JPH01207403A - 健康衣類およびその製法 - Google Patents

健康衣類およびその製法

Info

Publication number
JPH01207403A
JPH01207403A JP63031589A JP3158988A JPH01207403A JP H01207403 A JPH01207403 A JP H01207403A JP 63031589 A JP63031589 A JP 63031589A JP 3158988 A JP3158988 A JP 3158988A JP H01207403 A JPH01207403 A JP H01207403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clothing
far
silicone rubber
infrared
health
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63031589A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Motojo
本條 晴久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HARUMATSUKU KK
Original Assignee
HARUMATSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HARUMATSUKU KK filed Critical HARUMATSUKU KK
Priority to JP63031589A priority Critical patent/JPH01207403A/ja
Priority to KR1019880010659A priority patent/KR890012581A/ko
Publication of JPH01207403A publication Critical patent/JPH01207403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B11/00Hosiery; Panti-hose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B11/00Hosiery; Panti-hose
    • A41B11/008Hosiery with an anti-slip coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は健康衣類およびその製法に関し、さらに詳細
には、人体に着用されて遠赤外線効果を奏する健康衣類
およびその製法に関するものである。
(従来の技術) 近時、種々の健康器具の開発が盛んであるが、特に遠赤
外線放射熱の人体に与える効用と無害性が従来から注目
され、この遠赤外線効果の健康器具への利用も種々図ら
れている。
例えば、優れた遠赤外線放射率を有するものとして、遠
赤外線放射セラミックスが開発され、これを種々の健康
器具に利用する試みがなされている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、この遠赤外線放射セラミックスは上記の
ような優れた効果を有する反面、非常に脆いという欠点
を有し、健康器具特に健康衣類に適用することは容易で
なく、その技術開発が要望されていた。
本発明は係る従来の問題点(こ鑑みてなされたものであ
って、人体に常時着用される衣類に遠赤外線放射機能を
具備させ、人体に遠赤外線放射熱をきわめて効率よく適
用することができる健康衣類およびその製法を提供する
ことを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の健康衣類は、衣類の
表面に遠赤外線放射部が設けられてなるものであって、
該遠赤外線放射部は、遠赤外線放射セラミックス粉末を
含有するシリコンゴム部材が前記衣類の表面に貼着され
てなるものである。
前記衣類は特に限定されるものではないが、遠赤外線効
果を効率よく発揮させるため、例えば靴下や手袋等の人
体の肌に直接着用されるものや腹巻のように人体の肌に
近接して着用されるもの、あるいは肩、肘、膝などの関
節部分に着用されるものが好適である。
また、前記シリコンゴム部材は例えば衣類の外表面に散
点状に多数貼着される。
また、本発明の健康衣類の製法は、遠赤外線放射セラミ
ックス粉末と、シリコンゴム溶剤と、硬化剤とを混合し
、該混合した溶剤を衣類の表面に塗布した後、これを常
温で硬化させて遠赤外線放射部を形成するものである。
前記混合した溶剤を衣類の表面に塗布する方法としては
、対象となる衣類により異なるが、遠赤外線効果の効率
および製造コスト等の観点から、散点状に多数塗布する
ようにするのが一般に好適である。
(作用) 上記のように構成された健康衣類を着用すると、該健康
衣類の遠赤外線放射部から放射される遠赤外線が人体に
浸透して、人体を芯から温める温熱効果、ならびに人体
の関節部の痛みや筋肉痛などをやわらげる効果を発揮す
るとともに、例えば靴下に適用した場合は、遠赤外線の
乳臭効果により足部の悪臭を防止する。なお、上記温熱
効果は人体の肌に直接着用される衣類や、靴下、手袋等
の人体の末端部あるいは関節部分に着用する衣類におい
て特に顕著である。
また、上記遠赤外線放射部は、遠赤外線放射セラミック
ス粉末を含有するシリコンゴム部材が上記衣類の表面に
貼着されてなるため、該衣類に対する貼着力はきわめて
高く、しかも伸縮性素材からなる衣類の伸縮に対しても
十分な追随性を有する。
また、上記本発明の健康衣類の製法によれば、遠赤外線
放射セラミックス粉末と、シリコンゴム溶剤と、硬化剤
とを混合してなる溶剤が衣類の表面に液状で塗布される
ため、該衣類に対する浸透性がよく、その硬化後の貼着
力が高い。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
実施例1 本発明に係る健康衣類を第1図に示し、該健康衣類は具
体的には靴下であって、該靴下1の底部外表面に遠赤外
線放射部2が設けられている。
該遠赤外線放射部2は、上記靴下1の底部外表面にシリ
コンゴム部材3・・・が多数数点状にかつ凸状に貼着さ
れて構成されている。該シリコンゴム部材3の形状は円
形とされ、また、その形状寸法は、直径が3〜5璽寵で
、高さがl am程度に設定されている。
なお、上記シリコンゴム部材3の形状は図示例に限定さ
れず、角形、十字形、星形など他の形状としてもよい。
また、図示例のように上記シリコンゴム部材3は散点状
に配設することが遠赤外線効果の効率および製造コスト
等の観点から好ましいが、靴下1の底部外表面全体を覆
うように設けてもよい。また、靴下lの底部内表面に上
記シリコンゴム部材3を配設して、遠赤外線放射部2を
