JPH01204548A - マトリクススイッチへのパケット転送方式 - Google Patents

マトリクススイッチへのパケット転送方式

Info

Publication number
JPH01204548A
JPH01204548A JP63029078A JP2907888A JPH01204548A JP H01204548 A JPH01204548 A JP H01204548A JP 63029078 A JP63029078 A JP 63029078A JP 2907888 A JP2907888 A JP 2907888A JP H01204548 A JPH01204548 A JP H01204548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
packet
buffer
signal
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63029078A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Tsuboi
坪井 満
Naoki Matsudaira
直樹 松平
Shoji Fujino
尚司 藤野
Takashi Tazaki
田崎 堅志
Susumu Tominaga
進 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63029078A priority Critical patent/JPH01204548A/ja
Publication of JPH01204548A publication Critical patent/JPH01204548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 転送バッファのステータスを受信バッファからのパケッ
ト転送に用いたマトリクススイッチへのパケット転送方
式に関し、 少ないバッファ容量でのパケット廃棄の発生防止に加え
て、ビルディングブロック的拡張性に寄与することを目
的とし、 転送バッファ毎にステータス検出部を設け、ステータス
検出部の空/塞をモニタリングするステータス検出部と
、このステータス検出部によるモニタリングが転送バッ
ファの空のとき受信バッファの蓄積パケットを当該転送
バッファへ転送し、閉塞のとき当該転送バッファへのパ
ケットの転送を中止する送信制御部とを受信バッファに
設けて構成した。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、転送バッファのステータスを受信バッファか
らのパケット転送に用いたマトリクススイッチへのパケ
ット転送方式に関する。
近時における通信交換網は、在来の交換網のほかに、デ
ータ通信の発展に伴ってパケット交換網が構築されるに
及んでいる。そのパケット交換の拠点にはパケット交換
機が設置されている。そのパケット交換機におけるパケ
ット交換処理を高速に行なう1つの実現手段として、マ
トリクススイッチが用いられている。
〔従来の技術〕
マトリクススイッチの基本構成は第5図に示されるよう
に、入力パケット転送路30+  (i=1゜2、・・
・、n)毎に設けられた受信パケット転送制御部101
と、出力パケット転送路60j (j=1.2.  ・
・・、m)毎に設けられた送信パケット転送制御部50
.と、受信パケット転送制御部104のいずれかの制御
に置かれる受信バッファ(後述)からのパケットを送信
パケット転送制御部50.のいずれかの制御の下に置か
れる送信バッファ(後述)への転送を可能にする複数の
転送バッファ20ijとから構成されている。その入力
パケット転送路30iの各々には、それに所属する入力
ポート100ip(P=1.2.  ・・・。
h)からのパケット(第6図参照)を受信して蓄積し、
対応受信パケット転送制御部10.の制御の下に蓄積さ
れているパケットを当該受信パケット転送制御部10i
の制御を受ける転送バッファ20□jのうちの転送せん
とするパケットによって決まって来る転送バッファへ送
出する受信バッフy40ipが接続されている。これら
受信バッファ40ipに対向する送信バッファ70jq
(q=1゜2、・・・、k)が出力パケット転送路60
Jに接続され、その送信バッファ70.、への転送は転
送バッファ20Ajに蓄積されたパケットのアドレスを
解析する転送パケット転送制御部50jの制御の下に置
かれる構成となっている。110i9は送信バッファ7
01の出力ポートの各々である。
なお、12!は受信側パケット転送路、14Jは送信側
パケット転送路である。
このマトリクススイッチにおけるパケット転送制御は次
の通りである。
人力ポート100ip(i=1.2.  ・・・、nの
うちの1つ)で受信されるパケットはその受信バッファ
40t、、に順次に蓄積されていく。
各受信バッファ40ipの各々はその転送バッファへの
制御を行なう受信パケット転送制御部101の制御の下
に置かれ、受信パケット転送制御部10i はその制御
の下に置かれる受信バッファ40、p(P=1,2.・
・・h)を順番に読み出し、読み出されたパケットをそ
のアドレス解析で措定される転送バッファ20ij(j
は解析アドレスによる指定)へ転送蓄積させていく。
この受信パケット転送制御部10iによる制御は他の受
信パケット転送制御部でも同様である。
そして、転送バッファ20目からの送信バッファへのパ
ケットの転送も、受信バッファから転送バッファへのパ
ケット転送とほぼ同じである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のマトリクススイッチにおける従来のパケット転送
制御は、転送バッファにパケット蓄積余裕の有無を問わ
ず受信バッファに蓄積されているパケットが存在すれば
受信バッファから転送バッファへのパケット転送制御が
開始される方式となっている。そのため、そのパケット
転送制御の下に転送バッファに転送されて来たパケット
は廃棄しなければならないばかりか、その制御をも備え
て置かなければならない。その廃棄されたパケットは既
に受信バッファにも残っていない。加うるに、パケット
廃棄の予測を立てることは不可能である上、どのパケッ
トが廃棄されたかの確認が困難であるから、その事態は
重大である。
このような事態の救済策として、転送バッファの増容量
が考えられる。その単なる増容量では次のような問題が
生ずる。
それは、マトリクススイッチのハードウェアの大規模化
、並びにこの種のマトリクススイッチが本来有している
高速性及びビルディングブロック性(スイッチ容量(ポ
ート数)の容易な拡張性(増設性))の喪失である。高
速性の喪失はパケットの転送に要する時間が長くなる(
つまり、転送遅延が大きくなる)ことに起因する。ビル
ディングブロック性の喪失は予め決められた基本スイッ
チ単位をビルディングブロック的に接続し得なくする上
述パケット廃棄から生じて来る。即ち、上述方式の下で
ポート数を増加した場合に、成る出力ポートへ出力しな
ければならなくなるパケットが複数の入力ポートから集
中しても、それによる転送バッファ°におけるパケット
廃棄の確率を小さくさせるためには、その廃棄されるで
あろうパケットをも蓄積し得る転送バッファをマトリク
ススイッチに設ける必要がある。つまり、その部分の転
送バッファの容量を増やさなければならないからである
本発明は、斯かる問題点に鑑みて創作されたもので、少
ないバッファ容量でのパケット廃棄の発生防止に加えて
、ビルディングブロック的拡張性の維持に役立つマトリ
クススイッチへのパケット転送方式を提供することをそ
の目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理構成図を示す。本発明は、入力ポ
ート100ip(i=1.2.  ・・+、n。
p=1.2.  ・・・、h)に受信バッファ4ON。
を有する複数の入力パケット転送路30.と出カポ−1
−110,Q(j=1,2.  ・=、m、q=1.2
.・・・、k)に送信バッファ70jqを有する複数の
出力パケット転送路60jとを格子状に配置し、その交
点に配置した転送バッファ20ijによって、これら2
つの転送路を接続したマトリクススイッチの転送バッフ
ァ20ijに、パケ・シトが転送バッファ20ijに蓄
積されていて、かつ、送信バッファ70ハへの読出しが
行なわれていない塞状態と、パケットが転送バッファ2
0目に蓄積されていないまたは、送信バッファ70jq
への読出しが行なわれ、次のパケットの入力が可能な空
状態の2つの状態を検出するステータス検出部61Jを
設けるとともに 受信バッファ40ipに、パケット転送に際し、上記ス
テータス検出部6ムjの2つの状態をモニタリングする
ステータス検出部51.とモニタリングの結果、塞状態
を検出した場合、転送バッファ20 ijヘパケットを
中止し、モニタリングの結果、空状態を検出した場合、
転送バッファ20目へパケットを転送するため送信制御
部7 ipとを設けたことにその特徴部分がある。
〔作 用〕
受信バッファ404.において、パケットが蓄積されて
いる状態において、転送バッファ20ipの空/塞状態
を検出するステータス検出部6 ijの検出出力がステ
ータス検出部5五、にてモニタリングされる。そのモニ
タリングにより空状態が得られるならば、転送制御部7
!、は受信バッファ401゜の蓄積パケットを転送バッ
ファ20+jへ転送するが、モニタリングにより閉塞状
態が得られるならば、転送制御部7神による受信バッフ
ァ401.の蓄積パケットの転送バッファ20神への転
送を中止する。
従って、転送バッファの空/塞状態のチエツクを為して
からパケットの転送が行なわれるから、パケットの廃棄
は防止される。又、転送バッファ容量も少な(て済むほ
か、マトリクススイッチのビルディングブロック性の発
揮に役立つ。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第2図、第3図及び第5図を参照し
て説明する。第2図は第5図のシステム構成における受
信バッファの代表例4〇五、を示し、第3図は第5図の
システム構成における転送バッファの代表例20ipを
示す。
受信バッファは、第2図に示すように、レシーバ41.
p、メモリ42.p、ドライバ437.、パケット境界
タイミング検出部44ip、アドレス解析部45.p、
受信制御部46ip、送信制御部47.p。
転送要求信号発生部48ip及びステータス検出部49
、pを有する。パケット境界タイミング検出部44、p
はパケットの始端と終端をみて受信タイミング信号を受
信制御部46゜、及びアドレス解析部45ipへ送る。
アドレス解析部45□2はパケットのアドレスを解析し
、アドレス通知信号を受信制御部46.9及び転送要求
信号発生部4Bt9へ送る。
受信制御部4612は受信タイミング信号及びアドレス
通知信号を受けてイネーブル信号及び書込み制御信号を
発生する。転送要求信号発生部48.pはアドレス通知
信号、パケット転送済通知信号及び送信権信号を受けて
転送要求信号を発生する。
ステータス検出部49ipは空/塞信号を受けて送信可
/不可通知信号及び送信放棄信号を出力する。
送信制御部4712は送信可/不可信号を受けて読出し
制御信号、イネーブル信号及びパケット転送済通知信号
を出力する。
又、転送バラ・ファは、第3図に示すように、レシーバ
51.jqメモリ52ijqドライバ53.J。
パケット境界タイミング検出部5484、受信制御部5
5.、、送信制御部568jqステータス発生部57、
j及びステータス検出部586、を有する。メモリ52
8.のメモリ容量は1パケット分である。
パケット境界タイミング検出部54iJは受信パケット
の始端及び終端をみて受信タイミング信号を発生する。
受信制御部55.、は受信タイミング信号を受けてイネ
ーブル信号、書込み制御信号及び受信通知信号を発生ず
る。送信制御部56.Jは送信権信号を受けて読出し制
御信号、イネーブル信号及び送信済通知信号を発生する
。ステータス検出部58.jは受信通知信号及び送信済
通知信号を受けてステータス(空/塞)通知信号を出力
する。
ステータス発生部57は転送要求信号及びステータス通
知信号を受けて空/塞信号を出力する。
以上の構成の下における受信バッファから転送バッファ
へのパケット転送制御を以下に説明する。
受信バッファ40sp (t = 1. 2.  ・・
・、nのうちの1つ)におけるその入力ポート1ooi
pからの受信パケットの受信動作は、次の通りである。
即ち、パケット境界タイミング検出部44ipにおいて
、パケットの先端と終端とを判断して受信タイミング信
号を発生する。受信タイミング信号とアドレス解析部4
58pからの転送バッファアドレス信号とを受ける受信
制御部46.、はレシーバ41.、ヘイネーブル信号を
送ってそこから受信パケットをメモリ42ipへ転送さ
せる一方、メモリ42ipへ書込み制御信号を送ってレ
シーバ418pからのパケットをメモリ428.へ書き
込む。
上述解析された送信先の転送バッファアドレスは又、転
送要求信号発生部48.pへ転送される。
その転送要求信号発生部481pへ送信制御部47篩か
らパケット転送済通知信号が送られて来ており、そして
受信パケット制御部1o、がら送信権信号(第4図の1
50)が転送要求信号発生部48五、へ与えられたとき
、その転送要求信号発生部48、pが転送要求信号(第
4図の152)を前記転送バッファアドレスで指定され
る転送バッファ20+=(j=受信パケット転送制御1
0iの制御の下に置かれる転送バッファのうちの前記転
送バッファアドレスで指定される転送バッファ)へ送出
する。前記パケット転送済通知信号は、パケットの転送
バッファへの転送が可能な場合(空信号受信時)、その
通知はそのステータス検出部49、pで解析され送信制
御部47.2によって、パケットの転送が行なわれるが
転送要求信号発生部488pでは、自分が転送要求信号
を出したパケットの転送が完了したのかどうかを通知し
てやらねば、次に送信権を与えられた時に、どのパケッ
トがまだメモリ上に残っているのか判断できず、転送要
求信号が出せない。そのため、パケット転送完了時に、
その旨を通知するための信号である。
一方、転送バッファ20.jにおけるパケットの受信、
そして送信制御は次の通りである。
そのパケットのメモリ52目への書込みは次の通りであ
る。即ち、パケット境界タイミング検出部54ム、で検
出されたパケットのための受信タイミング信号は受信制
御部55&、へ送られる。その受信制御部55.、はレ
シーバ511Jヘイネーブル信号を送って受信パケット
をメモリ52ijへ転送させると共に、書込み制御信号
にてメモリ52Bにそのパケットを書き込ませる。メモ
リ52直、からの読出しについては後述する。上述の書
込みにおいて、メモリ52目へのパケットの書込みと共
に、パケットの受信通知信号をステータス検出部58i
jへ送り、又パケットをメモリ52目から読み出させた
送信制御部561jはパケットの送信完了信号をステー
タス検出部58(jへ送る。そのステータス検出部58
!Jはパケットの受信時に閉塞のステータス通知信号を
、又パケットの送信時に空のステータス通知信号をステ
ータス発生部57目へ送る。
そのステータス発生部5’7Bは、前記ステータス通知
信号が表す状態に応じて、転送要求信号に対する応答信
号、即ち塞信号又は空信号を該転送要求信号を送って来
た受信バッファへ返す。
転送要求信号を送出した受信バッファ40ipのステー
タス検出部49ipが転送バッファ20ijから塞信号
(第4図の154)を受は取ると、送信−制御部47i
pに対し送信不可信号を送ると共に、−受信パケット転
送制御部10.に対し送信放棄信号(第4図の156)
を送出する。この放棄信号を受信した受信パケット転送
制御部10iは転送制御上において予め決められた順位
の次の受信バッファ40+z(tはp以外のもの)に対
し送信権信号(第4図の158)を送出する。
逆に、転送バッファ20ipがら空信号(第4図の16
0)を受は取ると、送信制御部47ipに対し送信可信
号を送ってメモリ42ipから読み出されたパケットを
ドライバ43.2を介して転送バッファ20.jのメモ
リ52目へ上述の如くして書き込む(第4図の162)
パケットの送信を許容したステータス検出部49 ip
は、前記メモリ52目へのパケットの書込み完了時刻に
受信パケット転送制御部10iに対して送信完了信号(
第4図の164)を送出する。
この信号を受信した受信パケット転送制御部10えは上
述と同様、次の受信バッファ40+tに対し送信権信号
(第4図の166)を送出する。
以上の動作と同様の動作が、他の受信バッファ群(40
,p、40□2.・・・、40(五−1)Ell 40
 (ム。
6,9.・・・、40.、)と他の転送バッファ群(2
011+ 2012+ ” ・+ 20116.20z
1.20zz、  ・・′I202+!1〜 ” ’ 
% 20 (i−1) In 20 (i−1)21゜
80惨20(i−+)s−%20(五◆I)1+20(
i◆I)2+”’”+20(五+1>7、  ・  ・
  ・ 、  2 0 0. 2 0−z、  ・  
・  ・ 、  20、)との間で、対応する受信パケ
ット転送制御部の制御の下に、非同期的に遂行される。
上述の如くして、転送バッファ20.(i=1゜2、・
・・、n< j=1.2.  ・・・1mのうちの1つ
)に蓄積されたパケットを、送信パケット転送制御部5
0Jの制御の下に、出力パケット転送路60jを介して
送信先の送信バッファ70j。
に蓄積し、そしてその出力ポート110jq上に送信す
る動作は、従来と同様であるので、その詳細は省略する
。このことは、他のjについても同様である。
なお、上記実施例においては、転送バッファのメモリ容
量を1パケット分とする例を説明したが、成る定数のパ
ケット分としてよいことは勿論である。但し、そのパケ
ット分についての制御は必要となる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、受信バッファから転
送バッファへの転送に先立って、転送したいパケットの
アドレスによって定まって来る転送パケットのステータ
スをその転送に考慮するようにしたから、パケットの廃
棄の発生防止が図れる。このステータスの問合わせをす
るようにしたことにより、転送バッファのメモリ容量を
1パケット分の容量とすることもできるから、バッファ
容量の削減が達成され、マトリクススイッチの小規模化
となる。これに加えて、この転送バッファ容量の1パケ
ツト化は、パケット廃棄の完全防止となるから、マトリ
クススイッチのビルディングブロック性を完全に発揮さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は受信バッファを示す図、 第3図は転送バッファを示す図、 第4図は通信手順を示す図、 第5図はマトリクススイッチの構成図、第6図はパケッ
トフォーマットを示す図である。 第1図乃至第3図において、 51はステータス検出部(ステータス検出部49ill
)、 6ipはステータス検出部(ステータス検出部58目、
ステータス発生部59□J)、 71は転送制御部(送信制御部47zp)、10、は受
信パケット転送制御部、 20、jは転送バッファ、 3〇五は入力パケット転送路、 401.は受信バッファ、 45.9はアドレス解析部、 48ipは転送要求信号発生部、 55五jは受信制御部、 56!jは送信制御部である。 4区 、k

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力ポート(100_i_p)(i=1、2、・
    ・・、n、p=1、2、・・・、h)に受信バッファ(
    40_i_p)を有する複数の入力パケット転送路(3
    0_i)と出力ポート(110_j_q)(j=1、2
    、・・・、m、q=1、2、・・・、k)に送信バッフ
    ァ(70_j_q)を有する複数の出力パケット転送路
    (60_j)とを格子状に配置し、その交点に配置した
    転送バッファ(20_i_j)によって、これら2つの
    転送路を接続したマトリクススイッチにおいて、 転送バッファ(20_i_j)に、 パケットが転送バッファ(20_i_j)に蓄積されて
    いて、かつ、送信バッファ(70_j_q)への読出し
    が行なわれていない塞状態と、 パケットが転送バッファ(20_i_j)に蓄積されて
    いないまたは、送信バッファ(70_j_q)への読出
    しが行なわれ、次のパケットの入力が可能な空状態の2
    つの状態を検出するステータス検出部(6_i_j)を
    設けるとともに受信バッファ(40_i_p)に、 パケット転送に際し、上記ステータス検出部(6_i_
    j)の2つの状態をモニタリングするステータス検出部
    (5_i_p)と、 モニタリングの結果、塞状態を検出した場合、転送バッ
    ファ(20_i_j)へパケットを中止し、モニタリン
    グの結果、空状態を検出した場合、転送バッファ(20
    _i_j)へパケットを転送するため送信制御部(7_
    i_p)とを設けたことを特徴とするマトリクススイッ
    チへのパケット転送方式。
JP63029078A 1988-02-10 1988-02-10 マトリクススイッチへのパケット転送方式 Pending JPH01204548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63029078A JPH01204548A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 マトリクススイッチへのパケット転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63029078A JPH01204548A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 マトリクススイッチへのパケット転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01204548A true JPH01204548A (ja) 1989-08-17

Family

ID=12266310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63029078A Pending JPH01204548A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 マトリクススイッチへのパケット転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01204548A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03250943A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Fujitsu Ltd パケット転送規制方式
US6507584B1 (en) 1997-11-20 2003-01-14 Hitachi, Ltd. ATM switch

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144945A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Fujitsu Ltd パケツト交換方式
JPS62221238A (ja) * 1986-03-22 1987-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケツト転送処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144945A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Fujitsu Ltd パケツト交換方式
JPS62221238A (ja) * 1986-03-22 1987-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケツト転送処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03250943A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Fujitsu Ltd パケット転送規制方式
US6507584B1 (en) 1997-11-20 2003-01-14 Hitachi, Ltd. ATM switch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6411599B1 (en) Fault tolerant switching architecture
US6510161B2 (en) Low latency shared memory switch architecture
EP0823166B1 (en) Flow control protocol system and method
US4550397A (en) Alternate paths in a self-routing packet switching network
US7844730B2 (en) Computer system and method of communication between modules within computer system
US5423006A (en) Notification and verification of state changes in a data processing input/output system
JPS62501116A (ja) パケット交換方式における空き期間信号
US20090083464A1 (en) Interface unit and communication system having a master/slave structure
US7304941B2 (en) Switchover system and method in a data packet switching network
JP2001292164A (ja) パケット・スイッチおよびその切替方法
US5398235A (en) Cell exchanging apparatus
JP4667849B2 (ja) ループ検出方法及び装置
CN101150458A (zh) 检测单板的方法和设备
EP0104801A2 (en) Four way arbiter switch for a five port module as a node in an asynchronous speed independent network of concurrent processors
JP4024876B2 (ja) 冗長性終端
JP3641834B2 (ja) 並列プロセッサシステムおよびそれに適したパケット廃棄方法
US6005863A (en) Frame switch with serial data processing
EP0104796B1 (en) Four way selector switch for a five port module as a node in an asynchronous speed independent network of concurrent processors
JPH01204548A (ja) マトリクススイッチへのパケット転送方式
JPH03135248A (ja) パケット交換網での選択式パケット廃棄方式
CA2090101C (en) Cell exchanging apparatus
JP2000124949A (ja) パケットスイッチ
JP3505540B2 (ja) データ転送装置
JPH05327755A (ja) パケットスイッチ
JP3202652B2 (ja) データ転送経路管理方式