JPH01203339A - ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法 - Google Patents

ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法

Info

Publication number
JPH01203339A
JPH01203339A JP63023753A JP2375388A JPH01203339A JP H01203339 A JPH01203339 A JP H01203339A JP 63023753 A JP63023753 A JP 63023753A JP 2375388 A JP2375388 A JP 2375388A JP H01203339 A JPH01203339 A JP H01203339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hexafluoroacetone
hydrate
aryl
oxygen
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63023753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085823B2 (ja
Inventor
Toshimasa Sagawa
佐川 俊正
Tetsuya Mizuno
哲也 水野
Takehiro Sonoi
竹比呂 園井
Okimasa Yamada
山田 起正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP63023753A priority Critical patent/JPH085823B2/ja
Priority to US07/189,034 priority patent/US4885398A/en
Priority to DE3816932A priority patent/DE3816932C2/de
Priority to US07/372,531 priority patent/US4960947A/en
Publication of JPH01203339A publication Critical patent/JPH01203339A/ja
Publication of JPH085823B2 publication Critical patent/JPH085823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の
製造法に関する。更に詳しくは、オクタフルオロイソブ
チンの有効利用を兼ねたヘキサフルオロアセトンまたは
その水和物の製造法に関する。
〔従来の技術〕
ヘキサフルオロアセトンは、合成樹脂、合成ゴムなどの
製造用単量体として、あるいはビスフェノールAFなど
の架橋剤の中間体、医薬、農薬などの中間原料などとし
て用いられている。
このような各種の用途を有するヘキサフルオロアセトン
水和物は、従来法のような方法によって製造することが
提案されている。
Can、J、Chem、第33巻第453頁(1955
)米国特許節3,321,515号明細書米国特許第4
,337,361号明JIII書特公昭40−2717
3号公報 しかしながら、上記の各方法には1次のような欠点がみ
られる。
(1)過マンガン酸カリウムによる酸化反応は、反応が
激しくまた副生する二酸化マンガンが容易には処置でき
ない産業廃棄物となること(2)へキサフルオロプロペ
ンより合成されるそのオキサイドは高純度のものが得ら
れ難く、従って生成物たるヘキサフルオロアセトン中に
ヘキサフルオロプロペンなどが混在すること (3)ジチエタン(ヘキサフルオロチオアセトン2量体
)の硝酸酸化では、得られるヘキサフルオロアセトン水
和物中にNO2およびSO8が含まれ、それの除去に手
間がかかること (4)へキサクロルアセトンの使用は1合成上塩素が重
量を増加させるだけで効率的ではなく、また有毒な五塩
化アンチモンを必要とし、更に高純度の生成物が得られ
難いこと 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明は、かかる欠点がみられるこれらの従来技術とは
全く発想を異にし、それの有効利用が強く求められてい
るオクタフルオロイソブチンを出発物質として用い、ヘ
キサフルオロアセトンまたはその水和物を製造すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
かかる本発明の目的は、オクタフルオロイソブチルアル
キル、アリールまたはベンジルエーテルあるいはへブタ
フルオロイソブテニルアルキル、アリールまたはベンジ
ルエーテルを酸素および活性炭触媒の存在下に約50〜
600℃の温度で熱分解させ、ヘキサフルオロアセトン
またはその水和物を取得することにより達成される。
そもそもの出発物質として用いられるオクタフルオロイ
ソブチンは、含フツ素共重合体の重要な原料の一種であ
るヘキサフルオロプロペン製造時の副生成物であり、こ
の毒性の強いオクタフルオロイソブチンは、一般に低級
アルコール、例えばメタノール、エタノール、n−プロ
パツール、イソプロパツール、n−ブタノールなどとの
アルコール付加物たるオクタフルオロイソブチルアルキ
ルエーテルを容易に形成する性質を有している。同様に
、フェノール類またはベンジルアルコールとの付加物か
らは、アリールエーテルまたはベンジルエーテルが形成
される。
これらのオクタフルオロイソブチルエーテルは、第4級
アンモニウム塩などの相間移動触媒の存在下に、アルカ
リ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物または炭酸塩
