JP3826607B2 - 円筒型蓄電池 - Google Patents

円筒型蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3826607B2
JP3826607B2 JP06976299A JP6976299A JP3826607B2 JP 3826607 B2 JP3826607 B2 JP 3826607B2 JP 06976299 A JP06976299 A JP 06976299A JP 6976299 A JP6976299 A JP 6976299A JP 3826607 B2 JP3826607 B2 JP 3826607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
electrode plate
positive electrode
storage battery
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06976299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000268846A (ja
Inventor
真澄 勝本
洋平 服部
琢磨 飯田
史彦 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP06976299A priority Critical patent/JP3826607B2/ja
Publication of JP2000268846A publication Critical patent/JP2000268846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3826607B2 publication Critical patent/JP3826607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、渦巻状に形成された極板群を備えた円筒型蓄電池の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
ニッケル−カドミウム蓄電池やニッケル−水素蓄電池に代表される円筒型アルカリ蓄電池は、信頼性が高く、そのメンテナンスも容易であることから携帯電話やノートパソコンなどの電源として幅広く使用されている。さらに、近年においては電動工具を始め、動力補助付き自転車や電気自動車などの電源として大電流放電に適した円筒型アルカリ蓄電池の要望が高まってきている。
【0003】
円筒型アルカリ蓄電池は、帯状の正極板と負極板との間にセパレータを介して渦巻き状に巻回して極板群を形成し、電解液と共に金属製のケースに収納し、封口することにより形成される。
【0004】
さらに大電流放電用途に用いられるアルカリ蓄電池では、正極板と負極板を、それぞれの上端部あるいは下端部が極板群の上下からそれぞれ突出するように巻回し、上下から突出した正極板と負極板の先端部分に矩形あるいは円板状の集電体を複数箇所で溶接することによって極板からの集電性を高めている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような集電体の極板群への溶接は、集電体に溶接電極を当てがい、加圧しつつこの一対の電極間に通電することで行っている。この場合、集電体の溶接条件によって大電流放電時の抵抗値(反応抵抗)に差が生じ、量産上の出力特性バラツキの要因となっていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、帯状の正極板と負極板をセパレータよりなり、一方の極板の先端部分が上方へ突出し、他方の極板の先端部分が下方へ突出して渦巻状に巻回された極板群と、この極板群の上下から突出した各極板のそれぞれの先端部分に溶接された矩形あるいはほぼ円板状の平板からなる正極集電体と負極集電体と、アルカリ電解液とを内部に収納した金属製ケースと、このケースを封口するとともに上方にキャップ状端子を備えた封口板とからなる円筒型蓄電池において、前記正極集電体と負極集電体は、その平板の中央部近くから外周縁部にまたがった長方形状の切り抜き部を複数個相互間に等間隔をおいて放射状に設けられ、かつ切り抜き部の縁部には下向きのリブ状突起片をそれぞれ一体に形成したものであり、前記正極集電体のリブ状突起片と負極集電体のリブ状突起片はお互いが上下で重ならない位置となるようにそれぞれの極板の先端部分に溶接され
ているものとした。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、帯状の正極板と負極板をセパレータよりなり、一方の極板の先端部分が上方へ突出し、他方の極板の先端部分が下方へ突出して渦巻状に巻回された極板群と、この極板群の上下から突出した各極板のそれぞれの先端部分に溶接された矩形あるいはほぼ円板状の平板からなる正極集電体と負極集電体と、アルカリ電解液とを内部に収納した金属製ケースと、このケースを封口するとともに上方にキャップ状端子を備えた封口板とからなる円筒型蓄電池において、前記正極集電体と負極集電体は、その平板の中央部近くから外周縁部にまたがった長方形状の切り抜き部を複数個相互間に等間隔をおいて放射状に設けられ、かつ切り抜き部の縁部には下向きのリブ状突起片をそれぞれ一体に形成したものであり、前記正極集電体のリブ状突起片と負極集電体のリブ状突起片はお互いが上下で重ならない位置となるようにそれぞれの極板の先端部分に溶接されているものである。
