JPH01206557A - 可変光色光源 - Google Patents

可変光色光源

Info

Publication number
JPH01206557A
JPH01206557A JP63032278A JP3227888A JPH01206557A JP H01206557 A JPH01206557 A JP H01206557A JP 63032278 A JP63032278 A JP 63032278A JP 3227888 A JP3227888 A JP 3227888A JP H01206557 A JPH01206557 A JP H01206557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incandescent filament
filament cathode
color
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63032278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580787B2 (ja
Inventor
Makoto Toho
東方 眞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP63032278A priority Critical patent/JPH01206557A/ja
Publication of JPH01206557A publication Critical patent/JPH01206557A/ja
Publication of JPH0580787B2 publication Critical patent/JPH0580787B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光色を変化させる可変光色光源に関するもの
である。
【従来の技術1 従来、電子線励起による蛍光体発光を利用した光源とし
て、特公昭32−6545号公報や、特開昭50−13
0277号公報等で示されるように、比較的高効率でコ
ンパクトな光源が提案されている。これらの光源は、電
球状で、コンパクト、高効率、長寿命の可能性があるが
、その光色は組成や被着した蛍光体の種類で一義的に限
定されてしまうものである。
近年、より豊かな照明環境への希求の中で自由に色温度
を変えたい、あるいは、自由に光色を変化したいという
要望がある。従来、上記光源を用いてこれを満たそうと
するには、二種あるいは数種の元々光色の異なる光源を
別途用意し、これらを相互に調光制御して色温度ないし
は光色を可変するしかなく、混色性が不十分になると共
に、全体として大きな形状になってしまい、又制御も複
雑化するという問題があった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、上述の点に鑑みて提供したものでありで、1
つの光源で色温度を自由に可変でトることを目的とした
可変光色光源を提供するものである。
[課題を解決するための手段] [作 用1 本発明は、内部が真空気密で内面に蛍光体を被着した透
光性外囲器と、この外囲器内に設けた熱電子放出性の白
熱フィラメント陰極と、外囲器の内面に形成した陽極と
、上記白熱フィラメント陰極と陽極との間に高電圧を印
加して蛍光体を電子励起可視発光させると共′に、白熱
フィラメント陰極より加熱による可視熱放射発光させる
制御手段とを具備することにより、白熱フィラメント陰
極の発光色と蛍光体の発光色とを混合して発光させるよ
うにしたものである。
また、内部が真空気密で内面に蛍光体を被着した透光性
外囲器と、この外囲器内に設けた熱電子放出性の白熱フ
ィラメント陰極と、外囲器の内面に形成した陽極と、陽
極と白熱フイフメント陰極間電圧、又は白熱フィラメン
ト陰極への印加電圧或いはその双方を制御して最終白光
色の色温度を可変させる制御手段とを具備することによ
り、白熱フィラメント陰極や蛍光体の発光色を可変して
、これらで混合される発光色を自由に可変できるように
したものである。
[実施例1 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。pJ
1図は本発明の構成図を示し、第2図は第1図中のX部
分の拡大断面図を示している。本実施例の光源は電球状
に形成されており、陽極は、外囲器たるガラス管5の内
面に被覆した透明導電膜6により形成されている。この
透明導電膜6の内面に被着されている蛍光体7は電子線
励起により青色性の発光を示す通常のZnS:As(銀
添加硫化亜鉛)、またはZnS:Ag、CI蛍光体であ
る。尚、ガラス管5の内部は真空で気密化されている。
白熱フィラメント陰極4は、タングステン又は3000
゛にの高熱に耐え、且つ電子放出係数の高い適当なメタ
ルのフィラメントである。
かかる構成において、陽極である透明導電膜6と内部!
#:続されているリードMlと、白熱フィラメント陰極
4の一端と接続したリード#I2との間に、リード線1
が正極となるように数1oov以上の比較的高DC電圧
■1を印加し、且つリード#i2と白熱フィラメント陰
極4の他端と接続しているリード@3との開に、白熱フ
ィラメント陰極4が白熱加熱するように極性任意にDC
電圧又はAC?ll圧■2を圧加2ると、白熱フィラメ
ント陰極4より熱電子が放射、加速され、蛍光体7を励
起して青色発光せしめ、電子は透明導電膜6を介して電
源へ回収されていく。一方、白熱フィラメント陰極4は
白熱色発光をし、結果としてプラス管5の外に出てくる
光は両者が混合した白色性の発光をする。これを第3図
にて説明する。尚、上記電圧V、、V2が光色発光させ
る制御手段を構成する。
第3図はxy色度図で、中央のカーブBBLが所謂黒体
軌跡で、これを囲む斜線で示した近辺領域■が白色を示
す。左へ竹く程高色温度(青白色)で、右へ行く程低色
温度(赤白色)を呈す。今、蛍光体7よりの発光は、青
色の点A辺りの発光を示し、白熱フィラメント陰極4は
点B辺りの電球色的発光(赤熱色域)を示すため、両者
の混合により略角#1A−Bを結ぶ範囲の白色発光を最
終的に得る。ここで、電圧V I t V 2を適当に
変化させると、夫々の元売光の強さも変化するため、A
−8間の任意の光色が可能となる。一方の電圧を固定し
、他方のみ変化しても同様にある程度可変させることが
できる。また、蛍光体7を任意の光色を持つ蛍光体を被
着して、光色を変化させるようにしても良い。
白熱フィラメント陰極4を2500°に位に白熱させ、
その光強度を蛍光体7からの青色発光強度と略同じ強さ
とせしめると、略5000°に辺りの白色を得ることが
できる。尚、タングステンを適当な熱温度にすると、そ
の熱電子放射能力は、次式で示すリチャードンンの式で
得られる。
ここで、Aは熱電子放出定数、eVは仕事関数、kはポ
ルツマン定数(= 1,38X 10−”コW−8eC
/°K)であり、AとeVは物質により決まる。
タングステンのA〜70 A/c+n”K2、ev七4
 、5 eVであり、2800°に位の温度では、J−
=IA/caa2も得られるので、例えば、蛍光体7の
発光用に500VX100taAの電力を印加させると
、青色蛍光体7の変換効率は約51m/W位であり、凡
そ2501mの青色光が得られる。一方、タングステン
はその表面積を0.10I112とすれば、2800°
に加熱で約100mAの電子放出がなされる。フイラノ
ント加熱電力は、フィラメント径により可変できるが、
今、20W印加されていれば、白熱光放射効率は約10
1IIl/Wとして2001mの白熱光色光を得る。白
熱フィラメント陰極4が電球状形状の略中夫にあれば、
ガラス管5の外面上で両者の光は一様に混光し、一つの
光色、約5000°に辺りの通常の白色光を得ることが
できる。尚、白熱フィラメント陰極4よりの電子放出能
力を増すため、トリウムを表面コーティングしたり、他
のメタルを使うことも勿論可能である。
[発明の効果] 本発明は上述のように、内部が真空気密で内面に蛍光体
を被着した透光性外囲器と、この外囲器内に設けた熱電
子放出性の白熱フィラメント陰極と、外囲器の内面に形
成した陽極と、上記白熱フイフメント陰極と陽極との間
に高電圧を印加して蛍光体を電子励起可視発光させると
共に、白熱フィラメント陰極より加熱による可視熱放射
発光させる制御手段とを具備したものであるから、白熱
フィラメント陰極の発光色と蛍光体の発光色とを混合し
て発光させることができる効果を奏するものである。
また、内部が真空気密で内面に蛍光体を被着した透光性
外囲器と、この外囲器内に設けた熱電子放出性の白熱フ
ィラメント陰極と、外囲器の内面に形成した陽極と、陽
極と白熱フィラメント陰極間電圧、又は白熱フィラメン
ト陰極への印加電圧或いはその双方を制御して最終白光
色の色温度を可変させる制御手段とをA備したものであ
るから、該制御手段により白熱フィラメント陰極や蛍光
体の発光色を可変して、これらで混合される発光色を自
由に可変できるものであり、従って、一つの光源で色温
度、光色を一様均一に変化できるものであり、また、制
御手段で2つの電源を用いているものの、所謂電流制御
用の安定器は不要であり、点灯系はコンパクトで簡便に
できる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成図、第2図は同上の要部
拡大断面図、第3図は同上の×y色度図である。 4は白熱フィラメント陰極、6は透明導電膜、7は蛍光
体である。 代理人 弁理士 石 1)長 七

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部が真空気密で内面に蛍光体を被着した透光性
    外囲器と、この外囲器内に設けた熱電子放出性の白熱フ
    ィラメント陰極と、外囲器の内面に形成した陽極と、上
    記白熱フィラメント陰極と陽極との間に高電圧を印加し
    て蛍光体を電子励起可視発光させると共に、白熱フィラ
    メント陰極より加熱による可視熱放射発光させる制御手
    段とを具備して成る可変光色光源。
  2. (2)蛍光体は白熱フィラメント陰極よりの熱放射発光
    との混合により最終白色発光をする色度特性を持つ青色
    発光性の電子線励起型とした請求項1記載の可変光色光
    源。
  3. (3)内部が真空気密で内面に蛍光体を被着した透光性
    外囲器と、この外囲器内に設けた熱電子放出性の白熱フ
    ィラメント陰極と、外囲器の内面に形成した陽極と、陽
    極と白熱フィラメント陰極間電圧、又は白熱フィラメン
    ト陰極への印加電圧或いはその双方を制御して最終白光
    色の色温度を可変させる制御手段とを具備して成る可変
    光色光源。
  4. (4)白熱フィラメント陰極より熱放射発光させると共
    に、任意の光色を持つ蛍光体を被着し、上記制御手段に
    より光色変化可能とした請求項3記載の可変光色光源。
JP63032278A 1988-02-15 1988-02-15 可変光色光源 Granted JPH01206557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63032278A JPH01206557A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 可変光色光源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63032278A JPH01206557A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 可変光色光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01206557A true JPH01206557A (ja) 1989-08-18
JPH0580787B2 JPH0580787B2 (ja) 1993-11-10

Family

ID=12354509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63032278A Granted JPH01206557A (ja) 1988-02-15 1988-02-15 可変光色光源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01206557A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249829A (ja) * 2011-07-20 2011-12-08 Mitsubishi Chemicals Corp 白色発光素子
CN113587036A (zh) * 2021-08-12 2021-11-02 苏州乔远激光科技有限公司 一种透明压电多色ld氛围灯模组

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249829A (ja) * 2011-07-20 2011-12-08 Mitsubishi Chemicals Corp 白色発光素子
CN113587036A (zh) * 2021-08-12 2021-11-02 苏州乔远激光科技有限公司 一种透明压电多色ld氛围灯模组

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580787B2 (ja) 1993-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0316739B2 (ja)
US4055781A (en) Special purpose fluorescent lamp
JPH01206557A (ja) 可変光色光源
JPH05190153A (ja) 発光デバイスとその製造方法
CN102870190A (zh) 用于场致发光装置的反射阳极结构
US7362049B2 (en) Blue-enriched incandescent lamp
JPH0329262A (ja) 電子発光管装置
JPS60227351A (ja) 電子発光管装置
JPS60227350A (ja) 電子発光管装置
JPH0644476B2 (ja) 電子発光管装置
JPH04319292A (ja) 発光装置
JPH0676801A (ja) 可変色けい光ランプ装置
JPS62172658A (ja) 無電極放電ランプ
JPH0676799A (ja) 螢光水銀ランプ
JPH083996B2 (ja) 表示素子用蛍光ランプ
JPH0454340B2 (ja)
JPH0353406Y2 (ja)
JP2007115468A (ja) カラー発光装置
JPS6357909B2 (ja)
JPS63160150A (ja) 照明装置
JPS62157659A (ja) 表示素子
JPH06243841A (ja) 高圧放電ランプ
JPH0312424B2 (ja)
JPS617561A (ja) 表示素子用放電灯
JPH04101391A (ja) 発光素子