JPH0120857Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120857Y2
JPH0120857Y2 JP19422582U JP19422582U JPH0120857Y2 JP H0120857 Y2 JPH0120857 Y2 JP H0120857Y2 JP 19422582 U JP19422582 U JP 19422582U JP 19422582 U JP19422582 U JP 19422582U JP H0120857 Y2 JPH0120857 Y2 JP H0120857Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
magnetic
clutch
reel
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19422582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5998777U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19422582U priority Critical patent/JPS5998777U/ja
Publication of JPS5998777U publication Critical patent/JPS5998777U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120857Y2 publication Critical patent/JPH0120857Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、磁性体をクラツチ機構と連動させ
て非磁性導電体から近接・離間自在にした魚釣用
リールのバツクラツシユ防止装置に関する。
従来釣糸投擲時のスプールの過回転によるバツ
クラツシユを防止するためにスプールと一体に回
転する非磁性導電体の両側の少なくとも一方に磁
性体を配設し、磁性体の磁力で非磁性導電体に渦
電流を発生させてスプールの回転に磁気制動を掛
ける魚釣用リールが提案されているが、クラツチ
機構がオフ操作(釣糸投擲状態)されてスプール
が自由回転されるときにはスプールの回転に磁気
制動が掛けられ、クラツチ機構がオン操作(釣糸
捲取状態)されて釣糸が捲回されるとき磁気制動
が解除されないとスプールの回転が重くなる欠点
があり、従来はその都度操作して磁気制動が解除
されるか、その操作が面倒なため磁気制動が掛け
られた侭スプールに釣糸が捲回されている。
本考案の目的は、上記欠点を解決した簡単な構
成の魚釣用リールのバツクラツシユ防止装置を提
案することにある。
以下、図示の実施例によつて本考案を説明する
と、魚釣用リールを両軸受型リールで述べれば第
1図から第3図でリール側板1,10と内側の側
板2が支柱11で平行に保持されて両リール側板
間にスプール軸3に固定されてスプール4が配置
され、スプール軸は一方の軸受12と図示されな
い他方の軸受に回転自在に軸承されてクラツチ機
構とピニオン5と駆動歯車6を介してハンドル1
3で回転されるように構成されている。
上記スプール4のフランジ4a一側面に一体又
は別体にアルミ材や銅材などの非磁性材で円筒形
または有底円筒形の非磁性導電体7が固定されて
その内側には環状継鉄15が固定され、外周には
間隙をあけて外側に磁性体8がクラツチ操作板9
に固定され、上記スプール軸3の一端に軸線方向
に摺動自在に嵌合された上記ピニオン5は上記ハ
ンドル13が固定された中空ハンドル軸14で回
転される上記駆動歯車6と噛合され、中空ハンド
ル軸14は内側の側板2に固定された軸部16の
外周に嵌合されて図示されないEリングで抜け止
めされ、上記スプール軸3とピニオン5には夫々
クラツチ係合部3a,5aが形成されて上記クラ
ツチ機構が構成されている。
更に上記ピニオン5の外周には第3図、第4図
のようにクラツチ板17が係合され、クラツチ板
17はリール側板1に固定された支柱18に嵌合
されると共に発条19で上記クラツチ機構の係合
方向に付勢され、上記クラツチ板17の上面には
クラツチ板がクラツチ機構の離脱方向に作動され
る上記クラツチ操作板9から連続した2本の作動
片9aが乗接されると共に作動片に作動突起9b
が形成されている。
上記クラツチ操作板9は第1図から第3図のよ
うに内側側板2の裏面に固定された支柱20と透
孔2aで摺動自在に保持され、クラツチ操作板9
には横向きの長孔9cが穿設されて作動カム21
に固定されたピン22が嵌合され、作動カム21
には作動カム規制発条23が張設され、作動カム
21の軸部はリール側板1に回動自在に嵌合され
て外部にクラツチレバー24が固定されている。
上記磁性体8の内周面にはN極とS極が交互に
着磁されて上記非磁性導電体7に渦電流が発生す
るように構成され、磁性体には複数個の希土類の
磁石を用いてもよい。
上記のようにスプール4と一体に非磁性導電体
7が回転するように、かつその外周に間隙を置い
て磁性体8がクラツチ操作で近接・離間自在に構
成されて第1図から第3図のようにクラツチオフ
状態で近接されていると、スプール4に捲回され
た釣糸の繰り出しでスプール4が逆回転されると
非磁性導電体7に渦電流が発生されてスプールの
回転に制動が掛けられ、バツクラツシユが防止さ
れる。
次にクラツチレバー24が回動されて作動突起
9bがクラツチ板17位置から後退され、クラツ
チオン状態に転換されるとクラツチ板17は第5
図のようにスプール4側に移動されると共に磁性
体8が非磁性導電体7から離間され、磁性体8の
磁気力は非磁性導電体7に及ばず磁気制動が掛け
られることがなくなり、ハンドル13でスプール
4が回転されるとスプール4は軽く回転される。
上記説明の環状継鉄15に代えて非磁性導電体
7の内側に間隙を置いて他の磁性体を内側の側板
2に固定して配置してもよい。
又上記説明のクラツチ操作板9の一方の作動片
9aを延長して駆動歯車6又は逆転防止爪車に固
定された図示されないピンと係合可能に臨ませ、
ハンドル13が回転された時ピンで作動片9aの
延長部を蹴り上げてクラツチを自動的にオンする
と共に磁性体8を非磁性導電体7から離間するよ
う構成してもよい。
更に上記説明では魚釣用リールを両軸受型リー
ルで述べたが片軸受型リール等に適用してもよ
い。
本考案は上述のように構成されたから、クラツ
チがオフ操作されてスプールが自由回転状態とな
つた時には同時に磁性体が非磁性導電体に近接さ
れてスプールの回転に磁気制動が掛けられ、かつ
クラツチがオン操作されて釣糸捲取状態になつた
時には連動して磁性体が非磁性導電体から離間さ
れるのでハンドルでスプールが回転される時には
磁気制動による負荷が掛からず、その分軽くスプ
ールが回転されることになり、又磁性体の離間操
作を別に行なう必要がないからリール操作に熟練
を要せず、かつ獲物の引きに対応して迅速に釣糸
を巻き上げることが出来るので巻き上げのタイミ
ングを失することが防止される等実用上優れた効
果を奏する魚釣用リールのバツクラツシユ防止装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例が示され、第1図はク
ラツチがオフ状態で磁性体が非磁性導電体に近接
された状態の魚釣用両軸受型リールの要部断面背
面図、第2図は同オフ状態で一方のリール側板の
内側から見た側面図、第3図は同リール側板内を
内側から見た要部断面側面図、第4図は要部断面
平面図、第5図はクラツチがオン状態で磁性体が
非磁性導電体から離間された状態の要部断面背面
図である。 3……スプール軸、4……スプール、7……非
磁性導電体、8……磁性体、9……クラツチ操作
板、24……クラツチレバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スプールと一体に回転する非磁性導電体に渦電
    流を発生させてスプールの回転に制動を掛けるよ
    うに非磁性導電体の両側の少なくとも一方に磁性
    体を配置した魚釣用リールにおいて、上記一方の
    磁性体を非磁性導電体に釣糸捲取時離問し、釣糸
    投擲時近接するようにスプールの駆動装置に介在
    させたクラツチ機構に連動させたことを特徴とす
    る魚釣用リールのバツクラツシユ防止装置。
JP19422582U 1982-12-22 1982-12-22 魚釣用リ−ルのバツクラツシユ防止装置 Granted JPS5998777U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19422582U JPS5998777U (ja) 1982-12-22 1982-12-22 魚釣用リ−ルのバツクラツシユ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19422582U JPS5998777U (ja) 1982-12-22 1982-12-22 魚釣用リ−ルのバツクラツシユ防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5998777U JPS5998777U (ja) 1984-07-04
JPH0120857Y2 true JPH0120857Y2 (ja) 1989-06-22

