JPH01200570A - アルカリ蓄電池 - Google Patents

アルカリ蓄電池

Info

Publication number
JPH01200570A
JPH01200570A JP63024331A JP2433188A JPH01200570A JP H01200570 A JPH01200570 A JP H01200570A JP 63024331 A JP63024331 A JP 63024331A JP 2433188 A JP2433188 A JP 2433188A JP H01200570 A JPH01200570 A JP H01200570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
electrode body
electrode
anode plate
cathode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63024331A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sugimoto
杉本 廣士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63024331A priority Critical patent/JPH01200570A/ja
Publication of JPH01200570A publication Critical patent/JPH01200570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ニッケルカドミウム電池などのアルカリ蓄電
池の極板からのリードの取り出し構造に関するものであ
る。
従来の技術 この種の電池の渦巻状電極体は、陽極板、セパレータ、
陰極板をそれぞれ1枚づつ、巻芯を中心にうず巻状にし
て構成するものである。
このように群構成された渦巻状電極体は、従来通りニッ
ケルメッキされた鉄ケースに一定な圧力を加えながら挿
入される。挿入された電極体はケース内で巻き戻ろうと
するバネ圧で脹れて?1!極体の最外周、すなわち陰極
板端部はケースの内側と圧接する。通常の使用における
電流値では電極体最外周の陰極端部とケースの内側との
接触だけでほとんど機能し、実用化されている。しかし
最近電池の用途は多様化され、充電々流を大きくして短
時間で充電したり、大電流放電、すなわち電池の持つ容
量(Ah )の6〜10倍の放電レートで放電されるこ
とが多くなっている。
発明が解決しようとする課題 このように大きな電流で充電したり、放電したりすると
陰極板の外周端部と、ケース内面との接触だけでは接触
抵抗が増大するという問題が発生する。これ等の問題を
解決するため、渦巻状に巻いた陽極板及び陰極板の上下
端面に集電体をそれぞれ溶接し、陽極板側の集電体は封
口板にスポット溶接を行い、陰極板側の集電体をケース
の内底面にスポット溶接して大電流による充、放電に対
応する方策が考えられた。
しかしこの構成では陽極板、陰極板の端面にそれぞれ集
電体を溶接し、その後集電体のリード部の許す長さ範囲
内で陽極板の集電体は封口板に溶接し、陰極板は集電体
を介してケースの内底部にスポット作業を行うなど複雑
な作業が必要であった。特に陰極板の端面に溶接しであ
る集電体を再びケースの底面にスポットするには渦巻状
とした電極体中心の巻芯空間に、溶接用の電極棒を挿入
する作業も必要であり、真円でない渦巻状電極体の中心
に溶接棒の電極棒を挿入するには熟練と多くの作業工数
を要した。
一方機械的に加工しようとしても電極体が真円でないだ
め、電極棒の挿入ミスも10〜16パ一セント発生して
いた。
本発明は陰極板とケースの溶接工法を改善して、従来の
工程を簡素化し、電極棒を電極体の中心に挿入するミス
をゼロにするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記の目的を達成するため、渦巻状電極体の最
外周に位置した陰極板の端部に芯材のみからなる無地部
を設け、この無地部とこれに対応したケース内側面とを
スポット溶接によシ一体化したものである。
作  用 このような構成とすれば渦巻状電極体の巻芯空間に溶接
用電極棒を挿入する必要がなくなるので巻芯空間の形状
は何ら制約を受けずに効率的に電極体を形成でき、電極
体最外周の陰極板端部の芯材のみからなる無地部が電池
ケース内側面の一部と電極群巻戻り時の圧力で接触し、
かつこの部分がケース外部から一対の溶接電極を用いて
スポット溶接されるので電気的接続ならびに機械的強度
は十分なものとなシ、大電流充電、放電に適合すること
ができる。
実施例 以下、本発明の実施例を図によシ説明する。
本発明の渦巻状電極体を立体図にして第2図に示した。
図中1は陰極板の最外周、2は陽極板の端面、3は陽極
板の集電体で帯状リード4を一体に設けている。5は本
発明の特徴とする陰極板の外周端部に設けた無地部の芯
材をそれぞれ示す。
第3図は本発明の渦巻状電極体を陰極端子を兼ねたケー
ス6内に挿入した状態を示したものである。渦巻状電極
体はケース内に挿入された後、陰極板の外端部の無地部
5とケース6との当接対向部にケースの外側から、一対
の溶接用の電極棒7゜8を加圧させ、一定な溶接条件で
陰極板の無地部とケースの側面とを一体化するスポット
溶接9を行うものである。
ここでの溶接方法は、極板の端面に集電体をスポットす
ると同様に第3図のように例えば7,8の一対の電極棒
とケースを加圧させる。加圧圧力は6〜et4/cyt
tでよく、7の電極棒から8の電極棒に流す電流は約2
000A〜250OA 、電圧は200 V、溶接時間
は0.01〜0.02秒が最も良好な結果が得られる。
第1図は完成したアルカリ蓄電池のケー76を破断し、
電極群の一部を巻き解いた状態を示し、図中10は帯状
陽極板、11はこの陽極板を表裏両側から覆うセパレー
タ、12は底部絶縁部材、13は陽極端子キャップを示
す。
以上のべた条件で、陰極板の最終端部の無地部と、ケー
スを一体化して得たニッケルカドミウム電池(陽極板の
溶接方法は従来と同じ工法を採用した)は大電流で充、
放電されても従来の大電流充、放電用の電池と比絞して
もなんら差はなく、むしろ放電特性が良好な結果が得ら
れる。
発明の効果 本発明を採用すれば、■ 陰極板の端面に集電体をスポ
ットする作業が必要なくなり、作業の簡素化が図れる。
■ 陰極板用の集電体部品が不要になる。■ これ寸で
の陰極板側集電体とケースの内底部とをスポットする際
には、電極棒を電極体の中心空間に挿入する作業が必要
であったが、これも不要になる。
以上述べた通シ本発明を採用することにより、陰極板用
の集電体に不要になシ、工程を簡素化できるなどきわめ
てその効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は密閉形アルカリ蓄電池を示す断面図、第2図は
本発明の渦巻状電極体を示す斜視図、第3図は本発明の
渦巻状電極体をケースに挿入してケースの外側面からス
ポット溶接を行った斜視図である。 1・・・・・・陰極板、5・・・・・・陰極板端部の無
地部、6・・・・・・ケース、9・・・・・・スポット
溶接部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 渦巻状電極体と、これを収容する端子を兼ねたケースと
    を有し、電極体の最外周に位置した陰極板の端部に芯材
    のみからなる無地部を設け、この無地部とケース内側面
    とをスポット溶接してなるアルカリ蓄電池。
JP63024331A 1988-02-03 1988-02-03 アルカリ蓄電池 Pending JPH01200570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63024331A JPH01200570A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 アルカリ蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63024331A JPH01200570A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 アルカリ蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01200570A true JPH01200570A (ja) 1989-08-11

