JPH0120031Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120031Y2
JPH0120031Y2 JP4260783U JP4260783U JPH0120031Y2 JP H0120031 Y2 JPH0120031 Y2 JP H0120031Y2 JP 4260783 U JP4260783 U JP 4260783U JP 4260783 U JP4260783 U JP 4260783U JP H0120031 Y2 JPH0120031 Y2 JP H0120031Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
clamp
wheel
drive device
mold fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4260783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59148135U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4260783U priority Critical patent/JPS59148135U/ja
Publication of JPS59148135U publication Critical patent/JPS59148135U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120031Y2 publication Critical patent/JPH0120031Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、各種プレス機械のクランプ移動装置
の技術分野に属する。
プレス機械の金型固定用クランプは、金型の着
脱交換時に金型に対して進退移動させなければな
らない。
本考案はその基本構成として、プレス機械の金
型固定盤表面に凹設したT溝に金型固定用クラン
プの断面T形のクランプ脚部を摺動自在に挿入す
るとともに、金型固定盤の側端面に駆動装置を付
設し、駆動装置は駆動機で滅速機を介して駆動輪
を回転駆動可能に構成し、上記駆動輪をT溝の端
面に臨ませるとともに、クランプ脚部に対して駆
動輪と反対側のT溝内に従動輪を金型固定盤に回
転自在に付設し、駆動輪と従動輪とに駆動帯を回
転伝動可能に巻き掛けるとともに、駆動帯をクラ
ンプ脚部に連結し、駆動装置で駆動帯を介してク
ランプをT溝に沿つて進退移動可能に構成したプ
レス機械のクランプ移動装置に関する。
従来装置の場合、駆動装置の駆動機を電動モー
タで構成していたので、クランプの前進位置及び
後退位置でクランプを正確に停止させる為に、リ
ミツトスイツチの検出信号に基きトルクリミツタ
ー若しくはブレーキを作動させるなどの方法で確
実に停止制御しなければならず、制御が複雑にな
る。
特に、駆動装置の滅速機のバツクラツシユによ
り、駆動機が停止状態の時にも駆動輪が微小回動
するので、クランプが振動などで微小移動し易
く、リミツトスイツチがON・OFF誤動作を起す
から、安定した停止制御が難しい。更に、そのよ
うな停止制御が出来る場合でも、重量も重く摺動
抵抗も大きなクランプを寸動させて精度よく位置
決めすることは、上記のような駆動装置によつて
は難しい。
本考案は、上記の諸欠点を解消することを目的
をする。
本考案は前記基本構成からなるプレス機械のク
ランプ移動装置において、駆動装置をエアモータ
で構成するとともに、駆動輪の端面と駆動装置の
本体との間にブレーキライニングを介装し、駆動
輪とブレーキライニングとをバネで押圧接当させ
て駆動輪を常時制動するように構成したものであ
る。
本考案は、上記のように構成されるので、次の
効果を奏する。
1 駆動装置の駆動機をエアモータで構成するの
で、クランプの前進位置及び後退位置でクラン
プが金型や駆動装置の本体に衝突させて停止さ
せるような構造にしても、エアモータが所定ト
ルク以上のトルクを発揮し得えずに停止するの
で、金型を移動させたり駆動装置を破損したり
することもないだけでよく、エアモータは電動
モータのように焼損することもない。このよう
に、エアモータを用いることにより、駆動機の
停止制御機構が簡素化するうえ、耐久性も向上
する。
2 駆動装置の駆動輪とブレーキライニングとを
バネで押圧接当させることにより駆動輪を常時
制動し続けるので、クランプの微小移動及び停
止を自在に行なうことが出来る。
3 駆動装置の駆動系の終端の駆動輪を直接に制
動するので、駆動機の停止状態の時に駆動輪を
確実にロツク状態に保持してクランプの移動を
拘束することができる。
従つて、クランプが振動などで微動することに