【0008】
このように正極集電体と負極集電体のリブ状突起片の極板群上への溶接位置がお互いに上下で重ならない位置とすることによって、電池の反応抵抗が減少させることができる。
【0009】
これは、正極集電体と負極集電体のリブ突起片の位置を上下で重ならないようにすると、大電流放電時の電流分布が極板上で均一化し、活物質の反応抵抗を抑えることができるためと考えられる。
【0010】
【実施例】
以下に本発明を実施例に基づいて詳細に説明するが、本発明は下記実施例に限定されるものでなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能なものである。
【0011】
(実施例)
図1は、本発明の実施例におけるタブレス方式のニッケル−水素蓄電池Aの半裁側面図である。この電池Aは、直径33mm、高さ61.5mm、公称容量7000mAhであり、以下にこの構成を詳しく説明する。
【0012】
厚さ0.5mmの焼結式ニッケル正極板1と厚さ0.3mmの塗着式水素吸蔵合金負極板2とを用い、それぞれの極板にはその長さ方向の先端に露出した芯材部3,4を設け、この露出芯材部3,4がそれぞれ極板群5の上下に約1.5mmずれて突出するようにセパレータ6を間に介在させ、全体を渦巻き状に巻回させて直径約30mm、高さ約50mmの極板群5を構成した。
【0013】
極板群5の上端面の真上に、中央部に透孔を開けた矩形で対角の長さ約27mmの集電体7を配置し、一対の溶接電極を用いて露出芯材部3に対して複数の箇所で溶接した。図2に集電体7の上面図を示す。
【0014】
集電体7は、その中央部近くから外周円に達する長方形状の切り欠き部7aを4箇所相互間に等間隔をおいて放射状に設けた厚み0.4mmの平板部分7bと、各切り抜き部7aの対向する縁部分7cに下向きに折り曲げて一体に設けられ、正極板1の露出芯材部3と交叉して溶接されるリブ状の突起片7dとで構成され、図3に正面図を示す。
【0015】
次に、極板群5の下端面に、中央に溶接のための舌片を設けた上記と同じ対角長さを持った矩形の集電体8を、図4の模式図に示すように集電体7のリブ状突起片の溶接位置に対して上下で重ならない位置になるように配置し、一対の溶接電極を用いて露出芯材部4に対して複数の箇所で溶接した。
【0016】
この極板群5を金属製ケース9に挿入し、集電体7の中央部透孔に1本の溶接電極を通して集電体8の中央部に設けた舌片を加圧し、この加圧部分を電池ケースの内底面に溶接した。
【0017】
次に、所定量のアルカリ電解液を電池ケース9内に注入した後、集電体7に設けた接続リードを、正極端子を兼ねる封口板11の下面に溶接し、封口板11でケース9の開口部を密閉して本発明の電池Aを50セル作成した。
【0018】
(比較例1)
また、比較のため極板群5に対して集電体7、集電体8のリブ状突起片の溶接位置を、図5の模式図に示すようにお互いが上下で重なる位置となるように規定して溶接した以外は、上記実施例と同様の方法で電池Bを50セル作成した。
(比較例2)
また、比較のため極板群5に対して集電体7、集電体8のリブ状突起片の溶接位置を特に規定しないで(ランダムに)溶接した以外は、上記実施例と同様の方法で電池Cを50セル作成した。
【0019】
これらの電池A、B、Cのそれぞれに、0.7Aの電流値で15時間充電後、7Aの電流値で電池電圧1.0Vとなるまで放電することにより初充放電を行った。初充放電後の電池を7Aの電流値で1.5h充電後、7Aの電流値で1.0Vまで放電する充放電を10サイクル繰り返し、電池の初期活性化を行った。
【0020】
これらの初期活性化後の電池について以下に示す方法で出力特性の評価を行った。
【0021】
電池を7Aの電流値で0.4時間充電し、0.5時間の放置を行った後、50Aの電流値で10秒間の放電を行い、10秒目の電池電圧を読みとった。出力特性はこの電圧値で評価を行い、電圧値が高いほど出力特性が優れているものと判断した。
【0022】
図6に電池A,B,Cの出力特性の評価結果を示す。正極集電体7と負極集電体8のリブ状突起片の溶接位置を上下で重ならない位置に規定した電池Aは、電池Bや電池Cと比較して電池50セル当たりの放電電圧の平均値が高く、また集電体の溶接位置の規定を行っていない電池Cと比較してバラツキが低減されていることがわかる。
【0023】
上記の集電体の平面形状は、図2に示すような矩形形状のものの他に、種々の円筒型電池のタイプに応じて、図7の上面図に示すような平板部分7bがほぼ円板状のものを用いてもほぼ同様の効果が得られる。
【0024】
また、上記実施例では円筒型蓄電池としてニッケル−水素蓄電池を示したが、ニッケル−カドミウム蓄電池やリチウムイオン二次電池などの他の円筒型蓄電池であっても同様に適用できる。
【0025】
【発明の効果】
以上示したとおり本発明によれば、渦巻状極板群を有する円筒型蓄次電池において、大電流の取り出しが可能な出力特性に優れた電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるニッケル−水素蓄電池Aの半裁側面図
【図2】同集電体7の上面図
【図3】同集電体7の正面図
【図4】同集電体7と集電体8との位置関係を示す模式図
【図5】比較例1における集電体7と集電体8との位置関係を示す模式図
【図6】電池A,B,Cの出力特性の評価結果を示す図
【図7】略円板状の集電体の上面図
【符号の説明】
1 正極板
2 負極板
3 正極板の露出芯材部
4 負極板の露出芯材部
5 極板群
6 セパレータ
7 正極の集電体
8 負極の集電体
9 ケース
10 接続端子
11 封口板

Claims (2)

  1. 帯状の正極板と負極板をセパレータよりなり、一方の極板の先端部分が上方へ突出し、他方の極板の先端部分が下方へ突出して渦巻状に巻回された極板群と、この極板群の上下から突出した各極板のそれぞれの先端部分に溶接された矩形あるいはほぼ円板状の平板からなる正極集電体と負極集電体と、アルカリ電解液とを内部に収納した金属製ケースと、このケースを封口するとともに上方にキャップ状端子を備えた封口板とからなる円筒型蓄電池において、前記正極集電体と負極集電体は、その平板の中央部近くから外周縁部にまたがった長方形状の切り抜き部を複数個相互間に等間隔をおいて放射状に設けられ、かつ切り抜き部の縁部には下向きのリブ状突起片をそれぞれ一体に形成したものであり、前記正極集電体のリブ状突起片と負極集電体のリブ状突起片はお互いが上下で重ならない位置となるようにそれぞれの極板の先端部分に溶接されている円筒型蓄電池。
  2. 極板群の上方及び下方へ突出した先端部分は、正極板と負極板のそれぞれの芯材が露出したものである請求項1記載の円筒型蓄電池。
JP06976299A 1999-03-16 1999-03-16 円筒型蓄電池 Expired - Fee Related JP3826607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06976299A JP3826607B2 (ja) 1999-03-16 1999-03-16 円筒型蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06976299A JP3826607B2 (ja) 1999-03-16 1999-03-16 円筒型蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000268846A JP2000268846A (ja) 2000-09-29
JP3826607B2 true JP3826607B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=13412152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06976299A Expired - Fee Related JP3826607B2 (ja) 1999-03-16 1999-03-16 円筒型蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3826607B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100578800B1 (ko) 2004-02-16 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP2024506582A (ja) * 2021-10-29 2024-02-14 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 改善された集電板を含む円筒形二次電池、それを含むバッテリーパック及び自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000268846A (ja) 2000-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4020781B2 (ja) コイン形電池
JP3972804B2 (ja) アルカリ蓄電池とその製造方法
JP3709197B2 (ja) 円筒形電池及びその製造方法
JPH1131497A (ja) 円筒型蓄電池
JP4603108B2 (ja) 二次電池の電極ロール
JP3221324B2 (ja) 薄型電池およびその製造法
JP2001266928A (ja) 角型電池
JP3324372B2 (ja) 円筒型電池
JP3826607B2 (ja) 円筒型蓄電池
JP2002015722A (ja) アルカリ蓄電池
JP5055809B2 (ja) 円筒型蓄電池
JP2000323117A (ja) 円筒型蓄電池
JP4079563B2 (ja) 蓄電池およびその製造方法
JP2001176455A (ja) 円筒形二次電池
JP2000090977A (ja) 非水電解液二次電池
JP2000331667A (ja) 二次電池
JP3619706B2 (ja) 蓄電池
JP2001160384A (ja) 円筒形二次電池
JP3416269B2 (ja) 角形密閉電池
JPH11195410A (ja) リチウム二次電池
JP2000251867A (ja) 円筒型蓄電池
JPH09298055A (ja) 円筒型二次電池
JPS60167277A (ja) 鉛蓄電池
JPH09306465A (ja) 円筒型二次電池
KR200173952Y1 (ko) 원통형 2차 전지의 음극집전체

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees