JPH0120977B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0120977B2 JPH0120977B2 JP59148742A JP14874284A JPH0120977B2 JP H0120977 B2 JPH0120977 B2 JP H0120977B2 JP 59148742 A JP59148742 A JP 59148742A JP 14874284 A JP14874284 A JP 14874284A JP H0120977 B2 JPH0120977 B2 JP H0120977B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- die
- lubricant
- mold
- foam board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 65
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 65
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 42
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 claims description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 235000012438 extruded product Nutrition 0.000 claims description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 19
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 6
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 6
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 5
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 4
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 paraffins Substances 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Chemical class 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 description 1
- VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N Chlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)Cl VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004338 Dichlorodifluoromethane Substances 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N chloro(114C)methane Chemical compound [14CH3]Cl NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/94—Lubricating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、熱可塑性樹脂発泡板の製造方法に
関するものである。
関するものである。
熱可塑性樹脂発泡板は、色々な方法によつてこ
れを作ることができる。そのうちでも、押出法が
最も広く行なわれている。それは、押出法によれ
ば設備費が安価であり、しかも連続的に能率よく
発泡板を製造することができるからである。
れを作ることができる。そのうちでも、押出法が
最も広く行なわれている。それは、押出法によれ
ば設備費が安価であり、しかも連続的に能率よく
発泡板を製造することができるからである。
押出法を実施する際に必要とされる主な設備
は、押出機と口金と引取機とである。口金として
は、幅が厚みに対し10倍以上に及ぶ程に、細長い
断面を持つた通路を押出端面に開口させたものが
用いられる。実施の際には、このような口金が押
出機の先端に取付けられる。また、押出機内では
発泡剤を含んだ樹脂が軟化せしめられ、軟化した
樹脂が口金内の上記通路へ供給され、上記細長い
断面を持つた通路から押出され、発泡せしめられ
る。
は、押出機と口金と引取機とである。口金として
は、幅が厚みに対し10倍以上に及ぶ程に、細長い
断面を持つた通路を押出端面に開口させたものが
用いられる。実施の際には、このような口金が押
出機の先端に取付けられる。また、押出機内では
発泡剤を含んだ樹脂が軟化せしめられ、軟化した
樹脂が口金内の上記通路へ供給され、上記細長い
断面を持つた通路から押出され、発泡せしめられ
る。
発泡剤を含んだ樹脂は、口金内の通路から押出
されると同時に発泡する。発泡はそのまま大気中
で行なうこともできる。しかし、発泡剤を含んだ
樹脂は、発泡の結果形を変えることになるから、
忌わしい変形を避けるために通常成形型と呼ばれ
る型の中へ入れて発泡せしめられることが多い。
成形型としては、樹脂の全周囲を包囲する形状の
ものが多く用いられた。
されると同時に発泡する。発泡はそのまま大気中
で行なうこともできる。しかし、発泡剤を含んだ
樹脂は、発泡の結果形を変えることになるから、
忌わしい変形を避けるために通常成形型と呼ばれ
る型の中へ入れて発泡せしめられることが多い。
成形型としては、樹脂の全周囲を包囲する形状の
ものが多く用いられた。
(発明の背景)
押出法によつて発泡した板を作るとき、高倍率
例えば20倍以上に発泡した板を得るためには、上
述のようにして押出し発泡した樹脂板を引取機に
より押出方向にも引延ばすことが必要であり、従
つて樹脂板を早い速度で引取ることが必要とされ
る。ところが、発泡した樹脂板を早い速度で引取
ると、樹脂板の両側に縁から幅方向に延びる亀裂
が入り、引取速度を早めるに従つて亀裂が幅方向
に大きく延び、ついには発泡板が切断されること
になる。そこで、発泡板の両側に亀裂を生ぜしめ
ることなく、発泡板を早く引取り得るようにする
ことが必要とされた。
例えば20倍以上に発泡した板を得るためには、上
述のようにして押出し発泡した樹脂板を引取機に
より押出方向にも引延ばすことが必要であり、従
つて樹脂板を早い速度で引取ることが必要とされ
る。ところが、発泡した樹脂板を早い速度で引取
ると、樹脂板の両側に縁から幅方向に延びる亀裂
が入り、引取速度を早めるに従つて亀裂が幅方向
に大きく延び、ついには発泡板が切断されること
になる。そこで、発泡板の両側に亀裂を生ぜしめ
ることなく、発泡板を早く引取り得るようにする
ことが必要とされた。
この発明者は、口金内で発泡板の両側に潤滑剤
を塗布すると、押出発泡の過程にある発泡板を高
速で引取つても、発泡板の両側に亀裂が発生しな
くなることを見出した。この発明は、このような
知見に基づいてなされたものである。
を塗布すると、押出発泡の過程にある発泡板を高
速で引取つても、発泡板の両側に亀裂が発生しな
くなることを見出した。この発明は、このような
知見に基づいてなされたものである。
(従来技術)
先行技術文献を調査すると、発泡剤を含まない
熱可塑性樹脂を押出成形するにあたつて、口金内
を通る樹脂の周りに潤滑剤を圧入して、押出を円
滑にすることが既に記載されている。それは、例
えば特公昭35−6879号公報及び特公昭39−10745
号公報に記載されている。しかし、これらの記載
は、非発泡の樹脂を対象としたものであり、しか
も樹脂の周囲方向全体に潤滑剤を形成することを
必要としている。それは、周囲方向の全体に潤滑
剤を行きわたらせないと、口金内の樹脂の滑りに
ムラが生じ、良好な成形体が得られないからであ
る。ところが、この発明の場合のように発泡板の
表面全体に、とくに広い表及び裏の両面に潤滑剤
を行きわたらせることは容易でない。しかし、こ
の発明では、樹脂を発泡した板状にして押出すこ
ととし、しかも板状押出物の両側だけに潤滑剤を
圧入すれば足りるのであるから、その操作は容易
であり、また全く目新しいことであり、さらに意
外なことでもある。
熱可塑性樹脂を押出成形するにあたつて、口金内
を通る樹脂の周りに潤滑剤を圧入して、押出を円
滑にすることが既に記載されている。それは、例
えば特公昭35−6879号公報及び特公昭39−10745
号公報に記載されている。しかし、これらの記載
は、非発泡の樹脂を対象としたものであり、しか
も樹脂の周囲方向全体に潤滑剤を形成することを
必要としている。それは、周囲方向の全体に潤滑
剤を行きわたらせないと、口金内の樹脂の滑りに
ムラが生じ、良好な成形体が得られないからであ
る。ところが、この発明の場合のように発泡板の
表面全体に、とくに広い表及び裏の両面に潤滑剤
を行きわたらせることは容易でない。しかし、こ
の発明では、樹脂を発泡した板状にして押出すこ
ととし、しかも板状押出物の両側だけに潤滑剤を
圧入すれば足りるのであるから、その操作は容易
であり、また全く目新しいことであり、さらに意
外なことでもある。
(問題を解決するための手段)
この発明は、口金の押出端面に幅が厚みに対し
20ないし1000倍の細長い断面となつて開口してい
る通路から、発泡剤を含み軟化した状態にある熱
可塑性樹脂を押出して発泡板を作るにあたり、口
金内で樹脂が幅方向にほぼ最大限まで延びた状態
において、幅方向の両端の通路壁面から潤滑剤を
圧出させ、少なくとも幅方向の両端に位置する樹
脂面上に潤滑剤を薄膜状に付着させて口金から押
出し、押出物を直ちに成形型に入れて発泡させ、
板状押出物の少なくとも表裏両面に成形型の内壁
面を接触ささせて形を整えつつ冷却し、その後引
取機により引取ることを特徴とする、熱可塑性樹
脂発泡板の製造方法に関するものである。
20ないし1000倍の細長い断面となつて開口してい
る通路から、発泡剤を含み軟化した状態にある熱
可塑性樹脂を押出して発泡板を作るにあたり、口
金内で樹脂が幅方向にほぼ最大限まで延びた状態
において、幅方向の両端の通路壁面から潤滑剤を
圧出させ、少なくとも幅方向の両端に位置する樹
脂面上に潤滑剤を薄膜状に付着させて口金から押
出し、押出物を直ちに成形型に入れて発泡させ、
板状押出物の少なくとも表裏両面に成形型の内壁
面を接触ささせて形を整えつつ冷却し、その後引
取機により引取ることを特徴とする、熱可塑性樹
脂発泡板の製造方法に関するものである。
この発明方法を実施の一例について図面により
説明すると、次のとおりである。第1図は、この
発明方法を実施するときの装置の一部切欠水平断
面図であり、第2図は同じ装置の一部切欠垂直断
面図である。さらに具体的に云えば、第1図は第
2図中の−線断面図であり、第2図は第1図
の−線断面図である。
説明すると、次のとおりである。第1図は、この
発明方法を実施するときの装置の一部切欠水平断
面図であり、第2図は同じ装置の一部切欠垂直断
面図である。さらに具体的に云えば、第1図は第
2図中の−線断面図であり、第2図は第1図
の−線断面図である。
第1図及び第2図において、1は押出機、2は
ブレーカープレート、3はダイプレート、4はフ
アンダイ、5はフラツトダイ、6は成形型、7は
逆止弁、8は潤滑剤圧出孔である。
ブレーカープレート、3はダイプレート、4はフ
アンダイ、5はフラツトダイ、6は成形型、7は
逆止弁、8は潤滑剤圧出孔である。
この発明方法は、第1図及び第2に示したよう
な装置を用いて、次のように実施される。まず、
押出機1内で熱可塑性樹脂が軟化せしめられ、発
泡剤を含まされて、スクリユーによりブレーカー
プレート2に向つて進行せしめられる。ブレーカ
ープレート2の先には口金が付設されている。ブ
レーカープレート2は押出機1に背圧を加え、樹
脂の混練をよくし、異物を取除き、樹脂の流れを
整える役目をする。
な装置を用いて、次のように実施される。まず、
押出機1内で熱可塑性樹脂が軟化せしめられ、発
泡剤を含まされて、スクリユーによりブレーカー
プレート2に向つて進行せしめられる。ブレーカ
ープレート2の先には口金が付設されている。ブ
レーカープレート2は押出機1に背圧を加え、樹
脂の混練をよくし、異物を取除き、樹脂の流れを
整える役目をする。
口金は、ダイプレート3、フアンダイ4及びフ
ラツトダイ5から成るものの総称である。フアン
ダイ4は、押出機から来る断面円形の樹脂を徐々
に変形させて、断面形状を矩形にする部分であ
る。このときの出口における幅対厚みの比は5〜
100対1の範囲にある。フラツトダイ5は、フア
ンダイ4から来る樹脂を押出端面に向けて、とく
に厚み方向に絞り込むことにより、背圧がかかる
ようにして押出す部分である。フラツトダイ5の
押出端面には細長い断面を持つた樹脂通路9が開
口している。樹脂通路9の開口は、幅xが厚みy
に対し20ないし1000倍という関係を持つものであ
る。
ラツトダイ5から成るものの総称である。フアン
ダイ4は、押出機から来る断面円形の樹脂を徐々
に変形させて、断面形状を矩形にする部分であ
る。このときの出口における幅対厚みの比は5〜
100対1の範囲にある。フラツトダイ5は、フア
ンダイ4から来る樹脂を押出端面に向けて、とく
に厚み方向に絞り込むことにより、背圧がかかる
ようにして押出す部分である。フラツトダイ5の
押出端面には細長い断面を持つた樹脂通路9が開
口している。樹脂通路9の開口は、幅xが厚みy
に対し20ないし1000倍という関係を持つものであ
る。
口金内には、逆止弁7が付設され、その先には
樹脂通路に向つて潤滑剤圧出孔8が開口してい
る。圧出孔8の開口位置は、これを樹脂通路の周
囲方向について云えば、幅方向の両端だけであ
る。また、圧出孔8の開口位置は、これを樹脂通
路の進行方向について云えば、横断面形状が扁平
となつて幅方向に広がり切つた部分であり、フア
ンダイ4の先端部分からフラツトダイ5の後半部
分にわたる範囲内のところである。この範囲を図
面で示せば、第1図中で線aとbとの間の範囲で
ある。
樹脂通路に向つて潤滑剤圧出孔8が開口してい
る。圧出孔8の開口位置は、これを樹脂通路の周
囲方向について云えば、幅方向の両端だけであ
る。また、圧出孔8の開口位置は、これを樹脂通
路の進行方向について云えば、横断面形状が扁平
となつて幅方向に広がり切つた部分であり、フア
ンダイ4の先端部分からフラツトダイ5の後半部
分にわたる範囲内のところである。この範囲を図
面で示せば、第1図中で線aとbとの間の範囲で
ある。
口金の先には成形型6が付設されている。成形
型6は、フラツトダイ5に密接しており、フラツ
トダイ5に密接する部分には樹脂通路9と実質的
に同じ大きさの樹脂通路を備えている。しかし、
成形型6内の樹脂通路は、フラツトダイ5から遠
ざかるに従つて、急激に幅方向にも厚み方向にも
広がるが、とくに厚み方向に顕著に広がつてい
る。
型6は、フラツトダイ5に密接しており、フラツ
トダイ5に密接する部分には樹脂通路9と実質的
に同じ大きさの樹脂通路を備えている。しかし、
成形型6内の樹脂通路は、フラツトダイ5から遠
ざかるに従つて、急激に幅方向にも厚み方向にも
広がるが、とくに厚み方向に顕著に広がつてい
る。
この発明方法は、上述のような装置を用いて次
のように実施される。発泡剤を含み軟化した樹脂
が、押出機1から口金内へ進行せしめられ、口金
内において横断面が円形の状態から徐々に扁平に
され、細長い横断面を持つたものにされる。すな
わち、ダイプレート3内では横断面が円形である
が、フアンダイ4内で次第に幅を大きく厚みを小
さくされ、フラツトダイ5内で横断面がスリツト
状のものとされる。
のように実施される。発泡剤を含み軟化した樹脂
が、押出機1から口金内へ進行せしめられ、口金
内において横断面が円形の状態から徐々に扁平に
され、細長い横断面を持つたものにされる。すな
わち、ダイプレート3内では横断面が円形である
が、フアンダイ4内で次第に幅を大きく厚みを小
さくされ、フラツトダイ5内で横断面がスリツト
状のものとされる。
このとき、口金内の幅方向の両端において、潤
滑剤を通路壁面に設けた圧出孔8から圧入して壁
面と樹脂との間に介在させ、少なくとも幅方向の
両端に位置する樹脂面上に潤滑剤を薄膜状に付着
させて、樹脂を口金から押出す。さらに、潤滑剤
の付着した押出物を直ちに成形型に入れて発泡さ
せ、ここで板状になつた押出物の周囲方向全面を
成形型の内壁面に接触させて形を整え、且つ冷却
する。こうして、冷却されて発泡板となつたもの
を引取機により早い速度で引取つて、成形型内で
高倍率に発泡させる。
滑剤を通路壁面に設けた圧出孔8から圧入して壁
面と樹脂との間に介在させ、少なくとも幅方向の
両端に位置する樹脂面上に潤滑剤を薄膜状に付着
させて、樹脂を口金から押出す。さらに、潤滑剤
の付着した押出物を直ちに成形型に入れて発泡さ
せ、ここで板状になつた押出物の周囲方向全面を
成形型の内壁面に接触させて形を整え、且つ冷却
する。こうして、冷却されて発泡板となつたもの
を引取機により早い速度で引取つて、成形型内で
高倍率に発泡させる。
潤滑剤としては、各種のものが使用できる。シ
リコンオイル、ポリエチレングリコール、ポリブ
テン、パラフイン類、オイル類等を使用すること
ができる。もつとも、潤滑剤は、樹脂を膨潤又は
溶解させるものであつてはならないから、使用す
る特定の樹脂に応じて上述のものの中から適当な
ものを選んで用いることが必要である。一般的に
云えば、潤滑剤は、押出成形型時における口金の
温度及び圧力下で、液体であることを必要とし、
且つ樹脂を溶解又は膨潤させないものであれば大
抵のものを用いることができる。
リコンオイル、ポリエチレングリコール、ポリブ
テン、パラフイン類、オイル類等を使用すること
ができる。もつとも、潤滑剤は、樹脂を膨潤又は
溶解させるものであつてはならないから、使用す
る特定の樹脂に応じて上述のものの中から適当な
ものを選んで用いることが必要である。一般的に
云えば、潤滑剤は、押出成形型時における口金の
温度及び圧力下で、液体であることを必要とし、
且つ樹脂を溶解又は膨潤させないものであれば大
抵のものを用いることができる。
潤滑剤の量は少量で足りる。推定であるが、樹
脂表面上に数ミクロン乃至数100ミクロンの薄膜
のできる程度でよいと考えられる。実験結果によ
ると、潤滑剤の必要量は潤滑剤の粘度に依存し、
潤滑剤の粘度が高ければ使用量は少なくて済む。
一般に、潤滑剤の使用量が多いと、成形型内で樹
脂が滑り過ぎて、樹脂の形を整えることが困難と
なつたり、両側面に局部的に潤滑剤が溜つて窪み
又は孔が生成したりするので、使用量が過大にな
ることは避けなければならない。
