JPH01209643A - 電子ビーム発生装置の駆動方法 - Google Patents
電子ビーム発生装置の駆動方法Info
- Publication number
- JPH01209643A JPH01209643A JP63033934A JP3393488A JPH01209643A JP H01209643 A JPH01209643 A JP H01209643A JP 63033934 A JP63033934 A JP 63033934A JP 3393488 A JP3393488 A JP 3393488A JP H01209643 A JPH01209643 A JP H01209643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron beam
- electrode
- lower electrode
- light
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 4
- -1 polycyclic aromatic compound Chemical class 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Natural products OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CUFNKYGDVFVPHO-UHFFFAOYSA-N azulene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC2=C1 CUFNKYGDVFVPHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 108010082845 Bacteriorhodopsins Proteins 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000018832 Cytochromes Human genes 0.000 description 1
- 108010052832 Cytochromes Proteins 0.000 description 1
- 229910025794 LaB6 Inorganic materials 0.000 description 1
- DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N Nicotinamide Chemical group NC(=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001222 biopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001734 carboxylic acid salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002678 macrocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003446 memory effect Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000015 polydiacetylene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 150000004032 porphyrins Chemical group 0.000 description 1
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- YNHJECZULSZAQK-UHFFFAOYSA-N tetraphenylporphyrin Chemical compound C1=CC(C(=C2C=CC(N2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3N2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 YNHJECZULSZAQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Landscapes
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
- Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は電子ビーム発生装置の駆動方法に関し、特に固
体電子ビーム発生装置を用いた電子ビーム発生装置の駆
動方法に関するものである。
体電子ビーム発生装置を用いた電子ビーム発生装置の駆
動方法に関するものである。
[従来の技術]
固体電子ビーム発生装置として、半導体中に形成された
異種接合に電界を印加して半導体表面から外部に電子ビ
ームを放出させる装置が知られている。
異種接合に電界を印加して半導体表面から外部に電子ビ
ームを放出させる装置が知られている。
例えば特公昭54−30274号公報には、AρPとG
aPの混晶に形成したn−p接合に順方向電圧を印加し
てP型領域の表面から電子を放出させる装置が開示され
ている。特開昭54−111272号公報には半導体表
面の絶縁層に設けた開口内に少くとも一部を露出させた
p−n接合に逆方向電圧を印加し、かつ開口の縁まで絶
縁層に加速電極を設けている固体電子ビーム発生装置が
、また特開昭5f(−15529号公報には、半導体表
面の絶縁層に設けた開口部の縁部に加速電極を設け、開
口内で半導体表面に平行に伸長しているp−n接合に逆
方向電圧を加えて半導体外部に電子を放出させる半導体
装置が開示され、またこれら特開昭54−111272
号公報、特開昭513−15529号公報にはそれぞれ
半導体基板上に集積された電子ビーム発生装置が開示さ
れている。また特開昭57−38528号公報には、p
−n接合に順方向バイアス電圧をかけて半導体表面から
電子を放出させる素子を半導体基板上に集積させたマル
チ冷電子放出陰極が開示されている。
aPの混晶に形成したn−p接合に順方向電圧を印加し
てP型領域の表面から電子を放出させる装置が開示され
ている。特開昭54−111272号公報には半導体表
面の絶縁層に設けた開口内に少くとも一部を露出させた
p−n接合に逆方向電圧を印加し、かつ開口の縁まで絶
縁層に加速電極を設けている固体電子ビーム発生装置が
、また特開昭5f(−15529号公報には、半導体表
面の絶縁層に設けた開口部の縁部に加速電極を設け、開
口内で半導体表面に平行に伸長しているp−n接合に逆
方向電圧を加えて半導体外部に電子を放出させる半導体
装置が開示され、またこれら特開昭54−111272
号公報、特開昭513−15529号公報にはそれぞれ
半導体基板上に集積された電子ビーム発生装置が開示さ
れている。また特開昭57−38528号公報には、p
−n接合に順方向バイアス電圧をかけて半導体表面から
電子を放出させる素子を半導体基板上に集積させたマル
チ冷電子放出陰極が開示されている。
これらの、固体電子ビーム発生装置は、小型でかつp−
n接合に印加する電圧により電子放出を変調できる等の
多くの利点を有する。小型化できる利点をいかし、複数
個の電子ビームを配置した装置が考えられるが、その電
子ビーム発生装置を駆動するための配線が複雑になり問
題点となっていた。
n接合に印加する電圧により電子放出を変調できる等の
多くの利点を有する。小型化できる利点をいかし、複数
個の電子ビームを配置した装置が考えられるが、その電
子ビーム発生装置を駆動するための配線が複雑になり問
題点となっていた。
一方、D、 J、 Barteling、 J、 L、
Mail、 N、 I。
Mail、 N、 I。
Meyer らは、Phys、 Rev、 Vol、
130 Number 3(1963) 972〜98
5の中で、p−n接合に逆方向電圧を印加し、電子なだ
れを起こし、電子を発生させる場合、P型頭域に光を照
射し、電子を励起し、駆動することもできると報告して
いる。しかし、前記励起用の光は、電子ビーム放出側か
ら入射しており、電子ビーム上大きな制約となっていた
。
130 Number 3(1963) 972〜98
5の中で、p−n接合に逆方向電圧を印加し、電子なだ
れを起こし、電子を発生させる場合、P型頭域に光を照
射し、電子を励起し、駆動することもできると報告して
いる。しかし、前記励起用の光は、電子ビーム放出側か
ら入射しており、電子ビーム上大きな制約となっていた
。
[発明が解決しようとする課題]
本発明は、上述した従来例の欠点を除去し、多電子ビー
ムの駆動を複雑な配線を行なわずに実行できる方法を提
供することを目的とする。
ムの駆動を複雑な配線を行なわずに実行できる方法を提
供することを目的とする。
[課題を解決するための手段および作用]このような目
的を達成するために、本発明の多電子ビーム発生装置の
駆動方法は、基板上に設けられた下部電極と該電極上に
輻射線の照射により電気的に高抵抗状jlHから低抵抗
状IEへ遷移する複数の光スイッチング領域に区分され
た光スイッチング層と該スイッチング層の上に絶縁性薄
膜、さらに上部電極を積層した多電子ビーム発生装置の
下部電極と上部電極との間に電圧を印加しておき、基板
側から光を入射して光入射領域の反対側の電極面から電
子ビームを発生させることを特徴とする。
的を達成するために、本発明の多電子ビーム発生装置の
駆動方法は、基板上に設けられた下部電極と該電極上に
輻射線の照射により電気的に高抵抗状jlHから低抵抗
状IEへ遷移する複数の光スイッチング領域に区分され
た光スイッチング層と該スイッチング層の上に絶縁性薄
膜、さらに上部電極を積層した多電子ビーム発生装置の
下部電極と上部電極との間に電圧を印加しておき、基板
側から光を入射して光入射領域の反対側の電極面から電
子ビームを発生させることを特徴とする。
本発明によれば光により、多電子ビーム発生装置のアド
レスを行なうことにより、電子ビーム発生用の配線がき
わめて単純化され、また非接触で電子ビームを駆動でき
る。またさらに前記光スイッチング特性にメモリ効果を
付与することも可能で機能性に優れている 以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
レスを行なうことにより、電子ビーム発生用の配線がき
わめて単純化され、また非接触で電子ビームを駆動でき
る。またさらに前記光スイッチング特性にメモリ効果を
付与することも可能で機能性に優れている 以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明が対象とす2多電子ビーム発生装置の断
面を示す図である。第1図において、lは光スイッチン
グ特性を示す半導体層で、例えば光導電性を示すアモル
ファスシリコン(a−9i)。
面を示す図である。第1図において、lは光スイッチン
グ特性を示す半導体層で、例えば光導電性を示すアモル
ファスシリコン(a−9i)。
CdSe、 CdS、 ZnS等の薄膜を用いることが
できる。
できる。
2は絶縁性薄膜で、該絶縁性薄膜に均一な電界が印加さ
れるようにパターニングした導電層3を本実施例におい
ては設けている。4は下部電極で5n02. ITOな
どからなる透明電極が好ましいが、Ail、 Au、
Ptなどの金属を半透明状に蒸着した金属電極等も用い
ることができる。5は上部電極、6は絶縁層例えば5n
02等、7は電子加速用電極である。
れるようにパターニングした導電層3を本実施例におい
ては設けている。4は下部電極で5n02. ITOな
どからなる透明電極が好ましいが、Ail、 Au、
Ptなどの金属を半透明状に蒸着した金属電極等も用い
ることができる。5は上部電極、6は絶縁層例えば5n
02等、7は電子加速用電極である。
次に、本発明の素子の動作原理について説明する。本素
子は、駆動回路DCにより、上部・下部電極間に順バイ
アスが印加されている。この印加電圧は、HIM構造部
(3/2/4で構成)から電子放出が生じ始めるしきい
値電圧よりやや高くセットされている。第1図に示す如
く、基板8側から入射した光りは、下部電極4を透過し
、半導体層1を低抵抗状態にスイッチする。その結果素
子に印加されている電界がHIM構造部に全て印加され
るようになり、絶縁性薄膜2をトンネルした電子は上部
電極を通りぬけ、さらに加速電極により生じる電界によ
り加速され電子ビームEBが放出される。
子は、駆動回路DCにより、上部・下部電極間に順バイ
アスが印加されている。この印加電圧は、HIM構造部
(3/2/4で構成)から電子放出が生じ始めるしきい
値電圧よりやや高くセットされている。第1図に示す如
く、基板8側から入射した光りは、下部電極4を透過し
、半導体層1を低抵抗状態にスイッチする。その結果素
子に印加されている電界がHIM構造部に全て印加され
るようになり、絶縁性薄膜2をトンネルした電子は上部
電極を通りぬけ、さらに加速電極により生じる電界によ
り加速され電子ビームEBが放出される。
しかし絶縁性薄膜のポテンシャル障壁を電子がトンネル
できる長さは非常に短いため、絶縁性11ル11りはI
tflFl膜であること、即ちその膜厚が数A−数百人
の範囲、好ましくは200A以下、更に好ましくは10
0 A以下であり5A以上である。更に係る絶縁性薄膜
面内及び膜厚方向の均質性の有無は、素子特性及びその
安定性に著しい影響を与えるので注意を要する。
できる長さは非常に短いため、絶縁性11ル11りはI
tflFl膜であること、即ちその膜厚が数A−数百人
の範囲、好ましくは200A以下、更に好ましくは10
0 A以下であり5A以上である。更に係る絶縁性薄膜
面内及び膜厚方向の均質性の有無は、素子特性及びその
安定性に著しい影響を与えるので注意を要する。
本発明の好ましい具体例における絶縁性薄膜の最適成膜
法としてLB法を挙げることができる。
法としてLB法を挙げることができる。
このLB法によれば、1分子中に疎水性部位と親水性部
位とを有する有機化合物の単分子膜、またはその累積膜
を任意の電極上乃至は任意の電極を含む任意の基板上に
容易に形成することができ、分子長オーダーの膜厚を有
し、かつ大面績に亘って均一、均質な有機超薄膜を安定
に供給することができる。
位とを有する有機化合物の単分子膜、またはその累積膜