よる検出用リミツトスイツチのON・OFF誤動作
も解消し、駆動機の停止制御の信頼性が高くな
る。
以下、本考案の実施例を第1図〜第8図に基き
説明する。
第1図示すように、プレス機械Pの上下一対の
金型Dが各々上下の金型固定盤1に各4個のクラ
ンプCで固定されるのであるが、金型D交換時に
各クランプCを移動する為のクランプ移動装置M
が金型固定盤1の左右両端面2に付設されてい
る。
第2図及び第3図に上記金型の為のクランプ移
動装置Mを示し、このクランプ移動装置Mの駆動
装置3の本体4が金型固定盤1の側端面に固設の
補助金型固定盤1の側端面2に付設され、両固定
盤に亘つてその表面5に凹設されたT溝6にクラ
ンプCの断面T形のクランプ脚部7が溝方向に沿
つて摺動自在に挿入され、支持されている。
駆動装置3のスプロケツト製の駆動輪8が上記
T溝6の右端面に臨み、クランプCの左側で金型
固定盤1の略中央寄部のT溝6内に固定された張
力調節装置Tの支持枠10にスプロケツト製の従
動輪9が回転自在に枢支され、これら駆動輪8と
従動輪9とに亘つて高張力チエーン製の駆動帯1
1が巻き掛けられ、この駆動帯11の両端がクラ
ンプ脚部7に連結される。
この場合、駆動帯11の上側部分はクランプ脚
部11の上面に凹設の角溝12内を挿通している
(第5図参照)。
上記駆動装置3は、第6図に示すように、エア
モータからなる駆動機13で滅速機14を介して
駆動輪8を駆動するようになつていて、この駆動
機13を正転・逆転することにより、駆動輪8・
従動輪9・駆動帯11を介してクランプCを前
進・後退させることが出来るようになつている。
ここでクランプCを所定位置に正確に停止させ
たり、寸動させたりすることが出来るように、駆
動輪8を直接的に、常時制動し続ける機構を採
る。
即ち、駆動輪8の筒ボス部8aが嵌入されて固
着された歯車8bの右端面15と駆動装置3の本
体4との間に円板状の例えば石綿製のブレーキラ
イニング16を介装するとともに、駆動輪8の左
端面に接当させたバネ受リング17を軸18に摺
動自在に外嵌し、このバネ受リング17を軸18
の鍔部19との間に圧縮コイルバネ20を軸18
に外装してバネ受リング17を介して歯車8bを
ブレーキライニング16に押圧接当させて、駆動
輪8を常時制動してある。但し、ブレーキライニ
ング16を直接にバネで駆動輪8に押圧接当させ
てもよく、駆動輪8の筒ボス部8aの外周側部分
をバネによりブレーキライニングで押圧して制動
することも自由であり、要するに駆動輪8を何ら
かの制動手段で常時制動する構造であればよい。
次に第7図と第8図に示す駆動帯11の張力を
調節する為の張力調節装置Tは、T溝6内で固定
枠21を金型固定盤1に固定ボルト22で固定
し、固定枠21の内側に従動輪9付きの支持枠1
0を溝方向に摺動自在に配設し、調節ボルト23
を調節して調節基準具24に対する支持枠10の
左右方向の位置を調節することにより従動輪9を
左右方向に調節して駆動帯11の張り具合を調節
可能になつている。
上記のクランプCで金型Dをクランプする場
合、クランプCを前進させていつて、リミツトス
イツチ25で左限停止位置を検出し、その検出信
号に基き駆動機13への空圧供給路の電磁弁を切
換えて駆動機13を停止させる。
金型Dを交換する場合には、電磁弁を切換えて
駆動機13を逆転させ、リミツトスイツチ26で
右限停止位置を検出し、電磁弁を切換えて駆動機
13を停止させる。
但し、上記両リミツトスイツチ25,26を省
略して手動押釦操作で操作するように構成するこ
とも出来る。
尚、駆動帯11は、チエーン製以外に、鋼製帯
板(図示略)を用い、写真フイルムの送り機構と
同様の駆動帯11と駆動輪8とを回転伝動可能に
してもよい。
また、クランプCは図示のものに限るものでは
ない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はプレス
機械の要部正面図、第2図はクランプ移動装置の
要部縦断正面図、第3図はその底面図、第4図は
駆動装置の側面図、第5図は第2図の−線断
面図、第6図は駆動装置の縦断側面図、第7図は
張力調節装置の縦断正面図、第8図は第7図の
−線断面図である。 P…プレス機械、C…クランプ、1…金型固定
盤、2…1の側端面、3…駆動装置、4…3の本
体、5…1の表面、6…T溝、7…クランプ脚
部、8…駆動輪、9…従動輪、11…駆動帯、1
3…駆動機、14…減速機。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 プレス機械Pの金型固定盤1の表面5に凹設
    したT溝6に金型固定用クランプCの断面T形
    のクランプ脚部7を摺動自在に挿入するととも
    に、金型固定盤1の側端面2に駆動装置3を付
    設し、駆動装置3は駆動機13で滅速機14を
    介して駆動輪8を回転駆動可能に構成し、上記
    駆動輪8をT溝6の端面に臨ませるとともに、
    クランプ脚部7に対して駆動輪8と反対側のT
    溝6内に従動輪9を金型固定盤1に回転自在に
    付設し、駆動輪8と従動輪9とに駆動帯11を
    回転伝動可能に巻き掛けるとともに、駆動帯1
    1をクランプ脚部7に連結し、駆動装置3で駆
    動帯11を介してクランプCをT溝6に沿つて
    進退移動可能に構成したクランンプ移動装置に
    おいて、 上記駆動機13をエアモータで構成するとと
    もに、上記駆動輪8と駆動装置3の本体4との
    間にブレーキライニング16を介装し、駆動輪
    8とブレーキライニング16とをバネ20で押
    圧接当させて駆動輪8を常時制動するように構
    成した事を特徴とするプレス機械のクランプ移
    動装置。 2 実用新案登録請求の範囲第1項に記載に記し
    たプレス機械のクランプ移動装置において、駆
    動帯11をチエーンで構成したもの。
JP4260783U 1983-03-23 1983-03-23 プレス機械のクランプ移動装置 Granted JPS59148135U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260783U JPS59148135U (ja) 1983-03-23 1983-03-23 プレス機械のクランプ移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260783U JPS59148135U (ja) 1983-03-23 1983-03-23 プレス機械のクランプ移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59148135U JPS59148135U (ja) 1984-10-03
JPH0120031Y2 true JPH0120031Y2 (ja) 1989-06-12

Family

ID=30173141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4260783U Granted JPS59148135U (ja) 1983-03-23 1983-03-23 プレス機械のクランプ移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148135U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59148135U (ja) 1984-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4022301A (en) Spring-applied electromagnetically-released brake
CA2066347A1 (fr) Dispositif de freinage a disques multiples
JPH07286651A (ja) ボール転動スピンドル機構を空転しないよう固定する装置
US3750927A (en) Apparatus and control for angular alignment of inertia or friction welded parts
JP4117643B2 (ja) クランプ装置
JPH0120031Y2 (ja)
JP2994586B2 (ja) クランプ装置及び送り装置
JP2507933B2 (ja) ボ−ルネジ
JP3550330B2 (ja) ロータリーテーブルのクランプ装置
GB1586446A (en) Electrically driven offset printing or duplicating machines
JPH0137237Y2 (ja)
GB1446419A (en) Brake mechanisms
JPH0367900A (ja) 移動物体の制動装置
JPH0671585A (ja) 上下回転装置
JPS5815082Y2 (ja) 自転しながら公転運動する円板刃物の研摩機
JPH0422683B2 (ja)
JPH045296Y2 (ja)
JPH11280798A (ja) 電動ブレーキ装置
SU984799A1 (ru) Устройство дл зажима подвижного узла
JPH055294Y2 (ja)
JPS63123649A (ja) テ−ブル駆動装置
JP3672223B2 (ja) トランスファープレス
US4136572A (en) Device for incremental feed in a machine tool
JPH0562811U (ja) 回転位置検出装置
JP2515577Y2 (ja) 研削盤におけるテーブル送り装置