JPH0120014B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120014B2
JPH0120014B2 JP57070265A JP7026582A JPH0120014B2 JP H0120014 B2 JPH0120014 B2 JP H0120014B2 JP 57070265 A JP57070265 A JP 57070265A JP 7026582 A JP7026582 A JP 7026582A JP H0120014 B2 JPH0120014 B2 JP H0120014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
electrode
workpiece
weight
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57070265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58192720A (ja
Inventor
Kyoshi Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP57070265A priority Critical patent/JPS58192720A/ja
Priority to US06/488,679 priority patent/US4622449A/en
Priority to DE8383302421T priority patent/DE3364262D1/de
Priority to EP83302421A priority patent/EP0093026B1/en
Publication of JPS58192720A publication Critical patent/JPS58192720A/ja
Publication of JPH0120014B2 publication Critical patent/JPH0120014B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/15513Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling the tool being taken from a storage device and transferred to a tool holder by means of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/18Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for maintaining or controlling the desired spacing between electrode and workpiece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放電加工装置に関する。
従来公知の放電加工装置においては加工中、電
極と被加工体との間に異常アーク放電等が発生し
ないように被加工体及び電極のサーボ送りが行わ
れるが、サーボ送り制御の検出感度を高め、かつ
追従送りの作動が迅速、正確に行なわれるように
構成できたとしても、その他の加工条件、特に選
択設定された放電パルスの設定、供給条件等が適
切なものでないと、加工速度(g/min)の異常
低下や電極の異常消耗があつたりして、予定した
時間内に加工が終了しないとか、仮令加工が終了
しても予定した加工が行なわれない等の種々の問
題が生じていた。
本発明は叙上の観点にたつて為されたものであ
つて、その目的とするところは、電極および被加
工体の重量を、予めプログラムされた適宜の時間
間隔で、又は所定区分の加工完了毎に精密な計量
器によつて自動測定を行ない、所定時間内又は所
定加工区分毎の被加工体の加工量及び/又は電極
の消耗量を検知し、或いは更に之が予め予定した
加工量及び/又は消耗量とどのような過不足関係
にあるか等を検知し、設定加工条件下での演算を
行なうことにより、放電パルスの設定、供給等の
加工条件を、被加工体の加工速度及び電極の消耗
量が、予め予定した値に対し所定偏差値内の値と
なるよう切換えて、次の時間間隔の、又は次の所
定区分の加工を行なうようにし、以下之を繰り返
すことにより、被加工体の加工速度及び電極消耗
量等を所望の値に維持して、大凡予定した時間で
予定した状態の加工を正確、確実に終了させるこ
とができる放電加工装置を提供することにある。
以下図面により本発明の詳細を説明する。
図面は本発明にかかる放電加工装置の一実施例
を示す説明図である。
図中、1は放電加工装置、2はY軸方向加工テ
ーブル、3はその送りモータ、4はエンコーダ、
5はX軸方向加工テーブル、6はその送りモー
タ、7はエンコーダ、8は円錐ガイド、9は大秤
量電子天秤、10,10、は油圧ジヤツキ、11
は加工槽、12は被加工体、13は加工液、14
は電極、15は電極チヤツク、16はステム、1
6Aは電極14のZ軸方向のサーボ制御送り機
構、17はカラム、18はオイルタンク、19は
オイルポンプ、20は四方切換弁、21はサービ
スタンク、22はポンプ、23は加工液処理装
置、24は放電加工用電源回路、25は電極自動
交換装置、26は電極交換用のスイングアーム、
27は電極用電子天秤、28は電極マガジン、2
9,30,31、は先端形状の異なる電極、32
は数値制御装置及びマイクロコンピユータを包含
する制御装置、33はその入出力装置である。
数値制御装置を含む制御装置32は、加工全
般、即ちX、Y、Z方向の位置決め、及び加工送
り、電極ジヤンプ、電極交換、加工用電源その他
を制御するものである。
X軸方向加工テーブル5は四隅に設けた柱体上
に加工槽位置決め用の円錐ガイド8,8を有し、
これらの円錐ガイド8,8と係合するように加工
槽11が載置される。加工槽11内には被加工体
12が取り付けられ、加工液13に浸されてい
る。加工液13は必要に応じて加工槽11から排
出されてサービスタンク21、加工液処理装置2
3、ポンプ22を経由して再び加工槽11に供給
される。
大秤量電子天秤9は例えば10万分の1以上の高
精度のものであり、油圧ジヤツキ10,10を介
してX軸方向加工テーブル5の上に取り付けられ
ている。而して、オイルタンク18の作動油がオ
イルポンプ19により四方切換弁20を経由して
油圧ジヤツキ10,10に送られると大秤量電子
天秤9が上下移動し、上方へ移動した時は加工槽
11と被加工体12の重量を計測し得るようにな
つている。この計測は数値制御装置を含む制御装
置32のプログラムにしたがつて行われる。
而して、この計測を行うときには加工槽11内
の加工液13は全部排出され、図示しない清浄加
工液噴射ノズル等の清掃噴射等により加工槽11
内は完全に清掃される。
電極自動交換装置25は数値制御装置を含む制
御装置32からの指令に応じて所定の電極14を
順次電極マガジン28から取り出し、その重量を
電極用電子天秤27で計測した後、電極チヤツク
15に取り付け、また所定の加工が完了すると、
そのスイングアーム26が作動して電極14を電
極チヤツク15から取り外し、電極用電子天秤2
7にかけて計量した後電極マガジン28に戻し、
ついでにつぎの加工に必要とする電極を電極2
9,30,31等の中から選び出し、その重量を
計測した後電極チヤツク15に取り付ける。
尚、電極用電子天秤27は加工装置、又は電極
マガジン28に設けられている。
電極チヤツク15と同様な電極チヤツク15′
を設けておくことが推奨される。
勿論、電極14,29,30,31は各々所定
の電極ホルダに取り付けられていて、ホルダごと
電極交換及び重量計測がおこなわれる構成であつ
ても良い。
図中14′,14″はそれぞれ計測時およびマガ
ジン収納時における電極14を示すものである。
大秤量電子天秤9及び電極用電子天秤27のそ
れぞれの計測値、又は何れか一方の計測値は制御
装置32に入力され、この入力された計測値によ
り加工量、電極消耗量、及び電極消耗比等が算出
され、且つ予めプログラムされた予定重量等との
比較が行われる。而して、数値制御装置及びマイ
クロコンピユータを包含する制御装置32は、こ
れらのデータを、設定加工条件により読み出した
記憶データ及びプログラムにより演算して制御信
号を出力し、加工条件を適宜に選択切換え又は制
御して次段の加工工程の移行を許容し、加工状態
を最適化し、これによつて加工速度及び所望の値
に維持するものである。
即ち、例えば電極消耗比は、被加工体の検出測
定加工量と電極の検出測定消耗量から夫々所定加
工時間に於ける加工量と消耗量を求め、その比を
を計算することによつて得られるものであり、そ
して電極消耗比が予定値通りであるか、予定値よ
り過大、或いは又予定値より過少であるが等の検
知判別により、加工放電パルス条件を設定その
まゝとする、設定を低消耗又は消耗の少ない条件
側へ切換える、或いは又設定を有消耗又は消耗の
多い条件側へ切換える等の制御処理が採られるも
のであるが、その際更に、又は予め前記加工量と
消耗量の各検出測定値が夫々予定値に対してどの
ような大小関係になつているかの検知判別によ
り、例えば、消耗が多い又は少ない、或いは加工
量が多い又は少なくなるように放電パルス等の加
工条件を切換えるにしても、放電パルスの持続時
間(τpo)、放電パルス間休止時間(τpff)、放電パ
ルスの電流振幅(Ip)、無負荷電圧(V)、或いは
放電パルス列の持続時間や休止期間等の中、何れ
か1つのパラメータを選択してどのような値に切
換えるのか、又は選定た2つ又は3つのパラメー
タを同時にどのような値に切換えるのかが制御信
号として出力されるものであり、又必要ならば前
述電極ジヤンプ条件や加工送り等の加工条件等も
切換えるようにすることができる。
又、被加工体の加工量及び電極の消耗量の内の
一方のみを検出測定すると言う最も簡単な方式の
場合には、例えば加工量が所定値よりも少ない場
合、先ず放電パルス間休止時間(τpff)を短く切
換え、次回の検出測定の結果又前回と同様な又は
充分満足の行かない加工状態の場合に今度は放電
パルスの持続時間(τpo)と放電々流の振幅(Ip
の両方又は一方を切換える等の如き試行錯誤や、
加工量と消耗量を交互に検出測定する等何れにし
ても繰り返して目的とする最適加工条件に到達す
ることになる。そして加工の継続により加工面
積、加工形状、又は加工深さ等が変化すれば、上
記最適加工条件も変化するから、上述所定の時間
間隔又は所定の加工区分の加工完了毎の検出測定
を繰り返し行ないながら加工を行なうことにな
る。
尚、検出器の構成は大秤量電子天秤9、電極用
電子天秤27に限定されるものではなく、他の公
知の天秤その他を用いて構成することも可能であ
る。
本発明は叙上の如く構成されるから、本発明に
よるときは、加工条件を適宜に選択又は制御して
加工状態を最適化し、それによつて加工速度及び
精度を所望の値に維持することのできる放電加工
装置を提供することができるものである。
なお本発明は叙上の実施例に限定されるもので
はなく、計量器、計量器を取り付ける加工テーブ
ル等の構成は本発明の目的の範囲内で自由に設計
変更できるものであつて、本発明はこれらすべて
を包摂するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明にかかる放電加工装置の一実施例
を示す説明図である。 1……放電加工装置、2……Y軸方向加工テー
ブル、5……X軸方向加工テーブル、9……大秤
量電子天秤、27……電極用電子天秤、32……
制御装置、33……入出力装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加工用電極と被加工体間に加工間〓を形成
    し、該加工間〓に加工液を介在せしめた状態でパ
    ルス状放電を発生せしめると共に、上記加工間〓
    を適正に保つための相対送りを上記電極、被加工
    体間に与えて被加工体を加工する放電加工装置に
    於て、該放電加工装置は設定加工条件の選定切換
    回路を有し、上記電極の重量を検出測定する検出
    器及び上記被加工体の重量を検出測定する検出器
    の両方又は一方を設けると共に、該重量検出器に
    予めプログラム設定された所定の時間間隔を置い
    て又は所定加工区分の加工完了時に重量検出を実
    行せしめる制御装置を設け、さらに該制御装置
    は、前記検出測定重量に基づき、予め記憶された
    データ及びプログラムにより演算して前記切換回
    路に切換信号を出力することを特徴とする上記の
    放電加工装置。
JP57070265A 1982-04-28 1982-04-28 放電加工装置 Granted JPS58192720A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070265A JPS58192720A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 放電加工装置
US06/488,679 US4622449A (en) 1982-04-28 1983-04-26 Using the weight of the electrode or workpiece to control EDM working conditions
DE8383302421T DE3364262D1 (en) 1982-04-28 1983-04-28 Spark erosion machine
EP83302421A EP0093026B1 (en) 1982-04-28 1983-04-28 Spark erosion machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070265A JPS58192720A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58192720A JPS58192720A (ja) 1983-11-10
JPH0120014B2 true JPH0120014B2 (ja) 1989-04-13

Family

ID=13426519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57070265A Granted JPS58192720A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 放電加工装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4622449A (ja)
EP (1) EP0093026B1 (ja)
JP (1) JPS58192720A (ja)
DE (1) DE3364262D1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195828A (ja) * 1984-10-12 1986-05-14 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工機
US4703143A (en) * 1984-12-25 1987-10-27 Amada Company, Limited Wire EDM method for preventing wire lagging during machining of an angular corner and workpiece position control
JPS61173821A (ja) * 1985-01-24 1986-08-05 Amada Co Ltd 放電加工装置
DE3533002A1 (de) * 1985-09-16 1987-03-26 Agie Ag Ind Elektronik Elektroerosionsverfahren und elektroerosionsmaschine zur durchfuehrung des verfahrens
JPS6274527A (ja) * 1985-09-27 1987-04-06 Mitsubishi Electric Corp 放電加工方法及びその装置
US4739145A (en) * 1986-04-07 1988-04-19 Ex-Cell-O Corporation System for positioning and transferring EDM electrodes
US4885449A (en) * 1986-10-24 1989-12-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric discharge machine
US4914872A (en) * 1987-05-22 1990-04-10 United Technologies Corporation Apparatus and method for selectively contouring an airfoil root
US5290987A (en) * 1992-12-14 1994-03-01 Charmilles Technologies Manufacturing Corporation Electrical discharge machining apparatus
CH693133A5 (de) * 1997-08-21 2003-03-14 Mecatool Ag Kupplungsanordnung für eine Bearbeitungseinrichtung.
US6120832A (en) * 1998-11-25 2000-09-19 The Lubrizol Corporation Method and apparatus for measuring the transfer efficiency of a coating material
TW542038U (en) * 2000-09-08 2003-07-11 Max See Industry Co Ltd Discharge machine with improved ascending and descending structure for fluid tank
US6627054B2 (en) * 2001-01-23 2003-09-30 General Electric Company Electrode for electrochemical machining
KR100819823B1 (ko) * 2001-12-26 2008-04-07 고요 기카이 고교 가부시키가이샤 연삭 숫돌의 트루잉방법, 그 트루잉장치 및 연삭장치
JP5128013B1 (ja) * 2012-02-15 2013-01-23 三菱電機株式会社 放電加工装置
JP6250897B2 (ja) 2015-07-28 2017-12-20 ファナック株式会社 被加工物の重量を自動算出する機能を有する放電加工機
CN105500237B (zh) * 2015-12-23 2017-05-03 大连理工大学 一种测力单元定位、装配结构及使用方法
CN110561546A (zh) * 2019-08-02 2019-12-13 深圳崇达多层线路板有限公司 用于校准送刀器高度及刀盘座高度的校准治具及校准方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US240678A (en) * 1881-04-26 Thomas a
US1524928A (en) * 1921-09-03 1925-02-03 Hardel Jean Amcdie Device for estimating weights by measurements of level
US2634120A (en) * 1946-03-28 1953-04-07 Ouaida Sadallah Float balance
US2467161A (en) * 1946-08-27 1949-04-12 Robert E Joy Control for cutting apparatus
US2706755A (en) * 1952-02-18 1955-04-19 Louis R Krasno Automatic fluid level indicator
US2962938A (en) * 1955-01-10 1960-12-06 Salle Tool Inc Apparatus for controlling the machining of parts to predetermined weights
GB825165A (en) * 1957-02-25 1959-12-09 Wickman Ltd Treatment of metal articles by electro-spark erosion
CH460974A (fr) * 1966-09-13 1968-08-15 Charmilles Sa Ateliers Dispositif pour l'usinage par électro-érosion de pièces métalliques
US3591761A (en) * 1968-07-05 1971-07-06 Ibm Pattern and cavity electroerosion by repeated raster scanning
US3590210A (en) * 1968-10-18 1971-06-29 Oconnor Thomas John Electroerosive machining structure
US3932053A (en) * 1972-04-19 1976-01-13 Firma Carl Schenck Ag Method for controlling the weight correction of workpieces prior to finish-machining
US3809848A (en) * 1972-12-14 1974-05-07 Colt Ind Operating Corp Digitally controlled power supply for electrical discharge machining apparatus
US4014142A (en) * 1974-01-16 1977-03-29 Norton Company Method and apparatus for grinding at a constant metal removal rate
JPS5253599A (en) * 1975-10-28 1977-04-30 Motohiro Nagai Method of electrical discharge machining
GB1587787A (en) * 1977-04-18 1981-04-08 Inoue Japax Res Electroerosion machining apparatus and methods
US4193227A (en) * 1978-06-21 1980-03-18 Cincinnati Milacron-Heald Corporation Adaptive grinding control
US4409457A (en) * 1979-03-08 1983-10-11 Bridgeport Tire Co. Ltd. System for manufacturing tire molding metal molds with electrical discharge machining
CH627109A5 (ja) * 1979-03-09 1981-12-31 Charmilles Sa Ateliers
JPS5621735A (en) * 1979-07-25 1981-02-28 Inoue Japax Res Inc Support device for electrode or workpiece in electrospark machining apparatus
FR2465551B1 (fr) * 1979-09-26 1986-01-24 Inoue Japax Res Procede et appareil d'usinage par decharges electriques
US4400606A (en) * 1979-10-11 1983-08-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for discharge machining polygonal contours
DE2950881C2 (de) * 1979-12-18 1983-06-01 Fa. Peter Wolters, 2370 Rendsburg Steuereinrichtung für den Bearbeitungsdruck an Läpp-, Hon- und Schleißmaschinen
JPS56163839A (en) * 1980-05-15 1981-12-16 Inoue Japax Res Inc Electric discharge machining apparatus
JPS5733923A (en) * 1980-08-05 1982-02-24 Inoue Japax Res Inc Electric discharge machining device
FR2491802B1 (fr) * 1980-10-15 1986-02-07 Inoue Japax Res Procede et appareil d'usinage par electro-erosion
JPS5775732A (en) * 1980-10-27 1982-05-12 Inoue Japax Res Inc Electric discharge machining device
JPS57132927A (en) * 1981-02-03 1982-08-17 Inoue Japax Res Inc Spark machining device
US4459783A (en) * 1982-08-03 1984-07-17 Western Gear Machinery Co. Workpiece weighing system for conditioning grinders

Also Published As

Publication number Publication date
EP0093026B1 (en) 1986-06-25
US4622449A (en) 1986-11-11
JPS58192720A (ja) 1983-11-10
DE3364262D1 (en) 1986-07-31
EP0093026A2 (en) 1983-11-02
EP0093026A3 (en) 1984-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0120014B2 (ja)
CN1765555B (zh) 用于放电式线切割机的控制器
CN103990876B (zh) 线放电加工机和线放电加工机电极丝支持位置的计算方法
TWI651143B (zh) 金屬線放電加工機
JPH08243846A (ja) ワイヤ放電加工装置及び方法
ES2629831T3 (es) Máquina fresadora de descarga eléctrica
JP4565523B1 (ja) 放電加工装置
US4366360A (en) Method of and apparatus for determining relative position of a tool member to a workpiece in a machine tool
JPS63267121A (ja) ワイヤ−カツト放電加工装置
KR910006552B1 (ko) 전해가공에 의한 마무리 가공방법
EP0336777A1 (en) Electrolytic method of surface treatment
GB2116751A (en) Electrode positioning method and apparatus for numerically controlled electrical discharge machining
US7113884B1 (en) Positioning apparatus for an electrical discharge machine and a method therefor
JP4678711B2 (ja) 形彫放電加工装置
EP0314498A2 (en) electrolytic finishing method
JPS6258850B2 (ja)
JP2001162448A (ja) 放電加工方法および装置
JP3841569B2 (ja) 放電加工機のジャンプ動作制御方法および装置
JP2667183B2 (ja) 形彫り放電加工における加工誤差補正制御法
JP3335741B2 (ja) 細穴放電加工装置
JPH0433566B2 (ja)
JPS63191516A (ja) ワイヤ放電加工装置におけるテ−パ諸元自動算出方法
SU1220730A1 (ru) Способ управлени процессом обработки
JPS62114820A (ja) 放電加工装置
JPH0976125A (ja) 三次元放電加工方法及び三次元放電加工装置