JPH01196575A - 自動化学分析装置 - Google Patents

自動化学分析装置

Info

Publication number
JPH01196575A
JPH01196575A JP2085188A JP2085188A JPH01196575A JP H01196575 A JPH01196575 A JP H01196575A JP 2085188 A JP2085188 A JP 2085188A JP 2085188 A JP2085188 A JP 2085188A JP H01196575 A JPH01196575 A JP H01196575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
tray
dispensing
reaction
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2085188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737994B2 (ja
Inventor
Toshimi Kadota
門田 俊美
Masao Kobayashi
木林 昌男
Shigeki Matsui
松井 重樹
Hiroharu Tanimizu
弘治 谷水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2085188A priority Critical patent/JPH0737994B2/ja
Publication of JPH01196575A publication Critical patent/JPH01196575A/ja
Publication of JPH0737994B2 publication Critical patent/JPH0737994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、自動化学分析装置に関し、特に、間欠的回転
駆動及び連続的回転駆動が可能のターンテーブル、試料
分注装置、第一試薬トレイを備える第一試薬分注装置、
第二試薬トレイを備える第二試薬分注装置、洗浄−脱水
装置及び測定装置を備える自動化学分析装置に関する。
また、本発明は、例えば、血液、血漿、血清、リンパ液
等の体液、尿等の排泄物、胃液、膵液、胆汁、唾液、汗
等の分泌液、腹水、胸水、関節腔液等の穿刺液などの検
体等の液体試料についての自動化学分析装置に関する。
(ロ)従来の技術 例えば、ターンテーブル方式の自動化学分析装置は、間
欠的回転駆動及び連続的回転駆動が可能のターンテーブ
ル、試料ラックを備える試料分注装置、試薬トレイを備
える試薬分注装置、洗浄−脱水装置及び測定装置を備え
ており、ターンテーブルに、反応キュベツト等の反応容
器を配列して、該ターンテーブルを、予め設定された時
間プログラムに従って間欠的回転駆動又は連続的回転駆
動させて、試料容器毎に分析が行われる。
例えば、ターンテーブルの停止時に、試料分注領域、第
一試料分注領域、撹拌領域、第二試料分注領域、撹拌領
域、反応領域並びに洗浄−脱水領域等の分析作業領域に
位置する反応容器に、夫々、試料ラックの試料容器から
の試料分注器による所定量の試料分注、第一試薬トレイ
からの第一試薬分注器による所定量の第一試薬の分注、
第二試薬トレイからの第二試薬分注器による所定量の第
二試薬の分注、反応液の撹拌混合、反応、測定済みの反
応容器からの反応液の排出、それに続く洗浄−脱水等の
分析作業を行うと共に、測定領域に位置する試料につい
て分析項目成分の吸光度測定を行い、ついで、ターンテ
ーブルを間欠的回転駆動させて、反応容器を次ぎの停止
位置に送り、前記分析作業領域に位置する反応容器につ
いて、夫々前回同様に試料分注、第−及び第二試薬分注
、撹拌、反応、洗浄−脱水等の分析操作を行い、このよ
うなターンテーブルの駆動及び夫々の分析作業領域にお
ける分析操作を、蓮続的に繰り返して分析を行っている
このような自動化学分析装置による分析では、一種類の
試薬を添加して分析が行われる、所謂−試薬系の分析項
目の分析用の試料と、二種類の試薬を添加して分析が行
われる、所謂二試薬系の分析項目の分析用の試料などが
あるが、試料がターンテーブルにランダムに配列されて
、分析が行われている。この場合、第一試薬分注領域で
は、−試薬系の分析項目の試料に対する試薬の分注と二
試薬系の分析項目の試料に対する試薬の分注が行われる
ので、第一試薬分注領域に備えられる第一試薬トレイに
は、−試薬系の試薬と二試薬系の第一試薬が配置されて
分析が行われる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 このような自動化学分析装置による分析において、−試
料当たりの測定される分析項目数は、例えば、診断確度
を増すために増加する傾向にあるが、自動化学分析装置
で測定する分析項目数は、第一試薬トレイに、例えば、
−試薬系の試薬及び二試薬系の第一試薬が収容される関
係上、第一試薬トレイに収容される試薬容器数によって
制限される。即ち、第一試薬トレイに収容される試薬容
器数が、分析項目数以上である場合には、全部の分析項
目についての測定が可能であるが、第一試薬トレイに収
容される試薬容器数が分析項目数より少ない場合には、
全部の分析項目についての分析を行うことができず、試
薬容器が収容できない分の分析項目については、分析項
目数を調整するなどして、改めて分析しなければならず
、分析作業工程を複雑にして問題である。
といって、第一試薬トレイを第二試薬トレイに比して大
きく形成しするのは、自動化学分析装置が大型化して問
題である。
本発明は、従来の自動化学分析装置における第一試薬ト
レイの試薬容器収容能力不足に係る問題点を解消するこ
とを目的としている。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、分析項目の増減に対応できるように、第一試
薬の試薬容器の配置ように第二試薬トレイを使用するこ
とができる自動化学分析装置を提供することを目的とし
ている。
即ち、本発明は、複数の反応容器が配列されている反応
ラインと、該反応ラインに沿って、試料分注装置、第一
試薬トレイを備える第一試薬分注装置、第二試薬トレイ
を備える第二試薬分注装置、反応装置、洗浄装置をその
順に備えると共に測定装置を備えている自動化学分析装
置において、第一試薬トレイ及び第二試薬トレイ間に、
第一試薬分注装置の分注ノズルが設けられ、反応ライン
と第二試薬トレイとの間に第一試薬分注装置の分注ノズ
ル洗浄用の第一洗浄装置及び第二試薬分注装置の分注ノ
ズル洗浄用の第二洗浄装置が設けられていることを特徴
とする自動化学分析装置にある。
本発明においては、第一試薬分注装置の試薬分注ノズル
は、第一試薬トレイ及び第二試薬トレイで試薬採取して
、第一試薬分注領域で分注できるように、第一試薬トレ
イ及び第二試薬トレイの間に設けられる。
したがって、本発明においては、第二試薬トレイには、
第一試薬分注装置の試薬分注ノズル洗浄用の洗浄装置と
、第二試薬分注装置の試薬分注ノズル洗浄用の洗浄装置
が設けられている。第二試薬トレイに設けられる洗浄装
置は、例えば、従来の溢流形式の洗浄槽を第一試薬分注
ノズルの移動路に位置させて設けられる。
(ホ)作用 本発明においては、第一試薬分注装置の試薬分注ノズル
を、第一試薬トレイと第二試薬トレイの間に設けて、両
方の試薬トレイに移動可能に形成したので、第一試薬ト
レイの試薬容器収容量が分析項目数に満たない場合、第
一試薬分注装置で分注される試薬を、第一試薬トレイに
収容すると共に、第一試薬トレイに収容しきれない分の
試薬を、第二試薬トレイに収容しておき、第一試薬分注
領域における試薬分注時、第−試薬分注領域用の試薬分
注ノズルを第一試薬トレイの試薬採収位置に移動させて
、第−試薬分注領域分注用の試薬を採取して、第一試薬
分注位置で分注すると共に、第一試薬トレイに収容しき
れない分の第二試薬トレイに収容されている試薬に一つ
いて、第−試薬分注領域用の試薬分注ノズルを第二試薬
トレイの試薬採取位置に移動させて、第−試薬分注領域
分注用の試薬を採取して、第一試薬分注位置で分注する
ことができる。
したがって、本発明によると、測定される分析項目数が
多くても、第二試薬トレイに第−試薬分注領域分注用の
試薬を収容させて分注できるので、分析項目数の増減に
拘わらず多くの試料についての分析を行うことができる
(へ)実施例 以下、添付図面を参照して、本発明の実施の態様の例に
ついて説明するが、本発明は、以下の説明及び例示によ
って、何等の制限を受けるものではない。
第1図は、本発明の一実施例についての概略の平面図で
あり、説明の便宜上簡略化されて示されている。
第1図において、自動分析装置1には、反応ディスク2
が中央に設けられており、その外側上方にキュベツトロ
ータ3が設けられている。キュベツトロータ3には、そ
の内側円周上に多くの反応キュベツト4(一部省略され
て示されている。)が配置されて、反応ライン5を形成
している。
キュベツトロータ3の周囲には、検体カップ6が多数配
列されている検体分注用のサンプリングテーブル7と検
体分注器8が、反応ライン5とサンプリングテーブル7
の間で検体分注器8の分注ノズル部9の移動経路10(
−点鎖線で示されている。)に検体分注ノズル部用の洗
浄槽11を備えて設けられている。検体分注器8は、ノ
ズル部9を移動して、検体吸引採取位置12で、そこに
位置する検体カップ6から検体を吸引採取し、次いで、
反応ライン5の検体分注位置13において、反応キュベ
ツト4に採取された検体を分注する。
検体分注を終えたところで検体分注器8のノズル部9を
洗浄槽11の洗浄液により洗浄し、次の検体分注に移る
検体分注器8に対して、キュベツトロータ3の間欠的回
転方向14の下手には、多数の試薬容器15が配列され
ている第−試薬分注用の第一試薬トレイ16が、設けら
れており、また、これより下手には、同じく多数の試薬
容器17が配列されている第二試薬トレイ18が設けら
れている。本例においては、第一試薬分注器19は、第
一試薬トレイ16と第二試薬トレイ18の間に設けられ
ている。第一試薬トレイ16と反応ライン5の間で、第
一試薬分注器19のノズル部20の移動経路21(−点
鎖線で示されている。)に第一試薬分注ノズル部洗浄用
の洗浄槽22が設けられ、また第二試薬トレイ18と反
応ライン5の間にも、第一試薬分注器19のノズル部2
0の移動経路21に、第一試薬分注器19のノズル部洗
浄用の洗浄槽23が設けられている。
この第一試薬分注器19は、そのノズル部20を移動し
て、第一試薬トレイ16の第一試薬採取位置24で、そ
こに位置する試薬容器15から第一試薬を吸引採取し、
次いで反応ライン5の第一試薬分注位置25において、
そこに位置する反応キュベツト4に、この採取された第
一試薬を分注し、この第一試薬分注を終えたところで、
第一試薬分注器19の分注ノズル部20を洗浄槽22の
洗浄液により洗浄し、次の第一試薬分注に移ることがで
きるものである。
また、第一試薬分注器19は、第一試薬が第二試薬トレ
イ18の方にも配置されている場合には、前記移動経路
21に沿って第二試薬トレイ18の方に移動して、該第
二試薬トレイ18の第一試薬採取位置26で、そこに位
置する試薬容器17から第一試薬を吸引採取し、次いで
、前記第一試薬分注位置25において、そこに位置する
反応キュベツト4に、この採取された第一試薬を分注し
、この第一試薬分注を終えたところで、第一試薬分注器
19の分注ノズル部20を洗浄槽23の洗浄液により洗
浄し、次の第一試薬分注に移ることができるものである
第一試薬分注器19が、前記第一試薬トレイ16と第二
試薬トレイ18の間に配置される関係上、第二試薬分注
器27は、第二試薬トレイ18に対して、キュベツトロ
ータ3の間欠的回転方向14の下手に位置して設け−ら
れる0本例においては、第二試薬分注器27と反応ライ
ン5との間で第二試薬分注器27のノズル部28の移動
経路29に、第二試薬分注器27のノズル部洗浄用の洗
浄槽30が設けられている。第二試薬分注器27のノズ
ル部28を移動させて、第二試薬トレイ18の第二試薬
採取位置31で、そこに位置する試薬容器17から第二
試薬を吸引採取し、次いで、反応ライン5の第二試薬分
注位置32において、そこに位置する反応キュベツト4
に、この採取された第二試薬についての分注を行う。
この第二試薬分注を終えたところで、第二試薬分注器2
7の分注ノズル部28を洗浄槽30の洗浄液により洗浄
し、次の第二試薬分注に移ることができるものである。
本例においては、第二試薬分注器27に対してキュベツ
トロータ3の間欠的回転方向14の下手には、キュベツ
ト用洗浄及び脱水装置33が設けられている。このキュ
ベツト用洗浄及び脱水装置33は、洗浄及び脱水領域3
4に送られた反応キュベツト4について洗浄を行う。
本例においては、従来公知の自動化学分析装置と同様に
、光源部及び測定部を備える分析項目成分用の吸光度測
定装置35が移動可能に設けられており、また、反応デ
ィスク2には、窓部を備えて、反応温度の温度調節が可
能であると共に吸光度の測定が可能に形成されている恒
温槽(図示されていない、)が設けられている。
本例は、このように構成されているので、分析項目成分
用の吸光度測定装置35を回動させて、従来の装置と同
様に、反応限界レベルを設定してレート分析を行うこと
ができ、また、分析項目成分用の吸光度測定装置35を
所定の位置に固定してエンドポイント法により測定する
ことができる。
この場合、反応キュベツトロータ3は一定周期で−ピッ
チ宛間欠的に矢印14の方向に回転させられ、反応キュ
ベツトロータ3に載置されている複数の反応反応キュベ
ツト4の総てが、反応ライン5に沿って、間欠的に−ピ
ッチ宛移動する。
この反応キュベツトロータ3の間欠的送りによって、検
体分注位置13に送られた反応キュベツト4は、反応キ
ュベツトロータ3の停止期間中に、検体分注器8により
検体採取位置12の検体カップ6から検体が分注される
。検体が分注された反応キュベツト4は、反応ライン5
に沿って間欠的に矢印14の方向に移動し、第一試薬分
注位置25に送られて、第一試薬分注器19により第一
試薬トレイ16の試薬採取位置24にある試薬容器15
の第一試薬を反応キュベツト4に分注する。
第一試薬が第一試薬トレイ16に収容できないときは、
一部の第一試薬は、第二試薬トレイ18に配置されるが
、第一試薬が第二試薬トレイに配置されている分析項目
の反応キュベツト4については、第一試薬分注位置25
に送られて、第一試薬分注器19により第二試薬トレイ
18の第一試薬採取位置26にある試薬容器17の第一
試薬が分注される。
第一試薬が分注された反応キュベツト4は、反応ライン
5に沿って間欠的に矢印14の方向に移動するが、第一
試薬が分注された反応キュベツト4の分析項目が一試薬
系の場合には、当該反応キュベツト4については、続く
反応キュベツトロータ3の間欠的移動の停止期間中に、
分析項目成分用の吸光度測定袋ff35が回転して、分
析項目成分の吸光度測定領域36に位置する各反応キュ
ベツト4と共に、分析項目成分の吸光度測定波長につい
ての吸光度の測定が行われる。
一方、第一試薬が分注された反応キュベツト4の分析項
目が二試薬系の場合には、第一試薬が分注された当該反
応キュベツト4については、反応ライン5に沿って間欠
的に矢印14の方向に移動し、第二試薬分注位置32に
送られて、第二試薬分注器27により第二試薬トレイ1
8の試薬採取位置31にある試薬容器17の第二試薬を
反応キュベツト4に分注する。
第二試薬が分注された反応キュベツト4は、反応ライン
5に沿って間欠的に矢印14の方向に移動するが、続く
反応キュベツトロータ3の間欠的移動の停止期間中に、
分析項目成分用の吸光度測定装置35が回転して、分析
項目成分の吸光度測定領域36に位置する各反応キュベ
ツト4と共に、分析項目成分の吸光度測定波長について
の吸光度の測定が行われる。
本例においては、従来の装置と同様に、レート分析及び
エンドポイント法によりか測定を行うことができる。こ
の測定後、反応キュベツト4は洗浄及び脱水領域34に
送られて洗浄及び脱水されて清浄となり、試料分注位置
13に送られる。
(ト)発明の効果 本発明は、自動化学分析装置において、第一試薬分注装
置の試薬分注ノズルを第一試薬トレイと第二試薬トレイ
の間に設けて、両試薬トレイに移動可能に設けると共に
、第二試薬トレイに、第一試薬分注装置の分注ノズル用
及び第二試薬分注装置の分注ノズル用の洗浄槽を設けて
、第二試薬トレイが、第一試薬分注装置の分注ノズルと
第二試薬分注装置の分注ノズルによって分注可能とした
ので、従来装置に比して、第一試薬の試薬容器数が、第
一試薬トレイの試薬容器収容数より多くなっても、第二
試薬トレイの試薬容器収容能力を第一試薬の試薬容器の
試薬トレイへの配置に利用できることになる。
したがって、本発明によると、収容仕切れない第一試薬
の試薬容器の配置用に第二試薬トレイの使用が可能にな
り、第一試薬の試薬容器の配置が容易となって、第一試
薬トレイの大形化を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例についての概略の平面図で
あり、説明の便宜上簡略化されて示されている。 図中の符号については、1は自動分析装置、2は反応デ
ィスク、3はキュベツトロータ、4は反応キュベツト、
5は反応ライン、6は検体カップ、7は検体分注用のサ
ンプリングテーブル、8は検体分注器、9はノズル部、
10は移動経路(−点鎖線で示されている。)、11は
洗浄槽、12は検体吸引採取位置、13は検体分注位置
、14は間欠的回転方向、15は試薬容器、16は第一
試薬トレイ、17は試薬容器、18は第二試薬トレイ、
19は第一試薬分注器、20はノズル部、21は移動経
路(−点鎖線で示されている。)、22は洗浄槽、23
は洗浄槽、24は第一試薬採取位置、25は第一試薬分
注位置、26は第一試薬採取位置、27は第二試薬分注
器、28はノズル部、29は移動経路、30は洗浄槽、
31は第二試薬採取位置、32は第二試薬分注位置、3
3はキュベツト用洗浄及び脱水装置、34は洗浄及び脱
水領域、35は吸光度測定装置、36は吸光度測定領域
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数の反応容器が配列されている反応ラインと、該反
    応ラインに沿って、試料分注装置、第一試薬トレイを備
    える第一試薬分注装置、第二試薬トレイを備える第二試
    薬分注装置、反応装置、洗浄装置をその順に備えると共
    に測定装置を備えている自動化学分析装置において、第
    一試薬トレイ及び第二試薬トレイ間に、第一試薬分注装
    置の分注ノズルが設けられ、反応ラインと第二試薬トレ
    イとの間に第一試薬分注装置の分注ノズル洗浄用の第一
    洗浄装置及び第二試薬分注装置の分注ノズル洗浄用の第
    二洗浄装置が設けられていることを特徴とする自動化学
    分析装置。
JP2085188A 1988-01-30 1988-01-30 自動化学分析装置 Expired - Lifetime JPH0737994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085188A JPH0737994B2 (ja) 1988-01-30 1988-01-30 自動化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085188A JPH0737994B2 (ja) 1988-01-30 1988-01-30 自動化学分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01196575A true JPH01196575A (ja) 1989-08-08
JPH0737994B2 JPH0737994B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=12038600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2085188A Expired - Lifetime JPH0737994B2 (ja) 1988-01-30 1988-01-30 自動化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737994B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737994B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0329183B1 (en) Analyzing apparatus in which liquid can be stirred and analyzing method thereof
US4766078A (en) Automated consecutive reaction analyzer
JPH01219669A (ja) 液体試料容器の類別検出方法
JPH01141357A (ja) 自動分析装置のサンプル分注方法
US8507280B2 (en) Method of normalizing surface tension of a sample fluid
JP4175916B2 (ja) 自動分析装置
JPH03279863A (ja) 自動分析装置
JPH04106472A (ja) 自動化学分析装置
JP2596029B2 (ja) 化学分析方法及びその装置
JPH01196575A (ja) 自動化学分析装置
JPS59119268A (ja) 自動化学分析装置
JPH0120386B2 (ja)
JPH1019900A (ja) 自動分析装置
JPH01196572A (ja) 連続化学分析方法
JPH08101216A (ja) 自動分析装置
JPH01196574A (ja) 自動化学分析装置
JPH01277761A (ja) 自動化学分析装置
JPH02173570A (ja) 自動化学分析装置
JPS6388463A (ja) 自動希釈機能付き自動分析装置
JPH0674967U (ja) 自動化学分析装置
JPS6385429A (ja) 遠心方式の連続分析方法及び装置
JPH01219668A (ja) 連続化学分析方法
JPH0240560A (ja) 連続化学分析方法及び分析装置
JPH02173571A (ja) 自動化学分析装置
JPH01277759A (ja) 自動化学分析装置