JPH0120501Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120501Y2
JPH0120501Y2 JP1983137697U JP13769783U JPH0120501Y2 JP H0120501 Y2 JPH0120501 Y2 JP H0120501Y2 JP 1983137697 U JP1983137697 U JP 1983137697U JP 13769783 U JP13769783 U JP 13769783U JP H0120501 Y2 JPH0120501 Y2 JP H0120501Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
fuel
combustion
temperature
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983137697U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6050310U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13769783U priority Critical patent/JPS6050310U/ja
Publication of JPS6050310U publication Critical patent/JPS6050310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120501Y2 publication Critical patent/JPH0120501Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Evaporation-Type Combustion Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は点火時の炎の立上りを早くしたり、
消火時間を短かくすることができるポツトを用い
た石油燃焼器に関する。
〔従来の技術〕
ポツトを用いる石油燃焼器では、点火時の炎の
立上りを早くしたり、不良灯油(異種燃料が混合
した灯油や長期保存により酸化した灯油)の燃焼
状態を良好にしたり、消火時間を早くする時には
ポツトの底面温度が高い方が良いことがわかつて
おり、ポツト内に装置する燃焼リングや混合板な
どを工夫してポツト底面が輻射熱で高温となるよ
うにしたり、実開昭52−139541号公報のようにポ
ツト底面を保温して高温を保つ工夫が行なわれて
いる。
〔考案が解決しようとする問題点〕 ところでポツト底面温度が高くなる様にした構
造は、点火時に於てポツト全体が素早く高温とな
つて点火時間が早くなり、不良灯油中に含まれる
気化しにくい物質も燃焼してタールの形成が少く
なり、燃焼中ポツト内に液状の燃料が貯らないか
ら燃料供給の停止と共にただちに消火することが
できる利点がある。しかしポツト底面温度は通常
燃焼中も高温度となつており、ポツトに供給した
燃料は赤熱した鉄板の上に水滴を落した時のよう
に球状となつて飛び回り、球状となつた燃料の表
面(表面積は球が一番小さい)から気化すると共
に球状燃料も温度上昇し、燃料全体は気化温度に
なるとほとんど同時に気化してしまうものであ
る。この為燃料の気化の均一性が損なわれ、気化
ガスの発生量が常に大きく変動するので、通常燃
焼中燃焼炎の大きさが変化し、赤火がまじる不完
全燃焼を起すものである。この為点火や消火の為
にはポツト底面温度が高いことが望ましいが、通
常燃焼時の燃焼が不安定となるような高温度に設
定することは実際上むつかしく、点火時間や消火
時間を極端に短かくすることはできなかつた。
〔問題点を解決する為の手段〕
この考案は燃料の供給構造を特定してポツト底
面高温時発生する液滴の粒径を小さくすると共
に、発生した液滴をすみやかに気化させることに
よつて、高温度のポツトでも不完全燃焼を発生さ
せないようにしたものである。
以下図により構成を説明すると、1は側壁に多
数の小孔をあけたポツト、7は送風機、3は送風
機7によつて燃焼空気が供給される送風路であ
り、該送風路3内に前記ポツト1が装着してい
る。8はポツト1へ燃料を供給する燃料ポンプ、
9は送油管であり、該送油管9の先端は細径の送
油管9′で構成し、ポツト1内に突出して取付け
てある。
該ポツト1底面は中央部が低くなる様に皿状に
形成しており、2は該ポツト1中央部の外側に取
付けた放熱用熱伝達棒であり、送風路3内に位置
して燃焼空気で冷却する。この為熱伝達棒2が取
付けられたポツト1底部は局部的に低温度域1′
を形成している。
11はポツト1内に取付けた混合板・燃焼リン
グ等で形成する助燃部材、10はポツト1内に突
出して取付けた点火ヒータであり、該点火ヒータ
10を燃料の供給に先立つて通電すれば予熱ヒー
タの働きをさせることができる。12はポツト1
上部に設けた燃焼室、4は燃焼室12中央に燃焼
ガスを誘導するポツト天板、5は燃焼室12内に
取付けた赤熱体であり、燃焼熱によつて赤熱する
赤熱体5から発生する熱線は外筒6を透過して周
囲に放射している。
〔作用の説明〕
この考案は以上のような構成で、燃料ポンプ8
によつて燃料をポツト1に供給し、送風機7によ
つて燃焼空気をポツト1に供給し、点火ヒータ1
0によつて燃焼を開始する。
而してポツト1底面は例えば助燃部材11を燃
焼の盛んな位置に接近するなどの方法で高温と
し、輻射熱でポツト1底面を加熱するなどの手段
で高温度としているから、点火ヒータ10の熱量
だけで充分加熱できない大容量のポツトであつて
も燃焼の進行と共にすみやかに高温となり、点火
時の不安定な燃焼は短時間で安定した燃焼とな
る。
一方この考案は燃料の供給に際してポツト式燃
焼器でしばしば用いられるポツト側壁に送油管を
開口する構造ではなく、送油管9の先端をポツト
1内に突出させ、しかもポツト1にのぞむ送油管
を細径の送油管9′で構成したものである。この
為滴下される液滴が高温のポツト1底面に触れて
球状となる時でも、小径の液滴が多数できるよう
になり、気化量が安定しやすくなつた。
更にこの考案は皿状のポツト1底面中央の外底
部に熱伝達棒2を取付し、燃焼空気によつて熱伝
達棒2が冷却され、ポツト1底部に局部的な低温
度域1′を形成したもので、該低温度域1′はポツ
ト中央の低位置であるから、粒状の液滴が飛び散
つて低位置に移動して該低温度域1′に至ると、
粒状を保持することができず液状となつてポツト
1低温度域1′をぬらし、すみやかに気化するも
のである。
〔効果の説明〕
以上のようにこの考案では、供給される燃料は
小粒状で滴下されるようにしており、かつポツト
1の中央部に局部的な低温度域1′を設けたから、
ポツト1の底面温度を高めても、粒状となつて飛
び散る燃料は気化しやすい小粒状であり、また高
温度のポツト1底面に形成した小さな低温度域
1′に小粒状燃料が触れればただちに液状となつ
て気化するものであり、低温度域1′が熱伝達棒
2で形成される小さな面積であつてもほぼ乾き状
態に保持することができ、全体的なポツト1底面
温度を高く保持できたものである。
この為石油燃焼器の点火時の炎の立上りは早く
なり、着火後すみやかに通常燃焼に移行できるよ
うになつたものである。
またポツト1底面温度を高く設定できるから、
不良灯油のような燃料でも確実に気化して燃焼で
きるようになつた。
更に通常燃焼中はポツト1内に燃料が貯ること
はなく、常に乾き状態となつているから、燃料の
供給を止めればただちに消火してしまうから、消
火時間は大巾に短縮できたものである。
また前記したように通常燃焼中は高温のポツト
内を飛び散る燃料粒子の直径を小さくする工夫
と、飛び散つた燃料の動きを止めて気化させる小
さな低温度域を設ける工夫の奏合によつてポツト
底面温度を高く保持しても燃料の気化量は変動せ
ず、安定した燃焼がはじめて可能となつたもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案品の要部断面図である。 1……ポツト、1′……低温度域、2……熱伝
達棒、3……送風路、7……送風機、8……燃料
ポンプ、9……送油管、9′……細径の送油管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 送風機7により燃焼空気が供給される送風路3
    内に、側壁に多数の小孔をあけたポツト1を装着
    し、かつポツト1内に細径の送油管9′を突出せ
    しめ、該送油管9′から燃料を滴下供給すると共
    に、該ポツト1は中央が低部となる様に皿状に形
    成し、かつポツト1中央の外底部に送風路3内に
    位置させて放熱用熱伝達棒2を取付し、該ポツト
    1底部中央に低温度域1′を設けてなる石油燃焼
    器。
JP13769783U 1983-09-05 1983-09-05 石油燃焼器 Granted JPS6050310U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13769783U JPS6050310U (ja) 1983-09-05 1983-09-05 石油燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13769783U JPS6050310U (ja) 1983-09-05 1983-09-05 石油燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6050310U JPS6050310U (ja) 1985-04-09
JPH0120501Y2 true JPH0120501Y2 (ja) 1989-06-20

Family

ID=30309199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13769783U Granted JPS6050310U (ja) 1983-09-05 1983-09-05 石油燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050310U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52139541U (ja) * 1976-04-19 1977-10-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6050310U (ja) 1985-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0120501Y2 (ja)
JPS58208510A (ja) 石油燃焼器の点火装置
JPH037688Y2 (ja)
JPS6225928B2 (ja)
JPS5819618A (ja) 液体燃料燃焼器
JPS632729Y2 (ja)
KR101714500B1 (ko) 알코올 등 액상연료용 버너
JPH0116903Y2 (ja)
JPS5842730Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS584012Y2 (ja) ポツト式バ−ナ
JPS6130018Y2 (ja)
JPS6335217Y2 (ja)
JPH0449456Y2 (ja)
JPS584018Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS602418Y2 (ja) 液体燃料焼装置
JPS6335885B2 (ja)
JPS63108105A (ja) 石油燃焼器の気化装置
JPH0429203Y2 (ja)
JPS6246977Y2 (ja)
JPS6324335Y2 (ja)
JP2712792B2 (ja) 燃焼器
JPH0477201B2 (ja)
JPH0113212Y2 (ja)
JP2893809B2 (ja) 石油燃焼装置
KR100249225B1 (ko) 석유 연소기의 화염 활성화장치