JPH01206646A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH01206646A
JPH01206646A JP63032036A JP3203688A JPH01206646A JP H01206646 A JPH01206646 A JP H01206646A JP 63032036 A JP63032036 A JP 63032036A JP 3203688 A JP3203688 A JP 3203688A JP H01206646 A JPH01206646 A JP H01206646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
circuit group
region
digital
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63032036A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Iida
哲也 飯田
Naoki Sugakawa
菅河 直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63032036A priority Critical patent/JPH01206646A/ja
Publication of JPH01206646A publication Critical patent/JPH01206646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は半導体集積回路に係91特にデジタル回路群と
それ以外の回路群(たとえばアナログ回路群)とが混在
する半導体集積回路における回路群相互間の分離部に関
する。
(従来の技術) 近年、半導体集積回路の高集積化が進んでおり、それに
対する要求も多様化してきておシ、1チツプで多機HQ
k有するLSI (大規模集積回路)の開発に対する要
求が高まってきた。それに伴って、デジタル回路群、ア
ナログ回路群、メモリ回4〜 路群等うちの少なくとも二種類の回路群が混在する混在
LSIは益々増加するものと予想される。
混在LSIにおいては、各回路群相互間の干渉がLSI
の性能に悪影響を及ばずおそれがある。たとえば、アナ
ログ回路群のみからなる単体のアナログLSI 6るい
はメモリ回路群のみからなる単体のメモリLSIでは要
求性能を満たしているにも拘らず、デジタル回路群とそ
の他の回路群とが混在するLSIではデジタル回路群か
ら発生する雑音信号の影響によってアナログ回路群の性
能が劣化したシ、メモリ回路群の動作が異常になるとい
う問題が発生する。また、デジタル回路群の微細化、高
速化に伴い、発生する雑音信号も増大するので、高精度
のアナログ回路群、信頼性の高いメモリ回路群の混在が
困難になってきている。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記したようにデジタル回路群とその他の回
路群とが混在する場合に各回路群相互間の干渉により性
能劣化、信頼性低下などが生じるという問題点を解決す
べくなされたもので、上記回路群相互間の干渉を防止で
き、性能、信頼性の向上が可能になる半導体集積回路を
提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の半導体集積回路は、デジタル回路群とその他の
回路群とが混在し、このデジタル回路群の領域とその他
の回路群の領域との間にP型ウェル領域またはN型ウェ
ル領域が形成されており、このウェル領域はその表面部
に筒濃度不純物層が形成され、この高濃度不純物層に所
定のバイアス電圧源が接続されていることを特徴とする
(作用) ウェル領域にバイアスが与えられることによって前記回
路群相互間の分離が可能になシ、回路群相互間の干渉が
防止されることになる。なお、バイアス電圧としては雑
音が4\さいものが望ましく、巣&回路内のバイアス電
圧源としては前記その他の回路群の電源電圧を用いても
よい。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図は混在LSIにおけるパターン配置を概略的に示
しておシ、lは2値レベルを処理するデジタル回路群、
2は2値以外の中間レベルを処理する回路を含むその他
の回路群(アナログ回路とかたとえばダイナミック型の
メモリ回路など)、3は上記デジタル回路群lの周囲に
設けられた回路群相互間分離用のウェル領域である。
上記デジタル回路群1は徨々の論理回路を含み、上記ア
ナログ回路群2は例えばアナログ/デジタル変換回路と
かデジタル/アナログ変換回路を宮む。また、混在LS
Iがアナログ/デジタル変換回路とかデジタル/アナロ
グ変換回路である場合には、デソタル処理系がデジタル
回路群に相当し、アナログ入力系とかアナログ出力系が
アナログ回路群に相当する。
第2図は、上記第1図の混在LSIにおける回路群相互
間の分離領域3′およびその周辺領域の断面構造を示し
ている。ここで、10はたとえばN型の半導体基板、1
1はデジタル回路群領域、12はアナログ回路群領域で
ある。上記デジタル回路群領域11において、13は基
板電極引出し用のN+型不純物領域、l 4’および1
5はPチャネルMO8)ランジスタ用のソース領域およ
びドレイン領域(それぞれP1域)、16はP型不純物
領域(Pウェル)、17はPウェル電極引出し用のP−
1域、18および19ばNチャネルMO8)ランジスタ
用のソース領域およびドレイン領域(それぞれ耐領域)
、20および2ノは基板表面上のダート絶縁膜22上に
形成されたMOS )ランジスタ用ダート電極、23は
上記ダート電極21.22に接続された入力ノード、2
4は上記ドレイン領域15.19相互に接続された出力
ノード、25および26はデジタル回路群専用のvDD
1電源供給ノードおよび接地電位供給ノードである。一
方、アナログ回路群領域12において、27はPウェル
、28はPウェル電極引出し用のP1領域、29および
3θはNチャネルMO8)ランソスタ用のンース領域お
よびドレイン領域(それぞれ内域)、3ノは基板表面上
のダート絶縁膜32上に形成されたMOS )ランソス
タ用ゲート’tl&s33はダート入力ノード、34は
アナログ回路群専用の接地電位供給ノードである。
一方、35は基板とは逆導電型の分離領域用のPウェル
であシ、前記Pウェル16,27!と例えば略同じ深さ
に形成されている。このPウェル35の表面の一部にP
ウェル1iE憔用の高濃度不純物層であるPN域36が
形成されている。なお、このPウェル35は、前記Pウ
ェル16,27と同じプロセスで形成される。そして、
このPウェル35は基板10との接合面が順バイアスと
なるように、そのP+領域36がバイアス電圧源(本例
では接地電位)に接続されている。この場合、バイアス
電圧源としては雑音の少ないものが望ましく、独立の電
源でもよいが、同一チッグ上の電源を使用する場合には
、デジタル回路群専用*@よシもアナログ回路群専用電
源の方が低雑音であるので好ましい。
上記混在LSIによれば、デジタル回路群1とその他の
回路群2との間の境界に分離領域3′が存在するので、
回路群相互が基板10t−通して互いに干渉し合うこと
は防止される。即ち、回路群で発生した少数キャリアが
基板10中に注入されて分離領域3まで拡散しても、こ
の分離領域3の空乏層に大部分が取シ込まれ、空乏層中
の加速電界によシ捕えられるので、上記干渉が防止され
る。
第5図は本発明の他の実施例を示すものである。
この実施例は、分離用ウェル領域35に隣接して、デジ
タル回路群及びその他の回路群で使用されるウェルを配
置することにより、デジタル回路群からのノイズの影響
をさらに小さくしようとするものである。
なお、上記実施例では、分lII領域用ウェル35の深
さを回路群領域のウェル16,27とほぼ同じに形成し
たが、さらに深く形成してもよい。また、P型基板の場
合には分#I領域としてNウェルを用いればよい。
また、上記実施例では、デジタル回路群1の周囲に分離
領域3を設けることで回路群相互間の境界に分離領域を
設けたが、デジタル回路群lの周囲の一部(上記境界を
含む)にのみ分離領域を設けてもよい。また、第3図に
示すように、その他の回路群2の周囲に分離領域3を設
けることによって、アナログ回路群2とデジタル回路群
1との境界に分離領域を形成してもよい。
また、上記谷実施例では、その他の回路群2が1個の場
合を示したが、その他の回路群2として二種類以上ある
場合には、互いの回路相互間に分離領域を設けるように
してもよい。たとえば第4図は、デジタル回路群lとア
ナログ回路群21とメモリ回路群22とが混在する場合
、各回路群相互間に分wWL域3を設けたLSIを示し
ている。
[発明の効果] 上述したように本発明の半導体集積回路によれば、デジ
タル回路群とその他の回路群とが混在するような多機能
化を図る場合に各回路群相互の干渉を防止でき、各回路
群細々の持つ性能、信頼性を損うことなく実現可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る混在LSIのパターン
配置を概略的に示す平面図、第2図は第1図中の回路群
相互間分離領域およびその周辺領域の断面構造の一例を
示す図、第3図および第4図はそれぞれ本発明の他の実
施例の混在LSIのパターン配置を概略的に示す図、第
5図は本発明の他の実施例の第1図中の回路群相互間分
離領域およびその周辺領域の断面構造を示す図である。 1・・・デジタル回路群、2121 122・・・その
他の回路群、3・・・分離領域、35・・・Pウェル、
36・・・Pウェル′亀惨引出し領域。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第3図 第4凶

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)デジタル回路群とその他の回路群とが混在し、こ
    のデジタル回路群の領域とその他の回路群との間にP型
    ウェル領域またはN型ウェル領域が形成されており、こ
    のウェル領域はその表面部に高濃度不純物層が形成され
    、この高濃度不純物層に所定のバイアス電圧源が接続さ
    れていることを特徴とする半導体集積回路。
  2. (2)前記バイアス電圧源は前記その他の回路群の電源
    であることを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路
  3. (3)前記その他の回路群はアナログ回路で構成されて
    いることを特徴とする請求項1または請求項2記載の半
    導体集積回路。
  4. (4)前記ウェル領域は前記デジタル回路群およびその
    他の回路群の少なくとも一方の周囲に設けられているこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路。
  5. (5)前記その他の回路群は二種類以上の回路群を有し
    、この二種類以上の回路群の相互間にもウェル領域が設
    けられていることを特徴とする請求項1記載の半導体集
    積回路。
  6. (6)前記ウェル領域に隣接して前記デジタル回路群及
    びその他の回路群で使用されるウェルを配置することを
    特徴とする請求項1記載の半導体集積回路。
JP63032036A 1988-02-15 1988-02-15 半導体集積回路 Pending JPH01206646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63032036A JPH01206646A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63032036A JPH01206646A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01206646A true JPH01206646A (ja) 1989-08-18

Family

ID=12347647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63032036A Pending JPH01206646A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01206646A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513561A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JP2007115997A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2007115995A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2007115996A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置
WO2011158486A1 (ja) * 2010-06-15 2011-12-22 パナソニック株式会社 半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513561A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JP2007115997A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2007115995A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2007115996A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Seiko Epson Corp 半導体装置
WO2011158486A1 (ja) * 2010-06-15 2011-12-22 パナソニック株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6208010B1 (en) Semiconductor memory device
US5258635A (en) MOS-type semiconductor integrated circuit device
US5376816A (en) Bi-cmos integrated circuit device having buried region use in common for bipolar and mos transistors
US6740958B2 (en) Semiconductor memory device
KR100275725B1 (ko) 트리플웰 구조를 갖는 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법
EP0009782A1 (en) CMOS Semiconductor device
KR850005736A (ko) Cmos 직접회로
US5323043A (en) CMOS integrated circuit
Ikeda et al. High-speed BiCMOS technology with a buried twin well structure
JPH0786430A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6349067B1 (en) System and method for preventing noise cross contamination between embedded DRAM and system chip
JPH01206646A (ja) 半導体集積回路
JPH0691200B2 (ja) 両方向入出力セル
EP0066429A2 (en) Semiconductor memory
EP0464452B1 (en) Semiconductor integrated circuit
KR100223671B1 (ko) 다중 전원전압을 가지는 반도체 메모리 장치
Muth Matrix method for latch-up free demonstration in a triple-well bulk-silicon technology
JPS6362904B2 (ja)
JP2741712B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2953213B2 (ja) Cmos集積回路
JPS63252464A (ja) 半導体装置
JPS5937858B2 (ja) 半導体装置およびその製法
JPH0144023B2 (ja)
EP0467361B1 (en) BICMOS gate array device
JPS61283158A (ja) 相補型mosトランジスタ回路