JPH01198992A - シールド型トンネル掘削機 - Google Patents

シールド型トンネル掘削機

Info

Publication number
JPH01198992A
JPH01198992A JP2292488A JP2292488A JPH01198992A JP H01198992 A JPH01198992 A JP H01198992A JP 2292488 A JP2292488 A JP 2292488A JP 2292488 A JP2292488 A JP 2292488A JP H01198992 A JPH01198992 A JP H01198992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
blade
chamber
fixed
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2292488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063112B2 (ja
Inventor
Toshio Akesaka
明坂 登始夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Poly Tech Inc
Original Assignee
Iseki Poly Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Poly Tech Inc filed Critical Iseki Poly Tech Inc
Priority to JP63022924A priority Critical patent/JPH063112B2/ja
Publication of JPH01198992A publication Critical patent/JPH01198992A/ja
Publication of JPH063112B2 publication Critical patent/JPH063112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、シールド型トンネル掘削機に関し、特に水道
管、下水管等の既設管路を開削工法によることなく更新
する装置として好適なシールド型トンネル掘削機に関す
る。
(従来の技術) シールド型トンネル掘削機の一つとして、カッタ組立体
により掘削された掘削物をシールド本体内にあってカッ
タ組立体の後方に配置されたクラッシャにより破砕する
掘削機がある(たとえば、特開昭61−102999号
公報参照)。この掘削機は、掘削物がクラッシャにより
細かく破砕されることから、掘削物の排出が容易となる
利点を有する。
(発明が解決しようとする課題) しかし、前記クラッシャは、掘削物中の石およびコンク
リートの塊等を破砕する機能は備えるが、針金、鉄筋、
木材等のいわゆる長尺物をこれの排出の妨げにならない
程度に細かくする機能を備えていない。
このため、従来の前記掘削機は、針金、鉄筋、木材等の
長尺物が存在する地盤の掘削に用いることができない。
また、上水道設備、下水道設備等の木管には、多数の鉄
筋が配置されているから、従来の前記掘削機はこれら既
設管路を破壊しつつ新設管路を構築するだめの装置とし
て用いることができない。
シールド型トンネル掘削機により既設管路を破壊しつつ
新設管路を構築する場合、既設管路中に配置されている
鉄筋は、これがカッタ組立体の運動にともなう切削作用
により途中で切断されることはあっても、排出の妨げに
ならない程度の長さ寸法に切断されることはない。
本発明は、掘削物中の長尺物をこれの排出の妨げになら
ない長さ寸法に切断することができる、シールド型トン
ネル掘削機を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明のシールド型トンネル掘削機は、前方域およびこ
れの後方の後方域を有するシールド本体と、前記前方域
を前記本体の軸線に沿って伸びるように前記本体に回転
可能に支持された回転軸と、該回転軸を回転させる駆動
機構と、前記回転軸の回転にともなって回転または旋回
可能に前記本体の前端部に配置された、複数のカッタビ
ットを有するカッタ組立体と、前記回転軸の回転にとも
なって作動されて掘削物中の長尺物を切断するように前
記前方域内に配置された切断機構とを含む。
前記切断機構により面記前方域を、前記本体の軸線方向
前方の第1の室と、該第1の室の後部に続き該第1の室
の後部の断面積より広い断面積の第2の室とに区画する
ように、前記切断機構を前記第1および第2の室の境界
部に配置することが好ましい。
前記切断機構は、前記本体に該本体の内周に沿うように
固定された固定刃と、補記回転軸の回転にともなって前
記回転軸の回転軸線の周りの旋回運動および前記回転@
線と平行に伸びる@線の周りにあって前記旋回運動の方
向と逆の方向への回転運動を与えられて前記固定刃と共
同して前記長尺物を切断するように運動変換機構に取り
付けらねた可動刃とを含むことが好ましい。この場合、
前記固定刃は前記本体の内周に沿う内向きの刃部を有し
、前記可動刃は前記本体の内周に沿う外向きの刃部を有
する。また、前記両刃部の一方は円形とし、他方は多角
形とする。
前記回転個1は面記第1の室に偏心部を備え、運動変換
機構は、前記偏心部に回転可能に支承された、前記可動
刃か固定されたロータと、11汀記本体に固定された外
歯歯車と、該外歯歯車と一部において噛合しかつ前記外
歯歯車に対し偏心運動な才るように前記ロータに固定さ
れた内歯歯車とを備える歯車機構とを含むことが好まし
い。
前記ロータは、前記本体の内面と共同して掘削物を破砕
するように前記第1の室に配置され、また、後方へ向け
て漸増する断面積を有することが好ましい。
(発明の作用効果) 本発明のシールド型トンネル掘削機によれば、カッタ組
立体により掘削された掘削物中の針金、鉄筋、木材等の
長尺物を、シールド本体の前方域において切断機構によ
り、排出の妨げにならない長さ寸法に切断することがで
きる。
請求項(2)のシールド型トンネル掘削機によりば、掘
削物か第1の室から第2の室に移動するときに切断機構
を経ることになるから、掘削物中の長尺物を確実に切断
することができる。
請求項(3)のシールド型トンネル掘削機によりば、可
動刃は、旋回運動および回転運動により、固定刃に近づ
き、固定刃から離れる運動を繰り返す。また、掘削物は
、可動刃が固定刃から離されているときに可動刃と固定
刃との間を経て第1の室から第2の室へ移動され、また
、掘削物中の長尺物は可動刃が固定刃に向けて移動され
るとき切断される。このため、切断機構の構造が簡単で
ある。
請求項(4)のシールド型トンネル掘削機によれば、可
動刃に旋回運動および回転運動を与える運動変換機構の
構造が簡単になる。
請求項(5)のシールド型トンネル掘削機によれば、石
、コンクリートの塊は第1の室において破砕された後切
断機構を通るから、石、コンクリートの塊等による切断
手段の破損が防止される。
(実施例) なお、本発明は、既設管路の更新装置用のシールド型ト
ンネル掘削機のみならず、管推進工法に用いられるシー
ルド型トンネル掘削機のような他のシールド型トンネル
掘削機にも適用することができる。
以−下、図面に示す本発明の実施例について説明する。
第1図に示す更新装置10は、地中に埋設されている下
水用のコンクリート製の既設管12を破砕しつつ、既設
管12の外径寸法より大きい外径寸法を有する、コンク
リート製、合成樹脂製、鋼製の新設管14を敷設する工
法に用いられる。既設管12の一端は、地盤16に構築
された第1の竪坑18に連通され、他端は第1の竪坑1
8からii!I′J″した箇所に構築された第2の竪坑
20に連通されている。
更新装置10は、既設管12を破壊しつつ既設管12の
周囲を掘削するシールド型トンネル掘削機22と、新設
管14を掘削機22による掘削跡に押し込みかつ掘削機
22を前進させる推進機構24と、掘削物を既設管12
を利用して第2の竪坑20の側へ排出する掘削物排出機
26とを含む。
推進機構24は、掘削機22の前進方向へ伸びるように
第1の竪坑18の底に設置された基台28を含む。基台
28上にはスライダ30か基台30に沿って滑動11J
能に設置されている。スライダ30はa数のジヤツキ3
2により基台28上を移動され、各ジヤツキ32は第1
の竪坑18内に構築された支持壁34に取り付けられて
いる。
第1の竪坑18を規定する壁には、土砂および水か新設
管14の周りから第1の竪坑18へ流れ込むことを防止
するシールド機構36が設けられている。
各ジヤツキ32は、最後部の新設管14とスライダ30
との間に新たな管が配置された後に伸長される。これに
より、スライダ30が前進されるから、新設管14が掘
削機22による掘削跡へ押し込まわるとともに掘削機2
2か前進される。各ジヤツキ32が所定距離伸長される
と、各ジヤツキ32か収縮されることにより、スライダ
30が引き戻され、次いでスライダ30と最後部の新設
管14との間に新たな管が配置される。
各ジヤツキ32を伸長させて新設管14および掘削機2
2を前進させる工程と、各ジヤツキ32を収縮させてス
ライダ30を引き戻し、最後部の新設管14とスライダ
30との間に新たな管を配置する工程とは、第1の竪坑
18と第2の竪坑20との間に埋設されている既設管1
2の更新が終了するまで、複数回行なわれる。
掘削物排出機26は、地上に設置された泥水処理タンク
38を含む。タンク38内の液体は、第1の液体ポンプ
40により、輸送バイブ42、バルブ44,46、泥水
区画機構48および既設管12を介して掘削機へ供給さ
れる。掘削機22へ供給された液体は、第2の液体ポン
プ50により、泥水区画機構48、輸送バイブ52およ
びバルブ54を介してタンク38に戻される。
泥水区画機構48は、第2図に示すように、既設管12
の端部開口を包囲するように第2の竪坑20を規定する
壁に取り付けられたケーシング56を含む。ケーシング
56には、スライドバイブ58が既設管12の軸線方向
へ滑動可能に支持されている。既設管12内には、掘削
機22へ供給された泥水を第2の竪坑20に導く排出用
管60が既設管12の軸線方向へ伸びるように配置され
ている。
jJF出川管用0は、!1(継手62により互いに分離
可能に直列に接続された複数の管64を備える。
排水用管60は、これの一端が掘削機22に接続されて
、掘削機22の前進にともなって前進される。排水用管
60の他端部は、スライドパイプ58に滑動可能に受は
入れられている。
ケーシング56には、該ケーシングとスライドバーfブ
58との間の液密性を維持するシール材66と、泥水を
バルブ46からケーシング56へ導くようにバルブ46
に連結された連結用管68と、排出用管60の、最先端
の管64をこわの隣りの管から分離する作業を行なう蓋
70とが設けられている。
スライドパイプ58には、排出用管60から流出する泥
水をスライドパイプ56からバルブ54へ導くようにバ
ルブ54に連結された連結用管72と、最先端の管64
をスライドパイプ58から取り出ずための蓋74とが設
けられている。
バルブ54と第2の液体ポンプ50とは、伸縮自在のバ
イブ76により連結されている。
jJl水用管60は、当初はスライドパイプ58に対し
前進され、管継手62がスライドパイプ58に当接した
後は、スライドパイプ58とともにケーシング56に対
し前進される。排出用管6゜が所定距離前進されると、
最先端の管64がこれの隣りの管から分離され、分離さ
れた管はスライドパイプ58から取り去られる。この後
、スライドパイプ58は、排出用管60の新たな先端部
を受は入れるように、第2図における距離またけケーシ
ング56内に押し込まれる。上記の作業は、排出用管6
0が、一つの管64の長さ寸法だけ移動されるたびに行
なわれる。また、上記作業中、ポンプ40.50の作動
が停止され、バルブ46.54が閉じられる。
8管64の長さ寸法をジヤツキ32のストロークまたは
新設管14の長さ寸法と同じにすると、ジヤツキ32が
一回伸長されるたびに一ト記作業を行なうことかできる
。しかし、第2の竪坑20の長さ寸法を小さくする点か
らは、8管64の長さ寸法を短くすることが好ましい。
第3図に示すように、シールド型トンネル掘削機22は
、最先端に配置された新設管14により押される筒状の
シールド本体78を含む。シールド本体78は、相互に
順次突き合わされた第1゜第2および第3の本体部80
,82.84を備える。第1の本体部80と第2の本体
部82並びに第2の本体部82と第3の本体部84とは
、それぞれ、複数のボルトにより分離可能に連結されて
いる。
第1および第2の本体部80.82は前方に開「1する
前方域を共同して規定し、第2の本体部84は後方に開
口する後方域を規定する。前記前方域のうち、第1の本
体部80により規定される第1の室86は、内径が後方
へ向けて漸次減少する円錐形の形状を有し、また、掘削
物中の固形物を破砕する破砕室として作用する。こねに
対し、第2の本体部82により規定される第2の室88
は、第1の室86の後部に続き、3A第1の室より広い
断面積を;I’]−する。第1の室86は、これの内径
寸法がほぼ同じであってもよい。
第2の本体部82には、シールド本体78内を前方域と
後方域とに区画する隔壁90が設けられている。隔壁9
0には、該隔壁をシールド本体78の軸線方向へ貫通し
て伸びる筒状のスリーブ92が滑動不能および回転不能
に支承されている。スリーブ94には、該スリーブをシ
ールド本体78の軸線方向へ貫通する回転軸96が複数
の1plIl受98により回転可能に支承されている。
回転軸96は、図示の例では、スリーブ94に支承され
た軸部96aと、該軸部から前方へ伸びる偏心部96b
と、該偏心部から前方へ伸びる軸部96cとを備えるク
ランク軸である。軸部96a、96cの軸線は、シール
ド本体78の軸線と一致されている。これに対し、偏心
部96bの・軸線は、シールド本体78および軸部分9
6aの軸線から距meだけ偏心されており、また、第1
の室86に配置されている。
回転軸96を回転させる駆動機構100は、前記後方域
にあって隔壁90に複数のボルトにより固定されている
。駆動機構100は電動機と減速機とを備える。駆動機
構100の出力@102は、回転軸96の後端部に設け
られた穴に挿入されている。出力軸102と回転軸96
とは、キー104により、回転不能に結合されている。
回転軸96の軸部96bには、第1の本体部80ととも
にクラッシャを構成するロータ106が複数の軸受10
8により回転可能に支承されている。ロータ106は、
直径寸法が後端の側に向けて漸次増大する外表面を有す
る円錐形の形状を呈し、また、第1の室86に配置され
ている。
第3図および第4図に示すように、ロータ106の先端
部にはカッタ組立体110が固定されている。カッタ組
立体110は、ロータ106からシールド本体78の半
径方向へ伸びる複数のアーム112と、該アームをこれ
らの先;HG:部において互いに連結する連結リング1
14と、アーム112に固定された複数のカッタビット
116とを備える。各カッタビット116は、それらの
刃部がカッタ組立体110の回転方向へ向かいかつ前記
刃部かそのカッタビットの外側に配置されたカッタビッ
トの刃部より後方となるように、アーム112に取り付
けられている。
なお、各カッタビット116は、それらの刃部がカッタ
組立体104の半径方向外向きまたは内向きとなるよう
に配置してもよく、また、前記刃部かカッタ組立体11
0の回転軸線と直交する同一面に位置するように配置し
てもよい。
第3図に示すように、スリーブ94の先端部外周には、
内歯歯車118が設けられている。これに対し、ロータ
106の後端部には、内歯歯巾118と噛合する外歯歯
車120が複数のボルトにより固定されている。外歯歯
車120は、内歯歯車118に対し、回転軸96の軸部
96aに対する偏心部96bの偏心量と同一の距離eだ
け偏心されている。このため、歯車118.120はそ
の直径方向の一方の部位で互いに噛合し、両者か噛合す
る部位は回転軸96の回転にともなつ゛(スリーブ94
の周りに変位する。この結果、ロータ106およびカッ
タ組立体110は、シールド本体78の軸線の周りの旋
回運動(・公転)と、偏心部96bの周りの回転運動(
自転)とを行なう。
第3図および第5図に示すように、回転軸96の軸部9
6cの外周には、スライダ122が複数の軸受菫24に
より回転軸96の回転軸線の周りに回転可能に配置され
ている。スライダ122は、軸部96cに回転可能に支
承された筒状部126と、該筒状部の先端部にあって筒
状部126の外周から外方へ突出するとともに掘削機2
2の進行方向へ伸びる複数のガイド部128とを備える
。筒状部126の前端部には、排出用管60の後端部が
複数のボルトにより取り外し可能に連結されている。
スライダ122は、掘削機22が前進されるとき、ガイ
ド部128が既設管12の内面に接触しつつ既設管12
内を前進する。このため、掘削機22の+irf進方向
か既設管12により規制さ打るから、既設管12は掘削
機22の前進時のカイ1として作用し、その結果、掘進
機22の前進方向を修正する装置を設けることなく、掘
削機22を前進させることができる。
回転軸96には、排出用管60の中空部と対向する開放
端を備える空洞部130が回転軸96の軸線に沿って形
成されている。空洞部130は、これの奥部に連通ずる
穴132と、該穴に連通ずるようにスリーブ94に形成
された流路134と、該流路と第2の室88とに連通ず
るように隔壁90に形成された流路136とを介して第
2の室88に連通されている。流路134は、該流路か
回転軸96の回転中宮に穴136と連通ずるように、内
方に開口する環状の流路部と、該流路部と流路136と
を連通ずる流路部とを有する。
第3図、第6図および第7図に示すように、掘削機22
は、さらに、第1および第2の室86゜88を区画する
ように、室86.88の境界部に配置された切断機構1
38を含む。切断機構138は、環状の内向きの刃部を
有する固定刃140と、多角形状の外向きの刃部を有す
る可動刃142とを備える。
固定刃140は、これの刃部がシールド本体78の内周
に沿うように第1の本体部8oの後端部に取り付けられ
ている。これに対し、可動刃142は、これの刃部が固
定刃140に沿うようにロータ106の後端部に取り付
けられている。可動刃142は、ロータ106の回転運
動および旋回運動にともなって、固定刃140に対して
移動される。
第3図および第8図に示すように、隔壁9oはスリーブ
94を巡る環状の油室144を有し、該油室には潤滑油
が収容されている。前記i!’a i骨油は、開放可能
に閉鎖されている注入口148がら油室144に補充す
ることができる。油室144は、歯車118,120が
配置された空間部および軸受9B、108,124が配
置された空間部に、隔壁90に穿たれた複数の穴146
を介して連通されている。このため、歯車118,12
0および軸受98,108,124が配置された各空間
部は、前記潤滑油で満たされている。
スリーブ94と回転軸96との間の三箇所、隔壁90と
内歯歯車118との間、ロータ106の前端部とスライ
ダ122の筒状部126との間、および、回転軸96の
先端部と排出用管6oの後端部との間には、それぞれ、
それらの間の液密性を維持するメカニカルシール150
,152゜154.156,158が配置されている。
第2の本体部82の後端部外周面と第3の本体部84の
先端部内周面との間、隔壁9oとスリーブ94との間、
ロータ106と内歯歯車118との間、排出用管60と
筒状部126との間、ロータ106とメカニカルシール
120との間、隔壁90とメカニカルシール120との
間、スリーブ94とメカニカルシール150との間、回
転軸96とメカニカルシール150との間、回転f+1
II96とメカニカルシール150,152との間には
シール部材が配置されている。
スリーブ94の後端部には、シール材を備える端板16
0か取り付けられている。
管路の更新時、掘削機22の駆動機構100が作動され
、回転軸96が回転される。これにより、ロータ106
およびカッタ組立体110は、シールド本体78の軸線
に対しeだけ偏心して回転軸96の周りを回転$1j9
6の回転方向と同一の方向へ旋回(公転)される。ロー
タ106に固定された内歯歯車118と、スリーブ94
に設けられた外歯歯車120との噛み合い部位がロータ
106の旋回運動にともなって順次変位することから、
ロータ106およびカッタ組立体110は、また、軸部
分96bを中心として回転軸96の回転方向と反対の方
向へ回転(自転)される。
ロータ106およびカッタ組立体110の旋回運動およ
び回転運動により、カッタビット114は、シールド本
体78に対しカッタ組立体110とともに旋回運動およ
び回転運動をするのみならず、シールド本体78に対し
、シールド本体78の中心へ向かういわゆる内方および
これと反対の外方へすなわちシールド本体78の半径方
向への往復運動をする。
掘削機22には、ロータ106およびカッタ組立体10
が上記の旋回運動、回転運動および往復運動をしている
状態で、推進機構24により新設管14を介して推力が
加えられる。これにより、新設管!4は掘削された穴内
へ押し込まね、掘削機22はカッタ組立体110で既設
管12を破砕するとともに該既設管12の周囲の土砂を
掘削しつつ前進される。
各カッタビット114は、これらがシールド本体78に
対し旋回運動、回転運動および往復運動をすることによ
り、既設管12を破壊し、かつ、既設管12の周囲の土
砂を掘削する。
破砕された既設管の破片および掘削された土砂を含む掘
削物は掘削物排出機26から既設管12に供給される泥
水と混合され、その混合物すなわちスラリーは第1の室
86内へ受は入れられる。第!の室86内に受は入れら
れたスラリーは、第1の室86、第2の室88、流路1
36゜134、穴132および空洞部130を経て排出
用管60に案内され、さらに排出用管60からポンプ5
0によりタンク38へ排出される。
第1の室86に受は入れられた掘削物中の大きな礫およ
び破片は、第1の室86において、ロータ106の旋回
運動、回転運動および往復運動にともなって、ロータ1
06によりシールド本体78の第1の室86を規定する
内面に押圧されて切断機構138を通過可能の大きさの
小片に破砕された後、第2の室4oへ受は入れられる。
なお、破砕効果を高めるべく、第1の室86を規定する
第1の本体部8oの内1niおよびロータ100の外表
面に、その周方向へ伸びる複数の突圧部または溝を設け
てもよい。
切断手段13Bの可動刃142がロータ106とともに
旋回運動、回転運動および往復運動をするから、掘削物
中の、鉄筋、針金、木材等の長尺物は、第1の室86か
ら第2の室88へ移動するときに、固定刃140に対す
る可動刃142の何記運動にともなって、切断機構13
8により短く切断される。このため、長尺物が、第1お
よび第2の室86.8B、流路136,134、穴13
2、空洞部130および排出機構26内に詰まることが
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシールド型トンネル掘削機を用いた管
路更新装置の一実施例を示す正面図、第2図は掘削物の
排出機構を拡大して示す断面図、第3図は本発明のシー
ルド型トンネル掘削機の一実施例を示す断面図、第4図
は第3図の4−4線に沿って得た拡大断面図、第5図は
第3図の5−5線に沿って得た拡大断面図、第6図は第
3図の6−6線に沿って得た拡大断面図、第7図は第6
図の7−7線に沿フて得た拡大断面図、第8図は第3図
の8−8線に沿って得た拡大断面図である。 10:更新装置、   12:既設管、14:新設管、
    16:地盤、 22:シールド型トンネル掘削機、 24:推進機構、   28:掘削物の排出機、78:
シールド本体、86:第1の室。 88:第2の室、   96:回転軸、96b:偏心部
、 100:カッタ組立体用駆動機構、 106:ロータ、   11o:カッタ組立体、116
:カッタビット、118:内歯両市、120:外歯歯車
、  138:切断機構、140:固定刃、   14
2:可動刃。 代理人 弁理士 松 永 宣 行 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前方域およびこれの後方の後方域を有するシール
    ド本体と、前記前方域を前記本体の軸線に沿って伸びる
    ように前記本体に回転可能に支持された回転軸と、該回
    転軸を回転させる駆動機構と、前記回転軸の回転にとも
    なって回転または旋回可能に前記本体の前端部に配置さ
    れた、複数のカッタビットを有するカッタ組立体と、前
    記回転軸の回転にともなって作動されて掘削物中の長尺
    物を切断するように前記前方域内に配置された切断機構
    とを含む、シールド型トンネル掘削機。
  2. (2)前記切断機構は、該切断機構が前記前方域を、前
    記本体の軸線方向前方の第1の室と、該第1の室の後部
    に続き該第1の室の後部の断面積より広い断面積の第2
    の室とに区画するように、前記第1および第2の室の境
    界部に配置されている、請求項(1)に記載のシールド
    型トンネル掘削機。
  3. (3)前記切断機構は、前記本体に該本体の内周に沿う
    ように固定された固定刃であって前記本体の内周に沿う
    内向きの刃部を有する固定刃と、前記回転軸の回転にと
    もなって前記回転軸の回転軸線の周りの旋回運動および
    前記回転軸線と平行に伸びる軸線の周りにあって前記旋
    回運動の方向と逆の方向への回転運動を与えられて前記
    固定刃と共同して前記長尺物を切断するように運動変換
    機構に取り付けられた可動刃であって前記本体の内周に
    沿う外向きの刃部を有する可動刃とを備え、前記両刃部
    の一方は円形であり、他方は多角形である、請求項(2
    )に記載のシールド型トンネル掘削機。
  4. (4)前記回転軸は前記第1の室に偏心部を備え、運動
    変換機構は、前記偏心部に回転可能に支承された、前記
    可動刃か固定されたロータと、前記本体に固定された外
    歯歯車と、該外歯歯車と一部において噛合しかつ前記外
    歯歯車に対し偏心運動をするように前記ロータに固定さ
    れた内歯歯車とを備える歯車機構とを含む、請求項(3
    )に記載のシールド型トンネル掘削機。
  5. (5)前記ロータは、前記本体の内面と共同して掘削物
    を破砕するように前記第1の室に配置され、また、後方
    へ向けて漸増する断面積を有する、請求項(4)に記載
    のシールド型トンネル掘削機。
JP63022924A 1988-02-04 1988-02-04 シールド型トンネル掘削機 Expired - Fee Related JPH063112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63022924A JPH063112B2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 シールド型トンネル掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63022924A JPH063112B2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 シールド型トンネル掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01198992A true JPH01198992A (ja) 1989-08-10
JPH063112B2 JPH063112B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=12096187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63022924A Expired - Fee Related JPH063112B2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 シールド型トンネル掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063112B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03290592A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Tokyo Metropolis シールド型トンネル掘削機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938597U (ja) * 1982-09-02 1984-03-12 株式会社小松製作所 管埋設用掘進機
JPS59188593U (ja) * 1983-05-31 1984-12-14 株式会社小松製作所 泥水加圧シ−ルドにおける排泥管詰まり防止装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938597U (ja) * 1982-09-02 1984-03-12 株式会社小松製作所 管埋設用掘進機
JPS59188593U (ja) * 1983-05-31 1984-12-14 株式会社小松製作所 泥水加圧シ−ルドにおける排泥管詰まり防止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03290592A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Tokyo Metropolis シールド型トンネル掘削機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063112B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0342246B1 (en) Existing pipeline renewing method and apparatus therefor
JP4495114B2 (ja) トンネル掘削機及びトンネル掘削工法
EP0316747B1 (en) Method and apparatus for building pipeline
US4915543A (en) Existing pipeline renewing method and apparatus therefor
EP0352349B1 (en) Shield tunneling machine
JPH01198992A (ja) シールド型トンネル掘削機
JPS63189593A (ja) 既設管路の更新方法および装置
JP3396026B2 (ja) シールド掘進機のカッターディスク
JP2943113B2 (ja) 既設管路の更新装置
JPH0546438B2 (ja)
JPH053594Y2 (ja)
AU601066B2 (en) Shield tunneling machine
JP3403384B2 (ja) 地中掘削機
JP7104583B2 (ja) シールド掘進機、トンネルの施工方法、及び、スクリューコンベヤ
JP2578184B2 (ja) 環状掘削装置
JP3108735B2 (ja) 大口径管渠の再構築工法
KR920005151B1 (ko) 쉬일드형 터널굴삭기
JPH08210084A (ja) 小口径推進装置
JP2528995Y2 (ja) 管更新用シールド掘進機
JPH0469719B2 (ja)
KR930008639B1 (ko) 기설관로의 갱신방법 및 장치
JPH0465957B2 (ja)
JP4731445B2 (ja) トンネル掘削機
JPS63189595A (ja) 既設管路の更新装置
JPH0419358B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees