JPH01198455A - 耐垂下性防食用フイン材の製造方法 - Google Patents

耐垂下性防食用フイン材の製造方法

Info

Publication number
JPH01198455A
JPH01198455A JP2416088A JP2416088A JPH01198455A JP H01198455 A JPH01198455 A JP H01198455A JP 2416088 A JP2416088 A JP 2416088A JP 2416088 A JP2416088 A JP 2416088A JP H01198455 A JPH01198455 A JP H01198455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fin material
brazing
less
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2416088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Ishikawa
石川 和徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Aluminum Co Ltd filed Critical Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority to JP2416088A priority Critical patent/JPH01198455A/ja
Publication of JPH01198455A publication Critical patent/JPH01198455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐垂下性に優れた陰極防食用フィン材の製造方
法に関する。
(従来の技術) 一般にアルミニウム又はアルミニウム合金からなる自動
車のラジェター、ヒーター及びクーラー用コンデンサー
、エバポレーターなどの熱交換器は表面にアルミニウム
ろうをクラッドしたクーリングチューブと放熱用のアル
ミニウムフィンとを組合わせて、真空ブレージング法に
よるろう骨接合で製造されている。
このようにして作られる熱交換器は、厳しい腐食環境で
の使用を考慮して、フィン材にその電位をチューブに比
べて適当に低くするような元素を添加することにより得
られる陰極防食効果を利用してチューブの耐食性を向上
させる方法がとられている。例えばその−例として陰極
防食用材料の添加元素としてznを含むAl −Mn系
合金が実用化されており、又このような7.n入りのフ
ィン材の欠点である真空ブレージング中のzn蒸発によ
る陰極防食効果の劣化を防ぐためにznに加えてCaを
添加したフィン材も開発されてきた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、zn、Caを含有する陰極防食用フィン
材は近年の薄肉化傾向に対応して薄肉化すると、ろう付
時の高温(600℃前後)において強度が低下し、耐垂
下性が劣化していわゆる座屈により変形するため、良好
なろう付性を確保できないなどの問題がしばしば発生し
た。従って、このような高温における変形のない材料が
要望されている。
本発明はろう付時の高温変形の生じない耐垂下性に優れ
た陰極防食用フィン材の製造方法を提供することを目的
とする。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは従来の技術の欠点に鑑み種々研究を重ねた
結果、下記のような知見を得た。
すなわちアルミニウム合金フィン材の高温における座屈
は、一つにはその材料の融点が低いことに起因する。こ
れは高温強度の問題であり、例えば鉄や銅など、融点の
高い材料は高温強度が高いためその材料中の組織状態が
いかなるものであろうと高温での座屈による耐垂下性の
低下は生じない。従って強度向上のために、アルミニウ
ムにいろいろな合金元素を添加してもその結果その材料
の融点が下がれば、ろう付時の高温(約600℃前後)
状態では著しく強度が低下し垂下は避けられない。融点
(固相線の温度)が約620℃より低下すると、著しい
垂下がおこり、目的のフィン材として不適となる。
次に約620℃以上の融点であってもそれのみでは完全
な垂下防止はできない。本発明者等は上記の融点条件に
加えて、ろう付加熱前の歪量が太き(なると垂下しやす
くなることを見いだした。
一般に高歪材料はど転移密度が高いため、低温にしてお
いても転位を通した空孔の拡散等が起こりやすく加工組
織から再結晶組織となる際に起こる。
結晶粒界の移動が起こりやすく、この結晶粒界の移動に
伴って、その粒界面積が多いほど変形が起こりやすい。
この現象は再結晶温度が350”Cより低いときに著し
い。本発明者等は更にこの比較的低温域(250〜45
0”(:)における垂下機構のほかに、もう一つ高温域
