JPH01207486A - スチールコードの製造方法 - Google Patents

スチールコードの製造方法

Info

Publication number
JPH01207486A
JPH01207486A JP3458488A JP3458488A JPH01207486A JP H01207486 A JPH01207486 A JP H01207486A JP 3458488 A JP3458488 A JP 3458488A JP 3458488 A JP3458488 A JP 3458488A JP H01207486 A JPH01207486 A JP H01207486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
wrapping
wrapped
umbrella
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3458488A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Nakada
秀一 中田
Iwao Oshima
巖 大島
Yukihiro Nakamura
中村 幸廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP3458488A priority Critical patent/JPH01207486A/ja
Publication of JPH01207486A publication Critical patent/JPH01207486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B3/00General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material
    • D07B3/02General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the supply reels rotate about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the component strands away from the supply reels in fixed position
    • D07B3/04General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the supply reels rotate about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the component strands away from the supply reels in fixed position and are arranged in tandem along the axis of the machine, e.g. tubular or high-speed type stranding machine
    • D07B3/045General-purpose machines or apparatus for producing twisted ropes or cables from component strands of the same or different material in which the supply reels rotate about the axis of the rope or cable or in which a guide member rotates about the axis of the rope or cable to guide the component strands away from the supply reels in fixed position and are arranged in tandem along the axis of the machine, e.g. tubular or high-speed type stranding machine with the reels axially aligned, their common axis coinciding with the axis of the machine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2095Auxiliary components, e.g. electric conductors or light guides
    • D07B2201/2097Binding wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2207/00Rope or cable making machines
    • D07B2207/40Machine components
    • D07B2207/4004Unwinding devices
    • D07B2207/4009Unwinding devices over the head
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2207/00Rope or cable making machines
    • D07B2207/40Machine components
    • D07B2207/4004Unwinding devices
    • D07B2207/4013Unwinding devices comprising flyer

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、主としてゴム複合体の補強に用いられるス
チールコードの製造方法、特に、ラッピングコードのワ
イヤ巻付は工程に特長のあるスチールコードの製造方法
に関する。
〔従来の技術〕
スチールラジアルタイヤ、コンベヤベルト、耐圧ゴムホ
ースなどのゴム複合体の補強に用いられるスチールコー
ドは、しなやかさと強さをもたせるため、プラスメツキ
細線を撚線して構成される。
その撚り合わせ方は、数本の細線を撚線した単撚り (
ストランド)、ストランドの複数本を撚線した複撚り(
コード)、ストランド上に順次細線を撚線した多層撚り
(コード)など様々であるが、いずれにしても、これ等
のコードを構成す′る細線の数が多くなる場合には、コ
ード端のばらけ防止やコード特性の向上を目的としてコ
ード上に更にプラスメツキ細線を巻付ける(ラッピング
する)ことがある。
そのラソピング工程では、第4図に示すように、被ラッ
ピングコード1をサプライリール2から供給して他方で
巻取リリール3に巻取り、その途中でラッピングワイヤ
4を、コード1を回転中心にしたフライヤ5の回転によ
りサプライリール6がら引き出してコード外周に巻付け
ていく。
〔発明が解決しようとする課題〕
ラソピング工程の生産性は、ラッピングワイヤを繰出す
フライヤの回転数、ラッピングワイヤの撚りピッチ、供
給及び巻取りリールの手扱い頻度と手扱い時間、ワイヤ
の断線率などで決まるが、ラッピングワイヤの撚りピッ
チについては、ラッピングワイヤ供給本数を増加するこ
とにより、見掛は上のピンチが1本の場合に比べて増加
本数を掛けた値に増えて生産性が向上するとも拘らず、
従来は、1コードについて、1本のラッピングワイヤを
巻付けるのが常であった。その理由は、ワイヤサプライ
ボビンが被ラッピングコードの周囲を公転しないラッピ
ング機によって複数のラフピングワイヤを同一コードに
巻付ける場合、それぞれのワイヤの撚口の相対位置を安
定に保持することが難しく、ラッピングワイヤの撚りピ
ンチが均等にならないため、製品の性能、品質の保証が
できないことにあった。
この発明は、か\る問題点を解決したスチールコードの
製造方法を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の方法は、被ラッピングコードを回転中心とす
る傘型フライヤの外周部に複数個のバスガイド孔を周方
向に等間隔で設け、それ等のバスガイド孔を別々に経由
させて複数本のラッピングワイヤを被ラッピングコード
の外周に導くところにその特徴がある。
この方法において、バスガイド孔から被ラッピングコー
ドに至るラッピングワイヤのバスラインに傘型フライヤ
に支持されるガイドパイプを設け、このバイブで上記バ
スライン上のラッピングワイヤを案内すると、後述する
理由から、撚口の更なる安定化につながる。
〔作用〕
ラッピングワイヤを上述のバスガイド孔を経由して導入
すると、複数本のワイヤが常に周方向の等分点から供給
されるので、各ワイヤの撚口の周方向相対位置と被ラッ
ピングコードに対するラッピングワイヤの接触角が安定
に保持され、各ワイヤの撚りピンチが等しくなる。
また、上述のガイドパイプを設けると、バスガイド孔か
ら被ラッピングコードに至るラッピングワイヤバスライ
ンの位置が一定に保たれて撚口のコード長手方向変位に
よる巻付は角度の変化も確実に防止され、撚りピッチの
均一化効果が更に高まる。
〔実施例〕
以下、第1図乃至第3図に基いて、この発明の方法の具
体例を説明する。
第1図はラッピング機の全体図であって、被ラッピング
コード1は、サプライリール2から巻取リリール3に向
けて流される。7はターンローラ、8は引取キャプスタ
ンである。
ラッピングワイヤ4のサプライリール6は、供給すべき
ワイヤ数と同数個をコード1と同心にして多段に配置し
である。また、フライヤ5は、傘゛型のものを、コード
1を中心にして回転するように配置しである。さらに、
フライヤ5の外周部には、フライヤの回転中心と同心円
上において、数個のバスガイド孔9を周方向に等間隔で
設けである。第2図のa、b、cは、そのバスガイド孔
の配列パターンの一例を示したもので、aは180°、
bは120 ’、Cは90°間隔で各々バスガイド孔S
を設け、それ等のガイド孔を経由してリール6から供給
されるラッピングワイヤ4を被ラッピングコード1の外
周に、°同一巻付は方向となる向きに導くようにしであ
る。なお、例えば、2本のワイヤ巻付けを、整数倍の数
のバスガイド孔を有する第2図Cのフライヤ5で行なう
場合には、当然のことながら、180a対称位置にある
孔を使用する。
第3図は、バスガイド孔9から被ラッピングコード1に
至るラッピングワイヤのバスラインにガイドパイプ10
を設け、フライヤ5で支持したそのパイプ10にラッピ
ングワイヤ4を通して各ワイヤ4の撚口の位置及びコー
ド1に対するワイヤの巻付は角をより安定させるように
したものである。そのガイドパイプ10は、各パイプの
姿勢と出口の相対位置を安定に保持するために、出口側
をリング11等で相互に固定しておくのが望ましい。
以上から成るラッピング機を用いてラッピングを行なう
と、ラッピングコードの各々の撚口12の相対位置が安
定に保たれ、撚りピンチが乱れない。例えば、3 + 
9 +15x 0.175+ 1 x O,15のラッ
ピングコードにおけるラッピングワイヤの撚りピッチは
3.5nであるが、ラッピングワイヤ供給スタンドを2
基有する第1図及び第2図aの設備を用いて、各ラッピ
ングワイヤの撚りピッチを7fiに設定し、設備を稼働
した結果、目視検査による撚りピンチの乱れは見られず
、ラッピング時間は第1図の設備を用いた従来法の略2
に短縮された。
なお、この場合、ラッピングワイヤの撚り角は第5図に
示すように変化するが、コードの剛性は2本のラッピン
グワイヤの巻張力を調整することにより、従来のラッピ
ングワイヤ1本時のコードと同等のものを得ることがで
きた。
〔効果〕
以上のように、この発明の請求項1の方法では、フライ
ヤ外周部に周方向に所定間隔で設けたバスガイド孔を経
由させることによって同時に供給する複数本のラッピン
グワイヤの撚口の周方向相対位置を安定に保持するので
、複数本のラッピングワイヤを撚りピンチを一定させて
同時に巻付け、スチールコードの生産性を大きく向上さ
せることが可能になる。
また、請求項1の対策にガイドパイプを加えた請求項2
の方法によると、各ワイヤの撚口のコード長手方向位置
も安定に保持され、ワイヤの巻付は角がより安定するた
め、撚りピッチの均一化効果が更に高まり、製品の性能
、品質向上につながると云う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法の一例を示す線図、第2図a、
b、cは、フライヤに対するバスガイド孔の設置パター
ンの一例を第1図のX−X線に沿って示す図、第3図は
ガイドパイプを設けたフライヤの斜視図、第4図は従来
のラッピング機によるラッピングワイヤのラッピング状
態を示す線図である。また、第5図aはラッピングワイ
ヤが1本の従来コードを同図すは本発明の方法によるラ
ッピングワイヤが2本のコードを示す図である。 1・・・・・・被ラッピングコード、 2・・・・・・サプライリール、3・・・・・・巻取リ
ール、4・・・・・・ラッピングワイヤ、 5・・・・・・フライヤ、 6・・・・・・ワイヤサプライリール、8・・・・・・
引取キャプスタン、 9・・・・・・バスガイド孔、  10・・・・・・ガ
イドパイプ、11・・・・・・パイプ固定リング、 12・・・・・・各ワイヤの撚口。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被ラッピングコードを回転中心とする傘型フライ
    ヤの外周部に複数個のバスガイド孔を周方向に等間隔で
    設け、上記被ラッピングコードと同心のリールから供給
    される複数本のラッピングワイヤの各々を上記バスガイ
    ド孔に個別に通して孔の出口から被ラッピングコードの
    外周に巻付け方向が一致するように導き、この状態下で
    上記傘型フライヤを回転させ、巻取りリールに向かって
    流れる被ラッピングコード上に複数本のラッピングワイ
    ヤを所定の撚りピッチで同時に巻付けることを特徴とす
    るスチールコードの製造方法。
  2. (2)上記バスガイド孔から被ラッピングコードに至る
    ラッピングワイヤのバスラインに傘型フライヤに支持さ
    れるガイドパイプを設け、このガイドパイプで上記バス
    ライン上を流れるラッピングワイヤを案内するようにし
    た請求項1記載のスチールコードの製造方法。
JP3458488A 1988-02-15 1988-02-15 スチールコードの製造方法 Pending JPH01207486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3458488A JPH01207486A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 スチールコードの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3458488A JPH01207486A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 スチールコードの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01207486A true JPH01207486A (ja) 1989-08-21

