JPH01189862A - 密閉式アルカリ蓄電池用陰極板の製造方法 - Google Patents

密閉式アルカリ蓄電池用陰極板の製造方法

Info

Publication number
JPH01189862A
JPH01189862A JP63014229A JP1422988A JPH01189862A JP H01189862 A JPH01189862 A JP H01189862A JP 63014229 A JP63014229 A JP 63014229A JP 1422988 A JP1422988 A JP 1422988A JP H01189862 A JPH01189862 A JP H01189862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
electrode plate
powder
nickel powder
oxygen gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63014229A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Henmi
逸見 敏夫
Noriyoshi Sasaki
佐々木 則芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP63014229A priority Critical patent/JPH01189862A/ja
Publication of JPH01189862A publication Critical patent/JPH01189862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/044Activating, forming or electrochemical attack of the supporting material
    • H01M4/0445Forming after manufacture of the electrode, e.g. first charge, cycling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/246Cadmium electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/26Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/626Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/52Removing gases inside the secondary cell, e.g. by absorption
    • H01M10/526Removing gases inside the secondary cell, e.g. by absorption by gas recombination on the electrode surface or by structuring the electrode surface to improve gas recombination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、密閉式アルカリ蓄電池用陰極板の製造方法の
改良に関するものである。
従来の技術 従来非焼結式カドミウム陰極板は、酸化カドミウム粉末
を主成分とするペースト状活物質をニッケル網等の支持
芯体に、塗着し乾燥することにより製造されている。し
かし、近年においては、急速充電時の陰極板の酸素ガス
吸収能力を向上せしめて、急速充電性能を大巾に改良し
た密閉式アルカリ蓄電池を製造することが不可欠となっ
た。
そこで、酸素ガス吸収能力を向上せしめた陰極板を製造
するために、活物質中に導電材としてニッケルフレーク
を添加したり、陰極板活物質層表面に炭素粉末の導電層
を形成する方法が提案されている。
発明が解決しようとする課題 上記製造方法の中で、活物質中にニッケルフレークを添
加する方法は、エネルギー密度を低下させかつ陰極板表
面層に選択的に導電材としてのニッケルフレークを分散
させ、充電時における表面層の充電効果を向上せしめる
ことは困難である。
また活物質層表面に炭素粉末を塗布する方法では、炭素
粉末が脱落飛散するため作業性が悪くその防止のため余
分な工程を要する欠点がある。
課題を解決するための手段 本発明は上記の如き欠点を除去するもので、酸化カドミ
ウム粉末にPVA粉末、ニッケル粉末を加え、エチレン
グリコールを溶媒としてペースト状にした活物質を支持
芯体に塗着した後該塗着層表面にペーストの1.5〜3
倍麓のニッケル粉末を添加したペースト状の活物質を塗
着せしめるものである。
作用 陰極板表面近傍の充電反応は、表面層に多く分散してい
る導電材のニッケル粉末を介して進行するため、極板表
面近傍に金属カドミウムが生成し易くなるので、充電時
に陽極から発生する酸素ガスは極板表面層で速やかに吸
収されることになり、酸素ガス吸収能力の大巾な向上を
可能にする。
実施例 酸化カドミウム粉末にPVA粉末を約1wt%。
導電材としてニッケル粉末を約7wt *加え、更に適
量のエチレングリコールを加え混合してペースト状にし
た活物質をニッケル網等の支持芯体に所定の厚さに塗着
する。次いで、酸化カドミウム粉末にPVA粉末を約1
wtg1、導電材としてニッケル粉末を1O15〜21
wt%加え同様にペースト状にした活物質を塗着層表面
に塗着厚さの”4o厚すにて塗着した後約150℃の熱
風にて15分間乾燥し、ペースト式陰極板を得る。
上記実施例にて得た陰極板をセパレータを介して、従来
法により得た焼結式陽極板と組合せて捲回した後密閉式
ニッケルカドミウム蓄電池A、Bを組立てた。本発明に
より得られた陰極板金使用した電池A、Bと比較のため
に、従来方法によプ製造し九非焼結式陰極板を用いて組
立てた電池Cとを0℃にて5時間率電流で連続充電を行
ない、電池内ガス圧を電池缶に取り付けた圧力ゲージに
て測定した。図面は本発明によシ得られた電池A、Bお
よび従来の方法により得られた電池Cの充電時間と電池
内ガス圧の関係を示したものである。
なお本発明によシ得られた電池Aは表面層に塗着するペ
ースト状活物質のニッケル粉末添加量が10,5チ、本
発明により得られた電池Bは21wt%の場合を示す。
発明の効果 上述したように、本発明は陰極板の表面近傍での酸素ガ
ス吸収を速やかに行なわせしめ、酸素ガス吸収能力を大
巾に向上せしめた陰極板を製造することができる等工業
的価値きわめて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明により得られた陰極板と従来の製造方法に
よシ得九非焼結式陰極板を用いた電池の連続充電におけ
る電池内ガス圧の比較図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸化カドミウム粉末に粘結剤としてPVA粉末、導電材
    としてニッケル粉末を加え、溶媒にエチレングリコール
    を用いてペースト状にし、ニッケル多孔体にペーストを
    塗着し乾燥して陰極板を製造する方法において、ペース
    トを塗着後ニッケル粉末をペーストの1.5〜3倍量添
    加して混合したペーストを塗着層の上に更に塗着するこ
    とを特徴とする密閉式アルカリ蓄電池用陰極板の製造方
    法。
JP63014229A 1988-01-25 1988-01-25 密閉式アルカリ蓄電池用陰極板の製造方法 Pending JPH01189862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014229A JPH01189862A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 密閉式アルカリ蓄電池用陰極板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014229A JPH01189862A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 密閉式アルカリ蓄電池用陰極板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01189862A true JPH01189862A (ja) 1989-07-31

Family

ID=11855243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63014229A Pending JPH01189862A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 密閉式アルカリ蓄電池用陰極板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01189862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992020111A1 (en) * 1991-05-07 1992-11-12 Battery Technologies Inc. Recombination of evolved oxygen in galvanic cells using transfer anode materials

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772264A (en) * 1980-10-20 1982-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cadmium electrode for alkaline battery and its manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772264A (en) * 1980-10-20 1982-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cadmium electrode for alkaline battery and its manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992020111A1 (en) * 1991-05-07 1992-11-12 Battery Technologies Inc. Recombination of evolved oxygen in galvanic cells using transfer anode materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03743B2 (ja)
JPH01189862A (ja) 密閉式アルカリ蓄電池用陰極板の製造方法
JP2733231B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造法
JP2797554B2 (ja) ニッケルカドミウム蓄電池
JPS58198856A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極板の製造方法
JPH012256A (ja) 密閉式アルカリ蓄電池用陰極板の製造方法
JP2854920B2 (ja) ニッケル水素蓄電池
JP2773308B2 (ja) ペースト式カドミウム負極の製造法
JP3145392B2 (ja) ペースト式ニッケル正極
JPS61233966A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法
JP3490858B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式カドミウム負極
JP3018879B2 (ja) ペースト式カドミウム負極の化成法
JPH03133059A (ja) ペースト式カドミウム負極の製造法
JPS61124060A (ja) アルカリ蓄電池用ペ−スト式正極板
JPH0422065A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造法
JPH08203515A (ja) ニッケル電極の製造方法
JPS59127371A (ja) アルカリ蓄電池用陰極板の製造法
JPH07335210A (ja) アルカリ電池用電極
JPS60216449A (ja) ペ−スト式カドミウム陰極板の製造方法
JPH076760A (ja) アルカリ蓄電池用焼結式陽極板およびその製造法
JPS6113564A (ja) カドミウム負極板の製造方法
JPS63244560A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極
JP2000188125A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池の製造方法
JPH04237951A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極の製造法
JPS61203569A (ja) アルカリ蓄電池用ペ−スト式負極板