JPH0119780Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0119780Y2 JPH0119780Y2 JP1982135041U JP13504182U JPH0119780Y2 JP H0119780 Y2 JPH0119780 Y2 JP H0119780Y2 JP 1982135041 U JP1982135041 U JP 1982135041U JP 13504182 U JP13504182 U JP 13504182U JP H0119780 Y2 JPH0119780 Y2 JP H0119780Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operating member
- leaf spring
- operating
- longitudinal direction
- pressed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、オーデイオ及びビデオ機器に用い
られるスイツチの操作装置に関する。
られるスイツチの操作装置に関する。
従来、この種の装置として第1図イ,ロに示す
ようなものがあつた。第1図イにおいて、1は操
作部材であつて、その周囲には枠2が設けられて
いて、矢印で示す操作方向にコジることなく略々
平行に移動するように構成されているとともに、
ロに示すように、周囲の対向する2ケ所に設けら
れている規制部材3によつて、操作方向における
操作範囲が規制されている。また、上記操作部材
1には突起4を設けて、樹脂パネル5と一体に設
けた板バネ6を介してスイツチ7を押圧操作して
いる。この様な装置において、操作部材1の表面
積が小さいものは、どこを押圧操作しても、枠2
は、略々平行に移動して樹脂パネル5をコジるこ
とはない。したがつて、スムーズに操作すること
ができる。しかし、操作部材1の表面積が少し大
きいものにあつては、操作部材1の中央部以外の
場所を押圧操作すると、枠2は、傾斜して樹脂パ
ネル5をコジる。したがつて、スムーズに操作す
ることができないという欠点があつた。
ようなものがあつた。第1図イにおいて、1は操
作部材であつて、その周囲には枠2が設けられて
いて、矢印で示す操作方向にコジることなく略々
平行に移動するように構成されているとともに、
ロに示すように、周囲の対向する2ケ所に設けら
れている規制部材3によつて、操作方向における
操作範囲が規制されている。また、上記操作部材
1には突起4を設けて、樹脂パネル5と一体に設
けた板バネ6を介してスイツチ7を押圧操作して
いる。この様な装置において、操作部材1の表面
積が小さいものは、どこを押圧操作しても、枠2
は、略々平行に移動して樹脂パネル5をコジるこ
とはない。したがつて、スムーズに操作すること
ができる。しかし、操作部材1の表面積が少し大
きいものにあつては、操作部材1の中央部以外の
場所を押圧操作すると、枠2は、傾斜して樹脂パ
ネル5をコジる。したがつて、スムーズに操作す
ることができないという欠点があつた。
この考案は上記の欠点を除去する為になされた
もので、操作部材の表面積が大きくてもコジるこ
となくスムースに操作できる操作装置を提供する
ことを目的としている。
もので、操作部材の表面積が大きくてもコジるこ
となくスムースに操作できる操作装置を提供する
ことを目的としている。
以下、この考案の一実施例を第2図乃至第5図
を用いて説明する。第2図において、8は操作部
材であつて、その長手方向の両端部にそれぞれ規
制部8aおよび8a′が設けられていて、矢印で示
す操作方向における操作範囲が規制されている。
また、操作部材8の両端部近傍には、掛止部材8
b,8cおよび8b′,8c′が設けられている。一
方、樹脂パネル9には、第4図の側面図にも示す
如く操作部材8の長手方向と平行なパネル面に板
バネ9aを一体に突設する。該板バネは曲折部9
bを軸として回動する。また、板バネ9aは、曲
折部9bを軸として回動する。また、板バネ9a
は、その上面においては、その復元力によつて掛
止部材8bおよび8b′に圧接し、その下面におい
ては、板バネ9aの長手方向における両端部近傍
で、かつ先端部に穿設された孔に挿入された掛止
部材8cおよび8c′に掛止していて、挾持され、
操作部材8と一体になつている。板バネ9aとし
ては、板バネ9aの長手方向における両端部の一
端を押し下げると、他端も同様に押し下がる材質
のものが選定されている。なお、板バネ9aの復
元力による操作部材8の上方向の移動は、規制部
8aおよび8a′の下部の樹脂パネル9への圧接に
よつて阻止されている。また、10はスイツチで
あつて、板バネ9aの中央部に配置され、板バネ
9aによつて押圧される。スイツチ10のオン・
オフに必要な板バネ9aのストロークは、規制部
8aおよび8a′の上部と樹脂パネル9の切欠部に
よつて定められている。この様に構成したものに
おいて、第3図に示す操作部材8の長手方向の端
部、すなわち規制部8aまたは8a′の付近を押圧
操作すると、第5図に示す如く板バネ9aが曲折
部9bを軸として回動し、このため該板バネの両
端部付近に掛止している操作部材8が板バネ9a
と一体連動して略々平行移動する。
を用いて説明する。第2図において、8は操作部
材であつて、その長手方向の両端部にそれぞれ規
制部8aおよび8a′が設けられていて、矢印で示
す操作方向における操作範囲が規制されている。
また、操作部材8の両端部近傍には、掛止部材8
b,8cおよび8b′,8c′が設けられている。一
方、樹脂パネル9には、第4図の側面図にも示す
如く操作部材8の長手方向と平行なパネル面に板
バネ9aを一体に突設する。該板バネは曲折部9
bを軸として回動する。また、板バネ9aは、曲
折部9bを軸として回動する。また、板バネ9a
は、その上面においては、その復元力によつて掛
止部材8bおよび8b′に圧接し、その下面におい
ては、板バネ9aの長手方向における両端部近傍
で、かつ先端部に穿設された孔に挿入された掛止
部材8cおよび8c′に掛止していて、挾持され、
操作部材8と一体になつている。板バネ9aとし
ては、板バネ9aの長手方向における両端部の一
端を押し下げると、他端も同様に押し下がる材質
のものが選定されている。なお、板バネ9aの復
元力による操作部材8の上方向の移動は、規制部
8aおよび8a′の下部の樹脂パネル9への圧接に
よつて阻止されている。また、10はスイツチで
あつて、板バネ9aの中央部に配置され、板バネ
9aによつて押圧される。スイツチ10のオン・
オフに必要な板バネ9aのストロークは、規制部
8aおよび8a′の上部と樹脂パネル9の切欠部に
よつて定められている。この様に構成したものに
おいて、第3図に示す操作部材8の長手方向の端
部、すなわち規制部8aまたは8a′の付近を押圧
操作すると、第5図に示す如く板バネ9aが曲折
部9bを軸として回動し、このため該板バネの両
端部付近に掛止している操作部材8が板バネ9a
と一体連動して略々平行移動する。
以上説明してきたように、この考案は、操作部
材の長手方向の両端部に設けられて該操作部材の
操作範囲を規制する規制部と、該長手方向と平行
な線を回動の軸とし、かつパネルと一体に設けら
れている板バネと、該操作部材の長手方向の両端
部近傍に設けられて該板バネの先端部を挾持する
掛止部材と、該板バネの中央部に配置されて該板
バネによつて押圧されるスイツチとから構成され
ている。それゆえ、操作部材の中央部以外の場所
を押圧操作しても、操作部材は、略々平行移動し
て樹脂パネルをコジることはない。したがつて、
この考案によれば、操作面積の大きい操作部材の
端部付近を押圧操作しても、スムーズに操作する
ことができるという効果が得られる。
材の長手方向の両端部に設けられて該操作部材の
操作範囲を規制する規制部と、該長手方向と平行
な線を回動の軸とし、かつパネルと一体に設けら
れている板バネと、該操作部材の長手方向の両端
部近傍に設けられて該板バネの先端部を挾持する
掛止部材と、該板バネの中央部に配置されて該板
バネによつて押圧されるスイツチとから構成され
ている。それゆえ、操作部材の中央部以外の場所
を押圧操作しても、操作部材は、略々平行移動し
て樹脂パネルをコジることはない。したがつて、
この考案によれば、操作面積の大きい操作部材の
端部付近を押圧操作しても、スムーズに操作する
ことができるという効果が得られる。
第1図イ,ロは従来例を示すものでありイは側
面図、ロは一要部を示す図である。第2図乃至第
5図は本考案における一実施例を示すものであ
り、第2図は正面図、第3図は操作部材8の平面
図、第4図は側面図、第5図は動作状態を示す側
面図である。 8:操作部材、8a,8a′:規制部、9:樹脂
パネル、9a:板バネ。
面図、ロは一要部を示す図である。第2図乃至第
5図は本考案における一実施例を示すものであ
り、第2図は正面図、第3図は操作部材8の平面
図、第4図は側面図、第5図は動作状態を示す側
面図である。 8:操作部材、8a,8a′:規制部、9:樹脂
パネル、9a:板バネ。
Claims (1)
- 操作部材の長手方向の両端部に設けられて該操
作部材の操作範囲を規制する規制部と、該長手方
向と平行な線を回動の軸とし、かつパネルと一体
に設けられている板バネと、該操作部材の長手方
向の両端部近傍に設けられて該板バネの先端部を
挾持する掛止部材と、該板バネの中央部に配置さ
れて該板バネによつて押圧されるスイツチとから
なる操作装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13504182U JPS5939833U (ja) | 1982-09-06 | 1982-09-06 | 操作装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13504182U JPS5939833U (ja) | 1982-09-06 | 1982-09-06 | 操作装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5939833U JPS5939833U (ja) | 1984-03-14 |
JPH0119780Y2 true JPH0119780Y2 (ja) | 1989-06-07 |
Family
ID=30304078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13504182U Granted JPS5939833U (ja) | 1982-09-06 | 1982-09-06 | 操作装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5939833U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5258670B2 (ja) * | 2009-05-27 | 2013-08-07 | 三菱電機株式会社 | 漏電遮断器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS578587Y2 (ja) * | 1977-01-21 | 1982-02-18 | ||
JPS55129325U (ja) * | 1979-03-09 | 1980-09-12 |
-
1982
- 1982-09-06 JP JP13504182U patent/JPS5939833U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5939833U (ja) | 1984-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0119780Y2 (ja) | ||
JPS6317206Y2 (ja) | ||
JPH11271879A (ja) | プロジェクタ装置 | |
JP2000243480A (ja) | ねじなし端子装置 | |
JP2767483B2 (ja) | コネクタ | |
JPS6035146Y2 (ja) | 押し釦スイツチ | |
JPS6321073Y2 (ja) | ||
JPS5972538A (ja) | キ−ボ−ド | |
JPH051032Y2 (ja) | ||
JPH0617606Y2 (ja) | 空調装置のレバー | |
KR0122859Y1 (ko) | 액정표시 회전판 고정장치 | |
JPH0244434Y2 (ja) | ||
JPS58208736A (ja) | 電磁シヤツタ−用レリ−ズスイツチを用いるカメラのレリ−ズ装置 | |
JPS5848790Y2 (ja) | インタロック機構付ソケット | |
JPH0123733Y2 (ja) | ||
JPH081536Y2 (ja) | スライドノブ取付機構 | |
JPS59132117U (ja) | スイツチのアクチユエ−タ装置 | |
JPS62297595A (ja) | 扇風機の昇降装置 | |
JPS6329592Y2 (ja) | ||
JPS5852984Y2 (ja) | 押釦式一時停止装置 | |
JPS63228538A (ja) | 押しボタン装置 | |
JPS60117513A (ja) | 押ボタンスイッチ | |
JPS6137519U (ja) | コントロ−ルレバ−のロツク装置 | |
JPH02257532A (ja) | 電気機器スイッチ装置 | |
JPS6111234U (ja) | 押釦式の操作装置 |