JPH01191933A - データ処理装置の検索範囲指定方式 - Google Patents

データ処理装置の検索範囲指定方式

Info

Publication number
JPH01191933A
JPH01191933A JP63014685A JP1468588A JPH01191933A JP H01191933 A JPH01191933 A JP H01191933A JP 63014685 A JP63014685 A JP 63014685A JP 1468588 A JP1468588 A JP 1468588A JP H01191933 A JPH01191933 A JP H01191933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
graph
display
data
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63014685A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Hashimoto
橋本 建彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63014685A priority Critical patent/JPH01191933A/ja
Publication of JPH01191933A publication Critical patent/JPH01191933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 失亙分I 本発明は検索範囲指定方式、より具体的にはスプレッド
シートまたはデータベースなどにおけるデータ検索に有
利に適用されるデータ処理装置の検索範囲指定方式に関
する。
え工韮3 スプレッドシートは、蓄積されているデータをたとえば
キーボードなどから入力された命令文字列に従い処理し
、出力・表示することで使用者の意志決定を支援するデ
ータ処理ツールである。
データを処理するために使用する命令文字列は。
たとえばソーティングまたは条件判断を主とする指定で
あり数字または文字により厳密に行なう必要がある。こ
のため使用者の流動的な要素、すなわち曖昧性を含めて
指定することができない、たとえば、ファジィ理論のよ
うな曖昧性を表現できる数式を利用することも可能であ
るが、この場合には指定する流動的な要素の曖昧度、す
なわち許容限度を逐一指定しなければならない、このた
め利用者の負担が増加するなど実用性に欠けたものとな
る。
目   的 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、曖昧性を
指定することが可能なデータ処理装置の検索範囲指定方
式を子供することを目的とする。
構  成 本発明は上記の目的を達成させるため、少なくとも1つ
の検索条件が設定されることにより、検索条件に適合す
る情報の詳細内容を複数の情報の中から選択して出力す
るデータ処理装置の検索範囲指定方式において、データ
処理装置は複数の情報をグラフ形式にプロットし、グラ
フ形式にプロットされた複数の情報の中から詳細内容の
出力を希望する情報の検索範囲が指定されると、データ
処理装置は、指定された情報の検索範囲を、検索条件の
1つとし、詳細内容を出力することを特徴としたもので
ある。以下1本発明の一実施例に基づいて具体的に説明
する。
第1図を参照すると、本発明によるデータ処理装置の検
索範囲指定方式を「借家探し」のスプレッドシートに適
用した実施例の構成が示されている。なお本発明は、「
借家探し」のみならず借家情報以外の情報が蓄積された
データ処理装置の検索にも効果的に適用されることは言
うまでもない。
表データ部10は借家情報が蓄積されているデータベー
スである。表データ部10は、出力200を介しグラフ
展開部12に、また出力202を介し検索部18に接続
され、それぞれに蓄積している借家情報を送る。
グラフ展開部12は、グラフ形式表示100に示すグラ
フを形成するために、入力した借家情報をグラフ表示1
00の縦軸および横軸に指定した内容に従って借家情報
をプロット状に展開する展開部である。第2図および第
3図には、グラフ形式表示100の具体例が示されてお
り、それぞれの図には表データ部10の全借家情報がプ
ロットされている。また、第2図および第3図に描かれ
ている利用者指定領域140および142は、利用者が
指定した検索指示範囲を示している。
本実施例では展開部12は初めにたとえば第2図に示す
グラフ作成情報として縦軸を家賃、横軸を駅からの距離
にしたときの借家情報を出力120を介しグラフ表示部
14に送る0次に第2図に示す借家情報の確定が行なわ
れると、第3図に示すグラフ作成情報として縦軸を家賃
、横軸を部屋の広さとしたときの借家情報を同様に表示
部14に送る。
なお、グラフの縦軸および横軸の内容の指定はあらかじ
め展開部12に設定しておいてもよいし、利用者がその
都度重要度の高い内容を基に任意に指定するようにして
もよい、グラフ展開部12はまた、出力204を介して
検索部18に接続され、グラフ表示部14に出力してい
るグラフの縦軸および横軸の内容を出力する。
グラフ表示部14は、展開部12より入力した借家情報
をグラフ画像データ212に変換し、これをCRTデイ
スプレィ22に送る0表示部14はまた、後述する位置
指定部20より位置指定情報を入力し、これを前述と同
様にグラフ画像データ212に変換してデイスプレィ2
2に送る。さらに、表示部14は指定部20より位置指
定の確定を示す確定信号を入力すると、グラフ展開部1
2に借家情報の確定が行なわれたことを知らせる。
デイスプレィ22は、入力したデータを画面に出力する
表示装置であり、本実施例では第2図および第3図に示
すグラフ形式表示100 、第4図に示す表形式表示1
20を表示する。
マウス24は、たとえばグラフ形式表示100の縦軸お
よび横軸の指定、第2図および第3図に示す検索条件で
ある利用者指定領域140 、142の領域指定を行な
う位置指定装置である。すなわち、本実施例ではマスス
24のたとえば左側のボタンを押しながらマウス24を
動かすと第2図および第3図に示されている矢印23が
それに伴って移動する。
また、マウス24で指定した範囲は、範囲の確定を行な
う前であればたとえば右側のボタンを押しながら線をな
ぞることにより修正することもできる。さらに、マウス
24の左側のボタンを連続して2回押すダブルクリック
を行なうことでマウス24で囲んだ領域が確定される。
なお、入力装置はマウス24に限定されるものではなく
、たとえばカーソル、トラックボールまたは電子ペンな
どの位置指定装置であってもよい。
マウス24の動きは信号線250を介し位置指定部20
に入力される。指定部20は、マウス24が描いた軌道
を分析し、分析した指定情報を出力222を介して検索
部18に、また出力220を介してグラフ表示部14に
出力する。
検索部18は、マウス24で領域指定した利用者指定領
域140と142との論理積であるand (かつ)条
件をとり”、これらの条件に適合した借家情報を取捨選
択する。すなわち検索部18は、出力202を介し表デ
ータ部10から送られてくる借家情報と出力204を介
しグラフ展開部12から送られてくる縦軸および横軸に
関する情報と出力222を介し位置指定部20より送ら
れてくるデータから、第2図に示されている指定領域1
40で囲まれた借家情報に該当するデータを検索する。
また同様に検索部18は、第3図に示されている指定領
域142で囲まれた借家情報に該当するデータを検索し
、これら指定領域を満足する and条件をとる。
検索部18は、  and条件がとられたデータを表デ
ータとして信号線230を介しr表」表示部18に送る
。「表」表示部16は、検索部18より入力した表デー
タをCRTデイスプレィ22で表示可能なように画像デ
ータに変換してデイスプレィ22に送る。
そしてデイスプレィ22は表形式表示120を出力する
第4図には表形式表示120の一具体例が示されており
、同図に示すようにここには借家名別に最寄駅、家賃、
駅からの距離、広さなどの詳細情報が表示されている。
動作を説明する。利用者が本実施例におけるデータ処理
装置を起動すると、表データ部lOはグラフ展開部12
および検索部18のそれぞれに借家情報を出力する。グ
ラフ展開部12は、借家情報を入力するとこれより縦軸
を家賃、横軸を駅からの距離としたときの借家情報をプ
ロットとしてグラフ表示部14に送る。グラフ表示部1
4は、展開部12より送られてきたデータを画像データ
212に変換してデイスプレィ22に送る。デイスプレ
ィ22は画像データ212により第2図に示すグラフを
表示する。
利用者は、第2図に示すグラフがデイスプレィ22に表
示されると、点在している借家情報を見ながら外部入力
装置であるマウス24を用いて検索範囲を指定する。す
なわち、マウス24の動きは位置指定部20、グラフ表
示部14を介して矢印23としてデイスプレィ22に表
示され、利用者は矢印23を見なからマ°ウス24を動
かすことにより利用者指定領域140を指定する。この
ようにマウス24により利用者は、自分の要望に適合す
るように数値やコマンドでは指定できない曖昧性のある
指定を自由に行なうことができる。また、マウス24は
点と点を指定することにより直線を引くこともできるた
め、矩形の領域で借家指定を行なうことにより、数値や
コマンドで厳密に指定したときと同様な領域指定をする
ことも勿論可能である。
マウス24により借家情報の指定が終了すると。
ダブルクリック操作により指定領域140を確定する0
位置指定部20は、マスス24のダブルクリック操作が
行なわれると借家情報の領域が確定したことを認識し、
確定信号を検索部18およびグラフ表示部14に送る。
検索部18は、この確定信号を受信するとマウス24で
行なった利用者指定領域140内の借家情報を検索する
。またグラフ表示部14は。
この確定信号を受信すると信号線210を介して領域が
確定されたことをグラフ展開部12に通知する。グラフ
展開部12は、領域が確定されたことを知ると次に第3
図に示す縦軸が家賃、横軸が部屋の広さを示したグラフ
のデータをグラフ表示部14に送る。これにより、第3
図に示すグラフがデイスプレィ22に表示される。
第3図に示すグラフがデイスプレィ22に表示されると
゛利用者は前述と同様にマウス24により領域指定14
2を行ない、指定が終わると確定操作を行なう0位置指
定部20は、確定が行なわれたことを認識すると検索部
18に領域が確定されたことを通知する。検索部18は
この通知を受けると指定領域142の借家情報を選択し
、このデータと利用者指定領域140で指定されたデー
タとのand条件をとる。そして、このand条件に適
合する借家情報の詳細情報を出力230を介し「表」表
示部1Bに出力する0表示部16は、借家情報の詳細情
報を受信するとデイスプレィ22で表示可能なデータに
変換しデイスプレィ22に送る。デイスプレィ22は、
このデータを受信すると第4図に示す借家情報の詳細デ
ータ表を表示する。
第5図にiヨ従来技術による機能ブロック図が示されて
いる。同図にはグラフ形式表示100を表示するための
グラフ展開部12およびグラフ表示部14がない、この
ため、本実施例のようにあらかじめ借家情報をデイスプ
レィ22にプロットし、これを参考に詳細情報として表
示したい範囲を決めることができない、したがって従来
技術では、利用者がキーボード30からたとえば。
5earch (駅からの距離) <0.4kmand
  (家賃)≦5万円and (広さ)≧30m2など
のコマンドを入力することにより検索範囲を指定しなけ
ればならなかった。このように検索範囲を指定するコマ
ンドが入力されると、このコマンドはコマンド解析部1
0で解析され、この解析結果に基づいて検索部19は、
該当する借家情報を表データ部10から読み出す、そし
て、読み出された借家情報を「表」表示部16に送り、
ここで表データに変換してデイスプレィ22で表示する
このように従来技術では、具体的な数値により表出力す
る借家情報のパラメータを指定しなければならず、曖昧
性をもった指定ができなかった。
実際には、コマンドを入力した利用者はたいていの場合
、入力したこれらすべての条件を満足しなければならな
いことは稀である。すなわち利用者は、たとえば駅から
の距離が最も重要で、これが満たされればその他の要素
はかなり流動的である場合が多い。しかしながら従来技
術では、たとえば前述のように具体的な数値によりパラ
メータを指定しなければならず、指定したパラメータの
範囲外に満足する物件が実際には存在しても、それを見
つけることはできなかった。
これに対して本実施例では、第2図および第3図に示す
ようにグラフ形式でデイスプレィ2°2に全借家情報を
表示するため利用者は借家情報の概要を一目で知ること
ができるため希望する物件を見落とすことがない、さら
に、グラフ形式でプロット表示された借家情報の範囲を
曖昧性をもって領域指定することにより、借家情報の中
から希望する物件の詳細内容を表形式で出力することが
できる。このように、第2図および第3図に示した指定
領域を指定することで、駅からの距離が近くなれば少々
家賃が高くなっても構わないというような利用者の他の
パラメータによる許容度の変化もとらえることができ、
ファジィ論理などの曖昧理論の使用より操作性および融
通性の点で優れている。
なお本実施例では2つのグラフ表示で領域を指定すると
したが、本発明はこれに限定されずたとえば3つ以上の
グラフ表示を用いてより多くの検索条件を設定すること
もできる。また1本実施例で縦軸および横軸に指定した
3つの要素を用いて3つのグラフを作成し、領域指定を
行なうことにより、より詳細な要望を指定することも可
能である。さらに本実施例では、それぞれの指定領域に
対しand条件で検索するとしたが、本発明はこれに限
定されず論理和であるor条件で検索するとしてもよい
、また、本実施例では表データ部lOはデータ処理装置
に含まれているとしたが、本発明において表データ部1
0は外部のデータベースなどでもよい、さらに、本実施
例では表形式表示120で最終結果が出力されるとした
が、とくに表形式表示に限定されるものではない、また
、たとえば表データ部lOの情報量が多く、グラフ形式
表示100の中の範囲を指定することが困難な場合には
、あらかじめ数値などの条件設定を行ないその範囲を狭
くした後本実施例を適用すればよい。
効  果 本発明によれば、複数の情報をグラフ形式にプロットす
ることにより、利用者は情報の全体像を的確に把握する
ことができる。また、利用者はプロットされた情報を曖
昧性をもって自由に指定することができるため、希望す
る情報の詳細内容を出力することが可能になり操作性が
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるデータ処理装置の検索範囲指定方
式の実施例の構成を示した機能ブロック図、 第2図および第3図は、第1図の実施例におけるグラフ
形式表示例を示した表示図、 第4図は、第1図の実施例における表形式表示例を示し
た表示図、 第5図は従来技術によるデータ処理装置の構成を示す機
能ブロック図である。 妻部分の符号の説明 10、、、表データ部 12、、、グラフ展開部 +4.、、グラフ表示部 +8. 、 、  r表」表示部 1B、、、検索部 20、、、位置指定部 22、 、 、  CRTデイスプレィ24、、、マウ
ス 100 、 、表形式表示 +20 、 、グラフ形式表示 +40 、 、利用者指定領域

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも1つの検索条件が設定されることにより、該
    検索条件に適合する情報の詳細内容を複数の情報の中か
    ら選択して出力するデータ処理装置の検索範囲指定方式
    において、 該データ処理装置は、前記複数の情報をグラフ形式にプ
    ロットし、 該グラフ形式にプロットされた複数の情報の中から詳細
    内容の出力を希望する情報の検索範囲が指定されると、 該データ処理装置は、該指定された情報の検索範囲を、
    前記検索条件の1つとし、前記詳細内容を出力すること
    を特徴とするデータ処理装置の検索範囲指定方式。
JP63014685A 1988-01-27 1988-01-27 データ処理装置の検索範囲指定方式 Pending JPH01191933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014685A JPH01191933A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 データ処理装置の検索範囲指定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014685A JPH01191933A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 データ処理装置の検索範囲指定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01191933A true JPH01191933A (ja) 1989-08-02

Family

ID=11868062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63014685A Pending JPH01191933A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 データ処理装置の検索範囲指定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01191933A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010541090A (ja) * 2007-10-02 2010-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンテンツアイテムのコレクションのうちの少なくとも1つを選択する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010541090A (ja) * 2007-10-02 2010-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンテンツアイテムのコレクションのうちの少なくとも1つを選択する方法
US8843842B2 (en) 2007-10-02 2014-09-23 Koninklijke Philips N.V. Method of selecting at least one of a collection of content items

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5148522A (en) Information retrieval apparatus and interface for retrieval of mapping information utilizing hand-drawn retrieval requests
JP2007265031A (ja) 辞書コンテンツ処理装置、コンテンツ表示システムおよびコンテンツ表示方法
US5384909A (en) Precision automatic scrolling for an image display system
JPH0535737A (ja) 情報検索装置
JP3339937B2 (ja) データベース検索装置
JP4205935B2 (ja) コンテンツ検索装置、プログラム、記録媒体
US7080086B2 (en) Interaction with query data
JPH0612552B2 (ja) 電子化文書検索装置
US20030018667A1 (en) Website using images as a navigational tool for user-created photopages on the internet
JP2002041571A (ja) 情報検索装置
JPH01191933A (ja) データ処理装置の検索範囲指定方式
JP3016691B2 (ja) データ検索条件設定方法
JPH0524551B2 (ja)
JP3528541B2 (ja) 検索論理式入力装置
JPH01229321A (ja) ユーザインタフェース作成装置
JPH04337880A (ja) グラフ表示支援方法
JPH0227475A (ja) データ管理装置
JP2774668B2 (ja) ドキュメント管理装置
JP2506987B2 (ja) 画像検索装置及び方法
JPS63157228A (ja) 階層形ブラウジング方式
JPS6310232A (ja) 六つ山見出し検索装置
JP2893786B2 (ja) 図形選択方式
JPH06314230A (ja) 電子情報リンク作成装置
TW202117558A (zh) 收斂式資訊併標籤檢索方法
JP2005115753A (ja) 検索結果処理装置、検索結果処理方法、検索結果処理プログラム、記録媒体及び検索結果処理システム