JPH0120897B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120897B2
JPH0120897B2 JP57011451A JP1145182A JPH0120897B2 JP H0120897 B2 JPH0120897 B2 JP H0120897B2 JP 57011451 A JP57011451 A JP 57011451A JP 1145182 A JP1145182 A JP 1145182A JP H0120897 B2 JPH0120897 B2 JP H0120897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
fundus
optical system
focus
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57011451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58127632A (ja
Inventor
Kazuo Nunokawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Optical Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Optical Co Ltd filed Critical Tokyo Optical Co Ltd
Priority to JP57011451A priority Critical patent/JPS58127632A/ja
Publication of JPS58127632A publication Critical patent/JPS58127632A/ja
Publication of JPH0120897B2 publication Critical patent/JPH0120897B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はピント検出装置を有する眼底カメラに
関する。
眼底カメラは良好な眼底撮影を行うために眼底
へのピント調整が必要である。従来のピント調整
の例として、フアインダに現われた眼底像を観察
してピント調整を行うことが知られているが、眼
底像によるピント調整には熟練を要し、検者の負
担も大きくなるという問題があつた。特に、赤外
光により眼底を照明して眼底像の観察を行ういわ
ゆる無散瞳式眼底カメラにおいては、テレビモニ
ター上の眼底像を観察してピント調整を行うため
上記問題は大きな障害であつた。そのため、スリ
ツト指標からの光束を偏角プリズム等により2方
向に分離させ被検眼に投影し、眼底へ同幅の二つ
のスリツト像を形成するようにピント検出用の指
標投影系を設けたピント検出装置が提案されてい
る。この種のピント検出装置においては、眼底へ
スリツト像が合焦するように指標投影系を調整し
これと撮影光学系を連動させ眼底へのピント調整
を行うものである。このピント検出装置は2つの
スリツト像を合致させて最良位置に完全にピント
調整するには適しているが、ピントが一定の範囲
内に入つているか否を示す指標がないため、ピン
トを一定の範囲内に迅速に調整することは容易で
はなかつた。因みに、眼底カメラのピント調整は
最良像点に完全にピント調整することを要せず、
焦点深度によつて決められる一定の許容範囲内に
ピント調整すれば十分である。
本発明は上記従来の問題に鑑みなされたもので
あつて、一定範囲内にピント調整されているか否
を容易に判断することができるピント検出装置を
有する眼底カメラを提供することを目的とするも
のであつて、その構成上の特徴とするところは、
被検眼眼底を撮影するための撮影光学系と、被検
眼眼底を観察するための観察光学系と、少なくと
も2つのスリツト状指標像を被検眼眼底へ投影す
るための指標投影系とを有し、眼底上に投影され
た前記少なくとも2つの指標像の相互のずれ量を
前記観察光学系により観察することにより前記撮
影光学系の眼底への合焦状態を検出しうるように
構成した眼底カメラにおいて、前記少なくとも2
つのスリツト状指標のスリツト幅を互に異ならし
めて、前記撮影光学系の合焦許容範囲を表示可能
としたことである。本発明は以上のように構成さ
れるから、一定範囲内へのピント調整を熟練を要
せずして容易かつ迅速に行うことができ、またそ
の装置の部品点数や製造コストは従来とほとんど
変らないものである。また、観察光学系とは別に
スリツト状指標のスプリツト量を電気的に検出し
て自動合焦を行うように構成した眼底カメラにお
いては、自動合焦機構が合焦許容範囲内で精度よ
く作動しているか確認することができ、自動合焦
の眼底カメラにおいても効果を有するものであ
る。
以下本発明の実施例を図にもとずいて説明す
る。眼底カメラ100は第1図に示すように、撮
影光学系102、照明光学系104及び指標投影
系106によつて構成される。
撮影光学系102は、被検眼Eに対して配置さ
れる対物レンズ1、該対物レンズ1に対し被検眼
の瞳Epと共役の位置付近に置かれた絞り2、合
焦用レンズ3、結像レンズ4およびフイルム5か
らなり、合焦用レンズ3と結像レンズ4の間はア
フオーカル光学系である。合焦用レンズ3は焦点
距離の異なる三つのレンズ3a,3b,3cから
なり選択的に光路内に挿入されて撮影及び観察の
倍率を変えるように構成されている。眼底像はフ
イルム5の前方に設けられた斜設反射鏡22、該
反射鏡22の反射光路上に設けられたフイールド
レンズ23、反射鏡24及び結像レンズ25によ
り撮像管26の光電面に結像する。撮像管26か
らの信号はモニターテレビ27に送られ、ブラウ
ン管の画面に画像を形成する。
照明光学系104は、絞り2の前方において撮
影光学系の光路中に挿入された斜設孔あきミラー
6、該孔あきミラー6の反射光路に設けられたリ
レーレンズ7、集光レンズ9、リング状スリツト
10、撮影用光源となる閃光管11、赤外線だけ
を透過する赤外フイルター12、集光レンズ13
および普通照明用光源14からなり、光源14か
らの照明光は孔あきミラー6の反射面にリング状
に当つて反射され、対物レンズ1を通つて眼底
ERを照明する。
ピント検出用の指標投影系106は、絞り2の
後方において撮影光学系の光路に設けられた斜設
反射鏡15、反射鏡16、リレーレンズ17、ス
リツト状指標18、該指標18に密着して配置さ
れた偏角プリズム19、集光レンズ20および赤
外光源21からなる。赤外光源21からの光は、
集光レンズ20を通りスリツト状指標18を照明
する。スリツト状指標18は、第2図に示すよう
に、中心Oを中心に回転可能に配置されるガラス
円盤50上に設けられた3対6つのスリツト18
aないし18fによつて構成される。各スリツト
対のスリツトの大きさは互に異なり、各スリツト
対は互にスリツト幅の異なる2つのスリツトによ
り構成される。ここで、各スリツト対のスリツト
の大きさは合焦用レンズ3の撮影及び観察の倍率
によつて決められ、またスリツト幅はピント調整
の許容範囲すなわち各倍率における焦点深度によ
つて決められる。対をなす各スリツトには偏角プ
リズム19aないし19fがその偏角方向を逆に
するように密着して配置される。上記スリツト対
はガラス円盤50を回転することにより指標投影
系の光軸上に配置される。
反射鏡15は、第3図に示すように、光軸に関
し対称な2つの反射部15a,15bを有し、他
の部分は透明である。各反射部15a,15bは
偏光プリズム19によつて偏角されたスリツト光
束を夫々反射する。絞り2は光軸上の撮影光束用
絞り孔2aと光軸に関し対称な位置に設けられた
スリツト光束用絞り孔2b,2cとによつて構成
される。孔あきミラー6の孔は撮影光束用の中央
円部とスリツト光束用の張出し部とからなる。照
明光学系104の遮光板8は、眼底ERに投影さ
れるスリツト指標像のコントラストを高めるため
のもので、照明光学系104における眼底ER
共役な位置に配置され、眼底ERにおいて遮光板
8の像がスリツト像よりわずかに大きくなるよう
な大きさに構成される。
以上の構成において、ピント調整は眼底像とと
もにテレビモニター上に映出されたスリツト像を
観察しながら合焦レンズ3、リレーレンズ17、
スリツト指標18、偏角プリズム19、集光レン
ズ20及び光源21を一体として光軸方向に前後
移動させて行う。また、眼底ERにおけるスリツ
ト像は、ピントが合つていない時には、第4図に
示すように、太幅スリツト52と細幅スリツト5
4とが離れている。ピントが許容範囲内に調整さ
れている時は、第5図に示すように、太幅スリツ
ト52の幅内に細幅スリツト54が位置してい
る。この太幅スリツト52と細幅スリツト54と
の幅の差が合焦許容巾を示すものである。すなわ
ち、ピントが許容範囲内に調整されているか否か
は、太幅スリツト52の幅を基準にした細幅スリ
ツト54の位置により判断することができ、太幅
スリツト52の幅内に細幅スリツト54が入つて
おれば許容される合焦範囲に調整されていること
を示すものである。このように許容合焦範囲が明
確に観察できるため、合焦調整操作は極めて迅速
に行なうことができる。
本発明の他の実施例は、第6図に示すように太
幅スリツト56を2本線で構成し、細幅スリツト
58は上記実施例と同じく1本の線で構成する。
本実施例は太幅スリツト52の2本線を適当に選
ぶことによりピントの許容範囲の中央を明確に示
すこともできる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の光学図、第2図は第
1図のスリツト及び偏角プリズム部分の斜視図、
第3図は第1図の反射鏡15付近の平面図、第4
図及び第5図は眼底におけるスリツト像を示す説
明図、第6図は他の実施例の1対のスリツトの構
成図である。 1……対物レンズ、2……絞り、3……合焦レ
ンズ、4……結像レンズ、5……フイルム、18
……スリツト状指標、19……偏角プリズム、2
2……斜設反射鏡、102……撮影光学系、10
