JPH01209724A - 半導体処理装置 - Google Patents

半導体処理装置

Info

Publication number
JPH01209724A
JPH01209724A JP3606488A JP3606488A JPH01209724A JP H01209724 A JPH01209724 A JP H01209724A JP 3606488 A JP3606488 A JP 3606488A JP 3606488 A JP3606488 A JP 3606488A JP H01209724 A JPH01209724 A JP H01209724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
chamber
processing
loading buffer
upper limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3606488A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Toyoda
正人 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3606488A priority Critical patent/JPH01209724A/ja
Publication of JPH01209724A publication Critical patent/JPH01209724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は処理技術、特にドライプロセス゛技術に有効
な半導体処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来のドライプロセスを利用したプラズマエツ
チング装置の縦断面図である。(1)は処理室で気密が
保たれる様に構成されており、その底面に設けた排気路
(21より真空ポンプ(図示省略)を接続して処理室(
1)内を真空引きする。処理室(1)内には上部電極(
3)及び下部電極(4)が配設されていて、上部!!f
f極(3)には高周波電源(5)が接続されている。(
6)はガス流量制御部でガスボンベ(図示省略)より流
れてくるエツチングガス流量を制御し、ガス導入# (
7)から処理室(1)へ流し込む。下部電極(4)はア
ースされており、又被処理物のウェハ(8)を載置して
保持し得る様に構成されている。(9)は処理室(1)
よりゲートバルブQOを介して設けたローディングバッ
ファ室で、ウェハ(8)を収納するカセットαDが収容
されている。ローディングバッファ室(9)は処理室(
1)と同様に気密が保たれるように構成され、排気路υ
より真空引きを行い、また、大気パージを行うため°に
N2導入路(至)が設けられている。
次に動作について説明する。ローディングバッファ室(
9)にウェハ(8)が収納されたカセットαηが収容さ
れ、排気が完了するとゲートバルブ00が8きウェハ(
8)が予め真空排気された処理室(1)へ送り出される
。次に、下部電極(4)、にウェハ(8)が載置され、
エツチングガスが導入されるとともに、上部電極(3)
及び下部電極(4)間に高周波雷圧が印加されるとプラ
ズマが形成され、このプラズマによる気体電気化学反応
より、ウェハ(8)にエツチング処理が施される。
上記処理中の反応ガス、反応生成ガス、また、処理後の
残ガスは排気路(2)より常時排気されているが、若干
のガスは排気されず一部はデポ物α4となり処理室内を
浮遊する。処理量の増加とともにデポ物α4の浮遊量も
増加し、処理室(1)のクリーン度は低下する。また、
ローディングバッファ室(9)内も上記デポ物α→のま
わり込みがあり、N2パージ時にデポ物Q4が巻き上が
りクリーン度が低下する。
これらのデポ物α4は、ウェハ(8)上に付着し処理に
悪影響を与えるため、対処法として処理室(1)、ロー
ディングバッファ室(9)の清掃を行っている。この清
掃の時期は、処理数で定期的に行うか、又はゴミ測定用
の専用ウェハで装置内を搬送させて専用ウェハ上の付着
ゴミ数を異物検査装置で測定し判断していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上のように従来例では清掃時期を定期的に行うか、専
用ウェハ搬送による異物検査法を行っているため、前者
の場合はダスト基準を超えての処理を行−う恐れがあり
、また、後者の場合は通常スペックと違う処理を行うた
め、製品製造に当って大きなダウンタイムを生じやすい
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、ダスト基準を超えての処理をなくし、かつ通
常処理時にダスト素を測定できる半導体処理装置を提供
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体処理装置は、処理室及びローディ
ングバッファ室に浮遊するデポ物のダストを検出測定す
るダストモニタを取り付()、常時ダスト数のモニタリ
ングを行い、予め設定したダスト上限値とを比較判断し
、処理を停止し得る制御を行うようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては1通常処理時に処理室及びローディ
ングバッファ室内のダスト量がわかり、清掃時期が判断
できる。
〔実施例〕
以下、この発明に係る半導体処理装置の一実施例を図に
ついて説明する。第1図はこの実施例を適用したプラズ
マエツチング装置の縦断面図及び制御回路のブロック回
路図である。図において(1)〜a4は第2図の従来例
で説明したものと同等であるので説明の重複を避ける。
(至)は処理室(l)、ローディングバッファ室(9)
のそれぞれ1面に取す付けられたダスト検出部、αGは
ダスト検出部(至)に対向する処理室(1)、及びロー
ディングバッフy室(9)の1面に取り付けられたミラ
ー、αηは信号処理表示部である。ダスト検出部(至)
にはレーザー発光部と受光部が備えてあり、レーザー発
光部からのレーザービームがミラー(至)で反射し、ダ
ストにより散乱した光を受光部で検出し、信号処理表示
部(lりでダスト数を表示する。(至)は予め設定され
たダスト基準の上限値と信号処理表示部aηにて測定さ
れたダスト数とを比較する比較手段、QQは上記比較手
段(至)からの比較結果により高周波電源(5)及びガ
ス流量制御部(61に信号を出す制御手段である。
次に動作について説明する。処理室(1)、ローディン
グバッファ室(9)内のダスト数はダスト検出部(至)
、信号処理表示部Qηで常時モニタリングさj、次にこ
の測定されたダスト数は比較手段(至)で予め設定され
たダスト基準の上限値と比較される。更にこの比較結果
がダスト基準の上限値を越えていた場合、制御手段α呻
より高周波電源(5)、ガス流1制御部(6)へ停止信
号若しくはアラーム信号を送る。
なお、上記実施例ではプラズマエツチング装置について
説明したが、CVD、スパッタ及びイオン注入装置尋に
おいても上記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、処理室及びローディ
ングバッファ室にダスト検出部を取り付は常時ダストの
モニタリングを行い、かつダスト基準の上限値との比較
判断を行い処理停止等の制御を行うようにしたので、ダ
スト基中を越えての処理を行うことがなく、また、清掃
時期を容易に判断でき、製品の歩留向上、製造のダウン
タイムの低減等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る半導体処理装置の一実施例によ
るプラズマエツチング装置の構成を示す縦断面図及び制
御回路のブロック回路図、第2図は従来例による同上袋
晋の構成を示す縦断面図である。 図において(1]は処理室、(2)は排気路、(3)は
上部可振、(4)は下部電極、(5)は高周波1j@j
、(a)はガス流量制御、(7)はガス導入路、(8)
はウェハ、(9)はローディングバッファ室、αOはゲ
ートバルブ、卸はカセット、(6)は排気路、(至)は
N2導入路、α4はデポ物、(至)はダスト検出器、α
Gはミラー、αηは信号処理表示部、(至)は比較手段
、OIは制御手段である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体ウェハを収納しこれに処理を施す処理室と、上
    記処理室に開閉機構を介して具設されたウェハのローデ
    ィングバッファ室を有した半導体処理装置において、上
    記処理室及びローディングバッファ室に浮遊するダスト
    数を検出測定するダストモニタを上記各室に備え、上記
    ダストモニタからのダスト数と、予め設定されたダスト
    の上限数とを比較するダスト数比較手段とを備えたこと
    を特徴とする半導体処理装置。
JP3606488A 1988-02-18 1988-02-18 半導体処理装置 Pending JPH01209724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3606488A JPH01209724A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 半導体処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3606488A JPH01209724A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 半導体処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01209724A true JPH01209724A (ja) 1989-08-23