Family

ID=12135197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63024331A Pending JPH01200570A (ja) 1988-02-03 1988-02-03 アルカリ蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01200570A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5549717A (en) Method of making prismatic cell
US6893772B2 (en) Current collector for lithium electrode
US5021306A (en) Spiral-wound galvanic cell
US20040142237A1 (en) Alkaline storage battery and method
US6136466A (en) Prismatic high rate cell
JP3324372B2 (ja) 円筒型電池
JP4128694B2 (ja) 二次電池のキャップアセンブリおよびその製造方法
JP2000323117A (ja) 円筒型蓄電池
KR100307452B1 (ko) 이차전지의 전극
US3261715A (en) Negative electrode assembly for alkaline batteries
JPH01200570A (ja) アルカリ蓄電池
KR100918409B1 (ko) 젤리 롤형 전극 조립체 및 이를 구비한 이차 전지
JP2001160388A (ja) 蓄電池およびその製造方法
JP2765216B2 (ja) 密閉型電池
JPH06124696A (ja) 円筒型電池
JPS6134695Y2 (ja)
JP3826607B2 (ja) 円筒型蓄電池
JP2000251867A (ja) 円筒型蓄電池
JP3588249B2 (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JP2765079B2 (ja) 密閉型電池
JPS60167277A (ja) 鉛蓄電池
JPS60172177A (ja) アルカリ蓄電池
JPH09298055A (ja) 円筒型二次電池
JP3308325B2 (ja) ニッケル水素二次電池の製造方法
KR200173952Y1 (ko) 원통형 2차 전지의 음극집전체