JPH01202083A - 動き補償付符号器 - Google Patents

動き補償付符号器

Info

Publication number
JPH01202083A
JPH01202083A JP63025578A JP2557888A JPH01202083A JP H01202083 A JPH01202083 A JP H01202083A JP 63025578 A JP63025578 A JP 63025578A JP 2557888 A JP2557888 A JP 2557888A JP H01202083 A JPH01202083 A JP H01202083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frame
difference
image
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63025578A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiji Nishizawa
西沢 美次
Yuji Takenaka
裕二 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63025578A priority Critical patent/JPH01202083A/ja
Publication of JPH01202083A publication Critical patent/JPH01202083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 連続するフレーム間における画像の動きを検出して該動
きに応じた補正を加えた後に符号化を行う動き補償付符
号器に関し、 発生するデータの情flfflの大小に応じて該発生デ
ータの情報量を抑制することを目的とし、連続する前後
2つのフレーム間におけるフレーム内の各部分の画像の
動きを検出して先のフレームの画像に該検出した動きに
応じた補正を加え、後のフレームの画像データと該補正
された先のフレームの画像データとの差分をとる動き補
償付符号器において、前記フレーム内の各部分における
前記差分をとったデータの振幅を前記の検出した各部分
の動きの大きさに応じて抑圧するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は動き補償付符号器に関し、特に、連続するフレ
ーム間における画像の動きを検出して該動きに応じた補
正を加えた後に符号化を行う動き補償付符号器に関する
動画像の伝送の際には、連続するフレームのデ−2夕の
間に高い相関があることにより、このフレーム間の相関
を利用して符号化を行い、冗長度を抑圧することが行わ
れている。このフレーム間の相関を利用した符号化を行
うものとして、連続する2つのフレーム間における画像
の動きを検出して先のフレームの画像に該検出した動き
に応じた補正を加え、後のフレームの画像データと該補
正された先のフレームの画像データとの差分をとる動き
補償付符号器が用いられている。ところが、このような
動き補償付符号器により得られる差分データの振幅(絶
対値)は変動するため、動き補償付符号器から出力され
るデータの情報量も変動して割り当てられた通信回線の
送信データ容量の上限値を超えて画像データの送信が停
止する等の問題が生ずることがある。そのため、動き補
償付符号器が出力するデータの情報量を抑制する技術が
要望されていた。
〔従来の技術、および発明が解決しようとする課題〕
従来、連続する2つのフレーム間における画像の動きを
検出して先のフレームの画像に該検出した動きに応じた
補正を加え、後のフレームの画像データと該補正された
先のフレームの画像データとの差分をとる動き補償付符
号器においては、差分データ出力の振幅(絶対値)が変
動するため、出力されるデータの情11ffiが割り当
てられた通信回線の送信データ容量の上限値を超え、画
像データの送信が停止して送信すべき画像が送信されな
くなる事が起こるという問題があった。また、このよう
な事態を避けるため、上記のような動き補償付符号器の
出力データに一律に荒い量子化を施す等して出力データ
の情報量を抑圧すると、振幅の大きくない部分の差分デ
ータの振幅をも更に抑圧して画像全体の画質を必要以上
に悪化させてしまうという問題があった。
本発明は上記の問題点に鑑み、なされたもので、発生す
るデータの情報量の大小に応じて該発生データの情報量
を抑制する動き補償付符号器を提供することを目的とす
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理構成図である。本図において、1
は差分検出手段、2は動き補正手段、3は動き検出手段
、4は前フレーム記憶手段、そして、5はデータ圧縮制
御手段である。
前フレーム記憶手段4は直前のフレームのデータを記憶
するもの、動き検出手段3は、入力信号が示す新しいフ
レームのデータと上記前フレーム記憶手段4が記憶する
直前のフレームのデータとから両フレーム間におけるフ
レームの各部分の画像の動きを検出するもの、動き補正
手段2は上記の直前のフレームの画像に上記の検出した
動きに応じた補正を加えるもの、差分検出手段1は、上
記の新しいフレームの画像データと上記の補正された直
前のフレームの画像データとの差分をとるもの、そして
、データ圧縮制御手段5は、フレームの各部分における
上記差分をとったデータの振幅を上記の検出した各部分
の画像の動きの大きさに応じて抑圧するものである。
〔作 用〕
動き補正手段2において、直前のフレームの画像データ
に画像の各部分の動きに応じた補正を加え、差分検出手
段1においては、新しいフレームの画像データと上記の
補正された直前のフレームの画像データとの差分をとる
ものであるが、一般に、連続するフレーム間における画
像の動きの大きい部分では、上記の画像の各部分の動き
による補正の誤差が大きくなり、上記の差分値の振幅が
大きくなる傾向にある。したがって、データ圧縮制御手
段5において、フレームの各部分における該差分をとっ
たデータの振幅を、上記の検出した各部分の画像の動き
の大きさに応じて抑圧することにより、差分値の振幅が
大きいデータが連続して、送信すべきデータ量が増大す
る部分において、有効に、発生するデータ量を抑制する
ことができる。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例の構成図である。第2図におい
て、10は、前述の第1図の差分検出手段lに対応する
差分検出部、2oは、第1図の動き補正手段2に対応す
る最適ブロック生成部、30は、第1図の動き検出手段
3に対応する動きベクトル検出部、40は、第1図の前
フレーム記憶手段4に対応するフレーム・メモリ、41
は、該フレーム・メモリ40に入力するデータを生成す
る加算部、51は量子化部、そして、5oは、第1図の
データ圧縮制御手段5に対応するデータ圧縮部である。
動きベクトル検出部30には、新しいフレームのデータ
を示す入力信号、およびフレーム・メモリ40の出力が
入力され、後述するようにして、新しいフレームと直前
のフレームとの間におけるフレームの各部分の画像の動
きベクトルを検出する。最適ブロック生成部2oは、同
じく後述するようにして、動きベクトル検出部3oにて
検出された動きベクトルによって、フレーム・メモリ4
0に記憶された、直前に当該動き補償付符号器より出力
されたフレームに対応するデータに補正を加える。差分
検出部10は、上記新しいフレームのデータと該最適ブ
ロック生成部20の出力との差分を演算する。該差分検
出部10から出力されるフレームの各部分における差分
値は、データ圧縮部50にて、それぞれ、該フレームの
対応する部分の画像の動きベクトルの大きさに応じた圧
縮を受ける。そして、この圧縮されたデータは、量子化
部51において量子化されて出力信号として出力される
以下においては、上記の第2図の構成の各部分の動作に
ついて、より詳細に説明する。
第3図は、本実施例における動きベクトル検出の動作説
明図である。第3図において、Fiで示されるのは、上
記フレーム・メモリ40に記憶される直前に当該動き補
償付符号器より出力されたフレームに対応するデータ、
そして、F i*+ で示されるのは、以下に述べるよ
うにして該直前に当該動き補償付符号器より出力された
フレームに対応するデータを小区分に分割し、さらに該
小区分を最適なブロック配列に動かした(置き換えた)
フレームのデータである。
動きベクトルの検出方法としては、種々のものが知られ
ているが、本実施例においては、第3図に示されるよう
に、各フレームF i +  F i*1のデータを、
それぞれ、例えば、8画素×8画素からなる小区分に分
割し、直前に当該動き補償付符号器より出力されたフレ
ームに対応するデータにおいて該小区分をどのように動
かせば(置き換えれば)、該小区分を動かした(置き換
えた)直前に当該動き補償付符号器より出力されたフレ
ームに対応するデータと、前記入力信号が示す新しいフ
レームのデータとの差分の絶対値の全ての画素について
の和が最小になるかを、あらゆる動かし方(置き換え方
)について演算することにより求め、該最小になるよう
に動かした、直前に当該動き補償付符号器より出力され
たフレームに対応するデータを、前述の最適のブロック
配列に動かしたデータFi、、とする。
上記第2図の動きベクトル検出部30は、このような直
前のフレームの各小区分の最適な動かし方を、該名手区
分の位置の変化量、すなわち、動きベクトルとして求め
るものである。第3図においては、フレームF、におけ
る小区分Aが、フレームF、。、においては、A′の位
置に移動している。この移動量(ΔX、ΔY)が該小区
分A′の動きベクトルとなる。また、上記第2図の最適
ブロック生成部20は、前記フレーム・メモリ40が出
力する、直前に当該動き補償付符号器より出力されたフ
レームに対応するデータF、を、上記動きベクトル検出
部30において求めた動きベクトルによって上記の最適
ブロック配列に動かしたフレームのデータF i+1を
出力するものである。
第2図の差分検出部10においては、前記入力信号と上
記最適ブロック配列のフレームのデータFi、lとの差
分をとるので、該差分は、全ての画素についての°差分
の絶対値の和が最小になるようなものとなる。
データ圧縮部50においては、該差分検出部10から出
力される、フレームの各区分の画素に対応する差分デー
タに、該各画素が属する区分の動きベクトルの大きさに
反比例する1以下の係数、例えば、1/〔(ΔX)” 
+ (Δy) 2 ) I/2を乗する。前述のように
、一般に、連続するフレーム間における画像の動きの大
きい部分では、上記のようなフレームの各部分の動きに
よる補正の誤差が大きくなり、上記の差分値の振幅が大
きくなる傾向にある。すなわち、動きベクトルの大きさ
の大きい区分に属する画素に対応する差分データの振幅
は大きくなる傾向にある。したがって、データ圧縮部5
0において、差分検出部10から出力される−、フレー
ムの各区分の画素に対応する差分データに、該各画素が
属する区分の動きベクトルの大きさに反比例する係数を
乗することにより、絶対値の大きい差分データが連続し
て、送信すべきデータ量が増大する部分において、有効
に、発生するデータ量を抑制することができる。
また、第2図の量子化部51は、データ圧縮部50から
出力された、圧縮された差分データを、例えば、データ
O〜2をOに、3〜5を4に、6〜8を7に、・・・と
いうように、少数の代表的な値に対応させて出力する。
この出力が本実施例の動き補償付符号器の出力となる。
前記加算部41は、該量子化部51の出力、および前記
最適ブロック生成部20の出力を加算して前記フレーム
・メモリ40に入力する。こうして、該フレーム・メモ
リ40には、当該動き補償付符号器より出力された直後
のフレームのデータ(差分データ)に、該出力された直
後のフレームのデータの直前のフレームのデータを最適
ブロック配列に動かしたデータを加えたものが保持され
、これが、次に新しく入力されるフレームのデータに対
しては、前記の、直前に当該動き補償付符号器より出力
されたフレームに対応するデータとなる。
なお、第2図の構成のうち、フレーム・メモリ40を除
く各部分10,20,30,41,50゜および51は
、それぞれ、所定の四則演算を行うか、あるいは、デー
タの並べ替えを行うための通常のハードウェア・ロジッ
ク回路を構成することによって実現する。
〔発明の効果〕
本発明の動き補償付符号器によれば、発生するデータの
情報量の大小に応じて該発生データの情報量を抑制する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成図、 第2図は本発明の実施例の構成図、そして第3図は動き
ベクトル検出の説明図である。 〔符号の説明〕 1・・・差分検出手段、 2・・・動き補正手段、3・
・・動き検出手段、  4・・・前フレーム記憶手段、
5・・・データ圧縮制御手段、 10・・・差分検出部、 20・・・最適ブロック生成部、 30・・・動きベクトル検出部、 40・・・フレーム・メモリ、 41・・・加算部、   50・・・データ圧縮部、5
1・・・量子化部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、連続する前後2つのフレーム間におけるフレーム内
    の各部分の画像の動きを検出して先のフレームの画像に
    該検出した動きに応じた補正を加え、後のフレームの画
    像データと該補正された先のフレームの画像データとの
    差分をとる動き補償付符号器において、 前記フレーム内の各部分における前記差分をとったデー
    タの振幅を前記の検出した各部分の動きの大きさに応じ
    て抑圧することを特徴とする動き補償付符号器。 2、前記抑圧は、前記差分をとったデータに1以下の係
    数を乗ずることによる請求項1記載の動き補償付符号器
JP63025578A 1988-02-08 1988-02-08 動き補償付符号器 Pending JPH01202083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025578A JPH01202083A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 動き補償付符号器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025578A JPH01202083A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 動き補償付符号器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01202083A true JPH01202083A (ja) 1989-08-15

Family

ID=12169803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025578A Pending JPH01202083A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 動き補償付符号器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01202083A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0777388A3 (en) * 1995-12-08 2000-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Video encoder and decoder with noise reduction

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526406A (en) * 1975-07-07 1977-01-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Inter-frame encoding system
JPS61196687A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Fujitsu Ltd 符号化パラメ−タ制御方式
JPS61283293A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレ−ム間符号化方式
JPS61288678A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレ−ム間符号化における量子化雑音抑圧方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526406A (en) * 1975-07-07 1977-01-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Inter-frame encoding system
JPS61196687A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Fujitsu Ltd 符号化パラメ−タ制御方式
JPS61283293A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレ−ム間符号化方式
JPS61288678A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレ−ム間符号化における量子化雑音抑圧方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0777388A3 (en) * 1995-12-08 2000-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Video encoder and decoder with noise reduction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3269960B2 (ja) ブロック化現象除去のための後処理装置及びその方法
US8233543B2 (en) Method of coding and decoding image
EP0903945A2 (en) Interframe coding system and method
JPH0955945A (ja) 動きベクトル特定方法及び装置
JPH08265780A (ja) ビデオ信号符号化/復号化装置及び方法
KR870011805A (ko) 화상부호화 전송방법 및 장치
JPS59141887A (ja) 動画像信号の予測符号化装置
JPH08275156A (ja) 映像信号符号化装置
JPH01202083A (ja) 動き補償付符号器
JPH01179584A (ja) 動き補償動ベクトル探索方法
JP2743434B2 (ja) 動き補償フレーム間予測符号化回路
JP2002204449A (ja) 量子化単位設定装置及び量子化単位設定方法、符号化装置及び符号化方法並びに情報記録媒体
JP3107922B2 (ja) リーク予測符号化方式
JPH10336649A (ja) 動画像符号化方法および装置
JP3769770B2 (ja) 量子化器および量子化方法
KR100207419B1 (ko) 부호화 비트발생율 제어방법 및 그 제어장치
JP2574572B2 (ja) 画像符号化方法及び画像符号化装置
JP2656059B2 (ja) 動画像の高能率符号化方式
JPH0748860B2 (ja) 動画像符号化装置
JPS63121374A (ja) 動き補償フレ−ム間符号化方式
JPH03283785A (ja) ブロック符号化信号復号化装置
KR970008415B1 (ko) 동영상 부호화장치의 전처리 방법
KR100207418B1 (ko) 부호화 비트발생율 제어방법 및 그 제어장치
JPH0481918B2 (ja)
JP3520800B2 (ja) 画像復号化装置及び画像復号化方法