を任意の電極上乃至は任意の電極を含む任意の基板上に
容易に形成することができ、分子長オーダーの膜厚を有
し、かつ大面績に亘って均一、均質な有機超薄膜を安定
に供給することができる。
LB法は、分子内に親木性部位と疎水性部位とを有する
構造に於いて両者のバランス(両親媒性のバランス)が
適度に保たれている時、分子は水面上で親木基を下に向
けて単分子の層になることを利用して単分子膜またはそ
の累積膜を作成する方法である。
構造に於いて両者のバランス(両親媒性のバランス)が
適度に保たれている時、分子は水面上で親木基を下に向
けて単分子の層になることを利用して単分子膜またはそ
の累積膜を作成する方法である。
疎水性部位を構成する基としては、一般に広く知られて
いる飽和及び不飽和炭化水素基や縮合多環芳香族基及び
鎖状多環フェニル基等の各種疎水基が挙げられる。これ
らは各々単独またはその複数が組み合わされて疎水性部
分を構成する。一方親木性部分の構成要素として最も代
表的なものは、例えばカルボキシル基、エステル基、酸
アミド基、イミド基、ヒドロキシル基、スルホニル基、
+)ンm)S、7ミ/2L’ (1,2,3及び4級)
等の親木基を挙げる事ができる。
いる飽和及び不飽和炭化水素基や縮合多環芳香族基及び
鎖状多環フェニル基等の各種疎水基が挙げられる。これ
らは各々単独またはその複数が組み合わされて疎水性部
分を構成する。一方親木性部分の構成要素として最も代
表的なものは、例えばカルボキシル基、エステル基、酸
アミド基、イミド基、ヒドロキシル基、スルホニル基、
+)ンm)S、7ミ/2L’ (1,2,3及び4級)
等の親木基を挙げる事ができる。
これらの疎水性基と親木性基をバランスよく併有する分
子であれば、水面上で単分子膜を形成することが可能で
ある。一般的にはこれらの分子は絶縁性の単分子膜を形
成し、よって単分子累積膜も絶縁性を示すことから本発
明に対し極めて好適な材料といえる。−例としては下記
の如き分子を挙げることができる。
子であれば、水面上で単分子膜を形成することが可能で
ある。一般的にはこれらの分子は絶縁性の単分子膜を形
成し、よって単分子累積膜も絶縁性を示すことから本発
明に対し極めて好適な材料といえる。−例としては下記
の如き分子を挙げることができる。
(1)π電子準位を有する分子
フタロシアニン、テトラフェニルポルフィリン等のポル
フィリン骨格を有する色素、スクアリリウム基及びクロ
コニックメチン基を結合鎖としてもつアズレン系色素及
びキノリン、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾール等
の2ケの含窒素複素環、スクアリリウム基及びクロコニ
ックメチンノ、(により結合したシアニン系類似の色素
、またはシアニン色素、アントラセン、ピレン等の縮合
多環芳香族及び芳香環乃至複素環化合物が縮合した鎖状
化合物など。
フィリン骨格を有する色素、スクアリリウム基及びクロ
コニックメチン基を結合鎖としてもつアズレン系色素及
びキノリン、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾール等
の2ケの含窒素複素環、スクアリリウム基及びクロコニ
ックメチンノ、(により結合したシアニン系類似の色素
、またはシアニン色素、アントラセン、ピレン等の縮合
多環芳香族及び芳香環乃至複素環化合物が縮合した鎖状
化合物など。
(2)高分子化合物
ポリイミド誘導体、ポリアミツタ酸誘導体、ポリアミド
誘導体各種フマル酸共重合体、各種マレイン酸共重合体
、ポリアクリル酸誘導体、各種アクリル酸共重合体、ポ
リジアセチレン誘導体、各種ビニル化合物2合成ポリペ
プチド類、バクテリオロドプシンやチトクロームCの如
き生体高分子化合物など。
誘導体各種フマル酸共重合体、各種マレイン酸共重合体
、ポリアクリル酸誘導体、各種アクリル酸共重合体、ポ
リジアセチレン誘導体、各種ビニル化合物2合成ポリペ
プチド類、バクテリオロドプシンやチトクロームCの如
き生体高分子化合物など。
(3)脂肪酸類
長鎖アルキル基を有するカルボン酸及びカルボン酸塩乃
至はこれらのフッ素置換体、少なくとも一本の長鎖アル
キル基を有するエステル、スルホン酸及びこれの塩、リ
ン酸及びこれの塩乃至はこれらのフッ素置換体など。
至はこれらのフッ素置換体、少なくとも一本の長鎖アル
キル基を有するエステル、スルホン酸及びこれの塩、リ
ン酸及びこれの塩乃至はこれらのフッ素置換体など。
これらの化合物の内、特に耐熱性の観点からは高分子化
合物の利用或いはフタロシアニン笠の大環状化合物の使
用が望ましく、殊にポリイミド類、ポリアクリル酸類、
各種フマル酸共重合体。
合物の利用或いはフタロシアニン笠の大環状化合物の使
用が望ましく、殊にポリイミド類、ポリアクリル酸類、
各種フマル酸共重合体。