Family

ID=12459288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3606488A Pending JPH01209724A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 半導体処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01209724A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100246115B1 (ko) 감압처리장치 및 감압처리방법
US20060075968A1 (en) Leak detector and process gas monitor
JP4798981B2 (ja) 基板処理装置の制御方法,基板処理装置,基板処理装置の制御を行うプログラム
KR20010014319A (ko) 막 두께 측정 장치, 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
KR102471280B1 (ko) 반도체 제조 장치 및 기판 반송 방법
KR102374403B1 (ko) 기판 반송 모듈 및 기판 반송 방법
JP2004014981A (ja) 基板処理装置
JPH11345778A (ja) 成膜装置のクリーニング方法及びそのクリーニング機構
JPH01209724A (ja) 半導体処理装置
TW202209535A (zh) 晶圓盒裝置、半導體處理機台和晶圓檢測方法
JPH0476492B2 (ja)
JPH05283367A (ja) 気密室の常圧復帰装置
JP4248753B2 (ja) 基板処置装置および基板処理方法
JPH02312223A (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
CN115295460B (zh) 晶圆承载腔体设备及其控制方法
JP7145337B2 (ja) 真空処理装置の異物測定方法
JP3540487B2 (ja) 半導体製造装置
JP3864572B2 (ja) 反応ガス供給管の折損検出装置
JPH11200053A (ja) 気相成長装置及びクリーニング方法
JP2005085935A (ja) 基板処理装置
US20230314269A1 (en) Leak detection for gas sticks
JP2008251969A (ja) プラズマ処理装置
JP2004363232A (ja) 基板処理装置
JPH07283148A (ja) 半導体製造用の薄膜成膜装置
JPH02128421A (ja) プラズマ処理装置