JPH01202470A - サーマルプリンタ - Google Patents

サーマルプリンタ

Info

Publication number
JPH01202470A
JPH01202470A JP2788288A JP2788288A JPH01202470A JP H01202470 A JPH01202470 A JP H01202470A JP 2788288 A JP2788288 A JP 2788288A JP 2788288 A JP2788288 A JP 2788288A JP H01202470 A JPH01202470 A JP H01202470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
pinch roller
platen
pinch
thermal printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2788288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Matsumoto
智雄 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2788288A priority Critical patent/JPH01202470A/ja
Publication of JPH01202470A publication Critical patent/JPH01202470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 ライントッド方式のサーマルプリンタに係り、特に前側
と後側の双方向から印刷用紙を良好に補給できる用紙繰
り込み機構を有するサーマルプリンタに関し、 プリンタの前側、後側の双方から印刷用紙の補給が容易
にできるサーマルプリンタを提供することを目的とし、 プラテンに当接して回転力を受ける第一のピンチローラ
と、 該第一のピンチローラに接して回転力を受けかつ
紙送りガイド板に当接する第二のピンチローラと、 前
記2つのピンチローラを回転自在に支承し、かつ前記2
つの当接状態を解除する方向に回動自在に、プリンタ本
体により支承された支持金具と、 前記2つの当接状態
、または前記2つの当接が解除された状態を安定に維持
するように前記支持金具を付勢する弾性部材とを具備し
て構成される。
〔産業上の利用分野〕
本発明はライントッド方式のサーマルプリンタに係り、
特に前側と後側の双方向から印刷用紙を良好に補給でき
る用紙繰り込み機構を有するサーマルプリンタに関する
ライントッド方式のサーマルプリンタは用紙の紙幅全体
に発熱素子が形成されたサーマルヘッドを用いヘッドを
紙の幅方向に移動させることなく印刷できるので機構が
簡単であり、メンテナンスフリーで長寿命という特徴が
ある。このため計測器や各種データ出力装置等に広く使
われている。
そして印刷用紙の補給が、プリンタの前面および後方の
何れかうも可能であると装置に組み込む際の自由度が増
加し多彩の用途を開拓できる。
〔従来の技術〕
第2図は従来のライントッド式のサーマルプリンタの主
要構成を示す模式側断面図である。
サーマルプリンタは筺体11内に、紙面の垂直方向に発
熱ドツトが並設されたサーマルヘッド2と、ゴムローラ
からなるプラテン1とが所定の押圧力で互いに当接する
ごとく設け、該当接部に用紙を案内する紙送りガイド板
13.14.15と、用紙4の通路途中でプラテン1に
接して回転するピンチローラ3とが所定に組み込まれて
なっている。そしてプラテンlが矢印の如く回転すると
プラテン1の表面のゴム上に載置された用紙4または4
゛がサーマルヘッド2の下を移動しつつ印刷がなされる
この場合サーマルヘッド2の下面に至るまでの用紙の径
路はプリンタの前面(図では左側)がら矢印Aの如く送
られる場合と、プリンタ後方(図では右側)から矢印B
の如く送られる場合の2方向が可能の如く構成されてお
り、用途に応じて選択できるようになっている。
そして用紙の補給は、前面給紙の場合はプラテン1とビ
ンラローラ3とが当接するC位置まで用紙4の先端を挿
入すると、ピンチローラ3により用紙4はプラテン1の
表面に押圧されて両者の当接間に繰り込まれ、以後り位
置まで自動的に送られるようになっている。しかし、後
方給紙の場合はD位置まで用紙4゛の先端を挿入し、プ
ラテン1とサーマルヘッド2との当接間に繰り込ませて
行うようになっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来のサーマルプリンタでは、後方給紙方式で用い
る場合、用紙の補給に際して、用紙の先端を奥深くまで
挿入する必要があり、極めて不便であった。
これを解決するには、後方からの用紙通路の途中にも紙
送りピンチローラを設ければよいが、後入れの場合は用
紙とプラテンとが接する円弧長が無いため、プラテンに
接して紙送りピンチローラを設けるこ′とが困難であり
、紙送りピンチローラを回転させるための駆動系を必要
としコストアップや大型化するという問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑み創出されたもので、プリンタ
の前側、後側の双方から印刷用紙の補給が容易にできる
サーマルプリンタを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点は、 回転するプラテンにサーマルヘッドにより用紙を押圧し
て紙送りを行なうサーマルプリンタにおいて、 プラテンに当接して回転力を受ける第一のピンチローラ
と、 該第一のピンチローラに接して回転力を受けがつ紙送り
ガイド板に当接する第二のピンチローラと、 前記2つのピンチローラを回転自在に支承し、かつ前記
2つの当接状態を解除する方向に回動自在にプリンタ本
体により支承された支持金具と、前記2つの当接状態、
または前記2つの当接が解除された状態を安定に維持す
るように前記支持金具を付勢する弾性部材と、 を具備することを特徴とする本発明のサーマルプリンク
により解決される。
〔作 用〕
第一のピンチローラを介して第二のピンチローラに回転
力が伝わるので第二のピンチローラを駆動するための駆
動手段を特別必要とせず、部品点数を増加させることな
く、前入れ、後入れの両通路に紙送りピンチローラを設
けることができる。
また不使用時にはプラテンから容易に分離することがで
き長期間同一個所を押圧することによるプラテンの変形
を防止できるとともに、用紙を自由に動かすことができ
る。
〔実施例〕
以下図面により本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明のサーマルプリンタの主要構成を示す模
式側断面図である。
図において、筺体11の内部には、回転軸1aを有する
ゴムローラよりなるプラテン1と、発熱ドラ)2aが紙
面垂直方向に並設されたサーマルヘッド2が、該発熱ド
ツト2aの位置でプラテン1に所定の押圧力で当接する
ように上下移動可能に配設され、また該発熱ドツト2a
まで用紙4または4゛を案内する紙送りガイド板13.
14.15が設けられている。
そして5はゴムローラからなる第一のピンチローラ、6
は同様な第二のピンチローラで、両ピンチローラ5,6
はその表面を互いに接触させてそれb& ぞれの軸5a、1yにより略三角形の支持金具7に回転
自在に軸支されている。そして該支持金具7は回動軸7
1を中心に矢印Cの如く回動可能にプリンタ本体に支承
され、またプリンタ本体との間に懸架されたコイルスプ
リング8により常時右方向に付勢されている。
そして、第1図の(イ)に示す如く、第一のピンチロー
ラ5がプラテン1に、また第二のピンチローラ6が紙送
りガイド板13にそれぞれ当接するような位置関係で支
持金具7に支承されており、支持金具7はコイルスプリ
ング8により時計方向へ回転するように付勢されるので
、両ピンチローラ5.6は、所定の押圧力でプラテン1
と紙送りガイド板13とにそれぞれ当接するようになっ
ている。
上記構成になるサーマルプリンタに印刷用紙4を矢印A
の如く前入れで補給する際には、プラテン1に当接して
回転する第一のピンチローラ5により、第2図の従来例
と同様に行われる。
そして矢印Bの後方給紙の場合は、用紙4゛の先端を第
二のピンチローラ6の位置まで挿入した後、プラテン1
を所定に回転させることにより、第一のピンチローラ5
を介して第二のピンチローラ6は矢印方向に回転駆動さ
れ、紙送りガイド板13との間に用紙4”の先端が繰り
込まれ、発熱ドラ)2aの位置まで自動的に送られる。
次に第1図の(ロ)は、図示しない解除レバー等を操作
して、コイルスプリング8による前記時計方向の付勢に
抗して、支持金具7を反時計方向に回動させて、ピンチ
ローラ5とプラテン11およびピンチローラ6と紙送り
ガイド板13との当接を解除した状態を示している。こ
の場合コイルスプリング8は伸びのピークを過ぎた位置
にあるため、支持金具7を反時計方向に付勢し、両ピン
チローラ5,6は用紙通路から後退した位置に安定に保
持され、用紙を自由に移動させるで位置合わせが可能と
なるのみでなく、非稼働時に長期間当接することによる
プラテン1の表面のゴムの変形を防止することができる
なお、第二のピンチローラが当接する紙送りガイド板の
部分をローラとすることにより、後入れ補給時の紙送り
にさらに良好な結果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、用紙の供給が前側と後側の両方向から
用紙の供給が可能なライントッド方式のサーマルプリン
タにおいて、後側の用紙通路にもピンチローラを設ける
ことにより、用紙補給が容易となりその実用的効果は顕
著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のサーマルプリンタの主要構成を示す模
式側断面図、 第2図は従来のサーマルプリンタの模式側断面図、 である。 図において、 1−プラテン、2−・サーマルヘッド 3・−ピンチローラ、    4,4”−印刷用紙、5
・−・−第一のピンチローラ、  6・−第二のピンチ
ローラ、          7−支持金具、8− コ
イルスプリング、 である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回転するプラテンにサーマルヘッドにより用紙を押圧し
    て紙送りを行なうサーマルプリンタにおいて、 プラテン(1)に当接して回転力を受ける第一のピンチ
    ローラ(5)と、 該第一のピンチローラ(5)に接して回転力を受けかつ
    紙送りガイド板(13)に当接する第二のピンチローラ
    (6)と、 前記2つのピンチローラ(5、6)を回転自在に支承し
    、且つ前記2つの当接状態を解除する方向に回動自在と
    なるようサーマルプリンタ本体によって支承された支持
    金具(7)と、 前記2つの当接状態、または前記2つの当接が解除され
    た状態を安定に維持するように前記支持金具(7)を付
    勢する弾性部材(8)と、 を具備することを特徴とするサーマルプリンタ。
JP2788288A 1988-02-09 1988-02-09 サーマルプリンタ Pending JPH01202470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2788288A JPH01202470A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 サーマルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2788288A JPH01202470A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 サーマルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01202470A true JPH01202470A (ja) 1989-08-15

Family

ID=12233263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2788288A Pending JPH01202470A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 サーマルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01202470A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125866A (ja) * 1984-07-17 1986-02-04 Copal Co Ltd プリンタ
JPS6122640B2 (ja) * 1981-07-01 1986-06-02 Ryuzo Tsukamoto

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122640B2 (ja) * 1981-07-01 1986-06-02 Ryuzo Tsukamoto
JPS6125866A (ja) * 1984-07-17 1986-02-04 Copal Co Ltd プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02147272A (ja) 熱プリント装置等のテープ供給システム
JPS58145469A (ja) プリンタ
JPH0473175A (ja) プリンタ
EP0167892B1 (en) Inked ribbon cassette
US4563690A (en) Thermal printer
JP5855177B2 (ja) 多連式サーマルプリンタ
EP0856412B1 (en) Platen-gap regulating apparatus
US4750008A (en) Thermal transfer printer
JPH01202470A (ja) サーマルプリンタ
JPH06106744A (ja) サーマルプリンタ
US4408917A (en) Paper guide mechanism in a printer
JP2005081729A (ja) ラベルプリンタ
JP2010253905A (ja) サーマルプリンタ
JP3691324B2 (ja) 2連式サーマルプリンタ
JPH0320124Y2 (ja)
JPS59185675A (ja) 紙葉供給装置
JP5599578B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3361245B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP2010253904A (ja) サーマルプリンタ
JPH0351589B2 (ja)
JPS5872475A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0515552B2 (ja)
JPH11199067A (ja) 給紙装置
JPS59194882A (ja) リボンセツト機構
JPH05548A (ja) プリンタ