構成することも可能である。
シリコンゴム部材3は遠赤外線放射セラミックス粉末を
含有してなり、該遠赤外線放射セラミックス粉末として
は、波長が14〜18ミクロン程度の遠赤外線を放射す
る微粉末が好適に使用される。
次に、以上のように構成された靴下1の製法を説明する
(第2図ないし第4図参照)。
■ シリコンゴム溶剤4に、遠赤外線放射セラミックス
粉末5を加え、さらに硬化剤6を加えて、これらを混合
する(第2図参照)。
上記遠赤外線放射セラミックス粉末5としてはアドバア
ンスセラミックス(商品名:バイ口工業株式会社製)が
使用される。
また、これらの混合比は、例えば、遠赤外線放射セラミ
ックス粉末4が60重量部、シリコンゴム溶剤5が10
0重量部、硬化材6が1重量部とされる。
■ ■で混合した溶剤7を靴下1の底部外表面に塗布す
る。
この塗布に際しては、第3図に示すように、貫通孔8・
・・が多数散点状に貫設されてなる被覆プレート9を、
靴下1の底部外表面に当てがい、この被覆プレート9の
上側に上記溶剤7をへら部材10により手作業で引延す
すると、被覆プレート9上の溶剤7は、上記貫通孔8・
・・を通過して、第4図に示すように、上記靴下1の底
部外表面に散点状に滴下され、その−部は液状のうちに
適度に靴下1の繊維内に浸透することとなる。
■ 以上のようにして靴下1の底部外表面に散点状に溶
剤7を塗布した後、これを常温雰囲気下に放置しておく
と、3時間はどで硬化し始め、24時間後には完全に硬
化して、第1図に示すようなシリコンゴム部材3が散点
状に形成され、製品が完成する。
しかして以上のように構成された靴下1を着用すると(
第5図参照)、その底部外表面の遠赤外線放射部2から
放射される遠赤外線が足裏から人体に浸透して、人体を
芯から温める温熱効果を発揮する。特に、本例の靴下1
は人体の肌に直接着用され、しかも人体の末端部に着用
されるものであるため、上記温熱効果はきわめて高い。
また、上記遠赤外線の脱臭効果により足部の悪臭が防止
される。
さらに、上記シリコンゴム部材3・・・は凸状であるた
め、足裏に適度の刺激(青竹踏み効果)を与えることが
できる。
なお、上記遠赤外線放射部2を構成するシリコンゴム部
材3・・・の靴下1に対する貼着力は、その一部が靴下
1の繊維中に浸透しているためきわめて強力であり、ま
た、シリコンゴム自体の伸縮性により、靴下1の伸縮に
対しても十分な追随性を有するため、遠赤外線放射部2
の存在が靴下1の伸縮性を損なうことはない。
実施例2 本例は第6図に示し、上記遠赤外線放射部2が手袋lO
の掌側外表面に設けられたもので、該遠赤外線放射部2
は実施例1と同様、上記シリコンゴム部材3が上記掌側
外表面に散点状に多数貼着されて構成されている。
したがって、上記シリコンゴム部材3の構成およびその
製法、ならびにその作用効果は実施例1と同様である。
実施例3 本例は第7図に示し、上記遠赤外線放射部2が腹巻11
の外表面に設けられたもので、該遠赤外線放射部2は実
施例1.2と同様、上記シリコンゴム部材3が腹巻11
の外表面に散点状に多数貼着されて構成されている。
したがって、上記シリコンゴム部材3の構成およびその
製法、ならびにその作用効果は実施例1と同様である。
なお、本発明は上述の実施例1〜3に限定されるもので
はなく、種々設計変更可能である。
例えば、本発明の対象となる衣類は5.実施例1〜3の
ように、人体の肌に直接着用されるものや、人体の肌に
近接して着用されるもの、あるいは図示しないが肩、肘
、膝などの関節部分に着用されるものが、遠赤外線放射
部2の遠赤外線効果を効率よく発揮させるためには好適
であるが、その他の衣類に通用することもできる。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば以下に列挙するよ
うなすぐれた効果を奏し、人体に常時着用される衣類に
遠赤外線放射機能を具備させ、人体に遠赤外線放射熱を
きわめて効率よく通用することができる。
(11本発明の健康衣類は、その表面に、遠赤外線放射
部が設けられているから、該健康衣類の着用により、そ
の遠赤外線放射部から放射される遠赤外線が人体に浸透
して、人体を芯から温める温熱効果、ならびに人体の関
節部の痛みや筋肉痛などをやわらげる効果を発揮する。
(2)上記赤外線放射部が設けられる衣類が、靴下や手
袋等、人体の肌に直接着用される衣類さらには人体の末
端部に着用する衣類であれば、特に顕著な温熱効果が得
られる。
(3)上記赤外線放射部が遠赤外線放射セラミックス粉
末を含有するシリコンゴム部材が貼着されてなるから、
遠赤外線放射セラミックスを衣類に容易に通用すること
ができるとともに、その欠点である脆さが完全に消滅し
て、遠赤外線放射率に優れるという遠赤外線放射セラミ
ックスの特色を十分に利用することができる。
(4)上記遠赤外線放射部を構成するシリコンゴム部材
の衣類に対する貼着力はきわめて高く、また伸縮性を有
するから、伸縮性素材からなる衣類の伸縮に対しても十
分な追随性を有し、該衣類の伸縮性を損なうことがない
(5)遠赤外線放射部が靴下の底部外表面に設けられて
いる場合、遠赤外線の脱臭効果により足部の悪臭を防止
できるという効果も付加的に得られ、また特に、いわゆ
る油症の足に最適である。
(6)  さらに、靴下の底部外表面に設けられている
シリコンゴム部材が凸状であれば、足裏に適度の刺激(
青竹踏み効果)を与えることもできる。
(7)本発明の健康衣類の製法は、遠赤外線放射セラミ
ックス粉末と、シリコンゴム溶剤と、硬化剤とを混合し
てなる溶剤を、衣類の表面に塗布した後、これを常温で
硬化させて遠赤外線放射部を形成するから、上記溶剤は
衣類に対し液状で塗布されることとなり、該衣類に対す
る浸透性がよくて、その硬化後の貼着力が高い。
したがって、たとえ靴下であっても、通常の着用状態や
洗濯回数によっては、上記遠赤外線放射部が剥離して脱
落したり摩耗して消失してしまうことがなく、その寿命
が長い。
ちなみに、図示例の靴下を用いて、10分間の洗濯を5
0回繰り返す試験を行ったところ、上記遠赤外線放射部
の剥離が全(なかったことが判明している。
(8)上記シリコンゴム部材を衣類の表面に散点状に多
数塗布する構成とすれば、すぐれた遠赤外線効果が得ら
れるとともに、使用材料の節減により低コストの健康衣
類を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る実施例1である靴下を示す斜視図
、第2図ないし第4図は同靴下の製法を説明するための
図、第5図は同靴下を着用した状態を示す斜視図、第6
図は本発明に係る実施例2である手袋を示す斜視図、第
7図は本発明に係る実施例3である腹巻を示す斜視図で
ある。 1・・・靴下、2・・・遠赤外線放射部、3・・・シリ
コンゴム部材、4・・・シリコンゴム溶剤、5・・・遠
赤外線放射セラミックス粉末、6・・・硬化剤、7・・
・混合溶剤、10・・・手袋、11・・・腹巻

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)衣類の表面に遠赤外線放射部が設けられてなるも
    のであって、 該遠赤外線放射部は、遠赤外線放射セラミックス粉末を
    含有するシリコンゴム部材が前記衣類の表面に貼着され
    てなることを特徴とする健康衣類。
  2. (2)前記衣類が人体の肌に直接着用されるとともに、
    伸縮性を有するものである特許請求の範囲第1項記載の
    健康衣類。
  3. (3)前記衣類が靴下であって、該靴下の底部外表面に
    前記シリコンゴム部材が散点状にかつ凸状に多数貼着さ
    れてなる特許請求の範囲第2項記載の健康衣類。
  4. (4)前記衣類が手袋であって、該手袋の掌側外表面に
    前記シリコンゴム部材が散点状に多数貼着されてなる特
    許請求の範囲第2項記載の健康衣類。
  5. (5)前記衣類が腹巻であって、該腹巻の外表面に前記
    シリコンゴム部材が散点状に多数貼着されてなる特許請
    求の範囲第1項記載の健康衣類。
  6. (6)遠赤外線放射セラミックス粉末と、シリコンゴム
    溶剤と、硬化剤とを混合し、 該混合した溶剤を衣類の表面に塗布した後、これを常温
    で硬化させて遠赤外線放射部を形成することを特徴とす
    る健康衣類の製法。
  7. (7)前記混合した溶剤を衣類の表面に散点状に多数塗
    布するようにした特許請求の範囲第6項記載の健康衣類
    の製法。
JP63031589A 1988-02-12 1988-02-12 健康衣類およびその製法 Pending JPH01207403A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63031589A JPH01207403A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 健康衣類およびその製法
KR1019880010659A KR890012581A (ko) 1988-02-12 1988-08-22 건강의류 및 그 제법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63031589A JPH01207403A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 健康衣類およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01207403A true JPH01207403A (ja) 1989-08-21

Family

ID=12335376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63031589A Pending JPH01207403A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 健康衣類およびその製法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH01207403A (ja)
KR (1) KR890012581A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210406U (ja) * 1988-06-29 1990-01-23
JPH0282709U (ja) * 1988-12-15 1990-06-26
JPH03118763U (ja) * 1990-03-19 1991-12-06
JPH05285091A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Olympus Optical Co Ltd 湾屈曲装置
JPH0648655U (ja) * 1992-12-14 1994-07-05 程 自耕 赤外線温灸按摩器
JPH06341001A (ja) * 1994-05-18 1994-12-13 Horikawa Jiro 靴下のマーク形成方法
KR20010084918A (ko) * 2001-04-11 2001-09-07 권영길 냄새제거용 양말의 제조방법
KR20020072690A (ko) * 2001-03-12 2002-09-18 주식회사 지엘미디어 원적외선 방사 도포재 및 그 제조방법
KR20020079226A (ko) * 2001-04-13 2002-10-19 이태호 게르마늄을 이용한 원단 가공 제조 방법
WO2004025006A1 (en) * 2002-07-23 2004-03-25 Jung Suk Lee A method of preparing a body-stimulating synthetic resin
FR2889033A1 (fr) * 2005-07-29 2007-02-02 Salomon Sa Vetement ajuste
FR2957495A1 (fr) * 2010-03-18 2011-09-23 Salomon Sas Vetements de compression impregnee de materiau mineral emettant dans les infrarouges lointains
WO2016026566A1 (de) * 2014-08-21 2016-02-25 Ntt New Textile Technologies Gmbh Verfahren zur herstellung eines bekleidungsstücks
CN105380301A (zh) * 2015-12-02 2016-03-09 上海烯旺信息科技有限公司 一种基于石墨烯技术的远红外保健袜
USD754978S1 (en) 2012-09-14 2016-05-03 Under Armour, Inc. Fabric with surface ornamentation
USD758745S1 (en) 2013-03-11 2016-06-14 Under Armour, Inc. Lower body garment with outer surface ornamentation
USD765427S1 (en) 2013-03-11 2016-09-06 Under Armour, Inc. Upper body garment with areas of interior surface ornamentation
USD766599S1 (en) 2013-03-11 2016-09-20 Under Armour, Inc. Lower body garment with inner surface ornamentation
US10492550B2 (en) 2014-01-28 2019-12-03 Under Armour, Inc. Article of apparel including thermoregulatory textile

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210406U (ja) * 1988-06-29 1990-01-23
JPH0282709U (ja) * 1988-12-15 1990-06-26
JPH03118763U (ja) * 1990-03-19 1991-12-06
JPH05285091A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Olympus Optical Co Ltd 湾屈曲装置
JPH0648655U (ja) * 1992-12-14 1994-07-05 程 自耕 赤外線温灸按摩器
JPH06341001A (ja) * 1994-05-18 1994-12-13 Horikawa Jiro 靴下のマーク形成方法
KR20020072690A (ko) * 2001-03-12 2002-09-18 주식회사 지엘미디어 원적외선 방사 도포재 및 그 제조방법
KR20010084918A (ko) * 2001-04-11 2001-09-07 권영길 냄새제거용 양말의 제조방법
KR20020079226A (ko) * 2001-04-13 2002-10-19 이태호 게르마늄을 이용한 원단 가공 제조 방법
WO2004025006A1 (en) * 2002-07-23 2004-03-25 Jung Suk Lee A method of preparing a body-stimulating synthetic resin
US7886367B2 (en) 2005-07-29 2011-02-15 Salomon S.A.S. Close-fitting garment
EP1747731A3 (fr) * 2005-07-29 2008-07-02 Salomon S.A. Vêtement ajusté
FR2889033A1 (fr) * 2005-07-29 2007-02-02 Salomon Sa Vetement ajuste
FR2957495A1 (fr) * 2010-03-18 2011-09-23 Salomon Sas Vetements de compression impregnee de materiau mineral emettant dans les infrarouges lointains
WO2011114025A3 (fr) * 2010-03-18 2011-11-10 Salomon S.A.S. Vetements de compression impregnee de materiau mineral emettant dans les infrarouges lointains
USD754978S1 (en) 2012-09-14 2016-05-03 Under Armour, Inc. Fabric with surface ornamentation
USD758744S1 (en) 2012-09-14 2016-06-14 Under Armour, Inc. Upper body garment with outer surface ornamentation
US9719206B2 (en) 2012-09-14 2017-08-01 Under Armour, Inc. Apparel with heat retention layer and method of making the same
US10563349B2 (en) 2012-09-14 2020-02-18 Under Armour, Inc. Apparel with heat retention layer and method of making the same
USD758745S1 (en) 2013-03-11 2016-06-14 Under Armour, Inc. Lower body garment with outer surface ornamentation
USD765427S1 (en) 2013-03-11 2016-09-06 Under Armour, Inc. Upper body garment with areas of interior surface ornamentation
USD766599S1 (en) 2013-03-11 2016-09-20 Under Armour, Inc. Lower body garment with inner surface ornamentation
US10492550B2 (en) 2014-01-28 2019-12-03 Under Armour, Inc. Article of apparel including thermoregulatory textile
WO2016026566A1 (de) * 2014-08-21 2016-02-25 Ntt New Textile Technologies Gmbh Verfahren zur herstellung eines bekleidungsstücks
CN105380301A (zh) * 2015-12-02 2016-03-09 上海烯旺信息科技有限公司 一种基于石墨烯技术的远红外保健袜

Also Published As

Publication number Publication date
KR890012581A (ko) 1989-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01207403A (ja) 健康衣類およびその製法
US4976706A (en) Sheet material of germanium and ceramic for skin contact medical treatment
US10575566B2 (en) Garment
JP3199523U (ja) 装着式健康器具
KR101858658B1 (ko) 다기능성 테이프 및 그 제조방법
KR100403552B1 (ko) 황토를 이용한 원적외선 방사 매트의 제조 방법
EP0489538A1 (en) Articles having healthful and therapeutic effects and production of the same
KR20020092874A (ko) 황토찜질팩
JPH08112304A (ja) 貼着テープ、絆創膏およびそれらの製造方法
KR20190036960A (ko) 경락지압효과를 높이는 키네시올로지 테이프
WO2002070245A1 (en) A cloth structure
JPH11221809A (ja) コルク板及びその製造方法
KR100638579B1 (ko) 보습양말의 제조방법
KR101452812B1 (ko) 골프용 장갑의 제조방법
JPH0759867A (ja) 貼付シート
JPH03137284A (ja) 被服の腰裏用布地
KR200231533Y1 (ko) 발목밴드
KR890005164B1 (ko) 가발 및 그 제조방법
JPH09225045A (ja) 保温性布地及びその製法
KR102250845B1 (ko) 옻과 일라이트를 이용한 발열시트
KR100484964B1 (ko) 세라믹물질의 심지 및 그의 제조방법
JP2004346037A (ja) 健康増進シート及びその利用
JP3060893U (ja) 遠赤外線放射合成ゴムシ―ト状物
JPH0376801A (ja) キチン、キトサンを付着させた被服、キチン、キトサンの付着方法及びキチン、キトサンの付着シート
KR20040094569A (ko) 원적외선과 음이온 자장 氣 분말 파우더와 접착제를배합하여 면직물 “실”과 섬유직물인 의복과 라벨에 접착코팅하는 제조방법.