JPH01189167A - バイポーラトランジスタの製造方法 - Google Patents

バイポーラトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH01189167A
JPH01189167A JP1380988A JP1380988A JPH01189167A JP H01189167 A JPH01189167 A JP H01189167A JP 1380988 A JP1380988 A JP 1380988A JP 1380988 A JP1380988 A JP 1380988A JP H01189167 A JPH01189167 A JP H01189167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
emitter
resist
uppermost layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1380988A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimichi Ota
順道 太田
Masaki Inada
稲田 雅紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1380988A priority Critical patent/JPH01189167A/ja
Publication of JPH01189167A publication Critical patent/JPH01189167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、バイポーラトランジスタの製造方法に関する
ものである。
従来の技術 半導体装置の動向は、高密度集積化と高速化・高周波化
にある。特に、高周波特性に優れるヘテロ接合バイポー
ラトランジスタにおいては、トランジスタサイズの縮小
は最も重要であり、種々の自己整合を用いた製造方法が
考えられている。その例を第2図に示す。
半絶縁性基板l上に、n型不純物を高濃度に含有したコ
レクタコンタクト層2、n型不純物を含有したコレクタ
N3、p型不純物を高濃度に含有したベース層4、ヘテ
ロ接合を形成するためにベース層よりも大きい禁制帯幅
を有する半導体からなる、n型不純物を含有したエミッ
タN5およびn型不純物を高濃度に含有したエミッタコ
ンタクト層6を順に形成し、ダミーエミッタを用いて上
記ベースN4まで湿式エツチングをした後、反転法によ
りエミッタ電極9を形成し、フォトリソグラフィーによ
るマスク合せとエミッタ電極を利用して半自己整合的に
ベース電極7を形成し、周辺を絶縁化するためのイオン
注入NIOとコレクタ電極8を形成する。(たとえば第
18回置体素子・材料コンファレンス、LN−D−9−
31986年)。
発明が解決しようとする課題 しかし上記のような構成では、ベース電極を微細にする
のはフォトリソグラフィーの制約上値しいという課題が
あった。
本発明は上記の課題を大きく改良するもので、微細なベ
ース電極を完全な自己整合で形成するバイポーラトラン
ジスタの製造方法を従供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため、本発明の構成によるバイポー
ラトランジスタの製造方法は、基板上にトランジスタと
なる多層膜を形成する工程と、上記多層膜の最上層上に
電極を形成する工程と、上記電極からなる最上層領域に
側壁を形成する工程と、上記基板上にレジストを塗布し
て上記最上層領域の頭出しをする工程と、上記側壁を除
去する工程と、上記最上層領域上の電極と上記レジスト
をマスクとしてベース電極を形成する工程とを有するこ
とを特徴とする。
作用 上記構成のバイポーラトランジスタの製造方法は、被膜
の厚さを制御することにより、種々の幅を有する微細な
ベース電極が完全な自己整合で得られ、トランジスタの
高集積化・高周波化に大きく貢献する。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図fa)〜(dlは、本発明の実施例におけるバイ
ポーラトランジスタの製造方法を示す断面図である。ま
ず、半絶縁性基Fil上に、n型不純物を高濃度に含有
したコレクタコンタクト層2、n型不純物を含有したコ
レクタN3、p型不純物を高濃度に含有したベース層4
、n型不純物を含有したエミッタ層5、およびn型不純
物を高濃度に含有したエミッタコンタクト層6を順に膜
成長により形成した後、エミッタコンタクト層6上にエ
ミッタ電極19を形成し、これをマスクとしてベース層
4まで湿式エツチングし、その上に被膜となるS + 
02膜11を形成する(第1図fat)。次に、乾式エ
ツチングにより側壁を形成し、全面にレジスト12を塗
布し、酸素による乾式エツチングで上記エミッタ電極部
の頭出しを行う(第1図(bl)。
湿式エツチングで上記側壁を除去して全面に金属を蒸着
し、エミッタ電極19とレジスト12をマスクとして、
自己整合でベース電極7を形成する(第1図(C))。
不要な金属およびレジスト12を除去し、周辺を絶縁化
するためのイオン注入層10を形成し、最後に湿式エツ
チングと蒸着にょリコレクタ電極8を形成する(第1図
fdl)、以上のようにして、本実施例におけるnpn
型バイボ  4−ラトランジスタが完成する。
上記構成において、エミッタ電極をダミーエミッタを用
いた反転法で形成することも可能である。
上記構成を、より高周波特性に優れたベテロ接合バイポ
ーラトランジスタに用いることもでき、この場合は膜成
長の時にベース層に用いた半導体よりも大きな禁制帯幅
を有する半導体をエミッタ層に用いればよい。また同様
に、基板側にエミッタ層を有する、エミッタとコレクタ
の位置が逆転したトランジスタにおいても、あるいはp
np型トランジスタにおいても適用しろる。
発明の効果 以上に記したように、本発明の構成によるバイポーラト
ランジスタの製造方法は、簡単な工程でベース電極を完
全な自己整合で形成することができ、かつ被膜の厚さを
制御することで、微細なベース電極が得ることができる
。このことは、バイポーラトランジスタの高集積化・高
周波化に大きく貢献する。
【図面の簡単な説明】 第1図ta)〜(dlは本発明の実施例におけるトラン
ジスタの製造方法を示す断面図、第2図は従来のトラン
ジスタの構成を示す断面図である。 1・・・・・・半絶縁性基板、2・・・・・・コレクタ
コンタクトJli、3・・・・・・コレクタ層、4・旧
・・ベース層、5・・・・・・エミッタ層、6・・・・
・・エミッタコンタクト層、7・・・・・・ベース電極
、8・・・・・・コレクタ電極、10・・・・・・イオ
ン注入層、11・・・・・・S i O2膜、12・・
・・・・レジスト、19・・・・・・エミッタ電極。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上にトランジスタとなる多層膜を形成する工
    程と、上記多層膜の最上層上に電極を形成する工程と、
    上記電極からなる最上層領域に被膜を用いて側壁を形成
    する工程と、上記基板上にレジストを塗布して上記最上
    層領域の頭出しをする工程と、上記側壁を除去する工程
    と、上記最上層上の電極と上記レジストをマスクとして
    ベース電極を形成する工程とを有することを特徴とする
    バイポーラトランジスタの製造方法。
  2. (2)ベース層に用いる半導体よりも禁制帯幅の大きい
    半導体をエミッタ層に用いて多層膜を形成する工程を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    バイポーラトランジスタの製造方法。
JP1380988A 1988-01-25 1988-01-25 バイポーラトランジスタの製造方法 Pending JPH01189167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1380988A JPH01189167A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 バイポーラトランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1380988A JPH01189167A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 バイポーラトランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01189167A true JPH01189167A (ja) 1989-07-28

Family

ID=11843601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1380988A Pending JPH01189167A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 バイポーラトランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01189167A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278083A (en) * 1992-10-16 1994-01-11 Texas Instruments Incorporated Method for making reliable connections to small features of integrated circuits
US5344786A (en) * 1990-08-31 1994-09-06 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating self-aligned heterojunction bipolar transistors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5344786A (en) * 1990-08-31 1994-09-06 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating self-aligned heterojunction bipolar transistors
US5278083A (en) * 1992-10-16 1994-01-11 Texas Instruments Incorporated Method for making reliable connections to small features of integrated circuits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01189167A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH01189163A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH06140421A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS63207177A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01189165A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH01189162A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0239429A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60164356A (ja) 半導体装置
JPS6215861A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5916340A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61174645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60134482A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0228929A (ja) 多結晶シリコンの乾式エッチングを利用したlocos方法
JPS58122769A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0217649A (ja) 微細パターン形成方法
JPH01204414A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0245930A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62159473A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02125461A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5856356A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0684951A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01145870A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0482228A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02140939A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0210737A (ja) トランジスタの製造方法