JPH01208954A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPH01208954A
JPH01208954A JP3289488A JP3289488A JPH01208954A JP H01208954 A JPH01208954 A JP H01208954A JP 3289488 A JP3289488 A JP 3289488A JP 3289488 A JP3289488 A JP 3289488A JP H01208954 A JPH01208954 A JP H01208954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
section
memory
busy
telephone number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3289488A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Anekoji
史男 姉小路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3289488A priority Critical patent/JPH01208954A/ja
Publication of JPH01208954A publication Critical patent/JPH01208954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、短縮ダイヤル機能を有するボタン電話装置に
関し、特に発信相手が複数の電話機を所有している場合
、短縮ダイヤル発信を行って相手が話中のときは、自動
的に他の電話番閃で再発信を行うボタン電話装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、この種のボタン電話装置は、電話番号に対して短
縮ダイヤル番号を登録でき、登録した短縮ダイヤル番号
をダイヤルするだけで発信を行うことができるようにな
っている。
(発明が解決しようとする課題〕 しかし、このような従来のボタン電話装置では、登録し
た短縮ダイヤル番号により発信を行い、そのとき相手が
話中であった場合には、−度、電話を切り、その後短縮
ダイヤル番号を再びダイヤルして発信を行わなければな
らない。また、相手が複数の電話機を所有しているとき
は、他の電話番号で発信する(短縮ダイヤル番号が登録
されている場合は、短縮ダイヤルで発信する)方が電話
がつながる可能性は高いが、その場合でも発信者は他の
番号によるダイヤル操作を再び行う必要がt)る。
本発明の目的は、このような問題を解決し、複数の電話
番号に対して1つの短縮ダイヤル番号を登録でき、短縮
ダイヤル発信を行って相手が話中のときは自動的に電話
番号を切り替えて再発信を行うボタン電話装置を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、複数の局線と複数のボタン電話機とを収容し
、局線に対する短縮ダイヤル発信を行うボタン電話装置
において、 局線からの話中音を検出する話中音検出部と、1つの短
縮ダイヤル番号に対し複数の電話番号を記憶するメモリ
と、 ボタン電話機から短縮ダイヤル番号が入力されたとき前
記メモリから対応する電話番号を読み出して発信し、そ
の後、前記話中音検出部が局線から話中音を検出したと
き、前記短縮ダイヤル番号に対応する他の電話番号を前
記メモリから読み出して発信する制御手段とを備えたこ
とを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明によるボタン電話装置の一実施例を示す
ブロック図である。
このボタン電話装置は、主制御部1、メモリ部2、局線
インターフェース部3、ボタン電話機インターフェース
部4、ならびにボタン電話機計装置Lnにより構成され
ている。
局線インターフェース部3は局線LlからLnを接続す
るインターフェースであり、局線からの話中音を検出す
る話中音検出部5を備えている。
この検出部5は話中音を局線から検出するとそのことを
示す検出信号を主制御部lに出力する。
メモリ部2は、短縮ダイヤル番号ごとの電話番号データ
を記憶するためのもので、k種類の短縮ダイヤル番号を
記憶し、各短縮ダイヤル番号に対して0桁の電話番号デ
ータを記憶することができる。第2図はこのメモリ部の
1つの電話番号データの記憶形式を示すもので、ある通
話相手が所有する複数の電話機の番号がその先頭部の共
通部分(共通頭部)と圧部の非共通部分とに分けて記憶
される。すなわち図中、左端の1桁目から最初の区切り
記号Di(■)までの“0312345”が複数の電話
番号の共通頭部81次の区切り記号D2までの“67”
が第1の電話番号の圧部TIである。
そして次の区切り記号D3に続く“76”が第2の電話
番号の圧部T2、さらに区切り記号Dmに続く“89”
が第m番目の電話番号の圧部Tmである。
すなわち、この例では031234567.03123
4576、・・・・031234589のm種類の電話
番号が記憶されている。
次に第3図に示したフローチャートを用いて動作を説明
す′る。主制御部1は例えばボタン電話装置Iから短縮
ダイヤル番号が入力されると、メモリ部2をアクセスし
、入力された短縮ダイヤル番号に対応する電話番号デー
タの読み出しを開始する。  。
ここで主制御部1は区切り記号D1までの番号を順次読
み出し、それらをインターフェース部3を通じて例えば
局線L1に順次送出する(ステップ301〜307)。
その結果共通頭部ト■のダイヤルが終了する。次に制御
部1は区切り記号D1に続く圧部TIの番号を読み出し
て同様に局線に送出し、区切り記号D2を読み込むと(
ステップ307)、第1の電話番号による発信を完了し
たことになるので、ステップ308に進む。
主制御部1はステップ308で終話か否かを調べ、終話
の場合には処理を終了する。一方、終話でない場合は話
中音検出部5が局線L1から話中音を検出したか否かを
調べ(ステップ309)、話中音が検出されていない場
合はステップ308に戻って終話のチエツクを行う。
ステップ309で肯定結果が得られたときは、相手が話
中であるため主制御部1は一旦局線を切断し、その後再
捕捉を行う (ステップ31O)。そしてメモリ部2か
ら共通頭部Hを読み出して局線に送出し、さらに今度は
第2の電話番号の圧部T2を読み出して送出する(ステ
ップ311〜315)。
この再発信によっても相手が話中のときは、主制御部1
は共通頭部Hおよび次の電話番号の尾部をメモリ部2よ
り読み出して再び発信を行う。そしてこのような動作は
、メモリ部2に格納された′改話番月データをすべて読
み出すまで(ステップ303)、あるいは終話操作(ま
たは電話番号切替要求の操作)が行われるまで(ステッ
プ3o8)繰り返し実行する。
なお、本実施例では、複数の電話番号をその共通部分と
非共通部分とに分け、非共通部分についてのみ各電話番
号ごとに記tαする構成としたが、複数の電話番号を単
にそのまま記憶する構成とすることも可能である。ただ
しその場合にはより多くのメモリ容量を必要とする。
(発明の効果) 以−F説明したように本発明は、?1数の局線と複数の
ボタン電話機とを収容し、局線に対する短11?iダイ
ヤル発信を行うボタン電話装置において、局線からの話
中音を検出する話中音検出部と、1つの短縮ダイヤル番
号に対し複数の電話番号を記4Qするメモリと、ボタン
電話機から短縮ダイヤル番号が入力されたときメモリか
ら対応する電話番号を読み出して発信し、その後、話中
音検出部が局線から話中aを検出したとき、短縮ダイA
・ル番号に対応する他の電話番号をメモリから読み出し
て発信する制御手段とを備えている。
槌って本発明により、複数の電話番号に対して1つの短
縮ダイヤル番号を登録でき、短縮ダイヤル発信を行って
相手が話中のときは自動的に電話番号を切り替えて再発
信を行うボタン電話装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の実施例を構成するメモリ部のデータ記憶形式を
示すフォーマット図、第3図は第1図の実施例の動作を
説明するフローチャー1・である。 1・・・主側j1部 2・・・メモリ部 3・・・局線インターフェース部 ・1・・・電話機インターフェース部 5・・・話中音検出部 L1〜L m・・・・・・局線 TEI−1〜置n −−ボタン電話機 代理人 弁理士  岩 佐  義 幸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の局線と複数のボタン電話機とを収容し、局
    線に対する短縮ダイヤル発信を行うボタン電話装置にお
    いて、 局線からの話中音を検出する話中音検出部と、1つの短
    縮ダイヤル番号に対し複数の電話番号を記憶するメモリ
    と、 ボタン電話機から短縮ダイヤル番号が入力されたとき前
    記メモリから対応する電話番号を読み出して発信し、そ
    の後、前記話中音検出部が局線から話中音を検出したと
    き、前記短縮ダイヤル番号に対応する他の電話番号を前
    記メモリから読み出して発信する制御手段とを備えたこ
    とを特徴とするボタン電話装置。
JP3289488A 1988-02-17 1988-02-17 ボタン電話装置 Pending JPH01208954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289488A JPH01208954A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289488A JPH01208954A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01208954A true JPH01208954A (ja) 1989-08-22

Family

ID=12371596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289488A Pending JPH01208954A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01208954A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100206321B1 (ko) 호출 아이디를 이용한 자동 다이얼링 방법
JPH07203025A (ja) 信号送信方式
JPH01208954A (ja) ボタン電話装置
JPH0258463A (ja) 通信システム
JPH0322659A (ja) 音声メッセージ送出方式
KR20000014559A (ko) 사설교환시스템의 통화 내용 녹음방법
JP3134639B2 (ja) 電話交換機
JPH01286660A (ja) 短縮ダイヤル制御方式
JPS5899054A (ja) 通話中着信サ−ビス方式
JPH04255149A (ja) 電話システム
JPH01235446A (ja) 電話機
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPS6386693A (ja) キ−テレホン装置
JPH0220196A (ja) 着信呼自動分配方式
JPS62171362A (ja) 通話相手番号表示方式
JPS61253966A (ja) 内線キヤンプオン転送方式
JPH0583391A (ja) 電子交換機の被呼者話検知方式
JPS63152256A (ja) 電話交換システム
JPH05327890A (ja) 内線相互接続装置及びその接続方式
JPS62281555A (ja) 短縮ダイヤル接続方式
JPH03135261A (ja) 通話録音装置
JPS6154745A (ja) 多機能電話器
JPH02266692A (ja) トランク指定捕捉方式
JPH03278756A (ja) 電子式ボタン電話装置
JPH0335645A (ja) ステップ自動ダイヤル方式