或いは各種マレイン酸共重合体等の高分子材料を使用す
れば係る耐熱性に優れるばかりでなく1層当りの膜厚を
5A程度にできる。
れば係る耐熱性に優れるばかりでなく1層当りの膜厚を
5A程度にできる。
本発明では、上記以外でもLH法に適している材料であ
れば本発明に好適なのは言うまでもない、また薄く均一
な膜が形成できればLB法以外の方法、例えば蒸着法、
分子線エピタキシー、電解重合法等も適用可能である。
れば本発明に好適なのは言うまでもない、また薄く均一
な膜が形成できればLB法以外の方法、例えば蒸着法、
分子線エピタキシー、電解重合法等も適用可能である。
またさらには有機に限らず無機材料で形成されてもよい
。
。
一方、導電性材料および電極材料も高い伝導性を有する
ものであれば良く、例えばAu、 Pt、 Ag。
ものであれば良く、例えばAu、 Pt、 Ag。
Pd、 AP、 In、 Sn、 Pbなどの金属やこ
れらの合金例えばLaB6.Tie、さらにはグラファ
イトやシリサイド、またさらにはITOなどの導電性酸
化物を始めとして数多くの材料が挙げられ、これらの本
発明への適用が考えられる。但し、ここで注意を要する
のは本発明におけるHIM構造作成において該LB膜上
の電極形成の際、LB層に損傷を与えてはならず、その
ためには高温(>100°C)を要する製造或いは処理
工程を避ける。
れらの合金例えばLaB6.Tie、さらにはグラファ
イトやシリサイド、またさらにはITOなどの導電性酸
化物を始めとして数多くの材料が挙げられ、これらの本
発明への適用が考えられる。但し、ここで注意を要する
のは本発明におけるHIM構造作成において該LB膜上
の電極形成の際、LB層に損傷を与えてはならず、その
ためには高温(>100°C)を要する製造或いは処理
工程を避ける。
またさらには、トンネル電子を上部電極外へ取り出すた
めには電極の厚さは500八以下が好ましく、更には2
00八以下が好適である。
めには電極の厚さは500八以下が好ましく、更には2
00八以下が好適である。
以上、述べてきた材料を用いて本発明の素子は従来公知
の薄膜技術を用いて作製できる。
の薄膜技術を用いて作製できる。
電子ビーム発生素子としては、第2図に示すものでもよ
い。第2図に示す素子は、下部電極4と導電層3の間に
配置した絶縁性薄膜、導電性薄膜(または゛ト導電性薄
膜)と絶縁性薄膜からなる交互積層構造体とが設けられ
た光スイッチング部位を有することが異なるが、動作原
理は第1図に示した素子と同様である。本素子の場合、
光スイッチング部位の0N10FF比が106程度と高
く、ON状態での電流値を高くとることができるため、
電子ビームの電流値も高くすることが可能である。
い。第2図に示す素子は、下部電極4と導電層3の間に
配置した絶縁性薄膜、導電性薄膜(または゛ト導電性薄
膜)と絶縁性薄膜からなる交互積層構造体とが設けられ
た光スイッチング部位を有することが異なるが、動作原
理は第1図に示した素子と同様である。本素子の場合、
光スイッチング部位の0N10FF比が106程度と高
く、ON状態での電流値を高くとることができるため、
電子ビームの電流値も高くすることが可能である。
[実施例]
以下、本発明の実施例の一つについて第3図を用いて説
明する0本実施例は、第1図または第2図で説明した光
電子ビーム変換素子をマトリックス状に配置したもの(
WEB!J)である。従来、この光電子ビーム変換素子
を複数個集積化し、各々を独立に駆動する場合、各素子
への配線が複雑になり、これが高集積化をはばむ原因と
なっていた。
明する0本実施例は、第1図または第2図で説明した光
電子ビーム変換素子をマトリックス状に配置したもの(
WEB!J)である。従来、この光電子ビーム変換素子
を複数個集積化し、各々を独立に駆動する場合、各素子
への配線が複雑になり、これが高集積化をはばむ原因と
なっていた。
本素子の場合、複数個の光電子ビーム変換素子MEBS
は光入力側に共通の下部電極4が設けられ、一方、電子
ビーム出射側に共通の上部電極5が設けられているだけ
でそれぞれ電子ビーム源に対応した中間電極としてのパ
ターニングされた導電層の設けられた開口部12が設け
られている。共通の下部電極4と共通上部電極5との間
に導電層と上部電極とで構成されたに■翼構造部位より
電子放出が起こる電圧よりわずかに大きい電圧が印加さ
れており、各電子ビームの放出は、その電子ビーム源に
対応した基板側に光が入力された時生じるようになって
いる。第3図に示す如く、光Lllが入射した電子ビー
ム発生素子から電子ビームEBIIが、同様に光Lmn
に対して電子ビームEBtnが放出される。
は光入力側に共通の下部電極4が設けられ、一方、電子
ビーム出射側に共通の上部電極5が設けられているだけ
でそれぞれ電子ビーム源に対応した中間電極としてのパ
ターニングされた導電層の設けられた開口部12が設け
られている。共通の下部電極4と共通上部電極5との間
に導電層と上部電極とで構成されたに■翼構造部位より
電子放出が起こる電圧よりわずかに大きい電圧が印加さ
れており、各電子ビームの放出は、その電子ビーム源に
対応した基板側に光が入力された時生じるようになって
いる。第3図に示す如く、光Lllが入射した電子ビー
ム発生素子から電子ビームEBIIが、同様に光Lmn
に対して電子ビームEBtnが放出される。
[発明の効果]
以上説明したように、光により、多電子ビーム発生装置
のアドレスを行なうことにより、電子ビーム発生用の配
線がきわめて単純化され、また非接触で電子ビームを駆
動できるという効果がある。
のアドレスを行なうことにより、電子ビーム発生用の配
線がきわめて単純化され、また非接触で電子ビームを駆
動できるという効果がある。
第1図は電子ビーム発生素子の断面図、第2図は他の電
子ビーム発生素子の断面図、第3図は本発明の実施例を
示す斜視図である。
子ビーム発生素子の断面図、第3図は本発明の実施例を
示す斜視図である。
Claims (2)
- (1)基板上に設けられた下部電極と、該電極上に輻射
線の照射により電気的高抵抗状態から低抵抗状態へ遷移
する複数の光スイッチング領域に区分された光スイッチ
ング層と該スイッチング層上に絶縁性薄膜、さらに上部
電極を積層した多電子ビーム発生装置の、前記下部電極
と前記上部電極との間に電圧を印加しておき、前記下部
電極側から光を入射して光入射領域の反対側の電極面か
ら電子ビームを発生させることを特徴とする電子ビーム
発生装置の駆動方法。 - (2)前記基板および前記下部電極が輻射線に対し、透
明あるいは半透明である特許請求の範囲第1項記載の電
子ビーム発生装置の駆動方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63033934A JPH01209643A (ja) | 1988-02-18 | 1988-02-18 | 電子ビーム発生装置の駆動方法 |
DE1989626467 DE68926467T2 (de) | 1988-02-18 | 1989-02-16 | Elektronenemitter |
EP19890301475 EP0329432B1 (en) | 1988-02-18 | 1989-02-16 | Electron emitter |
US07/804,517 US5136212A (en) | 1988-02-18 | 1991-12-10 | Electron emitting device, electron generator employing said electron emitting device, and method for driving said generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63033934A JPH01209643A (ja) | 1988-02-18 | 1988-02-18 | 電子ビーム発生装置の駆動方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01209643A true JPH01209643A (ja) | 1989-08-23 |
Family
ID=12400339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63033934A Pending JPH01209643A (ja) | 1988-02-18 | 1988-02-18 | 電子ビーム発生装置の駆動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01209643A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6298179B1 (en) | 1997-12-05 | 2001-10-02 | Seiko Instruments Inc. | Optical pumping field emission type light-to-current converter |
JP2005149865A (ja) * | 2003-11-14 | 2005-06-09 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 電界放出装置、電界放出基板、駆動装置およびディスプレイ |
US7898160B2 (en) | 2003-11-25 | 2011-03-01 | Panasonic Electric Works Co., Ltd. | Method and apparatus for modifying object with electrons generated from cold cathode electron emitter |
-
1988
- 1988-02-18 JP JP63033934A patent/JPH01209643A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6298179B1 (en) | 1997-12-05 | 2001-10-02 | Seiko Instruments Inc. | Optical pumping field emission type light-to-current converter |
JP2005149865A (ja) * | 2003-11-14 | 2005-06-09 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 電界放出装置、電界放出基板、駆動装置およびディスプレイ |
US7898160B2 (en) | 2003-11-25 | 2011-03-01 | Panasonic Electric Works Co., Ltd. | Method and apparatus for modifying object with electrons generated from cold cathode electron emitter |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5136212A (en) | Electron emitting device, electron generator employing said electron emitting device, and method for driving said generator | |
Cicoira et al. | Organic light emitting field effect transistors: advances and perspectives | |
JP4138912B2 (ja) | エレクトロルミネセンスデバイスで用いられる二層電子注入電極 | |
KR100332186B1 (ko) | 유기전자발광소자를향상시키기위하여사용된유기/무기합금 | |
US8564048B2 (en) | Contact barrier modulation of field effect transistors | |
KR100775734B1 (ko) | 유기발광소자 및 이의 제조 방법 | |
JP5182775B2 (ja) | トランジスタ素子及びその製造方法、電子デバイス、発光素子並びにディスプレイ | |
JPH0890832A (ja) | 発光素子アレイおよび光学ヘッド | |
JP2007227355A (ja) | 3次元構造の発光素子及びその製造方法 | |
JP2002243616A (ja) | 受発光プローブ及び受発光プローブ装置 | |
JP2000503798A (ja) | 有機エレクトロルミネセントの素子およびデイスプレイ用の窒化ガリウム・アノード | |
JPH0777273B2 (ja) | スイッチング素子およびその駆動方法 | |
TWI503804B (zh) | 可撓性顯示裝置及製造其之方法 | |
JP3303470B2 (ja) | 蛍光方法、蛍光装置、表示装置、スイッチング装置、蛍光記録方法、蛍光記録媒体、蛍光記録読み出し方法、蛍光記録読み出し装置及び蛍光記録消去方法 | |
JP2011124231A (ja) | 有機光学電子装置における電気的相互接続部を形成する方法、有機光学電子装置を製造する方法、および、有機発光装置 | |
US7977672B2 (en) | Organic light-emitting device with field-effect enhanced mobility | |
JPH01209643A (ja) | 電子ビーム発生装置の駆動方法 | |
US7598668B2 (en) | Organic semiconductor device and method for manufacturing same | |
KR20090121314A (ko) | 유기 전기 발광 반도체 소자 및 유기 전기 발광 반도체 소자의 수리 방법 | |
KR0176076B1 (ko) | 유기물/고분자 발광 소자의 구조 및 그 제조 방법 | |
JP3137494B2 (ja) | 電界発光素子およびこれを用いた表示装置 | |
JP2715301B2 (ja) | 光電子ビーム変換素子 | |
JPS6391925A (ja) | 電子放出素子 | |
JPH06275864A (ja) | 光−光変換素子 | |
CN1839456A (zh) | 电子发射器件 |