脂表面上に数ミクロン乃至数100ミクロンの薄膜
のできる程度でよいと考えられる。実験結果によ
ると、潤滑剤の必要量は潤滑剤の粘度に依存し、
潤滑剤の粘度が高ければ使用量は少なくて済む。
一般に、潤滑剤の使用量が多いと、成形型内で樹
脂が滑り過ぎて、樹脂の形を整えることが困難と
なつたり、両側面に局部的に潤滑剤が溜つて窪み
又は孔が生成したりするので、使用量が過大にな
ることは避けなければならない。
潤滑剤の圧出には、プランジヤーポンプ、ギア
ーポンプ、ダイヤフラムポンプ等を使用すればよ
い。
ーポンプ、ダイヤフラムポンプ等を使用すればよ
い。
第1図及び第2図では、成形型6として樹脂の
周囲方向全面を覆う構造のものを示したが、成形
型6はこのような構造のものに限らない。例え
ば、成形型6は、幅方向の両端が開放されていて
もよい。云いかえると、成形型6としては、2枚
の板が上下に対向して設けられただけの構造のも
のでもよい。すなわち、成形型6は、板状押出物
の少なくとも表裏両面に接触させる内壁面を持つ
たものであればよい。
周囲方向全面を覆う構造のものを示したが、成形
型6はこのような構造のものに限らない。例え
ば、成形型6は、幅方向の両端が開放されていて
もよい。云いかえると、成形型6としては、2枚
の板が上下に対向して設けられただけの構造のも
のでもよい。すなわち、成形型6は、板状押出物
の少なくとも表裏両面に接触させる内壁面を持つ
たものであればよい。
(発明の効果)
この発明方法によれば、口金内で樹脂が扁平に
され、幅方向にほぼ最大限まで延びた状態におい
て、幅方向の両端の通路壁面から潤滑剤を圧出さ
せ、少なくとも幅方向の両端に位置する樹脂面上
に潤滑剤を薄膜状に付着させて樹脂を口金から押
出すので、樹脂は幅方向の両側面を潤滑剤で覆わ
れて口金から押出される。このため、樹脂の両側
が口金から円滑に押出される。云いかえると、従
来法では扁平なシートを押出そうとすると、幅方
向の両側が中央部よりも押出しにくくて、小さな
亀裂などが生成し勝ちであつたが、この発明方法
ではそのようなことがない。また、扁平な表裏両
面ではこの面上に潤滑剤を均等に付着させること
が困難であつたが、この発明方法では表裏両面に
はあえて潤滑剤を付着させないので、この面での
押出の不均一も発生しない。このように、この発
明方法によれば広幅のものを容易に円滑に押出す
ことができる。
され、幅方向にほぼ最大限まで延びた状態におい
て、幅方向の両端の通路壁面から潤滑剤を圧出さ
せ、少なくとも幅方向の両端に位置する樹脂面上
に潤滑剤を薄膜状に付着させて樹脂を口金から押
出すので、樹脂は幅方向の両側面を潤滑剤で覆わ
れて口金から押出される。このため、樹脂の両側
が口金から円滑に押出される。云いかえると、従
来法では扁平なシートを押出そうとすると、幅方
向の両側が中央部よりも押出しにくくて、小さな
亀裂などが生成し勝ちであつたが、この発明方法
ではそのようなことがない。また、扁平な表裏両
面ではこの面上に潤滑剤を均等に付着させること
が困難であつたが、この発明方法では表裏両面に
はあえて潤滑剤を付着させないので、この面での
押出の不均一も発生しない。このように、この発
明方法によれば広幅のものを容易に円滑に押出す
ことができる。
こうして口金から押出された樹脂は、直ちに成
形型に入れられる。成形型内で樹脂は発泡せしめ
られて形を変形するが、そこでは板状にされた樹
脂の表裏両面に成形型の内壁面が接触しているか
ら忌わしい変形が防止される。また、成形型内で
樹脂は冷却されるから、樹脂は所望形状の板状発
泡体とされて成形形を出る。こうして、所望の樹
脂発泡板を得ることができる。
形型に入れられる。成形型内で樹脂は発泡せしめ
られて形を変形するが、そこでは板状にされた樹
脂の表裏両面に成形型の内壁面が接触しているか
ら忌わしい変形が防止される。また、成形型内で
樹脂は冷却されるから、樹脂は所望形状の板状発
泡体とされて成形形を出る。こうして、所望の樹
脂発泡板を得ることができる。
また、この発明方法では、潤滑剤を付着させた
ので、幅方向の両端が円滑に押出せることに伴な
い、引取速度を早くしても押出物の両側に亀裂の
発生することがなく、従つて高倍率に発泡した良
質の樹脂板を容易且つ能率よく作ることができ
る。この点で、この発明方法の効果は顕著であ
る。
ので、幅方向の両端が円滑に押出せることに伴な
い、引取速度を早くしても押出物の両側に亀裂の
発生することがなく、従つて高倍率に発泡した良
質の樹脂板を容易且つ能率よく作ることができ
る。この点で、この発明方法の効果は顕著であ
る。
次に、この発明方法に付随するさらに細かい点
について説明する。まず、熱可塑性樹脂として
は、発泡させ得るものならば、大抵のものを使用
することができる。ポリスチレン、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビリル等が好適な
例である。
について説明する。まず、熱可塑性樹脂として
は、発泡させ得るものならば、大抵のものを使用
することができる。ポリスチレン、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビリル等が好適な
例である。
発泡剤としても、色々なものを用いることがで
きる。大きく分けて脂肪族炭化水素類、ハロゲン
化炭化水素類、不活性ガス、分解してガスを発生
する固体化合物の何れをも使用することができ
る。脂肪族炭化水素としてはエタン、プロパン、
ブタン、ペンタン等が使用でき、ハロゲン化炭化
水素としては塩化メチル、塩化エチル、モノクロ
ロジフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン
等が使用でき、不活性ガスとしては炭酸ガス、窒
素等が使用でき、ガスを発生する固体化合物とし
てはアゾジカーボンアミドのようなものを使用す
ることができる。これらは単独又は混合して使用
することができる。
きる。大きく分けて脂肪族炭化水素類、ハロゲン
化炭化水素類、不活性ガス、分解してガスを発生
する固体化合物の何れをも使用することができ
る。脂肪族炭化水素としてはエタン、プロパン、
ブタン、ペンタン等が使用でき、ハロゲン化炭化
水素としては塩化メチル、塩化エチル、モノクロ
ロジフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン
等が使用でき、不活性ガスとしては炭酸ガス、窒
素等が使用でき、ガスを発生する固体化合物とし
てはアゾジカーボンアミドのようなものを使用す
ることができる。これらは単独又は混合して使用
することができる。
この発明では、口金内の幅方向の両端に通路壁
面から潤滑剤を圧出させる。そのときの潤滑剤の
圧出孔は第2図に示したように、小さな孔8であ
つてよく、通路壁面において厚み方向の全長にわ
たる程長いものである必要がない。それは、圧出
された潤滑剤が厚み方向に広がるからであると考
えられる。潤滑剤が厚み方向に広がることを考え
れば、潤滑剤は幅方向における側面からさらに広
がつて、表面及び裏面の両側寄りの部分までも覆
うことになるかも知れない。しかし、表面及び裏
面の全体にまで広がることはあり得ないと考えら
れる。何れにしても、潤滑剤は樹脂流れの悪い両
側部分を覆うので、効果があると考えられる。
面から潤滑剤を圧出させる。そのときの潤滑剤の
圧出孔は第2図に示したように、小さな孔8であ
つてよく、通路壁面において厚み方向の全長にわ
たる程長いものである必要がない。それは、圧出
された潤滑剤が厚み方向に広がるからであると考
えられる。潤滑剤が厚み方向に広がることを考え
れば、潤滑剤は幅方向における側面からさらに広
がつて、表面及び裏面の両側寄りの部分までも覆
うことになるかも知れない。しかし、表面及び裏
面の全体にまで広がることはあり得ないと考えら
れる。何れにしても、潤滑剤は樹脂流れの悪い両
側部分を覆うので、効果があると考えられる。
成形型6の樹脂に接触する壁面は、これを弗素
樹脂で被覆して、樹脂の滑りをよくするのが普通
である。この発明方法においても、そのように弗
素樹脂で被覆した成形型を用いることが望まし
い。
樹脂で被覆して、樹脂の滑りをよくするのが普通
である。この発明方法においても、そのように弗
素樹脂で被覆した成形型を用いることが望まし
い。
また、この発明の特殊な実施態様として、成形
型6の内部を減圧にして成形型内で樹脂をさらに
高度に発泡させることができる。減圧にして発泡
させることは、この発明者及び出願人が既に提案
し、特開昭59−41236号公報によつて、公知され
ている。このように減圧下で高度に発泡させる際
には、引取速度を高めなければならないが、この
発明方法によれば、引取速度を早めても発泡板に
亀裂の入ることがなく、良好な高倍率発泡板が得
られる。
型6の内部を減圧にして成形型内で樹脂をさらに
高度に発泡させることができる。減圧にして発泡
させることは、この発明者及び出願人が既に提案
し、特開昭59−41236号公報によつて、公知され
ている。このように減圧下で高度に発泡させる際
には、引取速度を高めなければならないが、この
発明方法によれば、引取速度を早めても発泡板に
亀裂の入ることがなく、良好な高倍率発泡板が得
られる。
(実施例)
次に実施例及び比較例を述べて、この発明をさ
らに具体的に説明し、この発明のすぐれている所
以を明らかにする。以下において、単に部という
のは、重量部を意味する。
らに具体的に説明し、この発明のすぐれている所
以を明らかにする。以下において、単に部という
のは、重量部を意味する。
実施例 1
樹脂としては、100部のポリスチレン(平均重
合度1460、メルトインデツクス4.2g/10分)に、
1部のタルク(気泡調整剤)と2部の難燃剤とを
混合したものを用い、この混合物を65mmφ−90mm
φのタンデム型押出機に供給した。このうち65mm
φの押出機には発泡剤の圧入孔を設けて、ポリス
チレン100部に対しブタン(発泡剤)を8部圧入
した。押出機内で樹脂を均一に混合溶融し、この
溶融物を第1図及び第2図に示したような口金内
へ送つた。
合度1460、メルトインデツクス4.2g/10分)に、
1部のタルク(気泡調整剤)と2部の難燃剤とを
混合したものを用い、この混合物を65mmφ−90mm
φのタンデム型押出機に供給した。このうち65mm
φの押出機には発泡剤の圧入孔を設けて、ポリス
チレン100部に対しブタン(発泡剤)を8部圧入
した。押出機内で樹脂を均一に混合溶融し、この
溶融物を第1図及び第2図に示したような口金内
へ送つた。
口金内には、潤滑剤圧出孔8が両側にそれぞれ
1個ずつ穿設されていた。圧出孔8は直径2mmで
長さ5mmであつて、その孔の奥には逆止弁7がね
じ込まれ、逆止弁7が配管を通じてプランジヤー
ポンプに連結されていた。また、口金の先端にお
ける樹脂通路は、厚み2mm、幅100mmとされてい
た。
1個ずつ穿設されていた。圧出孔8は直径2mmで
長さ5mmであつて、その孔の奥には逆止弁7がね
じ込まれ、逆止弁7が配管を通じてプランジヤー
ポンプに連結されていた。また、口金の先端にお
ける樹脂通路は、厚み2mm、幅100mmとされてい
た。
押出機内で溶融された樹脂は、口金へ入る前に
冷却されて115℃となり、口金内で扁平な板状に
成形された。このとき、口金内では潤滑剤として
ポリエチレングリコール(三洋化成社製、分子量
400)が1つの圧出孔8から、圧力42Kg/cm2で1
時間あたり75gの割合で圧出された。このとき、
樹脂の押出量は1時間あたり65Kgであつた。こう
して、板状にされた発泡性樹脂は、その両側にポ
リエチレングリコールを薄膜状に付着せしめら
れ、口金から押出され、直ちに成形型6へ導入さ
れ、ここで発泡せしめられるとともに冷却されて
発泡板となり、この発泡板は引取機により2.6
m/分の割合で引取られた。
冷却されて115℃となり、口金内で扁平な板状に
成形された。このとき、口金内では潤滑剤として
ポリエチレングリコール(三洋化成社製、分子量
400)が1つの圧出孔8から、圧力42Kg/cm2で1
時間あたり75gの割合で圧出された。このとき、
樹脂の押出量は1時間あたり65Kgであつた。こう
して、板状にされた発泡性樹脂は、その両側にポ
リエチレングリコールを薄膜状に付着せしめら
れ、口金から押出され、直ちに成形型6へ導入さ
れ、ここで発泡せしめられるとともに冷却されて
発泡板となり、この発泡板は引取機により2.6
m/分の割合で引取られた。
得られた発泡板は、幅が250mm、厚みが平均
47.1mmで、R値(最大値と最小値の差)が0.5mm
であつて、厚みがよく揃つており、両側にも亀裂
がなく良好な発泡板であつた。また、この発泡板
は見掛密度が、35.0Kg/m3で高度に発泡してい
た。
47.1mmで、R値(最大値と最小値の差)が0.5mm
であつて、厚みがよく揃つており、両側にも亀裂
がなく良好な発泡板であつた。また、この発泡板
は見掛密度が、35.0Kg/m3で高度に発泡してい
た。
比較例 1
潤滑剤としてポリエチレングリコールを用いな
いこととした以外は、実施例1と全く同様にして
発泡板を得た。
いこととした以外は、実施例1と全く同様にして
発泡板を得た。
得られた発泡板は、幅が約254mm、厚みの平均
が約46.5mmで、R値が4.3mmと大きく、中央部が
厚く両側が薄いものであつた。また、見掛密度は
35.2Kg/m3でよく発泡していたが、両側に亀裂が
入つており、良好な発泡板とは云えないものであ
つた。
が約46.5mmで、R値が4.3mmと大きく、中央部が
厚く両側が薄いものであつた。また、見掛密度は
35.2Kg/m3でよく発泡していたが、両側に亀裂が
入つており、良好な発泡板とは云えないものであ
つた。
実施例 2
実施例1において、ポリエチレングリコールの
代わりにシリコンオイル(信越化学社製KF−96)
を用いることとし、その圧出量を1時間当り20c.c.
とした以外は、実施例1と全く同様にして実施し
た。その結果、幅が251mm、厚みが平均で49.8mm、
R値が0.3mmと小さく、幅方向に厚みが均一な発
泡板とすることが出来た。且つ両側には亀裂を殆
んど認めなかつた。
代わりにシリコンオイル(信越化学社製KF−96)
を用いることとし、その圧出量を1時間当り20c.c.
とした以外は、実施例1と全く同様にして実施し
た。その結果、幅が251mm、厚みが平均で49.8mm、
R値が0.3mmと小さく、幅方向に厚みが均一な発
泡板とすることが出来た。且つ両側には亀裂を殆
んど認めなかつた。
実施例 3
実施例1において、ポリエチレングリコールの
代わりにポリブテン(日石化学LV−50)を用い
ることとし、その圧出量を1時間当り50c.c.とした
以外は、実施例1と全く同様にして実施した。そ
の結果、幅が249mm、厚みが49.5mm、R値が0.2と
小さく、幅方向に厚みが均一な発泡板とすること
が出来た。且つ両側には亀裂を殆んど認めなかつ
た。
代わりにポリブテン(日石化学LV−50)を用い
ることとし、その圧出量を1時間当り50c.c.とした
以外は、実施例1と全く同様にして実施した。そ
の結果、幅が249mm、厚みが49.5mm、R値が0.2と
小さく、幅方向に厚みが均一な発泡板とすること
が出来た。且つ両側には亀裂を殆んど認めなかつ
た。
第1図及び第2図は、この発明方法の一実施態
様を示した要部断面図である。 図において、1は押出機、2はブレーカープレ
ート、3はダイプレート、4はフアンダイ、5は
フラツトダイ、6は成形型、7は逆止弁、8は潤
滑剤圧出孔、9は口金開口端における樹脂通路で
ある。
様を示した要部断面図である。 図において、1は押出機、2はブレーカープレ
ート、3はダイプレート、4はフアンダイ、5は
フラツトダイ、6は成形型、7は逆止弁、8は潤
滑剤圧出孔、9は口金開口端における樹脂通路で
ある。
Claims (1)
- 1 口金の押出端面に幅が厚みに対し20ないし
1000倍の細長い断面となつて開口している通路か
ら、発泡剤を含み軟化した状態にある熱可塑性樹
脂を押出して発泡板を作るにあたり、口金内で樹
脂が幅方向にほぼ最大限まで延びた状態におい
て、幅方向の両端の通路壁面から潤滑剤を圧出さ
せ、幅方向の両端に位置する樹脂面上に潤滑剤を
薄膜状に付着させて樹脂を口金から押出し、押出
物を直ちに成形型に入れて発泡させ、板状押出物
の少なくとも表裏両面に成形型の内壁面を接触さ
せて形を整えつつ冷却し、その後引取機により引
取ることを特徴とする、熱可塑性樹脂発泡板の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14874284A JPS6127230A (ja) | 1984-07-17 | 1984-07-17 | 熱可塑性樹脂発泡板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14874284A JPS6127230A (ja) | 1984-07-17 | 1984-07-17 | 熱可塑性樹脂発泡板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6127230A JPS6127230A (ja) | 1986-02-06 |
JPH0120977B2 true JPH0120977B2 (ja) | 1989-04-19 |
Family
ID=15459605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14874284A Granted JPS6127230A (ja) | 1984-07-17 | 1984-07-17 | 熱可塑性樹脂発泡板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6127230A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5269995A (en) * | 1992-10-02 | 1993-12-14 | The Dow Chemical Company | Coextrusion of multilayer articles using protective boundary layers and apparatus therefor |
CN1073928C (zh) * | 1994-05-07 | 2001-10-31 | 程春扬 | 挤压模铸方法及其装置 |
CN103935067A (zh) * | 2014-04-30 | 2014-07-23 | 山西北方兴安化学工业有限公司 | 一种螺压成型模具 |
-
1984
- 1984-07-17 JP JP14874284A patent/JPS6127230A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6127230A (ja) | 1986-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4563146B2 (ja) | 微孔性ポリマーの押出方法及び押出装置 | |
KR100577033B1 (ko) | 발포 블로우 성형품 및 그의 제조방법 | |
US3993721A (en) | Method of forming a foamed article having a simulated wood grained surface | |
EP0291764A1 (en) | Method of manufacturing foamed polypropylene resin sheet | |
EP0002489B1 (en) | Process and apparatus for forming thermoplastic foams having an enlarged cross-sectional area by extruding a heat plastified gel into a shaping channel | |
KR100603162B1 (ko) | 발포열가소성수지시트의제조장치 | |
US4747983A (en) | Process and apparatus for manufacturing foamed structures with integral skin | |
US20010018121A1 (en) | Polymeric foam processing | |
US4552708A (en) | Method for producing crosslinked foam | |
KR20060038983A (ko) | 발포 열가소성 수지 시이트 | |
US3927160A (en) | Formal profile extrusion process | |
JPH0120977B2 (ja) | ||
JPH0437771B2 (ja) | ||
US4882108A (en) | Method for producing polypropylene foam | |
JP4460098B2 (ja) | ポリオレフィン樹脂発泡シート及びその製造方法 | |
JP2000198869A (ja) | ポリプロピレン系発泡シ―ト | |
JPH0212740B2 (ja) | ||
JP3936089B2 (ja) | 発泡熱可塑性樹脂シートの製造装置 | |
JPH0911318A (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡体およびその製法 | |
JP3138579B2 (ja) | 発泡シートの製造方法及びその装置 | |
JPH04131219A (ja) | 押出機用口金 | |
JP3930989B2 (ja) | 発泡熱可塑性樹脂シートの製造装置 | |
JPH04105917A (ja) | 有機樹脂の発泡方法 | |
JPS6085920A (ja) | 厚肉発泡体の連続製法 | |
JPH0442176B2 (ja) |