Family

ID=12418371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3458488A Pending JPH01207486A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 スチールコードの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01207486A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038879A (ja) * 1989-05-31 1991-01-16 Kokoku Kousensaku Kk タイヤ用ラッピングワイヤ付スチールコードの製造方法
EP1734173A1 (en) * 2004-04-08 2006-12-20 Sumitomo (Sei) Steel Wire Corp. Metal cord for reinforcing rubber article and method of manufacturing the cord

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599293A (ja) * 1982-07-02 1984-01-18 宮崎鉄工株式会社 ロ−タ−タイプの撚線機における下撚線案内装置
JPS61140476A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Kawasaki Steel Corp ラツプドコ−ド製造用ラツピング装置
JPS6246876A (ja) * 1985-08-21 1987-02-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 線材の走行方向転換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599293A (ja) * 1982-07-02 1984-01-18 宮崎鉄工株式会社 ロ−タ−タイプの撚線機における下撚線案内装置
JPS61140476A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Kawasaki Steel Corp ラツプドコ−ド製造用ラツピング装置
JPS6246876A (ja) * 1985-08-21 1987-02-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 線材の走行方向転換装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038879A (ja) * 1989-05-31 1991-01-16 Kokoku Kousensaku Kk タイヤ用ラッピングワイヤ付スチールコードの製造方法
EP1734173A1 (en) * 2004-04-08 2006-12-20 Sumitomo (Sei) Steel Wire Corp. Metal cord for reinforcing rubber article and method of manufacturing the cord
EP1734173A4 (en) * 2004-04-08 2009-07-29 Sumitomo Sei Steel Wire Corp METALLCORD FOR THE RUBBERIZATION OF RUBBER MATERIALS AND METHOD FOR THE PRODUCTION OF THE CORDS
US7596937B2 (en) 2004-04-08 2009-10-06 Sumitomo (Sei) Steel Wire Corp. Rubber product-reinforcing metallic cord and method for manufacturing such a cord

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3090189A (en) Elastic wire cables
US3309857A (en) Apparatus for processing cable-like elements
US3732682A (en) Methods of and apparatus for twisting and stranding cable pairs in a tandem operation
CH630543A5 (fr) Cable metallique et son procede de fabrication.
CA1290995C (en) Apparatus and process of manufacturing a metal cord
US6775970B2 (en) Apparatus and method for making a hybrid cord
US4709542A (en) Method and apparatus for twisting filaments to form a cable
GB1573331A (en) Methods of and apparatuses for producing multiple core power current cables or conductors
JPH01207486A (ja) スチールコードの製造方法
CA1146026A (en) Stranding stock of large cross sections
US4437297A (en) Apparatus for producing metallic cords in layers
JP3952150B2 (ja) ゴム・スチールワイヤ複合部材の製造方法及びその装置
JPH02269885A (ja) スチールコードの製造方法
GB2078810A (en) Apparatus and method for the manufacture of electrical cables
US3362147A (en) Wire cords
JPS5926589A (ja) スチ−ルコ−ドの製造方法
JP3106328B2 (ja) スチールワイヤのくせ付け装置
US4509317A (en) Apparatus and method for making metallic cord
JPS5926588A (ja) スチ−ルコ−ドの製造方法
JP2660724B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコードの製造方法
JPS5930438A (ja) 撚線の製造方法
JPH038879A (ja) タイヤ用ラッピングワイヤ付スチールコードの製造方法
JPH0214085A (ja) スチールコードの製造方法および製造装置
JPS5911701B2 (ja) 意匠撚糸の製造方法
JPH10140492A (ja) 撚線方法