Family

ID=30417534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19422582U Granted JPS5998777U (ja) 1982-12-22 1982-12-22 魚釣用リ−ルのバツクラツシユ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5998777U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2535493Y2 (ja) * 1991-02-22 1997-05-14 株式会社シマノ 釣り用リール

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5998777U (ja) 1984-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2929517B2 (ja) 魚釣用リールのバックラッシュ防止装置
TWI684405B (zh) 捲筒制動裝置及釣魚用捲線器
KR102395200B1 (ko) 듀얼 베어링 릴, 및 듀얼 베어링 릴의 스풀
JP2536459Y2 (ja) 釣り用リール
JPH0142467Y2 (ja)
JPS6365Y2 (ja)
JPH0331184Y2 (ja)
JPH0120857Y2 (ja)
US4618106A (en) Fishing reel with friction and magnetic brakes
US6065700A (en) Actuator assembly for magnetic brake on a fishing reel
JPH0144061Y2 (ja)
JP3159620B2 (ja) 魚釣用両軸受型リール
JPH0139193Y2 (ja)
JPH025738Y2 (ja)
JPH0229915Y2 (ja)
JPS645494Y2 (ja)
JPS6233563Y2 (ja)
JPH0229916Y2 (ja)
JPH0233674Y2 (ja)
JP6739594B2 (ja) 魚釣用リール
JP6739593B2 (ja) 魚釣用リール
JPS635485Y2 (ja)
JPS6235328Y2 (ja)
KR101869967B1 (ko) 낚시용 릴의 스풀 브레이크장치
JPS6335584Y2 (ja)