あるいはトリアルキルアミンなどの塩基と共に攪拌する
ことにより脱フツ化水素化され、対応するヘプタフルオ
ロイソブテニルアルキル、アリールまたはベンジルエー
テルを与える。
本発明方法においては、オクタフルオロイソブチルエー
テルおよびそれから導かれるヘプタフルオロイソブテニ
ルエーテルのいずれをも原料物質として用いることがで
きる。これに対して、先に本出願人によって提案された
方法、即ち、ヘプタフルオロイソブテニルエーテルを光
照射下に酸素と反応させ、ヘキサフルオロアセトンまた
はその水和物を製造する方法(特開昭61−277.6
45号公報)では、ヘプタフルオロイソブテニルエーテ
ルのみが原料物質となり得て、オクタフルオロイソブテ
ニルエーテルは原料物質として使用することができない
これらの各原料物質を用いての熱分解反応は、常圧下ま
たは加圧下に、活性炭触媒を充填した金属製反応管に、
酸素または酸素含有ガスに同伴させた原料物質(酸素/
原料物質モル比的1〜2)を供給し1反応管を通過させ
る間に熱分解させることにより行われる。
触媒として用いられる活性炭は、粉末状、顆粒状、粉状
、ハニカム状、棒状、筒状など任意の形状のものを用い
ることができ、特に表面積が約1°〜300m″/g、
好ましくは約20〜200m”/Hの顆粒状物を用いる
ことが望ましい。
このような活性炭触媒を用いての反応は、約50〜60
0℃、好ましくは約150〜300℃の温度で行われる
。これより低い温度では、熱分解速度が遅くなりすぎて
経済上および効率上の観点から好ましくなく、一方これ
より高い温度では、エネルギーコストおよび反応器材質
の劣化が加速されるので好ましくない。
反応終了後は、反応混合物を順次水トラツプおよびドラ
イアイス−曳タノールトラップへと導き、生成物を捕集
する方法が一般にとられる。水トラツプには、ヘキサフ
ルオロアセトンが水和物として得られる。得られたヘキ
サフルオロアセトンの水和物は、それ自体ポリエステル
、ポリアミドなどの溶媒として使用できるが、それの脱
水を行う場合には、五酸化リン、濃硫酸、無水硫酸ある
いはモレキュラシーブなどを用いる方法によって行うこ
とができる(特開昭57−81,433号公報、同59
−157.045号公報)。
この熱分解反応で得られる分解ガス中のへキサフルオロ
アセトンは、GLC分析法によりその生成を確認するこ
とができるが、その分解ガス組成中には他の副生ガスが
含ま九でいるため、ヘキサフルオロアセトンをそのまま
分離せず、−旦水中に分解ガスを導いて水和物とし、そ
れを分離する方法が簡単かつ便利な方法として用いられ
るのである。
〔発明の効果〕
本発明方法に従がい、ヘキサフルオロアセトンまたはそ
の水和物がオクタフルオロイソブチルエーテルまたはへ
ブタフルオロイソブテニルエーテルの熱分解という全く
新規な反応方法により得られた。この方法は、オクタフ
ルオロイソブチンの有効利用法としても有意義である。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1 焼成した活性炭110gを充填したステンレス鋼製反応
管を200℃の温度に加熱し、反応管上方よりオクタフ
ルオロイソブチルメチルエーテル150g(純度70%
、0.45モル)を酸素ガス11 Q (0,49モル
)に同伴させながら、1.6時間の間に仕込んだ、この
際、反応管中を通過したガスは容量300a+塁の容器
中の水Loom Q中に導き、更に容量500m nの
ドライアイス−メタノールトラップを経て放出した。
その時点で、水トラツプ(内容量tz9.2g)中には
約18.9重量Zの濃度でヘキサフルオロアセトン水和
物(HFA−1(,0)が生成していることがF−NM
R内標法により確認され、またドライアイス−メタノー
ルトラップ中にも約18重量での濃度でヘキサフルオロ
アセトン水和物を含む水層2.95gのあることが同様
に確認され、これらの水層以外に45.7gの原料が回
収された。なお、水層からのへキサフルオロアセトン水
和物の分離は、エーテル系溶媒を用いる抽出法により容
易に行なうことができる。
原料換算収率: (184: HFA・H2Oの分子量)同伴酸素換算収
率: 実施例2 実施例1の熱分解反応において、オクタフルオロイソブ
チルメチルエーテルの代りにヘプタフルオロイソブテニ
ルメチルエーテル150g(純度87%。
0.61モル)を用い、酸素ガス16.4Ω(0,73
モル)に同伴させながら、2時間の間に仕込んだ。
反応終了後の水トラツプ(内容量121.1g)中には
約22.9重量%の濃度でヘキサフルオロアセトン水和
物が生成しており、またドライアイス−メタノールトラ
ップ中にも約23重量メの濃度でヘキサフルオロアセト
ン水和物を含む水層19.6gが存在しており、これら
の水層以外に14.3gの原料が回収された。
原料換算収率: 同伴酸素換算収率: 実施例3 実施例1の熱分解反応において、オクタフルオロイソブ
チルメチルエーテルの代りにヘプタフルオロインブテニ
ルベンジルエーテル150g(純度85%、0.44モ
ル)を用い、酸素ガス11.9 Q (0,53モル)
に同伴させながら、1.7時間の間に仕込んだ。
反応終了後の水トラツプ(内容量128.0g)中には
約18.5重量2の濃度でヘキサフルオロアセトン水和
物が生成しており、またドライアイス−メタノールトラ
ップ中にも約19重量2の濃度でヘキサフルオロアセト
ン水和°物を含む水層2.1gが存在しており、これら
の水層以外に58.6gの原料が回収された。
原料換算収率: 同伴酸素換算収率:

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、オクタフルオロイソブチルアルキル、アリールまた
    はベンジルエーテルを酸素および活性炭触媒の存在下に
    約50〜600℃の温度で熱分解させることを特徴とす
    るヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法。 2、ヘプタフルオロイソブテニルアルキル、アリールま
    たはベンジルエーテルを酸素および活性炭触媒の存在下
    に約50〜600℃の温度で熱分解させることを特徴と
    するヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法
JP63023753A 1987-07-21 1988-02-05 ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法 Expired - Fee Related JPH085823B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023753A JPH085823B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法
US07/189,034 US4885398A (en) 1987-07-21 1988-05-02 Process for producing hexafluoroacetone or its hydrate
DE3816932A DE3816932C2 (de) 1987-07-21 1988-05-18 Verfahren zur Herstellung von Hexafluoraceton und seines Hydrates
US07/372,531 US4960947A (en) 1987-07-21 1989-06-28 Process for producing hexafluoroacetone or its hydrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023753A JPH085823B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01203339A true JPH01203339A (ja) 1989-08-16
JPH085823B2 JPH085823B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=12119079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63023753A Expired - Fee Related JPH085823B2 (ja) 1987-07-21 1988-02-05 ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085823B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001081056A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Nippon Mektron Ltd ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法
WO2007142110A1 (ja) 2006-06-05 2007-12-13 Daikin Industries, Ltd. 新規カルボン酸化合物、その用途及びその製造方法
WO2008004466A1 (fr) 2006-07-06 2008-01-10 Daikin Industries, Ltd. NOUVEL ESTER α-FLUOROMÉTHOXYCARBOXYLIQUE, PROCÉDÉ DE FABRICATION DE L'ESTER α-FLUOROMÉTHOXYCARBOXYLIQUE ET PROCÉDÉ DE FABRICATION DE SÉVOFLURANE
WO2009063783A1 (ja) 2007-11-13 2009-05-22 Daikin Industries, Ltd. 新規カルボン酸エステル、その用途及びその製造方法
US7598425B2 (en) 2004-04-19 2009-10-06 Daikin Industries, Ltd. Method for producing hydrate of fluoroalkyl ketone
JP2011037804A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Central Glass Co Ltd ヘキサフルオロアセトン一水和物の製造方法
WO2012020701A1 (ja) * 2010-08-12 2012-02-16 セントラル硝子株式会社 ヘキサフルオロアセトン一水和物の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4534274B2 (ja) * 1999-09-13 2010-09-01 ユニマテック株式会社 ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法
JP2001081056A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Nippon Mektron Ltd ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法
US7598425B2 (en) 2004-04-19 2009-10-06 Daikin Industries, Ltd. Method for producing hydrate of fluoroalkyl ketone
US7985877B2 (en) 2006-06-05 2011-07-26 Daikin Industries, Ltd. Carboxylic acid compound, use thereof, and process for producing the same
WO2007142110A1 (ja) 2006-06-05 2007-12-13 Daikin Industries, Ltd. 新規カルボン酸化合物、その用途及びその製造方法
EP2479161A1 (en) 2006-06-05 2012-07-25 Daikin Industries, Ltd. A novel process for producing 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-methoxypropane
WO2008004466A1 (fr) 2006-07-06 2008-01-10 Daikin Industries, Ltd. NOUVEL ESTER α-FLUOROMÉTHOXYCARBOXYLIQUE, PROCÉDÉ DE FABRICATION DE L'ESTER α-FLUOROMÉTHOXYCARBOXYLIQUE ET PROCÉDÉ DE FABRICATION DE SÉVOFLURANE
US8022245B2 (en) 2006-07-06 2011-09-20 Daikin Industries, Ltd. Alpha-fluoromethoxycarboxylic ester, process for producing the alpha-fluoromethoxycarboxylic ester, and process for producing sevoflurane
US8013182B2 (en) 2007-11-13 2011-09-06 Daikin Industries, Ltd. Carboxylic acid ester, use of the same, and method for producing the same
WO2009063783A1 (ja) 2007-11-13 2009-05-22 Daikin Industries, Ltd. 新規カルボン酸エステル、その用途及びその製造方法
WO2011021491A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 セントラル硝子株式会社 ヘキサフルオロアセトン一水和物の製造方法
JP2011037804A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Central Glass Co Ltd ヘキサフルオロアセトン一水和物の製造方法
WO2012020701A1 (ja) * 2010-08-12 2012-02-16 セントラル硝子株式会社 ヘキサフルオロアセトン一水和物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH085823B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4190615B2 (ja) 1230zaの気相フッ素化
US5463151A (en) Process for preparing 1,1,1,2-tetrafluoroethane
JPH01203339A (ja) ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法
KR101284659B1 (ko) 1,2,2,2-테트라플루오로에틸 디플루오로메틸 에테르의제조방법
JPH0446132A (ja) 1,1―ジフルオロエタンからのふっ化ビニリデンの製造
US4960947A (en) Process for producing hexafluoroacetone or its hydrate
US3433838A (en) Purification of perhaloacetones
US2864873A (en) Production of 1, 1, 2-trifluoro-2-chloroethylene
US4003984A (en) Production of sulfuryl fluoride
JPS6411624B2 (ja)
JPS5842849B2 (ja) 低級パ−フルオロアルカンの製造方法
JP4534274B2 (ja) ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法
JP2514368B2 (ja) ヘキサフルオロアセトンまたはその水和物の製造法
US4945186A (en) Method of producing 3-bromobenzaldehyde
JPS60197635A (ja) トリフルオロ酢酸誘導体の製造法
JP3967793B2 (ja) 1,1−シクロプロパンジカルボン酸ジエステルの製造法
KR0134544B1 (ko) 디플루오로메탄의 제조방법
JP2002173302A (ja) 一酸化炭素および水素の混合ガスの製造方法
JPS6324503B2 (ja)
JPS60161974A (ja) テトラクロロ無水フタル酸の製造方法
JPS59157045A (ja) ヘキサフルオロアセトン水和物の脱水方法
JPS5815935A (ja) ベンズアルデヒド類の製造法
JPS5939705A (ja) フツ化ホスゲンの製造法
JPH04308539A (ja) 2−ブロモ−1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製造方法
JPH0517387A (ja) 2,5−ヘキサンジオンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees