JPH01197147A - 車用バンパー - Google Patents
車用バンパーInfo
- Publication number
- JPH01197147A JPH01197147A JP63313991A JP31399188A JPH01197147A JP H01197147 A JPH01197147 A JP H01197147A JP 63313991 A JP63313991 A JP 63313991A JP 31399188 A JP31399188 A JP 31399188A JP H01197147 A JPH01197147 A JP H01197147A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bumper structure
- impact
- bumper
- structure according
- mounting position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000002984 plastic foam Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 23
- 230000002028 premature Effects 0.000 claims description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 5
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 2
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 claims description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 10
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000003195 fascia Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000007847 structural defect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/18—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/18—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
- B60R2019/1806—Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing
- B60R2019/1833—Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing made of plastic material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/18—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
- B60R2019/1806—Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing
- B60R2019/1833—Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing made of plastic material
- B60R2019/1846—Structural beams therefor, e.g. shock-absorbing made of plastic material comprising a cellular structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/18—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
- B60R2019/186—Additional energy absorbing means supported on bumber beams, e.g. cellular structures or material
- B60R2019/1873—Cellular materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/02—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
- B60R19/18—Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
- B60R2019/1886—Bumper fascias and fastening means therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は車の衝撃エネルギーを管理するバンパ構成体に
関する。
関する。
バンパ又はそれを取付ける車両を損傷することなく通常
の衝撃力を管理するような構造の自動車バンパが多数提
案されてきた。第1の方法は衝撃力を最も受けやすい区
域の剛性を増すように中央部と末端部の厚さを増したプ
ラスチック製バンパ部材を使用することであった。第2
の方法はリブと、多細胞エネルギー管理材を有するプラ
スチックバンパ部材を使用することであった。更に第3
の方法は、緩衝器又は衝撃移動波形又は千鳥形支持体を
備える自動車にバンパを取付けることであった。例えば
、米国特許第2,320.835号、第3,866.9
63号、第3,933.387号、第4,061,38
4号、第4.070,052号、第4.2(18,06
9号、第4,328,986号。
の衝撃力を管理するような構造の自動車バンパが多数提
案されてきた。第1の方法は衝撃力を最も受けやすい区
域の剛性を増すように中央部と末端部の厚さを増したプ
ラスチック製バンパ部材を使用することであった。第2
の方法はリブと、多細胞エネルギー管理材を有するプラ
スチックバンパ部材を使用することであった。更に第3
の方法は、緩衝器又は衝撃移動波形又は千鳥形支持体を
備える自動車にバンパを取付けることであった。例えば
、米国特許第2,320.835号、第3,866.9
63号、第3,933.387号、第4,061,38
4号、第4.070,052号、第4.2(18,06
9号、第4,328,986号。
第4,385,779号、第4,386,799号、第
4,533.166号、第4.586.177号、第4
,586,739号、第4,586゜866号及び第4
,586.984号を参照のこと。
4,533.166号、第4.586.177号、第4
,586,739号、第4,586゜866号及び第4
,586.984号を参照のこと。
本発明は衝撃を受けた時にバンパ又は車が損傷しないよ
うに容量を最大限にしながらバンパの重量と価格の両者
を共に軽減するのに効果的な複合部品を提供することで
ある。
うに容量を最大限にしながらバンパの重量と価格の両者
を共に軽減するのに効果的な複合部品を提供することで
ある。
本発明によれば、バンパ又はそれを取付ける車を損傷さ
せることなく通常の衝撃力を管理可能で、経済的に製造
及び組立可能で比較的軽量なバンパを提供することであ
る。
せることなく通常の衝撃力を管理可能で、経済的に製造
及び組立可能で比較的軽量なバンパを提供することであ
る。
本発明の一実施例による衝撃エネルギー管理バンパ構造
体は、長手方向の位置の関数として、変形及び移動に対
して、所定量の弾性を得るような対当関係を協働するこ
とにより得るような形状の構成部材を有するものである
。別の実施例は、バンパ構成体の長手方向の所定位置に
おける比エネルギー管理特性を増加させるための各種装
置を更に加えたものである。
体は、長手方向の位置の関数として、変形及び移動に対
して、所定量の弾性を得るような対当関係を協働するこ
とにより得るような形状の構成部材を有するものである
。別の実施例は、バンパ構成体の長手方向の所定位置に
おける比エネルギー管理特性を増加させるための各種装
置を更に加えたものである。
更に他の実施例は、バンパ構成体の特殊部材表面相互間
の適所に成形したウレタンフオームを使用するものであ
る。本発明のかかる実施例によるバンパが衝撃力を受け
ると、特殊構造を有する構成部材及びフオームより成る
特殊部分が変形する。
の適所に成形したウレタンフオームを使用するものであ
る。本発明のかかる実施例によるバンパが衝撃力を受け
ると、特殊構造を有する構成部材及びフオームより成る
特殊部分が変形する。
結果として接着フオーム内に生じる張力及び圧縮力によ
って部材の変形が妨げられて手間どり、後衝撃による構
造上のゆがみが修正される。バンパ構成体のエレメント
を協働させるように組合せることによって構成部材を徐
々に変形させるので、それのエネルギー管理能力は著し
く増加する。
って部材の変形が妨げられて手間どり、後衝撃による構
造上のゆがみが修正される。バンパ構成体のエレメント
を協働させるように組合せることによって構成部材を徐
々に変形させるので、それのエネルギー管理能力は著し
く増加する。
更に本発明の別の実施例は溝を形成するための射出成形
にガスを使用するもので、成形過程中に導入される応力
を軽減し、バンパ構成体の変形及び移動に対する抵抗力
を増強し、衝撃エネルギーの管理力が高まる。
にガスを使用するもので、成形過程中に導入される応力
を軽減し、バンパ構成体の変形及び移動に対する抵抗力
を増強し、衝撃エネルギーの管理力が高まる。
本発明の他の特徴及び利点は本発明の好適実施例を示す
添付の図面を参照して以下に詳述する。
添付の図面を参照して以下に詳述する。
第1図に示す衝撃エネルギーを管理するバンパ構成体は
、例えば車の長手方向中心線と平行でかつ該中心線から
等間隔に配置した一対の柱形レールによって車に固定し
た本体10を有する。同様に図示した弾性変形可能な包
板(fascia) 60は、バンパ構成体を取付ける
際に見えるような本体10の部分の前方にそれを包み込
むように配置される。
、例えば車の長手方向中心線と平行でかつ該中心線から
等間隔に配置した一対の柱形レールによって車に固定し
た本体10を有する。同様に図示した弾性変形可能な包
板(fascia) 60は、バンパ構成体を取付ける
際に見えるような本体10の部分の前方にそれを包み込
むように配置される。
第2図に示す如く、本体10のビーム12は射出成形プ
ラスチック材より成り、正面部16と、上方フランジ1
8と、下方フランジ20とを有する。上方フランジ18
と下方フランジ20とは正面部16のほぼ長手方向に沿
って共に延長し、全体としてU字型断面を有する溝21
を形成する。
ラスチック材より成り、正面部16と、上方フランジ1
8と、下方フランジ20とを有する。上方フランジ18
と下方フランジ20とは正面部16のほぼ長手方向に沿
って共に延長し、全体としてU字型断面を有する溝21
を形成する。
上方フランジ24と下方フランジ26で一体成形される
全体としてU字型断面を有する一体成形溝22は、上方
フランジ18の後縁にある部分に沿って位置するように
図示しである。第8図に示す如く溝22は、ビームの剛
性を増し、包板60をビーム12に固定するために使用
可能な任意の部材である。
全体としてU字型断面を有する一体成形溝22は、上方
フランジ18の後縁にある部分に沿って位置するように
図示しである。第8図に示す如く溝22は、ビームの剛
性を増し、包板60をビーム12に固定するために使用
可能な任意の部材である。
エネルギーを管理する張出柱体(buckling c
olumn) 28は、ビーム12の正面部16を越え
て垂直に延長して一体成形され、そのうちの1つはビー
ム12の中心を通って垂直に延長する線に沿って位置し
、その他は対を成して平行に等間隔に配置される。
olumn) 28は、ビーム12の正面部16を越え
て垂直に延長して一体成形され、そのうちの1つはビー
ム12の中心を通って垂直に延長する線に沿って位置し
、その他は対を成して平行に等間隔に配置される。
第2図及び第3図に示す如く、水平リプ30は、ビーム
12の正面部16の後面の長手方向にある部分に沿って
延長し、それと一体成形される。垂直リプ32はビーム
エ2の正面部16の後面及び水平リブ30と一体成形さ
れ、該リプ32の1つはビーム12の中心を通って垂直
に延長する線に沿って位置し、残りは平行で対をなして
等間隔に配置される。しかしながら、リプ及び張出柱体
は各々の必要条件に合致するような方法で配置される。
12の正面部16の後面の長手方向にある部分に沿って
延長し、それと一体成形される。垂直リプ32はビーム
エ2の正面部16の後面及び水平リブ30と一体成形さ
れ、該リプ32の1つはビーム12の中心を通って垂直
に延長する線に沿って位置し、残りは平行で対をなして
等間隔に配置される。しかしながら、リプ及び張出柱体
は各々の必要条件に合致するような方法で配置される。
第1図に示す如く、柱形レール14にビーム12を効果
的に取付けるために成形取付部34はビーム12の中心
から等間隔にある。垂直部材36は取付部34の外端部
にある。取付部34に合成衝撃力を配分するために金属
板35を取付部34の前方面に配置可能で、固着するた
めのねし立て板として使用可能である。ビーム12の正
面部16の後方で取付部34相互間にある垂直リブ32
は、ビーム12の正面部16から前方へ突出して同様な
位置にある張出柱体28と同一平面にある。
的に取付けるために成形取付部34はビーム12の中心
から等間隔にある。垂直部材36は取付部34の外端部
にある。取付部34に合成衝撃力を配分するために金属
板35を取付部34の前方面に配置可能で、固着するた
めのねし立て板として使用可能である。ビーム12の正
面部16の後方で取付部34相互間にある垂直リブ32
は、ビーム12の正面部16から前方へ突出して同様な
位置にある張出柱体28と同一平面にある。
第1図から第3図に示す如く、取付部34は張出柱体3
8及び40と共に溝42を形成し、該溝は全体としてU
字型断面を有し、垂直部材36乃至44ヘビーム12に
沿って延長する。
8及び40と共に溝42を形成し、該溝は全体としてU
字型断面を有し、垂直部材36乃至44ヘビーム12に
沿って延長する。
第1図乃至第3図に示すバンパ構成体の場合、衝撃力は
本体10が移動及び変形に抵抗する際に生じる反動力に
弾性で対抗する。本体10が移動及び変形する際に生じ
るフランジ1B、20,24及び26とリプ30及び3
2の正面部16の圧縮力と張力によって抵抗力が生じる
ので、残っている衝撃力があれば更に消散する。
本体10が移動及び変形に抵抗する際に生じる反動力に
弾性で対抗する。本体10が移動及び変形する際に生じ
るフランジ1B、20,24及び26とリプ30及び3
2の正面部16の圧縮力と張力によって抵抗力が生じる
ので、残っている衝撃力があれば更に消散する。
柱形レール14の1つから外側にある個所にて本体10
に加わる衝撃力は、本体10が移動変形する際に正面部
16、フランジ18,20,24及び26、張出柱体3
8及び40、垂直部材36、並びにリプ30及び32の
圧縮力と張力の故に主として生じる反動力による抵抗力
によって消散する。柱形レール14の1つと同一線上に
て本体10に加わる衝撃力は、本体10が変形する際に
張出柱体38及び40と垂直部材36及び44の圧縮力
と張力の結果として主として生じる反動力による抵抗に
よって消散する。
に加わる衝撃力は、本体10が移動変形する際に正面部
16、フランジ18,20,24及び26、張出柱体3
8及び40、垂直部材36、並びにリプ30及び32の
圧縮力と張力の故に主として生じる反動力による抵抗力
によって消散する。柱形レール14の1つと同一線上に
て本体10に加わる衝撃力は、本体10が変形する際に
張出柱体38及び40と垂直部材36及び44の圧縮力
と張力の結果として主として生じる反動力による抵抗に
よって消散する。
本体10は柱形lノール14に固定されるので、その区
域に加わる衝撃力によって本体10は該レールに対して
自由に移動不能で、衝撃力を消散させる働きをする反動
力は、本体10の構成部材が圧縮変形に抵抗する際に該
部材によって主として生じるものである。本体10はそ
れの長手方向に沿う他の区域に加えられる衝撃力によっ
て自由に移動するので、本体10が移動する時に本体1
0の構成部材の圧縮力と張力とによって生じる反動力は
、衝撃力を消散させるように働(全反動力の大部分を占
める。
域に加わる衝撃力によって本体10は該レールに対して
自由に移動不能で、衝撃力を消散させる働きをする反動
力は、本体10の構成部材が圧縮変形に抵抗する際に該
部材によって主として生じるものである。本体10はそ
れの長手方向に沿う他の区域に加えられる衝撃力によっ
て自由に移動するので、本体10が移動する時に本体1
0の構成部材の圧縮力と張力とによって生じる反動力は
、衝撃力を消散させるように働(全反動力の大部分を占
める。
本体10の構成部材によって生じる反動力により効果的
に対抗可能な衝撃力よりも大きな衝撃力、すなわち柱形
レール14(第1図参照)と同一線上にて加えられる衝
撃力を消散するために、取付部材34の前方に第4図に
示すエネルギー管理部材又は挿入部材46を加えること
も出来る。挿入部材46は裏あて部材50に一体成形し
た弾性プラスチック材の張出柱体4日で形成可能である
。
に対抗可能な衝撃力よりも大きな衝撃力、すなわち柱形
レール14(第1図参照)と同一線上にて加えられる衝
撃力を消散するために、取付部材34の前方に第4図に
示すエネルギー管理部材又は挿入部材46を加えること
も出来る。挿入部材46は裏あて部材50に一体成形し
た弾性プラスチック材の張出柱体4日で形成可能である
。
張出柱体48の相互間に形成するスロット又は室には、
張出柱体48とは異なる弾性特性を有するプラスチック
フオームが充填され、フオーム52は張出柱体48と裏
うち部材50とに接着可能である。同様に取付けを容易
にするために適当な支持用意うち部材50に接着可能な
フオームで挿入体46の全体を形成してもよい。附属の
エネルギー管理装置が必要な場合にはいつでもプラスチ
ック挿入体、フオーム挿入体又はプラスチックとフオー
ムとを組合わせた挿入体をバンパ構造体の適切な場所に
取付は可能である。
張出柱体48とは異なる弾性特性を有するプラスチック
フオームが充填され、フオーム52は張出柱体48と裏
うち部材50とに接着可能である。同様に取付けを容易
にするために適当な支持用意うち部材50に接着可能な
フオームで挿入体46の全体を形成してもよい。附属の
エネルギー管理装置が必要な場合にはいつでもプラスチ
ック挿入体、フオーム挿入体又はプラスチックとフオー
ムとを組合わせた挿入体をバンパ構造体の適切な場所に
取付は可能である。
本体10は取付ボルト54によって柱形レール14に固
定されているので(第1図参照)柱形レールと同一線上
にて本体10に加えられる衝撃力は、挿入体46と本体
10が変形に対して抵抗する際に生じる反動力に対抗す
る。張出柱体38及び40と本体10の垂直部材36及
び44の圧縮力及び張力の結果として主に生じる反動力
に加えて、張出柱体48とフオーム52の圧縮力と張力
の結果として別の反動力が生じる。フオーム52は衝撃
力によって圧縮されるのでフオーム52を挿入した張出
柱体48に接着した場合、該フオームの大部分は張力と
圧縮力とを受けるので、挿入張出柱体48の変形は著し
く遅延し、従って付加的な反動力が生じて衝撃力を消散
させることになる。同様にフオーム52により張出柱体
48は衝撃を受ける以前の形状に回復する。
定されているので(第1図参照)柱形レールと同一線上
にて本体10に加えられる衝撃力は、挿入体46と本体
10が変形に対して抵抗する際に生じる反動力に対抗す
る。張出柱体38及び40と本体10の垂直部材36及
び44の圧縮力及び張力の結果として主に生じる反動力
に加えて、張出柱体48とフオーム52の圧縮力と張力
の結果として別の反動力が生じる。フオーム52は衝撃
力によって圧縮されるのでフオーム52を挿入した張出
柱体48に接着した場合、該フオームの大部分は張力と
圧縮力とを受けるので、挿入張出柱体48の変形は著し
く遅延し、従って付加的な反動力が生じて衝撃力を消散
させることになる。同様にフオーム52により張出柱体
48は衝撃を受ける以前の形状に回復する。
本体10の構成部材によって生じる反動力に効果的に対
抗可能な衝撃力を上回る力で、取付部34相互間の適所
にて(第1図乃至第4図参照)本体10の長手方向に加
わる衝撃力を消散させるために、第5図に示す如(、ビ
ーム12の正面部16の前方で、張出柱体28と垂直部
材44との間にプラスチックフオーム56の如きエネル
ギー管理材を設けてもよい。フオーム56は自己被覆型
で張出柱体28とは異なる弾性特性を有し、張出柱体2
8と垂直部材44及びビーム12の正面部16の前方面
に接着可能である。このフオームも取付部34の内部又
は外側に取付は可能である。
抗可能な衝撃力を上回る力で、取付部34相互間の適所
にて(第1図乃至第4図参照)本体10の長手方向に加
わる衝撃力を消散させるために、第5図に示す如(、ビ
ーム12の正面部16の前方で、張出柱体28と垂直部
材44との間にプラスチックフオーム56の如きエネル
ギー管理材を設けてもよい。フオーム56は自己被覆型
で張出柱体28とは異なる弾性特性を有し、張出柱体2
8と垂直部材44及びビーム12の正面部16の前方面
に接着可能である。このフオームも取付部34の内部又
は外側に取付は可能である。
前述の如く、本体10及びそれの構成部材が移動変形す
る際に圧縮力及び張力による対抗力が生じる故に一般に
取付部34(第1図乃至第4図参照)相互間に加えられ
る衝撃力は消散する。フオーム56が伸長圧縮される時
に生じる反動力によって更に多くの衝撃力は消散する。
る際に圧縮力及び張力による対抗力が生じる故に一般に
取付部34(第1図乃至第4図参照)相互間に加えられ
る衝撃力は消散する。フオーム56が伸長圧縮される時
に生じる反動力によって更に多くの衝撃力は消散する。
張出柱体28と垂直部材44及び正面部16にフオーム
56を接着した場合、該フオームが衝撃力によって変形
すると、フオーム56の大部分は張力と圧縮力を受け、
部材の変形を著しく遅延し、従って付加的な反動力が生
じて衝撃力が消散する。同様にフオーム56は張出柱体
28と他のエネルギー管理部材が衝撃を受ける以前の形
状に回復するのを助ける。
56を接着した場合、該フオームが衝撃力によって変形
すると、フオーム56の大部分は張力と圧縮力を受け、
部材の変形を著しく遅延し、従って付加的な反動力が生
じて衝撃力が消散する。同様にフオーム56は張出柱体
28と他のエネルギー管理部材が衝撃を受ける以前の形
状に回復するのを助ける。
第6図に示す如く、水平及び垂直リブ30,32の相互
間にてビーム12の正面部16の後方にプラスチックフ
オーム58を加えてもよい。前と同様に、フオーム58
は自己被覆型で、リプ30及び32とは異なる弾性特性
を有する。又、該フオームは正面部I6の後方面、リブ
30.32、並びに上方及び下方フランジ18,19に
それぞれ接着可能である。該フオームは後方に延長して
溝21の実質的に大きな部分を占めてもよい。
間にてビーム12の正面部16の後方にプラスチックフ
オーム58を加えてもよい。前と同様に、フオーム58
は自己被覆型で、リプ30及び32とは異なる弾性特性
を有する。又、該フオームは正面部I6の後方面、リブ
30.32、並びに上方及び下方フランジ18,19に
それぞれ接着可能である。該フオームは後方に延長して
溝21の実質的に大きな部分を占めてもよい。
かかる構造の場合、一般に取付部34(第1図乃至第4
図参照)相互間に加わる衝撃力は前述のものと同様に消
散するようになるが、フオーム58内に実際に大きな張
力と圧縮力とが生じて本体10の各構成部材、特に上方
及び下方フランジ18及び20の変形をそれぞれ延期す
るので、付加的反動力によって衝撃力は消散する。フオ
ーム58はフランジ18及び20と他のエネルギー管理
部材が衝撃を受ける以前の形状を回復する助けをする。
図参照)相互間に加わる衝撃力は前述のものと同様に消
散するようになるが、フオーム58内に実際に大きな張
力と圧縮力とが生じて本体10の各構成部材、特に上方
及び下方フランジ18及び20の変形をそれぞれ延期す
るので、付加的反動力によって衝撃力は消散する。フオ
ーム58はフランジ18及び20と他のエネルギー管理
部材が衝撃を受ける以前の形状を回復する助けをする。
第7図に示す如く、取付部34(第1図乃至第4図参照
)の1つから外側にあるビーム12の正面部16の後方
、及び水平及び垂直リブ30及び32(第3図参照)と
上方及び下方フランジ18及び20とのそれぞれの間に
プラスチックフオーム58を加えてもよい。フオーム5
8は該部材の表面に接着可能で後方に延長して溝21の
実際に多くの部分を充填するようにしてもよい。
)の1つから外側にあるビーム12の正面部16の後方
、及び水平及び垂直リブ30及び32(第3図参照)と
上方及び下方フランジ18及び20とのそれぞれの間に
プラスチックフオーム58を加えてもよい。フオーム5
8は該部材の表面に接着可能で後方に延長して溝21の
実際に多くの部分を充填するようにしてもよい。
取付部34から外側に位置する本体10の1個所に加わ
る衝撃力が消散する状態は、一般に該部材の相互間に加
わる力について記載したようなものである。
る衝撃力が消散する状態は、一般に該部材の相互間に加
わる力について記載したようなものである。
第1図乃至第8図に示す如く、弾性変形可能な包板部材
60を本体10の前方に加えてもよい。
60を本体10の前方に加えてもよい。
同様に第8図に示す如く、包板60と本体10との間に
プラスチックフオーム56を設けてもよい。
プラスチックフオーム56を設けてもよい。
フオーム56は、包板60とそれのほぼ全長に渡って延
長する本体10を所望の隔設関係にて位置決めし、相互
間に画定した容積部の少なくとも1部にフオーム56を
導入することによって本来の場所にて成形可能である。
長する本体10を所望の隔設関係にて位置決めし、相互
間に画定した容積部の少なくとも1部にフオーム56を
導入することによって本来の場所にて成形可能である。
包板60と本体10によって接着されないフオーム面は
、露出したフオームが所望の形状を成すように選択した
形を有する芯部材によって接着される。該芯部材は成形
解放材で予備処理され、選択した材料に従って接着剤塗
布、火炎処理、下塗又はそれに類する方法によって接着
を強化するこめに包板60と本体10に容積画定面を設
けてもよい。弾性圧縮可能な芯及び包板60と本体10
の表面にしっかり接着した一体化表皮で効果可能な望ま
しくは弾性可撓ウレタンフオームである成形可能なプラ
スチックを画定容積部に導入して膨張させ、所望の弾力
と圧縮率を有する半硬質状態になるように硬化させる。
、露出したフオームが所望の形状を成すように選択した
形を有する芯部材によって接着される。該芯部材は成形
解放材で予備処理され、選択した材料に従って接着剤塗
布、火炎処理、下塗又はそれに類する方法によって接着
を強化するこめに包板60と本体10に容積画定面を設
けてもよい。弾性圧縮可能な芯及び包板60と本体10
の表面にしっかり接着した一体化表皮で効果可能な望ま
しくは弾性可撓ウレタンフオームである成形可能なプラ
スチックを画定容積部に導入して膨張させ、所望の弾力
と圧縮率を有する半硬質状態になるように硬化させる。
包板60に加えられる衝撃力は、前述のものと同様に消
散するが、これは本体10とそれの構成部材が移動変形
する時に生じる圧縮力及び張力に対する反動力によるも
のである。この場合、衝撃力は、包板60が移動変形す
る時に生じる圧縮力と張力とによって徐々に消散する。
散するが、これは本体10とそれの構成部材が移動変形
する時に生じる圧縮力及び張力に対する反動力によるも
のである。この場合、衝撃力は、包板60が移動変形す
る時に生じる圧縮力と張力とによって徐々に消散する。
衝撃力の多くはフオーム56が伸縮する時に生じる反動
力によって消散する。フオーム56は包板60と本体1
0の表面に接着されるので、包板が変形するとフオーム
56のかなりの部分は張力と圧縮力を受けて包板60と
本体10の変形が著しく遅れることによって更に反動力
が生じて衝撃力は消散する。
力によって消散する。フオーム56は包板60と本体1
0の表面に接着されるので、包板が変形するとフオーム
56のかなりの部分は張力と圧縮力を受けて包板60と
本体10の変形が著しく遅れることによって更に反動力
が生じて衝撃力は消散する。
同様にフオーム56は包板60と本体10及び他のエネ
ルギー管理部材が衝撃を受ける前の形状を回復する助け
をする。
ルギー管理部材が衝撃を受ける前の形状を回復する助け
をする。
第9図は、製造中の変形及び構造欠陥を引起すことが多
い成形中の応力を実質的に軽減するためにプラスチック
本体10と包板60に中空部62を有するように成形す
る方法を示す。型に導入した溶融プラスチックが冷却し
はじめると、外面から内側に硬化してゆく。この時プラ
スチックの適当な個所に噴射するガスはより暖かくて軟
かい中心区域にくると膨張し、型に対してプラスチック
を外側に押圧し、プラスチック内に中空部を形成する。
い成形中の応力を実質的に軽減するためにプラスチック
本体10と包板60に中空部62を有するように成形す
る方法を示す。型に導入した溶融プラスチックが冷却し
はじめると、外面から内側に硬化してゆく。この時プラ
スチックの適当な個所に噴射するガスはより暖かくて軟
かい中心区域にくると膨張し、型に対してプラスチック
を外側に押圧し、プラスチック内に中空部を形成する。
更に成形行程中に導入される応力を減少させるため、中
空部も本体lOと包板60の強度を増加させ、変形及び
移動に対する抵抗力を増加させることによってそれらが
衝撃力を消散させる能力を増す。
空部も本体lOと包板60の強度を増加させ、変形及び
移動に対する抵抗力を増加させることによってそれらが
衝撃力を消散させる能力を増す。
実質的に射出成形の場合、一般に型を充填するために多
数のゲートが必要であり、該部分を適切に成形するため
に通常高い噴射圧力が必要となる。
数のゲートが必要であり、該部分を適切に成形するため
に通常高い噴射圧力が必要となる。
ゲートの複数化に伴い複数の樹脂流が合流してニットラ
インが形成され、従って軟弱な構造になる。
インが形成され、従って軟弱な構造になる。
従って構成部材が受ける衝撃力が徐々に増加する時に該
部材の弾性機能に悪影響を及ぼす。ガスを使用する射出
成形の場合、型を充填して部分を形成するために1つの
ゲートしか使用しない故に前述の望ましからざるニット
ラインを回避可能である。
部材の弾性機能に悪影響を及ぼす。ガスを使用する射出
成形の場合、型を充填して部分を形成するために1つの
ゲートしか使用しない故に前述の望ましからざるニット
ラインを回避可能である。
包板60と、張出柱体28,38,40及び48、垂直
部材、リブ30及び32、フオーム52゜56及び5日
、及びビーム12を協働させるように組合わせることに
より、バンパ構造体を徐々に変形させ、衝撃の振幅、及
び衝撃個所と方向の関数として衝撃エネルギーを効果的
に管理し、これによって衝撃が加わる個所のすぐ近くに
て、構造体の該部分が早期に陥没することはない。
部材、リブ30及び32、フオーム52゜56及び5日
、及びビーム12を協働させるように組合わせることに
より、バンパ構造体を徐々に変形させ、衝撃の振幅、及
び衝撃個所と方向の関数として衝撃エネルギーを効果的
に管理し、これによって衝撃が加わる個所のすぐ近くに
て、構造体の該部分が早期に陥没することはない。
衝撃力が狭い区域に限られる場合、衝撃に伴う力の配分
が特に重要であり、一体成形リブと構成部材に接着した
フオームがこの配分の一助となる。
が特に重要であり、一体成形リブと構成部材に接着した
フオームがこの配分の一助となる。
例えば、バンパ構造体が電信柱のように比較的細い物体
に衝突した場合、衝撃を直接受ける該構成部材は変形し
はじめる。該部材が変形すると、その結果生じる張力と
圧縮力はリブとフオームによって物理的に協働する部材
に伝達され、該協働部材に反動力が生じて衝撃力に対抗
して該衝撃力を消散させ、生じる反動力に比例する量、
すなわち衝撃を受ける部材が変形する量だけ衝撃力は減
少する。
に衝突した場合、衝撃を直接受ける該構成部材は変形し
はじめる。該部材が変形すると、その結果生じる張力と
圧縮力はリブとフオームによって物理的に協働する部材
に伝達され、該協働部材に反動力が生じて衝撃力に対抗
して該衝撃力を消散させ、生じる反動力に比例する量、
すなわち衝撃を受ける部材が変形する量だけ衝撃力は減
少する。
第10図は前述のように配置した本体10と包板60と
を有するバンパ構成体を示す。この実施例の場合、包板
は付加的に衝撃エネルギーを管理するため゛に本体の方
へ突出する一体成形型すプロ4を存する。
を有するバンパ構成体を示す。この実施例の場合、包板
は付加的に衝撃エネルギーを管理するため゛に本体の方
へ突出する一体成形型すプロ4を存する。
第11図は本体10に包板60を取付けるための代替可
能な装置を示す。本体10の上方後縁に沿って形成され
る溝22は、本体の剛性を増して包板60を本体10に
固定するための装置を提供するように構成される。図示
の如(、包板60はねじ66又はそれに類するものによ
って溝22の上方フランジ24に固定可能である。当然
のことながら包板60と本体10は接着装置(図示せず
)によって上方フランジ24に沿って連結可能である。
能な装置を示す。本体10の上方後縁に沿って形成され
る溝22は、本体の剛性を増して包板60を本体10に
固定するための装置を提供するように構成される。図示
の如(、包板60はねじ66又はそれに類するものによ
って溝22の上方フランジ24に固定可能である。当然
のことながら包板60と本体10は接着装置(図示せず
)によって上方フランジ24に沿って連結可能である。
第12図は正面部16、上方フランジ18、及び下方フ
ランジ20を有する本体10の別型実施例を示す。上方
フランジ18と下方フランジ20とは正面部16のほぼ
長手方向に共に延長し、それと共に全体としてU字型断
面を有する溝21を形成する。本体10の正面部16に
は所定量だけ本体10の剛性を効果的に増加させるよう
に波形部68を設ける。
ランジ20を有する本体10の別型実施例を示す。上方
フランジ18と下方フランジ20とは正面部16のほぼ
長手方向に共に延長し、それと共に全体としてU字型断
面を有する溝21を形成する。本体10の正面部16に
は所定量だけ本体10の剛性を効果的に増加させるよう
に波形部68を設ける。
第1図は本発明の衝撃エネルギーを管理するハンバの好
適実施例を示す部分断面及び部分裂開平面図の一部を示
すもの、 第2図は第1図のバンパ構成体の正面を示す部分斜視図
、 第3図は第1図のバンパ構成体の後部を示す部分斜視図
、 第4図は第2図の線4−4における断面図でエネルギー
管理装置を取付けたもの、 第5図及び第6図はエネルギー管理装置を設けた第1図
の線5−5における部分裂開垂直断面図、 第7図はエネルギー装置を設けた第1図の線7−7にお
ける垂直断面図、 第8図はエネルギー管理装置の配置を示す第1図の線5
−5における部分裂開垂直断面図、 第9図はバンパ構成体の別の実施例を示すもので第1図
の線5−5における垂直断面図、そして 第10図乃至第12図は本発明の別型実施例を示すもの
で第9図に類似した垂直断面図である。 10・・・本L12・・・ビーム、14・・・柱形レー
ル、16・・・正面部、18.24・・・上方フランジ
、20゜26・・・下方フランジ、21.42・・・溝
、28,38.40・・・張出柱体、30・・・水平リ
ブ、32・・・垂直リブ、34・・・成形取付部、40
,60・・・包板、56.58・・・プラスチックフオ
ーム。
適実施例を示す部分断面及び部分裂開平面図の一部を示
すもの、 第2図は第1図のバンパ構成体の正面を示す部分斜視図
、 第3図は第1図のバンパ構成体の後部を示す部分斜視図
、 第4図は第2図の線4−4における断面図でエネルギー
管理装置を取付けたもの、 第5図及び第6図はエネルギー管理装置を設けた第1図
の線5−5における部分裂開垂直断面図、 第7図はエネルギー装置を設けた第1図の線7−7にお
ける垂直断面図、 第8図はエネルギー管理装置の配置を示す第1図の線5
−5における部分裂開垂直断面図、 第9図はバンパ構成体の別の実施例を示すもので第1図
の線5−5における垂直断面図、そして 第10図乃至第12図は本発明の別型実施例を示すもの
で第9図に類似した垂直断面図である。 10・・・本L12・・・ビーム、14・・・柱形レー
ル、16・・・正面部、18.24・・・上方フランジ
、20゜26・・・下方フランジ、21.42・・・溝
、28,38.40・・・張出柱体、30・・・水平リ
ブ、32・・・垂直リブ、34・・・成形取付部、40
,60・・・包板、56.58・・・プラスチックフオ
ーム。
Claims (30)
- (1)衝撃に伴うエネルギーを受けてそれを管理するた
めに車に取付けるようにしたエネルギー管理式バンパ構
成体にして、車の側寸法と同じ長さに延長する細長いプ
ラスチック本体を包含し、該本体に沿う特定個所に加え
られる衝撃力に対する弾性抵抗力を所定の大きさにする
ように、取付け位置からの距離の関数として該本体の横
断面の形状及び側寸法を変化させることを特徴とする該
バンパ構成体。 - (2)該本体の長さに沿う側寸法及び形状は、該本体を
所定量だけ側方向に弾性変形させることによって取付け
位置に加えられる衝撃力と、該本体を側方向に弾性移動
させると共に所定量だけ変形させることによって取付け
位置から離れた個所に加わる衝撃力によって伝達される
エネルギーを管理することを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載のバンパ構成体。 - (3)該本体の長手方向における側寸法及び形状の故に
、該本体を側方向へ弾性移動させると共に取付け位置か
ら衝撃力が加わる点までの距離に比例する量だけ変形さ
せることによって、取付け位置から著しく離れた点に加
わる衝撃力によって伝達されるエネルギーを管理するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のバンパ構成
体。 - (4)該本体がプラスチックビームを包含することを特
徴とする特許請求の範囲第3項記載のバンパ構成体。 - (5)該本体から離れて同一空間に延長するように配置
する包板と、該本体に沿う所定の個所において付加的に
エネルギーを管理するために、又衝撃を受ける前の構造
の回復を助長するために該ビームと該包板との間に設け
るスペースの少なくとも1部内で協働するように、適所
にて成形する弾性変形可能なプラスチックフォームとを
更に包含し、該フォームが該ビームと該包板に効果的に
接着されることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載
のバンパ構成体。 - (6)該本体が、内部に効果的に設ける少なくとも1個
の中空部を有するプラスチックビームを包含するので、
該本体に沿う特定個所に加わる衝撃力を吸収配分可能と
なり、これによって本体の変形を遅らせて早期陥没を妨
止することを特徴とする特許請求の範囲第4項記載のバ
ンパ構成体。 - (7)該ビームが射出成形されることを特徴とする特許
請求の範囲第6項記載のバンパ構成体。 - (8)該中空銀がガスの助力による射出成形過程により
形成され、これによって該ビームの成形行程中に導入さ
れる応力を付加的に減少させることを特徴とする特許請
求の範囲第7項記載のバンパ構成体。 - (9)ニットラインを回避するために該ビームが単一ゲ
ートを使用して射出成形されるので、衝撃力が加わって
本体が徐々に変形する間の早期に陥没するような恐れを
実質的に減少させることを特徴とする特許請求の範囲第
8項記載のバンパ構成体。 - (10)該本体が射出成形プラスチックビームを包含す
ることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載のバンパ
構成体。 - (11)該本体に沿う特定個所に加わる衝撃力を該ビー
ムが吸収配分するのを助けるために協働するように一体
成形した弾性変形可能な少なくとも1個のリブを更に包
含し、これによって、変形を遅らせ、早期陥没を妨止す
ることを特徴とする特許請求の範囲第10項記載のバン
パ構成体。 - (12)該本体に沿う特定個所に加わる衝撃力を該ビー
ムが吸収配分するのを助けるために協働するように一体
成形した弾性変形可能な少なくとも1個の張出柱体を更
に包含し、これによって変形を遅らせ、早期陥没を妨止
することを特徴とする特許請求の範囲第10項記載のバ
ンパ構成体。 - (13)該本体に沿う特定の個所に加わる衝撃力を該ビ
ームが吸収配分するのを助けるために協働するように一
体成形した弾性変形可能な少なくとも1個のリブと、一
体成形した弾性変形可能な少なくとも1個の張出柱体と
を更に包含し、これによって変形を遅らせ、早期陥没を
妨止することを特徴とする特許請求の範囲第10項記載
のバンパ構成体。 - (14)該ビーム、該リブ及び該張出柱体とを協働可能
に組合わせることによって衝撃力により徐々に変形する
ようにし、該張出柱体を最初に変形させることを特徴と
する特許請求の範囲第13項記載のバンパ構成体。 - (15)一体成形した該ビーム、該張出柱体及び該リブ
の長手方向における側寸法及び形状によって取付位置に
加わる衝撃力により伝達されるエネルギーの管理が可能
であり、これは、該ビーム、該張出柱体及び該リブを所
定量だけ側方向に弾性変形可能にすることによって、又
取付位置から離れた個所にて、該ビーム、該張出柱体及
び該リブを所定量だけ変形させると共に側方向に弾性移
動させることによって実施することを特徴とする特許請
求の範囲第14項記載のバンパ構成体。 - (16)一体成形した該ビーム、該張出柱体及び該リブ
の長手方向における側寸法及び形状によって取付位置か
ら遠く離れた個所に加わる衝撃力により伝達されるエネ
ルギーの管理が可能であり、これは、該ビーム、該張出
柱体及び該リブを、取付位置から衝撃力が加わる個所ま
での距離に比例する量だけ側方向に変形させると共に移
動させることによって実施することを特徴とする特許請
求の範囲第15項記載のバンパ構成体。 - (17)該本体が、それに沿う特定個所に加わる衝撃力
を該ビームが吸収配分するのを助けるために、少なくと
も1個の一体成形した協働可能で弾性変形可能な部材を
有する射出成形プラスチックビームを包含し、これによ
って該本体の変形を遅らせ、早期陥没を妨止することを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載のバンパ構成体。 - (18)一体成形した該ビームと該弾性変形可能な部材
の長手方向における側寸法及び形状によって取付位置に
加わる衝撃力により伝達されるエネルギーの管理が可能
であり、これは、該ビーム及び該部材を所定量だけ側方
向に弾性変形可能にすることによって、又取付位置から
離れた個所にて、該ビーム及び該部材を所定量だけ変形
させると共に側方向に弾性移動させることによって実施
することを特徴とする特許請求の範囲第17項記載のバ
ンパ構成体。 - (19)一体成形した該ビームと該部材の長手方向にお
ける側寸法及び形状によって取付位置に加わる衝撃力に
より伝達されるエネルギーの管理が可能であり、これは
該ビーム及び該部材を所定量だけ側方向に弾性変形可能
にすることによって、又取付位置から離れた個所にて、
該ビーム及び該部材を所定量だけ変形させると共に側方
向に弾性移動させることによって実施し、一体成形した
該ビームと該部材の長手方向における側寸法及び形状に
よって取付位置から遠く離れた個所に加わる衝撃力によ
り伝達されるエネルギーの管理が可能であり、これは、
該ビーム及び該部材を取付位置から衝撃力が加わる個所
までの距離に比例する量だけ変形すると共に側方向及び
弾性移動可能にすることによって実施されることを特徴
とする特許請求の範囲第18項記載のバンパ構成体。 - (20)該ビームが該本体に沿う特定個所に加わる衝撃
力を吸収配分するのを助けるために該部材が内部に効果
的に設ける少なくとも1個の中空部を有し、これによっ
て該部材の変形が遅れて早期陥没が妨止され、該中空部
がガスの助けで射出成形する行程によって形成され、従
って成形行程中に導入される応力が付加的に減少するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第19項記載のバンパ構
成体。 - (21)該本体が係合するように包板を受けるようにし
たプラスチックビームを包含することを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載のバンパ構成体。 - (22)該プラスチクビームが射出成形されたものであ
ることを特徴とする特許請求の範囲第21項記載のバン
パ構成体。 - (23)少なくとも1部が該ビームに固定される包板を
更に包含することを特徴とする特許請求の範囲第22項
記載のバンパ構成体。 - (24)該本体が、協働可能なように少なくとも1個所
の適所に成形される弾性変形可能なプラスチックフォー
ムを有するプラスチックビームを包含し、これによって
該ビームが該本体に沿う特定個所に加わる衝撃力を吸収
配分するのを助けるので、該ビームの変形が遅れ、早期
陥没を妨止し、又衝撃を受ける前の構造を回復可能にし
、この場合該フォームが該ビームに効果的に接着したこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のバンパ構成
体。 - (25)該本体が、協働可能なように少なくとも1個所
の適所に成形される弾性変形可能なプラスチックフォー
ムを有する射出成形プラスチックビームを包含し、これ
によって該ビームが該本体に沿う特定個所に加わる衝撃
力を吸収配分するのを助けるので該ビームの変形が遅れ
、早期陥没を妨止すると共に衝撃を受ける前の構造を回
復可能にし、この場合該フォームが該ビームに効果的に
接着したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
バンパ構成体。 - (26)該ビームが係合関係にある包板を受けるように
してあることを特徴とする特許請求の範囲第24項記載
のバンパ構成体。 - (27)少なくとも部分的に該ビームに固定される包板
を更に包含することを特徴とする特許請求の範囲第26
項記載のバンパ構成体。 - (28)該ビームとそれに一体成形した該フォームの長
手方向における側寸法及び形状により取付位置に加わる
衝撃力に伝達されるエネルギーの管理が可能となり、こ
れは該ビームと該フォームを所定量だけ側方向に弾性変
形させることによって、又取付部から離れた個所におい
て、該ビームと該フォームとが所定量だけ変形すると共
に側方向に弾性移動させることによって実施することを
特徴とする特許請求の範囲第24項記載のバンパ構成体
。 - (29)該ビームとそれに一体成形した該フォームの長
手方向における側寸法及び形状により取付位置から遠く
離れた個所にて衝撃力により伝達されるエネルギーの管
理が可能で、これは、取付位置から衝撃力が加わる個所
までの距離に正比例する量だけ該ビームと該フォームを
側方向へ弾性変形させると共に弾性移動させることによ
って実施されることを特徴とする特許請求の範囲第28
項記載のバンパ構成体。 - (30)該本体に沿う特定個所に加わる衝撃力を該ビー
ムが吸収配分するのを助けるように効果的に設ける少な
くとも1個の中空部を更に包含し、これによって変形を
遅らせ、それの早期陥没を妨止することを特徴とする特
許請求の範囲第29項記載のバンパ構成体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07138060 US4941701C1 (en) | 1987-12-28 | 1987-12-28 | Vehicle bumper |
US138,060 | 1987-12-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01197147A true JPH01197147A (ja) | 1989-08-08 |
JP2537083B2 JP2537083B2 (ja) | 1996-09-25 |
Family
ID=22480253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63313991A Expired - Fee Related JP2537083B2 (ja) | 1987-12-28 | 1988-12-14 | 車用バンパ― |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4941701C1 (ja) |
EP (1) | EP0323038B1 (ja) |
JP (1) | JP2537083B2 (ja) |
AU (1) | AU609544B2 (ja) |
BR (1) | BR8806909A (ja) |
CA (1) | CA1293985C (ja) |
DE (1) | DE3883508T2 (ja) |
ES (1) | ES2043851T3 (ja) |
MX (1) | MX168557B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100345779B1 (ko) * | 2000-07-25 | 2002-07-24 | 현대자동차주식회사 | 자동차 범퍼용 백 비임 구조 |
KR100448156B1 (ko) * | 2001-07-13 | 2004-09-10 | 기아자동차주식회사 | 범퍼의 충격에너지 흡수장치 |
WO2013094515A1 (ja) * | 2011-12-20 | 2013-06-27 | 本田技研工業株式会社 | 自動車用繊維強化樹脂部材および自動車用繊維強化樹脂部材の製造方法 |
Families Citing this family (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5100187A (en) * | 1987-12-28 | 1992-03-31 | Milad Limited Partnership | Vehicle bumper |
AU626489B2 (en) * | 1990-01-24 | 1992-07-30 | Urethane Manufacturers Of Australia Pty Limited | Removeable bumpers for underground mining vehicle |
US5096243A (en) * | 1990-02-05 | 1992-03-17 | Davidson Textron Inc. | Bumper assembly having a rim box section |
FR2668436B1 (fr) * | 1990-10-31 | 1995-06-16 | Ecia Equip Composants Ind Auto | Facade de vehicule a pare-chocs au moins partiellement incorpore. |
DE4237707C2 (de) * | 1992-11-07 | 2000-05-25 | Daimler Chrysler Ag | Über wenigstens ein Abstützelement an einem fahrzeugfesten Teil mittels einer Schraubverbindung festlegbarer Stoßfänger eines Kraftwagens |
DE4328309C2 (de) * | 1993-08-23 | 1998-02-19 | Haslbeck Technik Gmbh | Stoß- und/oder schlagabsorbierendes Bauteil, insbesondere Frontschutzbügel und Verfahren zu dessen Herstellung |
KR100342114B1 (ko) * | 1994-08-10 | 2003-01-24 | 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 | 수지제자동차용충격완충부재및그제조방법 |
US5577784A (en) * | 1994-09-01 | 1996-11-26 | Davidson Textron Inc. | Vehicle bumper |
US5688006A (en) * | 1995-04-05 | 1997-11-18 | Ford Global Technologies, Inc. | Bumper assembly with extension panel |
US6016943A (en) * | 1995-09-29 | 2000-01-25 | Polaris Industries Inc. | Injection molded racks and components for off-road recreational and utility vehicles |
FR2750936B1 (fr) * | 1996-07-11 | 1998-09-25 | Plastic Omnium Cie | Pare-chocs en matiere thermoplastique muni d'un bouclier a poutre integree |
DE19637512C2 (de) * | 1996-09-13 | 1999-11-11 | Daimler Chrysler Ag | Stoßfänger |
US7300698B2 (en) | 1997-06-25 | 2007-11-27 | Roberto Monaci | Composite polymeric material having high resistance to impact energy |
IT1293376B1 (it) * | 1997-06-25 | 1999-02-25 | Roberto Monaci | Manufatto composto da polistirene espanso e/o polipropilene espanso amalgamato/i da schiuma di poliuretano. |
US6635203B2 (en) | 1997-06-25 | 2003-10-21 | Roberto Monaci | Composite polymeric material having high resistance to impact energy |
US7360822B2 (en) * | 1998-02-04 | 2008-04-22 | Oakwood Energy Management, Inc. | Modular energy absorber and method for configuring same |
US6679967B1 (en) | 1998-02-04 | 2004-01-20 | Oakwood Energy Management, Inc. | Method for making a modular energy-absorbing assembly |
US6752450B2 (en) * | 1998-02-04 | 2004-06-22 | Oakwood Energy Management, Inc. | Formed energy absorber |
US6682128B2 (en) * | 1998-02-04 | 2004-01-27 | Oakwood Energy Management, Inc. | Composite energy absorber |
US5971451A (en) * | 1998-02-26 | 1999-10-26 | Huang; Ching-Yuan | Vehicle bumper |
US6082792A (en) * | 1998-05-07 | 2000-07-04 | General Electric Company | Vehicle bumper |
US6443513B1 (en) | 1998-07-02 | 2002-09-03 | Concept Analysis Corporation | Cup bumper absorber |
US6322865B1 (en) * | 1998-07-13 | 2001-11-27 | Patent Holding Company | Hollow plastic article formed by a gas-assisted injection molding system |
JP3979480B2 (ja) * | 1998-08-07 | 2007-09-19 | 住友化学株式会社 | バンパ補強部材 |
US6209935B1 (en) | 1999-07-23 | 2001-04-03 | Daimlerchrysler Corporation | Front bumper adjustable fascia |
US6179353B1 (en) | 1999-07-27 | 2001-01-30 | Shape Corporation | High flex bumper with reinforced corner end sections |
US6354641B1 (en) * | 1999-08-23 | 2002-03-12 | Daimlerchrysler Corporation | Automobile bumper retention system |
DE10123748A1 (de) | 2000-05-19 | 2001-11-22 | Sumitomo Chemical Co | Stoßfängerverstärkungsteil |
WO2002057119A1 (en) * | 2001-01-18 | 2002-07-25 | Cellbond Limited | Bumper system |
US6406081B1 (en) | 2001-03-20 | 2002-06-18 | General Electric Company | Energy absorber system |
FR2827235B1 (fr) * | 2001-07-16 | 2003-10-03 | Plastic Omnium Cie | Poutre de pare-chocs de vehicule automobile et pare-chocs muni d'une telle poutre |
KR100824086B1 (ko) | 2001-09-12 | 2008-04-21 | 제너럴 일렉트릭 캄파니 | 범퍼 조립체, 차량용 에너지 흡수 비임 및 차량용 성형플라스틱 비임 |
DE10149121B4 (de) * | 2001-10-05 | 2007-02-08 | Daimlerchrysler Ag | Energieabsorbierender Stoßfänger |
GB0124108D0 (en) * | 2001-10-06 | 2001-11-28 | Ford Global Tech Inc | A bumper assembly |
US6793256B2 (en) * | 2001-12-17 | 2004-09-21 | Jsp Licenses, Inc. | Vehicle bumper energy absorber system and method |
US20030165664A1 (en) * | 2002-03-01 | 2003-09-04 | Oakwood Custom Coating, Inc. | Method of making a composite panel and article made thereby |
US6601886B1 (en) | 2002-05-31 | 2003-08-05 | Hexcel Corporation | Energy absorbing composite tube |
US6672635B2 (en) * | 2002-06-06 | 2004-01-06 | Netshape Corporation | Bumper with integrated foam and non-foam components |
US6994384B2 (en) | 2002-11-20 | 2006-02-07 | General Electric Company | Integrated solitary bumper beam |
JP2004173139A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-17 | Pentax Corp | 撮像素子ユニット |
KR20050000046A (ko) * | 2003-06-23 | 2005-01-03 | 이화선 | 자동차 범퍼 보강구조체 |
US7220374B2 (en) * | 2003-10-22 | 2007-05-22 | Cadillac Products Automotive Company | Molded foam vehicle energy absorbing device and method of manufacture |
US6949209B2 (en) * | 2003-10-22 | 2005-09-27 | Cadillac Products Automotive Company | Molded foam vehicle energy absorbing device and method of manufacture |
DE102004016839B4 (de) * | 2004-04-01 | 2011-04-28 | Ise Automotive Gmbh | Vorrichtung zur Aufnahme von Stoßenergie |
US7077441B2 (en) * | 2004-08-09 | 2006-07-18 | Hwa Sun Lee | Bumper reinforcement for an automobile |
ITMI20060970A1 (it) | 2006-05-17 | 2006-08-16 | Adlev Srl | Complesso di paraurti per veicolo e relativo veicolo comprendente tale complesso di paraurti |
SE530402C2 (sv) * | 2006-10-10 | 2008-05-20 | Gestamp Hardtech Ab | Stötfångarbalk |
US8016331B2 (en) * | 2008-02-14 | 2011-09-13 | Shape Corp. | Energy absorber with sidewall stabilizer ribs |
US20090315346A1 (en) * | 2008-06-20 | 2009-12-24 | David William Schelberg | Bumper reinforcement extension |
DE102009034906A1 (de) * | 2009-07-28 | 2011-02-03 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Vorderteil für eine Kraftfahrzeugkarosserie |
WO2011057103A2 (en) * | 2009-11-06 | 2011-05-12 | Shape Corp. | Energy absorber with lobes providing uniform pedestrian impact |
JP2013521194A (ja) * | 2010-03-05 | 2013-06-10 | シェイプ・コープ | 歩行者のためのボンネットエネルギー吸収体 |
US8726424B2 (en) | 2010-06-03 | 2014-05-20 | Intellectual Property Holdings, Llc | Energy management structure |
EP2404788B1 (de) * | 2010-07-08 | 2016-09-07 | Basf Se | Bauelement zur Aufnahme von Energie |
US8770637B2 (en) | 2010-07-08 | 2014-07-08 | Basf Se | Module for absorbing energy |
US9302638B2 (en) | 2010-10-29 | 2016-04-05 | Sabic Global Technologies B.V. | Unitary energy absorbing assembly and method of making the same |
WO2012122256A2 (en) | 2011-03-09 | 2012-09-13 | Shape Corp. | Vehicle energy absorber for pedestrian's upper leg |
US9516910B2 (en) | 2011-07-01 | 2016-12-13 | Intellectual Property Holdings, Llc | Helmet impact liner system |
USD679058S1 (en) | 2011-07-01 | 2013-03-26 | Intellectual Property Holdings, Llc | Helmet liner |
USD683079S1 (en) | 2011-10-10 | 2013-05-21 | Intellectual Property Holdings, Llc | Helmet liner |
US9320311B2 (en) | 2012-05-02 | 2016-04-26 | Intellectual Property Holdings, Llc | Helmet impact liner system |
US9894953B2 (en) | 2012-10-04 | 2018-02-20 | Intellectual Property Holdings, Llc | Helmet retention system |
US8973957B2 (en) | 2013-04-22 | 2015-03-10 | Shape Corp. | Bumper energy absorber with sensor and configured lobes |
USD733972S1 (en) | 2013-09-12 | 2015-07-07 | Intellectual Property Holdings, Llc | Helmet |
AU2014342635B2 (en) | 2013-10-28 | 2019-07-11 | Team Wendy, Llc | Helmet retention system |
US9687037B1 (en) | 2014-02-06 | 2017-06-27 | Virginia Commonwealth University | Magnetic football helmet to reduce concussion injuries |
WO2015128832A2 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | Sabic Global Technologies B.V. | Hybrid underrun protection device |
US9758118B2 (en) * | 2014-11-26 | 2017-09-12 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Bumpers including energy diverting bumper structures and vehicles incorporating the same |
US11207958B2 (en) * | 2019-07-30 | 2021-12-28 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle door arrangement configured to prevent overlap |
CN110979227B (zh) * | 2019-12-26 | 2023-03-28 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种汽车纵梁前端结构 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49103338A (ja) * | 1973-01-15 | 1974-09-30 | ||
JPS57174153U (ja) * | 1981-04-28 | 1982-11-02 | ||
JPS6294452A (ja) * | 1985-10-16 | 1987-04-30 | ボ−グ・ワ−ナ−・ケミカルズ・インコ−ポレ−テツド | 車輌バンパ−組立体とその製造方法 |
JPS62240514A (ja) * | 1985-12-26 | 1987-10-21 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 複合長繊維強化熱可塑性樹脂スタンパブルシ−ト及びそれを成形してなるバンパ−ビ−ム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3866963A (en) * | 1973-08-13 | 1975-02-18 | Mccord Corp | Energy absorbing bumper assembly |
AU484043B2 (en) * | 1975-12-09 | 1976-02-26 | Mccord Corp. | Energy absorbing bumper assembly |
US4186915A (en) * | 1976-01-29 | 1980-02-05 | General Motors Corporation | Energy absorbing cellular matrix for vehicles |
IT1057773B (it) * | 1976-03-22 | 1982-03-30 | Stars Spa | Paraurti di materiale plastico particolarmente per autovetture |
DE2650096A1 (de) * | 1976-10-30 | 1978-05-11 | Daimler Benz Ag | Aus glasfaserverstaerktem kunststoff bestehender stossfaenger-tragkoerper |
JPS5662256U (ja) * | 1979-10-20 | 1981-05-26 | ||
US4413856A (en) * | 1981-08-07 | 1983-11-08 | General Motors Corporation | Hardbar energy absorbing bumper system for vehicles |
JPS59118548A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-09 | Hashimoto Forming Co Ltd | 車両用バンパ− |
US4466646A (en) * | 1983-02-25 | 1984-08-21 | General Motors Corporation | Energy absorbing bumper assembly for vehicles |
US4533166A (en) * | 1983-04-04 | 1985-08-06 | General Electric Company | Double beam motor vehicle bumpers |
JPS62128852A (ja) * | 1985-11-29 | 1987-06-11 | Honda Motor Co Ltd | 自動車用合成樹脂製バンパ |
FR2599687B1 (fr) * | 1986-06-10 | 1990-02-02 | Renault | Element de protection composite en matiere synthetique, notamment pour l'avant ou l'arriere d'un vehicule automobile |
-
1987
- 1987-12-28 US US07138060 patent/US4941701C1/en not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-11-28 AU AU26326/88A patent/AU609544B2/en not_active Ceased
- 1988-11-30 DE DE88311361T patent/DE3883508T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-11-30 ES ES88311361T patent/ES2043851T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-30 EP EP88311361A patent/EP0323038B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-14 JP JP63313991A patent/JP2537083B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1988-12-14 CA CA000585860A patent/CA1293985C/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-15 MX MX014177A patent/MX168557B/es unknown
- 1988-12-27 BR BR888806909A patent/BR8806909A/pt not_active IP Right Cessation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49103338A (ja) * | 1973-01-15 | 1974-09-30 | ||
JPS57174153U (ja) * | 1981-04-28 | 1982-11-02 | ||
JPS6294452A (ja) * | 1985-10-16 | 1987-04-30 | ボ−グ・ワ−ナ−・ケミカルズ・インコ−ポレ−テツド | 車輌バンパ−組立体とその製造方法 |
JPS62240514A (ja) * | 1985-12-26 | 1987-10-21 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 複合長繊維強化熱可塑性樹脂スタンパブルシ−ト及びそれを成形してなるバンパ−ビ−ム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100345779B1 (ko) * | 2000-07-25 | 2002-07-24 | 현대자동차주식회사 | 자동차 범퍼용 백 비임 구조 |
KR100448156B1 (ko) * | 2001-07-13 | 2004-09-10 | 기아자동차주식회사 | 범퍼의 충격에너지 흡수장치 |
WO2013094515A1 (ja) * | 2011-12-20 | 2013-06-27 | 本田技研工業株式会社 | 自動車用繊維強化樹脂部材および自動車用繊維強化樹脂部材の製造方法 |
US9205790B2 (en) | 2011-12-20 | 2015-12-08 | Honda Motor Co., Ltd. | Automobile fiber-reinforced resin member and method for producing automobile fiber-reinforced resin member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2043851T3 (es) | 1994-01-01 |
DE3883508D1 (de) | 1993-09-30 |
EP0323038B1 (en) | 1993-08-25 |
US4941701A (en) | 1990-07-17 |
JP2537083B2 (ja) | 1996-09-25 |
EP0323038A3 (en) | 1991-01-02 |
BR8806909A (pt) | 1989-08-29 |
EP0323038A2 (en) | 1989-07-05 |
CA1293985C (en) | 1992-01-07 |
DE3883508T2 (de) | 1994-04-07 |
AU2632688A (en) | 1989-06-29 |
AU609544B2 (en) | 1991-05-02 |
US4941701C1 (en) | 2001-06-26 |
MX168557B (es) | 1993-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01197147A (ja) | 車用バンパー | |
US5100187A (en) | Vehicle bumper | |
US3926463A (en) | Shock absorbing buffer assembly | |
US5746419A (en) | Energy absorbing device | |
US5139297A (en) | Internal stroking bumper beam | |
US4613177A (en) | Vehicle bumper | |
US6315339B1 (en) | Vehicular shock absorber | |
US4072334A (en) | Energy absorbing bumper | |
US5150935A (en) | Elastomeric energy absorbing mechanism for vehicle bumpers | |
US8136855B2 (en) | Vehicle bumper assembly and associated vehicle comprising this bumper assembly | |
GB2529299A (en) | Bumper structure for a motor vehicle | |
CA1241981A (en) | Vehicle bumper | |
JPH04303046A (ja) | 車両用バンパ装置 | |
MXPA06014012A (es) | Amortiguador que tiene absorbente de energia y soporte de salpicadero separados. | |
US4076296A (en) | Energy absorbing bumper | |
US4722563A (en) | Vehicle bumper | |
US20040113455A1 (en) | Energy absorbing impact deflector incorporating a thermoformed outer panel and an expanded foam insert | |
CN102476570A (zh) | 用于车辆的摇动稳定杆 | |
US4586739A (en) | Vehicle bumper | |
US4652031A (en) | Vehicle bumper | |
JPH06286536A (ja) | バンパーリーンホースメント構造体 | |
EP0237350B1 (en) | Bumper bar for a motor vehicle | |
US4635984A (en) | Vehicle bumper | |
JP3032180B2 (ja) | エネルギー吸収用防護ブロックの支持構造 | |
GB2178703A (en) | A vehicle bumper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |