ja
Publication of JPH0121020B2 publication Critical patent/JPH0121020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S3/00Vehicle cleaning apparatus not integral with vehicles
    • B60S3/04Vehicle cleaning apparatus not integral with vehicles for exteriors of land vehicles
    • B60S3/06Vehicle cleaning apparatus not integral with vehicles for exteriors of land vehicles with rotary bodies contacting the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車の洗浄及びワツクス掛けを自
動的に行わせるようにした装置に関する。
〔従来の技術〕
自動車の洗浄及びワツクス掛けを行う自動洗車
機は、通常、自動車に対して前後に2往復して作
業を行うように構成されている。すなわち、1回
目の往路には、ソープ(発泡洗剤)を噴射しなが
ら、洗浄ブラシで洗浄し、復路には、リンス水
(清水)でソープを洗い流している。次に、2回
目の往路で、ワツクスを噴射しながらブラシ作業
を行い、その復路で、乾燥を行うようになつてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記したような、2往復をもつてワツクス掛け
を行わせるようにした自動洗車機では、洗車作業
に長時間を要するとともに、洗浄ブラシが自動車
を2回擦するため、その塗装面を傷めやすい。
そのため、ソープ、ワツクス、リンス水を噴射
する装置を適正な位置に一列に配置して、1往復
でサイクルを完了させることも考えられるが、洗
車機の奥行が大きくなり、実用面で制約を受け
る。すなわち、給油所の隅等に配置される洗車機
は、できるだけ小型であることが要求されるから
である。
また、1往復サイクルの復路に、ワツクスとリ
ンス水を噴射しながら、同時にブロアーで乾燥さ
せるようにしたものもあるが、ワツクスやリンス
水が、ブロアーの風圧で飛散し、乾燥効果が落ち
るという欠点がある。
本発明は、1往復の行程で、車両の洗浄及びワ
ツクス掛けができるようにした自動洗車兼ワツク
ス掛け装置を提供しようとするものである。
また、本発明によれば、比較的狭い敷地の給油
所においても、設置ができる小型の自動洗車兼ワ
ツクス掛け装置が提供される。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は、要所に洗浄用ブラシ及び温風
吹出部を備え、かつ前後方向に往復移動しうる機
枠に、前方から、プレリンス噴射部、ソープ噴射
部、及びリンス噴射部を設けるとともに、前記機
枠の後方に、前後方伸縮装置を介して、ワツクス
噴射部及びフアイナルリンス噴射部を装着すると
ともに、被洗浄自動車に対する機枠の往路には、
洗浄及びワツクス掛けを、同じく復路には、乾燥
作業を行わせるように構成したことを特徴とする
自動洗車兼ワツクス掛け装置により解決される。
〔作用〕
機枠の往路だけで、自動車の洗浄及びワツクス
掛け行うことができる。
ワツクス噴射部及びフアイナルリンス噴射部
は、不使用時には機枠に近接させて、洗車機の全
長を小さくすることができる。
〔実施例〕
以下本発明を、実施例を示す図面に基いて詳細
に説明する。
1は、下向コ字形をなす機枠で、洗浄されるべ
き自動車Aを跨ぎながら前後に移動するように、
レール2,2上に、車輪3,3を介して設置され
ている。
機枠1の開口部内周面には、同じく下方に開口
する下向コ字形の支持枠4,5,6が、所要の前
後間隔をおいて並設されている。
支持枠4には、複数のスプレーノズル7をも
ち、自動車を洗浄するための予備洗い用の清水を
噴射するプレリンス噴射部8が設けられている。
支持枠5には、同様に複数のスプレーノズル7
を有し、発泡洗剤を噴射するソープ噴射部9が設
けられている。
支持枠6には、清水を噴射するリンス噴射部1
0が設けられている。
ソープ噴射部9からの発泡洗剤で、自動車Aを
洗うために、機枠1の内側面には、垂直軸まわり
に回転する左右1対の側面洗浄用のサイドブラシ
11,11と、左右軸まわりに回転する水平方向
の上面洗浄用のトツプブラシ12が設けられてい
る。
各サイドブラシ11は、第1図に示すように、
自動車Aの幅の変化に対応して、左右方向に移動
自在な垂直軸13に、回転自在に垂下されてい
る。このサイドブラシ11の動きを感知するスイ
ツチやタイマー(共に図示略)も、要所に設けら
れている。
トツプブラシ12は、上下に揺動する左右1対
の腕14の先端に、回転自在に軸支されている。
機枠1内のソープ噴射部9と、プレリンス噴射
部8の間において、機枠1の内周部には、自動車
Aに温風を吹出すための上下方向に開口する左右
1対のサイドノズル15,15と、下面に開口を
有するトツプノズル16とからなる温風吹出部1
7が形成されている。なおトツプノズル16は、
上下に伸縮自在なアーム16aに支持されてい
る。
機枠1の後端面には、この後端部と平行を保つ
たまま前後に移動しうる前後の支持枠18,19
と、この支持枠18,19の各側面にまたがつて
枢着されたX字状の伸縮アーム20aと、この伸
縮アーム20aを伸縮させるべく、伸縮アーム2
0aの前端に枢着されたエアシリンダ20bとか
らなる伸縮装置20が設けられている。
前方、すなわち機枠1側の支持枠18には、ワ
ツクスを噴射するための多数のスプレーノズルを
有するワツクス噴射部21が設けられている。後
方の支持枠19には、仕上げ用の清水を噴射する
多数のスプレーノズル7を有するフアイナルリン
ス噴射部22が設けられている。
ワツクス噴射部21には、ワツクス液を供給す
る可撓管23が接続され、フアイナルリンス噴射
部22には、清水を供給する可撓管24が接続さ
れている。
洗車が行なわれない停止状態では、上記伸縮装
置20は、収縮しており、支持枠18,19は機
枠1に密着状態となつている。
次に、以上のように構成された本発明の装置に
よる自動車Aの洗車作業について説明する。
機枠1は、モーターなどの駆動源(図示略)に
よつて、洗車場のレール2,2間に置かれた自動
車Aの前後に往復動させられる。
第2図における矢印の方向、すなわち往路にお
いて、洗浄およびワツクス掛けを行い、逆方向、
すなわち復路において、乾燥作業が行なわれる。
機枠1の往路において、プレリンス噴射部8か
ら清水が、自動車Aに対して噴出され、洗浄面を
湿らせるための予備洗いが行われる。
次いで、ソープ噴射部9から、発泡洗剤の液が
噴射され、かつ回転するサイドブラシ11,11
とトツプブラシ12によつて、ブラツシング作業
が行われ、自動車Aの汚れが落とされる。
続いて、リンス噴射部10からの清水によつ
て、泡立ちした洗剤が落とされ、ワツクス塗布の
ための下地洗いがなされる。
両サイドブラシ11,11は、自動車Aの前部
から後部に移動しながら、自動車Aの側面に当接
し、自動車Aの後部で左右に別れていく。
この動きを感知するセンサーなどのスイツチ
(図示略)により、伸縮装置20に電気信号が送
られ、エアシリンダー20bの働きで、伸縮アー
ム20aは後方へ伸ばされて、ワツクス噴射部2
1及びフアイナルリンス噴射部22は、前記リン
ス噴射部10から、所要の間隔をもつて離され
る。
自動車Aが機枠1と相対的に後方へ来るにつれ
て、ワツクス噴射部21より、ワツクスが噴射さ
れ、自動車Aにワツクス塗布をしたあと、フアイ
ナルリンス噴射部22で、余分なワツクスが洗い
流される。
機枠1は、第2図に示す矢印の方向に洗車作業
を続けて行くが、サイドブラシ11,11が、自
動車Aと接触しなくなつた時、適宜この動きを感
知して、タイマー(図示せず)を作動させ、所要
の時間、すなわち機枠1の後方のワツクス噴射部
21及びフアイナルリンス噴射部22による自動
車A後端への噴射が終るまでの間は、機枠1の移
動は、そのまま継続される。
洗浄及びワツクス塗布が終つた時点で、伸縮装
置20は縮められ、支持枠18,19は機枠1に
密着される。また、サイドブラシ11,11及び
トツプブラシ12の回転は止まり、トツプブラシ
12は、腕14の回動により、上方に引上げられ
る。
次に、復路に備えて、温風を車体上面に当てる
ために、アーム16aが伸長され、トツプノズル
16は、下降させられる。
この状態で、サイドノズル15,15及びトツ
プノズル16から温風が吹出され、自動車Aを乾
燥させる。
自動車Aが温風吹出部17を通過した後、機枠
1は停止され、洗車の作業が終了する。
〔発明の効果〕
本発明おにいては、以上のように、プレリンス
噴射部、ソープ噴射部、リンス噴射部、ワツクス
噴射部、フアイナルリンス噴射部を、所要の間隔
をもつて、機枠の移動方向に沿つて配置してある
ので、機枠の往路だけで、自動車の洗浄及びワツ
クス掛けを行うことができる。
従つて、従来の2往復のサイクルを必要とする
洗車機に比べて、洗車の所要時間を、約1/2に短
縮させることができる。
また、洗浄用ブラシは、車体を1度しか擦すら
ないので、車体の塗装面の傷みも少なく、洗浄用
ブラシの消耗も防ぎうる利点がある。
さらに、ワツクス噴射部及びフアイナルリンス
噴射部を伸縮装置に装着し、これらの塗布作業時
以外は、機枠に近接させるようにしてあるため、
洗車機の長さは大とならず、かつ設置が容易とな
る。
なお、実施例においては、伸縮装置はリンク方
式としたが、スライド式あるいはスイング式な
ど、種々の方式が考えられる。伸縮装置の動力と
しては、エアー駆動の他、油圧駆動、電動モータ
ー等を使用できる。
また、ワツクスや噴射水が風等によつて飛散す
るのを防ぐために、ワツクス噴射部及びフアイナ
ルリンス噴射部を、アコーデイオンカーテン等を
利用して覆えばよい。こうすれば、外観の改善も
できる。
また、実施例では、伸縮装置の伸び及び縮み
は、洗浄用ブラシの動きを感知して作動するよう
にしたが、これに代わり、洗浄用ブラシと自動車
との位置関係をセンサー等によつて確認するよう
にすれば、最もよい噴射タイミングを設定するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の正面図、第2図
は、同じく側面図である。 1……機枠、8……プレリンス噴射部、9……
ソープ噴射部、10……リンス噴射部、11……
サイドブラシ、12……トツプブラシ、13……
垂直軸、14……腕、15……サイドノズル、1
6……トツプノズル、17……温風吹出部、1
8,19……支持枠、20……伸縮装置、20a
……伸縮アーム、20b……エアシリンダー、2
1……ワツクス噴射部、22……フアイナルリン
ス噴射部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 要所に洗浄用ブラシ及び温風吹出部を備え、
    かつ前後方向に往復移動しうる機枠に、前方か
    ら、プレリンス噴射部、ソープ噴射部、及びリン
    ス噴射部を設けるとともに、前記機枠の後方に、
    前後方伸縮装置を介して、ワツクス噴射部及びフ
    アイナルリンス噴射部を装着するとともに、被洗
    浄自動車に対する機枠の往路には、洗浄及びワツ
    クス掛けを、同じく復路には、乾燥作業を行わせ
    るように構成したことを特徴とする自動洗車兼ワ
    ツクス掛け装置。
JP7316781A 1981-05-15 1981-05-15 Automatic car washing and waxing equipment Granted JPS57191152A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7316781A JPS57191152A (en) 1981-05-15 1981-05-15 Automatic car washing and waxing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7316781A JPS57191152A (en) 1981-05-15 1981-05-15 Automatic car washing and waxing equipment

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63231499A Division JPH01208250A (ja) 1988-09-17 1988-09-17 自動洗車機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57191152A JPS57191152A (en) 1982-11-24
JPH0121020B2 true JPH0121020B2 (ja) 1989-04-19

Family

ID=13510324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7316781A Granted JPS57191152A (en) 1981-05-15 1981-05-15 Automatic car washing and waxing equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57191152A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133758U (ja) * 1984-08-01 1986-03-01 エムケ−精工株式会社 洗車装置
JPH01282057A (ja) * 1989-03-24 1989-11-13 Takeuchi Tekko Kk 自動車用洗機
WO2009034756A1 (ja) 2007-09-12 2009-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha 赤外線通信用受信装置
JP6620717B2 (ja) * 2016-01-07 2019-12-18 株式会社ダイフク 洗車機及び洗車方法
JP7040495B2 (ja) * 2019-05-20 2022-03-23 株式会社ダイフク 洗車機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156741A (en) * 1979-05-22 1980-12-06 Takeuchi Tekko Kk Car washing machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156741A (en) * 1979-05-22 1980-12-06 Takeuchi Tekko Kk Car washing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57191152A (en) 1982-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7806128B2 (en) No water spill automatic steam car wash system
JP5240224B2 (ja) 洗車機および洗車方法
US3431580A (en) Vehicle washing apparatus
US4685169A (en) Vehicle wash and dryer
JP6269395B2 (ja) 洗車機
US3526012A (en) Car washing apparatus
JPH0121020B2 (ja)
JPH0476819B2 (ja)
USRE33334E (en) Vehicle wash and dryer
US3673626A (en) Vehicle wash apparatus
JPH01208250A (ja) 自動洗車機
JPS59102647A (ja) 洗車方法
US3581333A (en) Vehicle wash apparatus
JP5895885B2 (ja) 洗車機
JPH059265Y2 (ja)
US5245725A (en) Vehicle washing apparatus utilizing both brushes and nozzles for selective cleaning of different portions of a vehicle
KR102605319B1 (ko) 자동세차기의 사이드브러시 틸팅장치
JPS61261152A (ja) 車輛洗浄装置
JP2019182031A (ja) 洗車機
JP5861585B2 (ja) 洗車機
JP3850285B2 (ja) 洗車装置
JP5464120B2 (ja) 洗車機
JP2014210469A (ja) 洗車機
JPH02246853A (ja) 車両の車体底面洗浄装置およびその洗浄方法
JPH0441099B2 (ja)