における垂下機構があることを見いだした。これは高温
域(550”C〜600℃)ですでに再結晶が完了した
後でも起こる現象で、このときの垂下量は、ろう付加熱
中の再結晶粒径が300μmより小さい場合に著しく、
再結晶粒径が300μm以上であればその垂下量はかな
り小さかった。このことは非常に高温で。
しかも転位があまり存在しない状態で起こることから拡
散クリープの一種によるものと考えられる。
拡散クリープは転位とは関係なく結晶粒の面の間で拡散
によって物質が移動することによって変形そのものが生
ずるという現象で、従って各結晶粒径が小さいものほど
、また亜粒界が残っていれば亜結晶の粒径が小さいもの
ほど変形しやすいことになり、実際の現象とよく一致す
る。
本発明はこれらの知見に基づいてなされたものである。
すなわち本発明はM+n0.2〜1.5重量%(以下合
金組成における重量%を単に%と記す)、7.no、2
〜2.0%、CaO005〜0.5%、sio、05〜
0.6%、Fe0.6%以下を含有し、残部Aノと不可
避不純物からなる組成を有するアルミニウム合金を卿質
化処理、熱間圧延及び冷間圧延後昇温速度400℃/ 
h r以下で昇温して35o〜45゜℃の温度において
中間焼鈍後、50%以下の最終冷間圧延率で冷間加工を
施すことを特徴とする耐垂下性陰極防食用フィン材の製
造方法を提供するものである。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明に使用するアルミニウム合金の成分及び成分組成
を選定及び限定した理由は次の通りである。
Mn含有量は0.2〜1.5%とする。MnはAJ″−
Mn系及びA11−Mn−8i系その他微細な金属間化
合物を形成し、ろう付加熱時の再結晶温度を上げたり、
中間焼鈍後の再結晶粒径を太き(する効果があるほか、
高温強度を向上させる作用がある。
しかし、Mn含有量が0.2%未満では十分な効果が得
られず、1.5%を越えて含有させた場合はより一層の
向上効果は期待できない。尚、耐垂下性とともに、高い
熱交特性を得るためには、フィン材の熱伝導性(導電率
)を改善するため1、Mn含有量は、0.2〜0.6%
程度にするのがよい。
zn含有量は0.2〜2.0%とする。Znはその添加
によってアルミニウム合金の電位を下げる効果があり、
陰極防食に使用する犠牲陽極材として適している。しか
しzn含有量が0.2%未満では効果が小さく、一方礼
O%を越えて含有させても一層の向上効果は期待できな
い。
Ca含有量は0.05〜0.5%とする。Caはアルミ
ニウムを合金化すると、znと同様にその電位を下げ、
犠牲陽極材としての効果を示し、真空ブレージングによ
り蒸発して炉を汚染することがなく、又znと共存させ
ると表面層にCaの酸化層を作りznの蒸発も抑制する
効果がある。しかしCa含有量が0.05%未満では陰
極防食効果を発揮する程、電位が十分に低くならず、一
方0.5%を越えて含有させてもより一層の向上効果が
期待できない。
Si含有量は0.05〜0.6%とする。SiはAl!
−Mn系やAl −Zr系の微細化合物の析出を促進さ
せる作用があり再結晶粒径を大きくしたり、高温強度を
高める効果がある。しかしSi含有量が0.05%未満
では効果が得られず、一方0.6%を越えて含有させる
と融点が下がり耐垂下性が劣化する。
Fe含有量は0.6%以下とする。FeはAl −Mn
物によって再結晶温度を低下させ、再結晶粒径も小さく
して、耐垂下性を劣化させる。
本発明において使用されるアルミニウム合金中に含まれ
る不純物としては通常市販されているアルミニウム地金
に含まれる不純物程度であれば本発明の目的を損なうも
のではない。例えばNi0005%以下、Mg0.05
%以下、Cry、05%以下、その他の微量不純物の合
計が0015%以下であれば、特に問題はない。
本発明において使用されるアルミニウム合金は上述の合
金組成によって、融点620℃以上にできる。融点を6
20℃以上とするのは、真空プレーシングにおいて約6
00℃前後に加熱されるため、融点の低い素材は高温に
おける強度が著しく低下し、耐垂下性が著しく劣化する
からである。
アルミニウム合金の融点を620℃以上にすることは常
法に従い組成配合の適切な選択によりこれを達成するこ
とができる。
次ノ本発明におけるアルミニウム合金材の加工工程につ
いて説明する。
始めに上述の組成と融点を有するアルミニウム合金は、
常法により溶解鋳造され鋳塊とされる。
次にこの鋳塊に均質化処理、熱間圧延を施すが、この条
件等は格別限定されず常法に準じて設定すればよい。熱
間圧延後は冷間圧延に移るが、熱間圧延での材料間の析
出組織のばらつきが懸念される場合には熱間圧延後に焼
鈍を施してもよいが通常は必要ない。熱間圧延に続く冷
間圧延においても条件は常法に準じて設定すればよい。
均質化処理、熱間圧延及び冷間圧延処理後、本発明にお
いては昇温速度400℃/ h r以下で加熱昇温して
350〜450℃の温度において中間焼鈍した後、50
