JPH01190947A - エンジンのアイドル安定性判定装置 - Google Patents

エンジンのアイドル安定性判定装置

Info

Publication number
JPH01190947A
JPH01190947A JP1400288A JP1400288A JPH01190947A JP H01190947 A JPH01190947 A JP H01190947A JP 1400288 A JP1400288 A JP 1400288A JP 1400288 A JP1400288 A JP 1400288A JP H01190947 A JPH01190947 A JP H01190947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
value
speed signal
peak
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1400288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2819406B2 (ja
Inventor
Satoshi Motonishi
本西 聰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Denshi Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Denshi Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Denshi Kagaku Co Ltd filed Critical Nippon Denshi Kagaku Co Ltd
Priority to JP63014002A priority Critical patent/JP2819406B2/ja
Publication of JPH01190947A publication Critical patent/JPH01190947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819406B2 publication Critical patent/JP2819406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は各種のエンジンのアイドリング時の燃焼の安
定性を判定する装置に関する。
(従来の技術) エンジンのアイドリング状態における回転数のフラツキ
を判定することは、そのエンジンの性能あるいは燃焼の
解析などに必要とされている。エンジンが安定に燃焼し
ているときは、回転数の変動は少なく、逆に不安定に燃
焼しているときは。
回転数の変動は大きい。周知のようにこの回転数は、た
とえばエンジンのコンタクトブレーカの1次回路に流れ
る電流の断続周期から求めることができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしこのようにしてエンジン回転数を測定することは
可能であるにしても、実際には温度などの周囲の状況の
変化、あるいはエンジンの調整などによって大幅に変化
することがあり、安定したアイドルリング状態における
燃焼の解析を行なうことは極めて困難であった。
この発明は周囲の温度変化などによって回転数が変動す
るようなことがあっても、アイドリング状態の燃焼の安
定性を正確に判定できるようにすることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するためにこの発明は、エンジンの回転
数から求めた回転数信号の平均値を求め、この平均値に
対して回転数信号の正のピーク値と、負のピーク値をサ
ンプリングしてホールドし、エンジンの回転数の変動毎
に、正のピーク値から負のピーク値を差し引いた値を計
測し、この計測値が設定値以内にあるときに安定である
と判定するようにしたものである。
(作用) 回転数信号は周囲の温度の変化などによって変動するが
、その変化した平均値を基準として、これに対して回転
数信号の正のピーク値と負のピーク値をサンプリングホ
ールドし、およびホールド値の差を求めるので、その変
動の前後における回転数の偏差が求めるられる。この偏
差値からアイドリング状態での燃焼の安定性が正確に判
定できるようになる。
(実施例) この発明の実施例を図によって説明する6第1図におい
て入力端子1から、各瞬時における回転数に応じた大き
さの回転数信号が入力される。この回転数信号はその正
のピークを検出するピーク検出器2、同じく負のピーク
を検出す、るピーク検出器3.平均化するためのフィル
タ4および比較器5にそれぞれ入力される。
各ピーク検出器2.3からの出力は、スイッチ要素6,
7を通ってホールド器8,9に与えられ、ここで各ピー
ク値がホールドされる。そしてそのホールド値は差動増
幅器10に与えられ、ここから両ホールド値の差に相当
する大きさの信号が出力される。
フィルタ4によって平均化された信号は比較器5に与え
られ、ここでたとえば回転数信号が平均値より大きいと
き、比較器5より出力がでてタイミング器11に入力さ
れる。タイミング器11はこれに入力が与えられている
ときにスイッチ要素6をオン、スイッチ要素7をオフと
する。タイミング器11に入力が与えられていないとき
は、スイッチ要素6をオフ、スイッチ要素7をオンとし
ている。
第2図を参照して作用を説明すると、第2図Aに示すよ
うな回転数信号aに対して、フィルタ4の出力である平
均値をbとすると、ピーク検出器2は回転数信号aの各
正のピーク値P□、P2.・・・を、またピーク検出器
3は回転数信号aの各員のピーク値N、、N、・・・を
検出する。。
また比較器5の出力によるタイミング器11の出力によ
って、第2図Bに示すように回転数信号の各ピーク値が
サンプリングされ、ホールド器8゜9によるホールド出
力は、第2図Bに示すようなP1fP2t・・・および
N工、N2・・・となる。
各ホールド出力は差動増幅器10によって両者の差が D工=PニーN1 D2=P、−Nよ り、=P、−N2 D、=P□−N2 D、=P3−N。
のようにそれぞれ演算されていく、この演算結果の波形
を示したのが第2図Cである。
この演算結果は比較器12に比較入力として与えられる
。比較器12には別にレベル設定器13によって設定さ
れたレベル信号りが与えられている。そしてレベル信号
りより前記演算結果が大きくなったとき、第2図りに示
すような信号NGを出す。信号NGが出たとき、アイド
リング状態の燃焼が不安定な状態となったと判定する。
この場合周囲の温度の変化によって回転数が変動したと
しても、回転数の平均値を基準として回転数信号からそ
の正負のピーク値を検出しホールドしているので、その
変動に何の影響を受けることなく、燃焼の安定性の判断
が可能となる。
なお以上の実施例はアナログ的に処理する場合の構成で
あったが、これに代えてAD変換器、マイクロコンピュ
ータなどを用いてディジタル的に処理する構成とするこ
とも可能である。
(発明の効果) 以上詳述したこの発明によれば、エンジンのアイドリン
グ状態を回転数の変化から判定するにあたり、周囲の温
度の変化などによって回転数が変動するようなことがあ
っても、それに影響されることなく簡単にしかも正確に
判定することができるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック線図、第2
図は動作説明用の波形図である。 1・・・回転数信号の入力端子、2,3・・・ピーク検
出器、4・・・フィルタ、5・・・比較器、6,7・・
・スイッチ要素、8,9・・・ホールド器、10・・・
差動増幅器、12・・・比較器、13・・・レベル設定
器、業/図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  エンジンの回転数から求めた回転数信号の平均値を求
    める検出手段、前記検出手段によって求めた平均値に対
    して回転数信号の正のピーク値と、負のピーク値をサン
    プリングしてホールドするホールド手段、前記ホールド
    手段によってホールドされた前記正のピーク値から負の
    ピーク値を差し引いた値を演算する演算手段および前記
    演算手段による演算結果を基準値と比較し、その大小関
    係からアイドル状態の安定性を判断する手段とを備えた
    エンジンのアイドル安定性判定装置。
JP63014002A 1988-01-25 1988-01-25 エンジンのアイドル安定性判定装置 Expired - Lifetime JP2819406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014002A JP2819406B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 エンジンのアイドル安定性判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014002A JP2819406B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 エンジンのアイドル安定性判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01190947A true JPH01190947A (ja) 1989-08-01
JP2819406B2 JP2819406B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=11849011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63014002A Expired - Lifetime JP2819406B2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 エンジンのアイドル安定性判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819406B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7149607B2 (en) 2001-04-06 2006-12-12 Ricardo Uk Limited Driveability rating method and system
US20220220908A1 (en) * 2019-05-23 2022-07-14 Hitachi Astemo, Ltd. Internal Combustion Engine Control Unit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851243A (ja) * 1981-09-24 1983-03-25 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の燃焼状態検出方法
JPS6153442A (ja) * 1984-08-23 1986-03-17 Toyota Motor Corp 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851243A (ja) * 1981-09-24 1983-03-25 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の燃焼状態検出方法
JPS6153442A (ja) * 1984-08-23 1986-03-17 Toyota Motor Corp 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7149607B2 (en) 2001-04-06 2006-12-12 Ricardo Uk Limited Driveability rating method and system
US20220220908A1 (en) * 2019-05-23 2022-07-14 Hitachi Astemo, Ltd. Internal Combustion Engine Control Unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2819406B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02272328A (ja) エンジンのノック検出装置
JPS58500180A (ja) 内燃機関における燃焼過程の不安定性の検出方法及びこの方法を実施する装置
JPH01190947A (ja) エンジンのアイドル安定性判定装置
JPS5946519A (ja) 内燃機関用ノツキング検出装置
JPS552932A (en) Air-fuel ratio detector
US20030016003A1 (en) Method of measuring frequency of AC power
JPS61244856A (ja) エンジンの信号処理装置
JP4096401B2 (ja) 感震装置
JPS585438A (ja) 燃料制御装置
JPH04305168A (ja) 電気量を誤差補正して測定する方法
JPH01189540A (ja) シリンダ内の圧力測定装置
KR0121568B1 (ko) 인-서큐트 테스터기의 전류/전압 측정회로
JPH0619409B2 (ja) 直流送電系の故障点標定装置
JP3325132B2 (ja) イオン電流による燃焼状態検出方法
JPS5811725B2 (ja) 非直線低抗体素子の劣化検出装置
JP2887348B2 (ja) 点孤制御装置および検知遅れ時間の設定方法
JPH05180855A (ja) 速度検出装置
SU699358A1 (ru) Шумовой термометр
JPS61200457A (ja) 空燃比検出器
JPH0621833B2 (ja) 気筒内圧力検出方法
JPH10295073A (ja) 位相検出装置及びその方法
JPS61294352A (ja) 酸素濃度検出方法
JP2003315365A (ja) 電力量計の試験標検出器
JPS61126354A (ja) エンジンの制御装置
JPH03118418A (ja) 位置検出装置