4……照明光学系、106……指標投影系。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被検眼眼底を撮影するための撮影光学系と、
    被検眼眼底を観察するための観察光学系と、少な
    くとも2つのスリツト状指標像を被検眼眼底へ投
    影するための指標投影系とを有し、眼底上に投影
    された前記少なくとも2つの指標像の相互のずれ
    量を前記観察光学系により観察することにより前
    記撮影光学系の眼底への合焦状態を検出し得るよ
    うに構成した眼底カメラにおいて、前記少なくと
    も2つのスリツト状指標のスリツト幅を互に異な
    らしめて、前記撮影光学系の合焦許容範囲を表示
    可能としたことを特徴とするピント検出装置を有
    する眼底カメラ。
JP57011451A 1982-01-26 1982-01-26 ピント検出装置を有する眼底カメラ Granted JPS58127632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011451A JPS58127632A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 ピント検出装置を有する眼底カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011451A JPS58127632A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 ピント検出装置を有する眼底カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58127632A JPS58127632A (ja) 1983-07-29
JPH0120897B2 true JPH0120897B2 (ja) 1989-04-19

Family

ID=11778457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57011451A Granted JPS58127632A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 ピント検出装置を有する眼底カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58127632A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169629A (en) * 1974-12-13 1976-06-16 Canon Kk Pintoawaseyo chaatokumikomiganteikamera

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169629A (en) * 1974-12-13 1976-06-16 Canon Kk Pintoawaseyo chaatokumikomiganteikamera

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58127632A (ja) 1983-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711541A (en) Slit lamp and accessory device thereof
US4712894A (en) Ophthalmoscopic instrument having working position detecting means
US4572627A (en) Eye fundus camera
US4405215A (en) Working position locating means for ophthalmologic apparatus
JPS59151935A (ja) 眼底カメラ
JP2001340301A (ja) 眼底撮影装置
JPS60207636A (ja) 眼底カメラ
JPH0360261B2 (ja)
JP2642416B2 (ja) 同時立体視式眼底カメラ
JPH0120897B2 (ja)
JPH0515498A (ja) 眼底カメラ
JPS6340112A (ja) 自動合焦装置
JPH05245109A (ja) 眼底カメラ
JPS6145723A (ja) 無散瞳型眼底カメラ
JPH0759231B2 (ja) 前眼部断面撮影装置
JPS58157448A (ja) 被検眼適正位置検出装置を備えた眼科機械
JPH0898812A (ja) 眼底カメラ
JPS5854821B2 (ja) 眼底カメラ
JPS6034378B2 (ja) 眼底カメラ
JPS6052820B2 (ja) 眼底カメラ
JPH0323201Y2 (ja)
JPS6114811B2 (ja)
JP3164233B2 (ja) 立体眼底カメラ
JPS62270131A (ja) 眼底検査装置
JPH04317628A (ja) 眼底カメラ