%以下の最終冷間圧延率で冷間加工を施す。これら条件
の限定理由は次の通りである。
中間焼鈍加熱の昇温速度は400℃/ h r以下とす
る。昇温速度が400℃/hrを越えると、再結晶後に
析出が起こる結果となり、微細析出物による結晶粒の粗
大化が期待できないばかりでなく、析出前の歪がないこ
とから微細な析出物の量が減少することに基づいて最終
冷延板における再結晶終了温度も350℃より低くなり
耐垂下性が悪くなる。
中間焼鈍の温度は350〜450℃とする。焼鈍温度が
350℃未満では、合金元素の拡散速度が遅く充分な析
出が期待できず、一方450℃を越えると合金元素の固
溶量が大きくなり析出量が減少する。中間焼鈍処理時間
は特に限定しないが、4時間程度が好ましい。この中間
焼鈍は、最終冷延前に施せば充分であるが、必要に応じ
て2回以上の中間焼鈍を入れても何らさしつかえない。
中間焼鈍に続(最終冷間加工における圧延率は50%以
下とする。圧延率が50%を越えると、ろう付加熱時の
再結晶温度が350℃より低(なるのと同時に、再結晶
粒径が300μm未満となリ、耐垂下性が著しく劣化す
る。
(実施例) 次の本発明を実施例に基づき更に詳細に説明する。
実施例 第1表に示すI〜■の組成をもつアルミニウム合金を常
法により鋳造し、各鋳塊な第2表に示すA−Hの工程条
件に従って加工処理してフィン材試料28種を作製した
。この実験において、各合金の融点は熱分析で固相線温
度を測定し、それを融点として求めた。結果を第1表に
示す。
次に上記のようにして得られたフィン材について垂下試
験を行うと共に再結晶温度、再結晶粒径及び垂下試験後
のzn残留比の試験に供した。得られた試験結果を第3
表に示す。
(1)垂下試験 垂下試験はフィン材から幅220、長さ60mの試料(
1)を作成しこれを第1図(イ)のように台(2)上に
固定具(3)を用いて長さ50關の片持ちで保持し、1
、 OX 10”’ Torr真空中で30分で昇温し
て600℃の温度に10分間加熱して、加熱後の供試材
の先端部との距離を第1図(ロ)に示すように垂下量と
して測定した。この垂下量は小さい程優れているもので
ある。
垂下試験後のzn残留比は、垂下試験後に試験片を全量
溶解し化学分析でzn量を測定し、垂下試験前のzn量
(すなわちzn成分量)との比の百分率で表したもので
ある。
(11)再結晶温度及び再結晶粒径 再結晶温度は、再結晶終了温度のことであり、これはろ
う付のための昇温過程において完全に再。
結晶が終了する温度を意味する。再結晶温度は試料を各
温度に投入して10分間加熱した場合の軟化曲線より求
めた。又この時の結晶粒径は、王水によるマクロエツチ
ングによって現出された結晶粒を、平均粒径300μm
の基準ザンプルと比較することによって調べ、これより
大きい場合にはO印、小さい場合にはX印とした。
第  3  表 第3表から明らかなように、本発明方法により得られた
アルミニウム合金フィン材(実験隘1〜15)は真空高
温下における垂下量は小さ(、zn残留比も高く耐垂下
性及び陰極防食性に優れる。
これに対し比較例の試料は再結晶温度が低く、再結晶粒
径も小さく、垂下量が大きく耐垂下性に劣り、又7.n
残留比が少ないものもある。
(発明の効果) 本発明によれば、耐垂下性の優れた陰極防食効果を有す
るブレージング用フィン材を製造することができる。従
って、本発明方法によれば、真空ブレージング法により
製造される熱交換器のフィンの一層の薄肉化が可能であ
り、熱交換器の軽量化、コストダウンが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は耐垂下性を評価するための垂下性試験方法の説
明図である。 符号の説明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  Mn0.2〜1.5%、Zn0.2〜2.0%、Ca
    0.05〜0.5%、Si0.05〜0.6%、Fe0
    .6%以下を含有し、残部Alと不可避不純物からなる
    組成(以上重量%)を有するアルミニウム合金を、均質
    化処理、熱間圧延及び冷間圧延後昇温速度400℃/h
    r以下で昇温して350〜450℃の温度において中間
    焼鈍した後、50%以下の冷間圧延率で最終冷間加工を
    施すことを特徴とする耐垂下性防食用フイン材の製造方
    法。
JP2416088A 1988-02-04 1988-02-04 耐垂下性防食用フイン材の製造方法 Pending JPH01198455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2416088A JPH01198455A (ja) 1988-02-04 1988-02-04 耐垂下性防食用フイン材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2416088A JPH01198455A (ja) 1988-02-04 1988-02-04 耐垂下性防食用フイン材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01198455A true JPH01198455A (ja) 1989-08-10

Family

ID=12130585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2416088A Pending JPH01198455A (ja) 1988-02-04 1988-02-04 耐垂下性防食用フイン材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01198455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230052639A1 (en) * 2020-01-21 2023-02-16 Novelis Inc. Aluminum alloys and coated aluminum alloys with high corrosion resistance and methods of making the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230052639A1 (en) * 2020-01-21 2023-02-16 Novelis Inc. Aluminum alloys and coated aluminum alloys with high corrosion resistance and methods of making the same
US11932925B2 (en) * 2020-01-21 2024-03-19 Novelis Inc. Aluminum alloys and coated aluminum alloys with high corrosion resistance and methods of making the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5326123B2 (ja) アルミニウム合金ろう付けシートの製造方法およびアルミニウム合金ろう付けシート
JP4408567B2 (ja) アルミニウム合金フィン素材を製造する方法
WO2015001725A1 (ja) アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
JP5105389B2 (ja) アルミニウム合金の製造法
JP6247225B2 (ja) アルミニウムフィン合金およびその製造方法
JP2003520295A5 (ja)
JP2003520294A5 (ja)
JPH01195263A (ja) 熱交換器用Al合金フィン材の製造法
JP2010270386A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JPH01198455A (ja) 耐垂下性防食用フイン材の製造方法
JP3735700B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金製フィン材およびその製造方法
JPH0196356A (ja) 耐垂下性防食用フィン材の製造方法
JPH0333770B2 (ja)
JPH0210212B2 (ja)
JPH03197652A (ja) ろう付け用アルミニウム合金フィン材の製造方法
JPH11343532A (ja) 耐食・高強度アルミニウム合金材料およびその製造方法、ならびにアルミニウム合金製熱交換器用チューブ、アルミニウム合金製熱交換器
JPH0931614A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金製高強度高耐熱性フィン材の製造方法
JPS5934782B2 (ja) 耐垂下性アルミニウム合金板の製造方法
JPH0931613A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金製高強度高耐熱性フィン材の製造方法
JPS6230861A (ja) 耐食性に優れた銅合金の製造方法
JPS61104042A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金フイン材
JP3913333B2 (ja) 疲労強度と熱伝導性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材およびその製造方法
JPH08283922A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金製高強度高耐熱性フィン材の製造方法
JP2024154853A (ja) 耐粒界腐食性に優れたアルミニウム合金材および被覆材
JPS58171546A (ja) 耐垂下性および犠牲陽極効果にすぐれた熱交換器フィン材