JPH01202397A - クランクプレス機械の作動機構 - Google Patents

クランクプレス機械の作動機構

Info

Publication number
JPH01202397A
JPH01202397A JP63023219A JP2321988A JPH01202397A JP H01202397 A JPH01202397 A JP H01202397A JP 63023219 A JP63023219 A JP 63023219A JP 2321988 A JP2321988 A JP 2321988A JP H01202397 A JPH01202397 A JP H01202397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ram
crank
shaft
interlocking plate
fulcrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63023219A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotaka Gayou
峩洋 直隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63023219A priority Critical patent/JPH01202397A/ja
Publication of JPH01202397A publication Critical patent/JPH01202397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/10Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by toggle mechanism
    • B30B1/14Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by toggle mechanism operated by cams, eccentrics, or cranks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/0029Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing means for adjusting the space between the press slide and the press table, i.e. the shut height

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、各種クランクプレス機械のクランクの回転運
動とラム及び上型の往復運動との、運動転換に関する作
動機構で、時にプレス加工の安全やプレス性能に関する
ものである。
(ロ) 従来の技術 従来の各種クランクプレス機械は、クランクの回転から
連結棒により、直接ラム及び上型を往復運動させて、ク
ランクの回転連動により、定めた関連した、ラム及び上
型の往復運動の速度や出力が強制されていた。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点このような回転
運動と往復運動との定まった運動転換速度や出力では、
無駄なラム及び上型の往復速度やプレス加工時の極部的
な加工圧力による、クランクの回転力集中により、はず
み車やクラッチの作動など、かぎられた設計手段しか取
れなかった。
(ニ) 問題点を解決するための手段 そこで無駄な往復速度の所は可変したり、クランクの回
転力集中の所は、分散させて、円滑で能率良く、ラム及
び上型の往復運動速度とクランクの回転運動との、関連
の出力及び運動転換速度をするような、作動機構をもう
けた。
(ホ) 作用 本発明はクランクの回転運動とラム及び上型の往復運動
との運動変換手段を、3枚等の連動板の駆軸の位置や、
支点の支軸の位置や、支軸の変位作動により、この運動
変換速度を、任意にすることによって、円滑で能率良く
、力■高上や経済性をはかるものである。
(ヘ) 実施例 以下、図面に従って本発明の実施例について、説明する
第1図は本発明に使用されるクランクプレス機械を示し
たものであり、従来から多用されている、切断、曲げ、
鍛造、カミメ、圧着など巾広く使用されているクランク
プレスAである。
クランクプレスAは、一端は電健機(モーター)からは
ずみ車、クラッチ、と連結されて、クランク下を反時計
方向に回転するようなされ、他端にはベッドC及び下型
15に対して、上下垂直往復運動するラムEが、スライ
ダーDによりなされ、ラムEに取付けた上型16と、ベ
ッドCに取付けた下型15により、そのスムーズにかみ
合う上下プレス型によって、下型15に対して上型16
を開閉往復作動させて、加工作業する従来のプレス機能
が、十分なされるよう構成されて、フレームにより、ス
ライダーDとベッドCは固定され、クランク軸10は軸
支されてる。
そしてラムEの往復運動を自在かつ良好ならしめるとこ
ろに、本発明の特徴がある。すなわち本発明は、クラン
クFの回転を直接連結棒で、ラムEの往復運動をさせる
のではなく、本図の点線部分で表わしてあるように、上
型16及び、ラム作動機構Bを介して、作動するように
してある。このラム作動機構Bを介して、ラムEを作動
すれば後述するように、ラムEの往復運動が、円滑に能
率良く下型15に対して上型16の圧力機能を操作する
ことができる。
第2図から第6図までは本発明のラム作動機構Bを示し
たものであり、第2図はラムEが上限の上に開いた場合
を、第3図はラムEが下限の下に閉じた場合をそれぞれ
図示したものである。図中、断面に描かれた、スライダ
ーDとフレームLとベッドCなどの部分と、プレス加工
部の、上型16と下型15とは、略してあるが、ラムE
はベッドCに対して上下開閉往復運動が、スムーズに十
分作動するようになされている。
そして連動板1、2、3は、ラムEの支軸5と、支点軸
8と、クランクFのクランク軸10を中心に回転する回
動軸9とに、軸支されると共に、連動可能となる連動板
で、プレス作動するのに、てきした強度をもっている。
連動板1は、一端はラムEの支軸5に軸支され、他端は
連動板3の中ほどの配軸6に軸支されている。連動板2
は、一端は支点の支軸8に軸支され、他端は連動板3の
一端の駆軸7に軸支されている。連動板3は、一端はク
ランクFの回動軸9に軸支され、他は連動板1と連動板
2に軸支されている。クランクFは、クランク軸10を
中心に回転し、その円周上の回動軸9がある。
又、支点軸8は、変位板4に保支されて、変位板4は、
変位軸11に軸支されると共に支点として、変位ネジ1
2により調節作動できる。支点軸8を変位作動すること
を目的とした、支軸変位機構Gである。そしてフック1
4は、変位板4にフック軸13により軸支されていて、
フック14が支軸8を保支させている。この支点軸8と
変位軸11とを両探に軸支した変位軌道板17があり、
変位板4とかさなり、支点軸8はフック14が開くと、
変位板4をはなれ、変位軸11を中心に円弧運動する。
これら支点E軸8の変位調節作動することと、フック1
4により保支作用を、かねそなえた支軸変位機構Gであ
る。
このように第2図から第3図へと現わすように、クラン
ク軸10の回転は回動軸9により、各々の連動板の作動
で、支点軸8を支点として、ラムEが上下往復運動する
ことになる。そして支軸変位機構Gにより、変位ネジ1
2により調節作動すると、第3図が第4図となり、図の
ように支点軸8が変位作動することにより、ラムEの下
限が少々下がり、ストロークの可変がされて、上型16
と下型15からなるプレス型のかみ合せが変化され、そ
れにより加工状況を、運転中でも操作できる。
又、第2図から第5図へと現わすように、変位軌道板1
7とフレームLとにバネが取りつけてあり、フック14
を開いて、支点軸8からフック14をはがすと、変位軌
道板17は、バネの力により、支点軸8が変位板4から
はなれ保支されなくなり、変位軸11を支点として、変
位軌道板17と各連動板が作動して、クランクハはその
ままにしておきながら、ラムEは下限まですぐ下がるこ
とができる。この作動で加工物を、バネの力により、下
型15と上型16及びラムとも支持で、仮おさえをさせ
たうえでクランクFを回して本加工の作動にはいること
ができる。
そして、クランクFが回わると、支点軸8は、フック1
4にかかり保支されて、もとの第2図のようになり、始
動時の状態にもどるようにされている。なおフック14
にとりつけたもどりバネや、変位軌道板17にとりつけ
たもどりバネなど略して、第5図のみで略記した。
このようにクランクFの動きと、ラムEの動きとの作動
は、図では3枚の連動板1、2、3であるが、この連動
板は何枚でもかさねることができるので、少なくとも3
枚以上の連動板で、これらのウム作動機構Bがなりたつ
又、これらのラム作動機婿Bの作用、すなわち、ラムE
の支軸5の往復運動と、クランクFの回動軸9の円運動
との関連の位置を、部分拡大して、第3図のラムEの下
限状態を第6図で、ラムEとクランクFとのたがいの位
置関係を示した。
第6図により、ラムEの下限からラムEの上限を支軸5
の中心で、ポイントとして、軌道Hに目盛を等間隔に下
限0Mから15MとしそしてM上限へ、支軸5の動くさ
まを、各連動板の動さによる駆軸の軌道を描き、伝達す
るさまを、回動軸9の中心の円軌道に、ポイント目盛0
Kから1Rから15Rから上Rから15Kから0Kと、
一周する状態により、このラムEとクランクFとの位置
動作関係を、支軸5と回動軸9の中心点の軌道により明
記した。そして、目盛0〜15、上、15〜0と同数字
にして関連づけた。
又、軌軸6の中心軌道は、軌道Jの様なり、軌道7の中
心軌道は、軌道Iの様になる。
この様に、支軸5の下限OMの位置は、回動軸9のOK
に位置して、図面通りの連動板などの位置であり、上限
Mの位置は上Rに位置する第2図の連動板などの位置と
なる。こうして、0K〜15R〜上Rは、0M〜15M
〜Mで、上R〜15K〜0Kは、M〜15M〜0Mと回
動軸9が一周すると支軸5は、往復する。
そして6K〜0K〜2R迄のクランクFの角度は、約1
88度をラムEの距離では、6M〜0M〜2M迄の距離
は、全体0M〜Mの距離約47mmの内、18mmと6
mmが加算され約24mmの距離を動くことになる。(
図面実測)このようにラムEの下限行程の力が、最大に
必要となるプレスの能力の前付近を、クランクFの角度
を大きくとり、クランクFの負荷を少なく長くなったこ
とになる。そしてこの様に、クランクプレスAのクラン
クFの回転は、ラムEが下限から上限の上型16を開く
負荷が少ない時には、クランクFの角度を小さくとり、
早くラムEを上げて、ラムEの上限から下限に、同う時
では初駒の負荷が少ない時点では、同じ様に早めに、下
限にいたるプレス加工時の負荷が、加速度的に大きくな
る時点では、クランクFの角度を大きくとり、ラムEを
ゆっくり下げることで、円滑にクランクFが能率良く回
ることになる。
そして軌道Jの半月及び三日月状のかたちの軌道Jによ
り、ラム作動機構Bを作動させることで、ラムEの上下
往復運動を自在かつ良好にして、第1図のクランクプレ
スAの電動機からクランクFの回転を、ラムEの作動で
、プレス加工がなされる。
なおフレームLにクランク軸10、変位軸11、変位ネ
ジ12、変位軌道板17のとつりけバネの端末など軸支
されている。(図示せず)第7図は同じようにラム作動
機構Bを使用した圧着クランクプレス機械であり、端子
圧着機Nである。
前図では、支軸5が直線運動したのに対して、本図では
、交軸20を中心に円弧運動する支軸5のラム作動機構
Bである。下あご19と上あご18とは、交軸20によ
り交点と中心として軸支され、スムーズにかみ合う上下
圧着型である。下あご19の固定軸21と22により端
子圧着機Nに固定され、下あご19に対して上あご18
の上端に支軸5により軸支されて、前図と同じ様に、ラ
ム作動機構Bが働くようされている。
こうしてラム作動機構Bにより、上下圧着型に作られた
上あご18と下あご19により、端子圧着加工が円滑に
能率良く、支軸変位機構Gにより端子を仮おさえさせた
うえ本圧着させることができるので安全な作業を確実な
加工ができる、それとストロークの可変で圧着の状態を
変化させて、クリンプハイトの調節ができる。
(ト) 発明の効果 このように、クランクの回転運動のラム及び上型の往復
運動との、関連の運動転換をする、本発明のラム及び上
型の作動機構により、変換速度を任意にすることができ
て、円滑で能率の良い、ラム及び上型の作動機構となる
又、クランクからの連動板において、ラム及び上型から
の連動板を一端に、支点軸からの連動板を中ほどに軸支
させた場合で、作動ならしめて配置をした場合も、同じ
ようなけいこうの、軌道で半月及び三日月状のかたちに
作動して、クランクは逆回転として、ラム及び上型の作
動状況は、おおよそ同じけいこうになる。
又、第6図のクランクの角度188度の内、6Kから0
K迄など、クランクの角度を徐々に増加させるのも、軌
道Jの特徴であり、この軌道Jの形状により、ラム及び
上型の速度及び圧力の分布を、用途に応じて作ると共に
、支点軸8の支点の位置の変位作動の場所でも、軌道J
の形状が異り、様々な特徴のある、ラム及び上型の速度
や位置がコントロールできる作動機構となる。
そして、上あごと下あごがたがいに交点を持つ、簡易プ
レスや圧着機で、上あごが円弧運動するものでも、ラム
及び上型の作動機構の特性が大小異るだけである。
こうしたラム及び上型の作動機構により、クランクプレ
ス機械は、円滑に能率良く作動が得られるのでクランク
のはずみ車は軽くでき、又クランクとはづみ車の間にあ
るクラッチのない、クランク一純で一工程で電動機を止
めてしまうクランクプレス機械の能力は、著しく高上し
、経済的で高率の良いものとなる。そして支点軸の支点
の変位作動により、プレス型の上下型のかみ合せ状況な
ど、作業性、安全性、経済性など、特性を十分いかすこ
とができる。
又、プレス加工時の衝撃による振動は、スラ及び上型か
らの連結棒の真上のクランクに支えるのではなく、ラム
及び上型の作動機構の、支点軸又は変位軸及びクランク
などに分散させ、間接的に受けるので、振動や音をやわ
らげるのも特徴である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のラム及び上型の作動機構が使用されて
る、クランクプレスを示した概要説明図。 第2図は本発明のクランクプレスにおける、ラム及び上
型の作動機構を示した説明図でありプレス加工部の上下
型を略した。スライダーD及びフレームL及びベッドC
は略して断面を示した。 第3図は、第2図の下限状態を示した。 第4図は、第3図の支軸変位の作動図。 第5図は、第2図の支軸変位の作動図。 第6図は、第3図の部分拡大図で、動きの関連説明図。 第7図は、本発明のラム作動機構が使用されてる、クラ
ンクプレスの一種、端子圧着機を示した概要説明図。 A、クランクプレス B、ラム作動機構 C、ベッド(
断面を示す) D、スライダー(断面を示す) E、ラ
ム F、クランク G、支軸変位機構 H、I、J、軌
道 K、R、(9、回動軸の中心軌道記号) 0K〜1
5K〜上R〜15R〜1R、軌道記号 M、(5、支軸
の中心軌道記号) 0M〜15M〜M、軌道記号 L、
フレーム(断面を示す) N、端子圧着機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スムーズにかみ合う上型と下型からなるプレス型
    の、下型を固定して上型及びラムを開閉往復作動させて
    、切断、鍛造、カミメ、圧着などプレス加工する、クラ
    ンクプレス機械において、そのラム及び上型と連動板3
    を両端に軸支する連動板1と、支点軸と連動板3を両端
    に軸支する連動板2と、回転駆動するクランクの回動軸
    と連動板1と連動板2を各々別個に軸支した連動板3に
    よって、各連動板を作動ならしめて、クランクの回転駆
    動を、支点軸を支点にして、固定された下型に対して、
    ラム及び上型の開閉往復作動に変換させる、クランクプ
    レス機械におけるラム及び上型の作動機構。
  2. (2)前記ラム及び上型に軸支した連動板1の他方の駆
    軸の軌道を、半月及び三日月状のかたちに作動する、特
    許請求の範囲第1項記載のクランクプレス機械における
    ラム及び上型の作動機構。
  3. (3)前記支点軸の支点を変位作動させて、ラム及び上
    型のストロークの可変や、前記下型とラム及び上型との
    支持で、加工物の仮おさえをさせたうえ本加工の作動を
    する、特許請求の範囲第1項及び第2項記載のクランク
    プレス機械におけるラム及び上型の作動機構。
JP63023219A 1988-02-03 1988-02-03 クランクプレス機械の作動機構 Pending JPH01202397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023219A JPH01202397A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 クランクプレス機械の作動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023219A JPH01202397A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 クランクプレス機械の作動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01202397A true JPH01202397A (ja) 1989-08-15

Family

ID=12104544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63023219A Pending JPH01202397A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 クランクプレス機械の作動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01202397A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6640333B2 (en) 2002-01-10 2003-10-28 Lsi Logic Corporation Architecture for a sea of platforms
US6792584B1 (en) 2001-10-30 2004-09-14 Lsi Logic Corporation System and method for designing an integrated circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792584B1 (en) 2001-10-30 2004-09-14 Lsi Logic Corporation System and method for designing an integrated circuit
US6640333B2 (en) 2002-01-10 2003-10-28 Lsi Logic Corporation Architecture for a sea of platforms

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8776682B2 (en) Direct drive for a press
JP3850934B2 (ja) ラム昇降駆動装置及びプレス機械
JP2009525877A5 (ja)
JP5702079B2 (ja) 被加工物を精密打抜き、変形、および/または型押し加工するための機械プレス装置
US5709125A (en) Punch drive apparatus
JPH081386A (ja) トグル式パンチ駆動装置
JPH01202397A (ja) クランクプレス機械の作動機構
US4198846A (en) Stamping press
JP2013527397A (ja) 回転運動を異なる運動特性に変換する機構
US6606941B2 (en) Method of altering the drive mechanism of a mechanical press
JP3622640B2 (ja) プレス装置
JPH06210500A (ja) 操作の開始から停止までのパンチプレスの操作方法
JP3551541B2 (ja) プレス機械の駆動装置
JP5303922B2 (ja) 可変モーションリンクプレスとそのモーション切換方法
CN210234077U (zh) 一种高速冲床主传动机构
KR100599182B1 (ko) 다단식 단조성형기의 이송유닛
JP2502266Y2 (ja) プレス機械のプレスストロ―ク変更装置
JP4698013B2 (ja) プレス駆動装置
JP2568644Y2 (ja) 折曲加工用機械式プレスの駆動機構
CN101096131A (zh) 开关磁阻数控式多坐标多动压力机
JPH065031Y2 (ja) プレスの駆動装置
JP3132889U (ja) サーボプレス装置
JP2000202690A (ja) プレス機のスライド駆動装置
JPH10323796A (ja) 機械プレスのスライド駆動装置
JP2001287092A (ja) メカニカルファインブランキングプレス