JPH01186063A - 入力インピーダンス調整回路 - Google Patents

入力インピーダンス調整回路

Info

Publication number
JPH01186063A
JPH01186063A JP63011705A JP1170588A JPH01186063A JP H01186063 A JPH01186063 A JP H01186063A JP 63011705 A JP63011705 A JP 63011705A JP 1170588 A JP1170588 A JP 1170588A JP H01186063 A JPH01186063 A JP H01186063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
input
circuit
input terminal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63011705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2614476B2 (ja
Inventor
Masahito Ota
雅仁 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63011705A priority Critical patent/JP2614476B2/ja
Publication of JPH01186063A publication Critical patent/JPH01186063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2614476B2 publication Critical patent/JP2614476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronizing For Television (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、テレビカメラなどの外部同期入力端子の入力
インピーダンスを、入力される映像信号のレベルに応じ
て伝送路の特性インピーダンス。
該インピーダンスより高いハイインピーダンスに切換え
る入力インピーダンス調整回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、屋内、屋外の監視システムは、テレビカメラ、モ
ニタテレビなどを用いて構築されている。
そして、複数台のテレビカメラを用いて溝築される場合
は、カメラ間の同期をとるため、通常、基準のテレビカ
メラの映像信号(複合映像信号)を残りの各テレビカメ
ラの外部同期入力端子に供給し、前記残りの各テレビカ
メラに外部同期をかけることが行なわれている。
たとえば、2台のテレビカメラを用いて構築される場合
は、第2図に示すように、基準のテレビカメラ(A)の
映像出力端子(vo)に伝送路(La)を介して残りの
テレビカメラ(B)の外部同期入力端子(ei)が接続
され、カメラ(B)により、入力端子(ei)の映像信
号から分潴された同期信号に同期して映像信号が形成さ
れ、該映医信号がカメラ(B)の映像出力端子(vo)
’から伝送路(Lb)に出力される。
ところで、伝送路(La)、(Lb)には、通常の映像
信号の伝送路と同様、特性インピーダンス75Ωの同軸
ケーブルが用いられる。
そして、第2図の場合、カメラ(A)、CB)の映像信
号を2台のモニタテレビ(Ml) 、 (M2>それぞ
れでモニタするため、とくに伝送路(La)は、出力端
子(VO) 、 入力端子(ei) *およびテレビ(
Ml)の映像入力端子(vl)それぞれに接続された3
本の同軸ケーブル(a) 、 (b) 、 (C)をT
型の同軸コネクタ(k)で結合して形成されている。
なお、伝送路(Lb)は、出力端子(vo) 、テレビ
(M2)の映像入力端子(vi)’に両端それぞれが接
続された1本の同軸ケーブル(d)からなる。
一方、第2図のように2台のテレビ(Ml)、CM2)
を用いる代わりに、1台のモニタテレビ、たとえを介し
てテレビ(Ml)の入力端子(vi)に交互に供給され
る。
また、監視システムによっては、たとえばカメラ(A)
、(B)の映像信号がコンピュータにも供給され、両カ
メラ(A) 、 CB)の映像信号が画像処理してモニ
タされることもある。
ところで、カメラ(A)、(B)およびテレビ(Ml)
、(M2)は、通常の映像機器と同様、映像信号の伝送
路を特性インピーダンス75Ωで終端して整合をとるた
め、入力端子(ei )I (vi)、(vi )など
の映像信号の各入力端子の入力インピーダンス、および
出力端子(vo) 、 (vo)などの映像信号の各出
力端子の出力インピーダンスが、特性インピーダンスの
75Ωに設定される。
そのため、第2図のようにカメラ(A)の映像信号を伝
送路(La)を介してカメラ(B)とテレビ(Ml)に
供給すると、入力端子(ei)、(vi)の入力インピ
ーダンスの並列合成インピーダンスで伝送路(La)が
終端され、このとき伝送路(La)の終端インピーダン
スの整合インピーダンスからの低下にもとづき、入力端
子(ei)、(vi)に入力される映像信号のレベル(
IW圧)が、整合状態のとき、すなわちカメラ(B)、
テレビ(Ml )それぞれに単独供給するときの定格レ
ベルから大きく低下する。
そして、入力端子(ei )の映像信号が定格レベルか
ら一定量以と低下すると、カメラ(B)は、同期分$+
こよって適正なレベルの同期信号が得られなくなり、正
常な映像信号の出力が困難になる。
なお、入力端子(ei)の映像信号が定格レベルより大
きくなり過ぎても、同期分層によって適正なレベルの同
期信号を得ることが困難になる。
そこで、従来の監視システムにおいては、第3図に示す
ように、@2図のコネクタ(k)の代わりにビデオ分配
W (VD)を設けるか、又は、カメラ(印に入力端子
(ei)の入力インピーダンスを75Ωの特性インピー
ダンス、該特性インピーダンスより十分大きなハイイン
ピーダンス(たとえばIOKΩ)に手動切換えする機械
スイッチを設け、第2図のように接続されるときに、入
力端子(ei)の入力インピーダンスをハイインピーダ
ンスにすることにより、伝送路(La)の不整合を防止
し、入力端子(ei)の映像信号のレベル低下を防止し
ている。
なお、実開昭58−149875号公報(HO4N 9
/39)には、複数のテレビカメラのカラー映像信号を
同軸ケーブルを介して1台のモニタテレビIζ切換工供
給する際に、モニタテレビに入力される映像信号のカラ
ーバーストレベルに応じて該映像信号の高域特性を補正
するカラー”i’v信号伝送装置の自動補償増幅器が記
載されでいる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、第3図のように分配W (VD)を用いる場
合は、分配器(VD)がカメラ(B)などと別体の装置
であるため、監視システムの溝成装置が多くなり、監視
システムの溝成が複雑化するとともに高価になる問題点
がある。
一方、カメラ(B)に機械スイッチを設けて入力端子(
ei)の入力インピーダンスを手動切換えする場合は、
分配器(V、D)を要しな代わりに、カメラ(B)に大
型の機械スイフチを設けなければならず、カメラ(B)
の小型化が図れなくなるとともに、カメラCB)の外観
デザインが損わるなどの問題点があり、しかも、たとえ
ば伝送路(La)にテレビ(Ml )を接続するか否か
に応じて入力インピーダンスの切換え操作を行なわなけ
ればならず、煩雑な操作を要する問題点がある。
なお、たとえば、カメラCB)の扉で閉塞された操作キ
ャビネットに前述の機械スイッチが設けられているとき
には、切換え操作とともに扉の開閉操作を要し、著しく
煩雑な操作を要する。
さらに、入力端子(ei)の入力インピーダンスを手動
切換えする場合、切換えによって入力インピーダンスが
正しく切換えられたか否かが容易には分からず、たとえ
ばカメラ(B)を後から追加して設けるときなどには、
測定器を用いて入力インピーダンスなどの測定と行なわ
なければならず、入力インピーダンスの適正な切換えが
容易に行なえない問題点もある。
本発明は、前記の諸問題点に留意してなされたものであ
り、カメラCB)の入力端子(ei)などの外部同期入
力端子の入力インピーダンスを、伝送路に分配器を設け
ることなく、しかも、機械スイッチを用いることなく、
自動的に伝送路の特性インピーダンス、ハイインピーダ
ンスに択一的に切換え、外部同期入力端子に入力される
映像信号を、伝送路が整合状態になるときの定格レベル
に自動制御することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するための手段を、実施例に対応するm
1図を参照して以下に説明する。
本発明のインピーダンス調整回路は、映像信号の伝送路
(La)に接続される外部同期入力端子(ei)と、 前記入力端子(ei)の映像信号の同期レベルを検出し
、該同期レベルの検出信号を出力する同期レベル検出部
(1)と・ 前記検出信号の基準レベルからの低下、上昇にもとづく
半導体スイッチ、すなわちトランジスタ(Q)のスイッ
チングにより前記入力端子(ei)の入力インピーダン
スを前記伝送路(La)の特性インピーダンスから該特
性インピーダンスより十分大きなハイインピーダンス、
その逆それぞれに切換えるインピーダンス切換部(2)
と を備えている。
〔作用〕
したがって、本発明によると、たとえば、伝送路(La
)に入力端子(ei)以外の映像信号の他の入力端子も
接続されて伝送路(La)が不整合となり、入力端子(
ei)の映像信号が定格レベルから低下したときには、
検出部(1)の検出信号の基準レベルからの低下にもと
づく切換部(2)のトランジスタ(Q)のオフにより、
入力端子(ei)の入力インピーダンスが抵抗(Ra)
によって定まる特性インピーダンスから抵抗(RE))
 、 (RC)によって定まるハイインピーダンスに切
換えられ、逆に、入力端子(ei)の入力インピーダン
スがハイインピーダンスのときに、前記能の入力端子が
伝送路(La)から切離されて入力端子(ei)の映像
信号が定格レベルより高くなると、検出部(υの検出信
号の基準レベルからの上昇にもとづく切換部(2)のト
ランジスタ(Q)のオンにより、入力端子(ei)の入
力インピーダンスがハイインピーダンスから特性インピ
ーダンスに切換えられる。
そして、トランジスタ(Q)などを用いた簡単な電子回
路構成により、伝送路(La)の整合状態に応じて入力
端子(ei)の入力インピーダンスが自動的に切換えら
れるため、伝送路(La)に分配器を設けることなく、
しかも、カメラ(B)に大型の機械スイッチを設けるこ
となく、入力端子(ei)の映像信号が定格レベルに自
動制御される。
〔実施例〕
つぎに、q=亭発明を、そのl実施例を示した第1図と
ともに詳細に説明する。
第1図において、第2図、第3図と同一記号は同一のも
のを示し、(1)、(2)はカメラCB)内に設けられ
り同期レベル検出部、インピーダンス切換部であり、入
力端子(ei)の入力インピーダンスZeiを伝送路(
La)の特性インピーダンス75ΩとIOKΩ以上のハ
イインピーダンスに択一的に切換える入力インピーダン
ス調整回路を形成する。
そして、検出部(1)は、入力端子(ei)に接続され
たバッファ回路(3)と、バッファ回路(3)に直列接
続サレタローバスフィルタ(4)、アンプ(5)、クラ
ンプ回路(6)、サンプルホールド回路(7)、検波回
路(8)と、バッファ回路(3)とサンプルホールド回
路(7)との間に直列に設けられた同期分離回路(9)
、微分回路aO9波形整形回路αυとからなる。
また切換部(2)は、検波回路Ql)から出力された検
出部(1ンの検出信号りのレベルを判定する比較部(6
)と、比較部(6)の比較結果を保持するR3型のフリ
ップフロップQ3と、フリップフロップαJのQ出力端
子(q)の出力信号のレベルによって入力端子(ei)
の入力インピーダンスを特性インピーダンス、ハイイン
ピーダンスに択一的に切換えるインピーダンス部α荀と
からなる。
なお、比較部(6)は、検出信号りが入力される2個の
比較器(12a)、(12b)と、両比較器(12a)
、(12b)に上、下限レベルの電圧A、Bを設定する
分圧用の3(I!の抵抗(R1) 、 (R2) 、 
(R8)とからなる。
そして、検出信号りのレベル(電圧)が電圧A以上に変
化したときにのみ、比較器(L2a)からフリップフロ
ップαJのリセット端子(r)に出力される信号がロー
レベルからハイレベルに立上ってフリップフロップQ3
がりセットされ、検出信号りのレベルが電圧B以下に変
化したときにのみ、比較器(12b)からフリップフロ
ップα3のセット端子(S)に出力される信号がローレ
ベルからハイレベルに立上ってフリップフロップαJが
セットされる。
また、インピーダンス部04)は、フリップフロップl
の出力端子(q)に接続されたレベル反転用のインバー
タ(14a) 、半導体スイッチを形成するNPN型の
トランジスタ(Q)、およびトランジスタ(Q)のエミ
ッタとアースとの間に設けられた75Ωの特性インピー
ダンス用の抵抗(Ra) 、 mE源端子(十B)とア
ースとの間に直列に設けられたハイインピーダンス用の
2個の抵抗(Rb) 、 (Rc)と、インバータ(1
4a)の入力端子とアースとの間に設けられたプルダウ
ン用の抵抗(R4)、インバータ(14a)の出力端子
とトランジスタ(Q)のベースとの間に設けられたベー
ス入力用の抵抗(R5)、 トランジスタ(Q)のベー
スとアースとの間に設けられたプルダウン用の抵抗(R
6)とからなる。
なお、入力端子(ei)が結合用のコンデンサ(C)を
介してカメラCB)の外部同期用の映像信号ライン(e
)に接続されるとともに、トランジスタ(Q)のコレク
タ、および抵抗(Rb)、(Rc)の接続点がライン(
e)に接続され、かつ、抵抗(Rb)、(RC)の並列
合成インピーダンスZbcが抵抗(Ra)のインピーダ
ンスZa(=75Ω)より十分大きなIOKΩ以上にな
るように、抵抗(Rb) 、 (Re)の抵抗値が設定
されている。
そして、入力端子(ei)の映像信号(複合映像信号)
は、バッファ回路(3)を介してフィルタ(4)、同期
分離回路(9)に入力され、フィルタ(4)によって不
必要な高帯域成分が低減除去されるとともに、同期分離
回路(9)によって水平同期信号が分離抽出される。
さらに、フィルタ(4)の出力信号がアンプ(5)を介
してクランプ回路(6)に入力され、クランプ回路(6
)によって水平同期信号先端部が直流クランプされ、ク
ランプ回路(6)の出力信号がサンプルホールド回路(
7)に入力される。
また、同期分離回路(9)から出力された水平同期信号
が微分回路αQで微分されるとともに、微分回路QOの
出力信号が波形整形回路C11)で波形整形され、波形
整形回路αυからサンプルホールド回路(7)に、水平
同期信号のバックポーチのタイミングでサンプリングパ
ルスが出力される。
そのため、サンプルホールド回路(7)は、入力端子(
ei)の映像信号の水平同期レベル(電圧)をサンプル
ホールドして検波回路(8)に出力する。
そして、検波回路(8)の直流検波により、入力端子(
ei)の映像信号の水平同期レベルに比例した検出信号
りが形成され、該検出信号りが比較器(12a)の非反
転入力端子(ト)、比較器(12b)の反転入力端子(
→に入力される。
ところで、パン77回路(3)の入力インピーダンス、
およびライン(e)に接続されたインピーダンス部α→
を除くカメラCB)内の各回路部の入力インピーダンス
は非常に高く、伝送路(La)からみた映像信号に対す
る入力端子(ei)のインピーダンス、すなわち入力端
子(ei)の入力インピーダンスZeiは、はぼ、イン
ピーダンス部α毛のライン(ze)とアースとの間のイ
ンピーダンスで定まる。
そして、抵抗(Ra)のインピーダンスZaと抵抗(R
b)、(Re)の並列合成インピーダンスZbcとが、
Zbc)Zaの関係を有するため、トランジスタ(Q)
がオンしたときは、入力インピーダンスZeiがZa。
すなわち75Ωの特性インピーダンスになり、トランジ
スタ(Q)がオフしたときは、入力インピーダンスZe
iがZbc 、すなわち特性インピーダンスより十分大
きなハイインピーダンスになる。
一方、伝送路(La)に入力端子(vi)が接続された
カメラ(Ml)は、入力端子(vi)の入力インピーダ
ンスZviが入力端子(vi)とアースとの間に設けら
れた抵抗(Ri )のインピーダンスZiで定まり、通
常、インピーダンスZiは特性インピーダンス75Ωに
設定されている。
そして、伝送路(La)にカメラ(B)、テレビ(Ml
 )が接続されたときは、伝送路(La)が入力端子(
ei)の入力インピーダンスZei、入力端子(vi)
の入力インピーダンスZviで並列に終端され、このと
き、面入力インピーダンスZei 、 Zviが共に7
5Ωの特性インピーダンスであれば、伝送路(La)の
終端インピーダンスが整合インピーダンス75Ωから減
少して入力端子(ei)、(vi)の映像信号が定格レ
ベルの電圧から大きく低下し、いわゆる入力過小状態に
なり、とくに、入力端子(ei)の映像信号のレベル低
下にもとづき、入力端子(ei)の映像信号から適正な
レベルの同期信号が得られなくなり、カメラ(5)から
正常な映像信号が出力されなくなる。
また、面入力インピーダンスZei 、 Zviが共に
インピーダンスZbcのようなハイインピーダンスにな
るとき、又は、伝送路(La)にカメラ(B)のみが接
続されているにもかかわらず、入力インピーダンスZe
iがハイインピーダンスになるときには、伝送路(La
)の終端インピーダンスが整合インピーダンスから増加
して入力端子(ei)の映像信号の電圧が異常に上昇し
、いわゆる入力過大状態になって適正なレベルの同期°
信号が得られなくなり、カメラCB)から正常な映像信
号が出力されなくなる。
そこで、抵抗(R1)(R3)の分圧にもとづき、比較
部(6)には、はぼ、入力過大状態、過小状態それぞれ
のときの検出信号D(7)I!王に相当する電圧A、B
が設定され、電圧Aが比較器(12a)の反転入力端子
(→に入力されるとともに、)圧Bが比較器(12b)
の非反転入力端子(ト)に入力される。
そのため、比較器(12a)によって検出信号りが電圧
A以上か否かが検出されるとともに、比較器(12b)
によって検出信号りが電圧B以下か否かが検出され、比
較部(2)により、電圧A、Bと検出信号りの電圧との
比較にもとづき、検出信号りの基準レベル、すなわち映
像信号が定格レベルのときの検出信号りのレベルからの
低下、上昇が検出される。
そして、検出信号りが電圧B以下に低下すると、比較器
(12b)の出力信号の立上りによってフリップフロッ
プ四が呻セットされ、逆に、検出信号フトされる。
ところで、フリップフロ7プQ3は、リセットされたと
きにQ出力端子(q)の出力信号がローレベルになると
ともに、セ・ノドされたときにQ出力端子(q)の出力
信号がハイレベルになる。
そして、フリツプフロツプα]のQ出力端子(q)の出
力信号がローレベルになると、インバータ(r4a)の
出力信号がハイレベルになり、トランジスタQがオンし
て入力インピーダンスZeiが特性インピーダンスにな
り、逆に、フリップフロップαJのQ出力端子(q)の
出力信号がハイレベルになると、インバータ(14a)
の出力信号がローレベルになり、トランジスタ(Q)が
オフして入力インピーダンスZe1がハイインピーダン
スになる。
ところで、抵抗(R4)によってインバータ(14,:
L)の入力端子がプルダウンされているため、カメラ(
B)の電源投入直後には、直ちにインバータ(14a)
の出力は号がローレベルになってトランジスタ(Qがオ
ンし、入力インピーダンスZeiが無条件にインピーダ
ンスZaにもとづく特性インピーダンスになる。
そして、入力端子(ei)が伝送路(La)などに接続
されずにオープン状態であれば、フリyブフロンブ的の
セント、リセットが行なわれず、フリップフロップα3
のQ出力端子(q)の出力信号がローレベルに保持され
てトランジスタ(Q)がオンに保持される。
一方、トランジスタ(Q)がオンした状態で入力端子(
ei)が伝送路(La)に接続されると、このとき、検
出信号りが電圧B以下になるため、比較器(12b)の
出力信号がハイレベルに立上り、フリ・ンプフロソプq
3がセットされ、出力端子(q)の出力信号がハイレベ
ルになり、インバータ(L4a)の出力信号がローレベ
ルになってトランジスタ(Q)がオフし、入力インピー
ダンスZeiがハイインピーダンスに自動的に切換わる
そのため、伝送路(La)の終端インピーダンスが、は
ぼ、テレビ(Ml)の入力インピーダンスZv1になっ
て整合され、入力端子(ei)、(vi)の映像信号は
定格レベルに上昇する。
ところで、入力端子(ei)の映像信号が定格レベルに
なると、比較器(12b)の出力信号はハイレベルカラ
ローレベルに反転するが、フリップフロップα3はセッ
トされた状態に保持され、トランジスタ(Q)がオフし
て入力インピーダンスZeiはハイインピーダンスに保
持される。
そして、入力インピーダンスZeiがハイインピーダン
スに保持される状態は、たとえば、テレビ(Ml)が伝
送路(La)から切随されるか、又は、抵抗(Ri)が
ハイインピーダンスに切換えられて入力インピーダンス
Zviがハイインピーダンスに切換えられ、伝送路(L
a)の終端インピーダンスが不整合となって入力端子(
ei)の映像信号が定格レベルから上昇し、検出信号り
が電圧A以上になるまで続く。
すなわち、入力端子(ei)の映像信号の電圧が上昇し
、検出信号りが電圧A以上に変動すると、比較器(12
a)の出力信号がハイレベルに反転し、クリップフロ7
10口がリセットされ、出力端子(q)の出力信号がハ
イレベルからローレベルに反転してトランジスタ(Q)
がオンし、入力インピーダンスZeiがハイインピーダ
ンスから特性インピーダンスに自動的に切換わる。
そして、入力インピーダンスZeiが特性インピーダン
スに切換わるため、伝送路(La)が入力インピーダン
スZeiで整合されて終端され、入力端子(el)の映
像信号が定格レベルになる。
なお、入力端子(ei)の映像信号が定格レベルになる
と、比較器(12a)の出力信号はローレベルになるが
、フリ、ツブフロップ側はリセットされた状態に保持さ
れ、トランジスタ(Q)がオンして入力インピーダンス
Zeiは特性インピーダンスに保持される。
したがって、第1図の場合は、カメラ(B)内に設けら
れた簡単な電子回路溝底の入力インピーダンス調整回路
により、入力端子(ei)の映像信号の水平同期レベル
が基準レベルから電圧Bまで低下すると、トランジスタ
(Q)のオフにもとづき、入力インピーダンスZeiが
特性インピーダンスからハイインピーダンスに切換えら
れ、逆に、入力端子(ei)の映像信号の水平同期レベ
ルが基準レベルから電圧Aまで上昇すると、トランジス
タ(Q)のオンにもとづき、入力インピーダンスZei
がハイインピーダンスから特性インピーダンスに切換え
られ、入力端子(ei)の映像信号が定格レベルに保持
されるように、入力インピーダンスZeiが自動的に切
換えられる。
そのため、伝送路(La)にカメラ(B)とともにテレ
ビ(Ml)などの他の映像機器が接続されるときにも、
伝送路(La)に分配器(VD)を設けることなく、し
かも、カメラ(B)に大型の機械スイッチを設けること
なく、伝送路(La)の終端状態に応じて入力インピー
ダンスZeiを特性インピーダンスとハイインピーダン
スに択一的に切換え、常に、入力端子(ei)の映像信
号を定格レベルに制御することができ、監視システムの
構成装置数が増加せず、システムの簡素化が図れ、しか
も、カメラCB)の小型化が図れるとともに外観意匠な
どを損ねることがなく、かつ、入力インピーダンスZe
iの切換えが自動的に適切に行なわれるため、たとえば
カメラCB)の設置時に、入力インピーダンスZeiの
測定などを行なう必要がなく、取扱いが極めて容易にな
る。
なお、前記実施例では、監視システムに設けられたカメ
ラ(B)に適用したが、監視システム以外の種々の映像
システムの外部同期入力端子を有するテレビカメラ、お
よびテレビカメラ以外の種々の外部同期入力端子を有す
る映像機器に適用することができるのは勿論である。
また、前記実施例では、水平同期レベルを検出して入力
インピーダンスZeiを切換えたが、垂直同期レベルを
検出して入力インピーダンスZeiを切換えでもよい。
さらに、前記実施例では半導体スイッチにトランジスタ
(Q)を用いて抵抗(Ra)をライン(e・)に接断じ
て、入力インピーダンスZeiを切換えたが、たとえば
半導体スイッチにアナログスイッチを用いてもよく、か
つ、たとえば抵抗(Ra)と抵抗(Rb) 。
(Rc)の接続点とをライン(ze)に切換え接続する
ようにしてもよい。
よると、外部同期入力端子に入力された映像信号の同期
レベルの検出にもとづく半導体スイッチのスイッチング
により、外部同期入力端子に接続される伝送路の終端イ
ンピーダンスの整合状態に応じて、外部同期入力端子の
入力インピーダンスを伝送路の特性インピーダンス、ハ
イインピーダンスに択一的に切換えたことにより、伝送
路の終端インピーダンスが整合インピーダンスになるよ
うに、外部同期入力端子の入力インピーダンスを自動的
に切換え、外部同期入力端子の映像信号を、伝送路が整
合したときの定格レベルに制御することができ、たとえ
ば監視システムの外部同期入力端子を有するテレビカメ
ラに適用したときに、伝送路の途中に整合用の分配器を
設けることなく、伝送路の終端インピーダンスの不整合
が防止され、しかも、テレビカメラに外部同期入力端子
の入力インピーダンスを手動切換えするための大型の機
械スイッチを設ける必要がなく、システムの簡素化が図
れるとともにカメラの小型化などが図れ、かつ、カメラ
の取扱いが容易になるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の入力インピーダンス調整回路の1実施
例のブロック図、第2図、第3図はそれぞれ従来の監視
システムのブロック図である。 (υ・・・同期レベル検出部、(2)・・・インピーダ
ンス切換部、(La)・・・伝送路、(ei)・・・外
部同期入力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像信号の伝送路に接続される外部同期入力端子
    と、 前記入力端子の映像信号の同期レベルを検出し、該同期
    レベルの検出信号を出力する同期レベル検出部と、 前記検出信号の基準レベルからの低下、上昇にもとづく
    半導体スイッチのスイッチングにより前記入力端子の入
    力インピーダンスを前記伝送路の特性インピーダンスか
    ら該特性インピーダンスより十分大きなハイインピーダ
    ンス、その逆それぞれに切換えるインピーダンス切換部
    と を備えたことを特徴とする入力インピーダンス調整回路
JP63011705A 1988-01-20 1988-01-20 入力インピーダンス調整回路 Expired - Fee Related JP2614476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63011705A JP2614476B2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 入力インピーダンス調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63011705A JP2614476B2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 入力インピーダンス調整回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01186063A true JPH01186063A (ja) 1989-07-25
JP2614476B2 JP2614476B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=11785458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63011705A Expired - Fee Related JP2614476B2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 入力インピーダンス調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2614476B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086993A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Nippon Soken Inc 差動通信用送信装置
JP2012049980A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Canon Inc 撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086993A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Nippon Soken Inc 差動通信用送信装置
JP2012049980A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Canon Inc 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2614476B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4298889A (en) Synchronization circuit for video clock oscillators
KR20100007789A (ko) 비디오 오버 이더넷
EP0782331B1 (en) Multiple video input clamping arrangement
JPH01186063A (ja) 入力インピーダンス調整回路
JPH03262389A (ja) テレビジョン受像機
WO2017000507A1 (zh) 视频信号的切换电路和切换方法
US5543743A (en) Adjustable reference signal delay device and method
JPS6188670A (ja) 情報信号の入力選択装置
JPH0132447Y2 (ja)
JP4183062B2 (ja) ビデオ切換えシステム
CN208461951U (zh) 一种hdmi2.0远距离稳定传输电路
JPH0733493Y2 (ja) 監視カメラ装置
WO2022118994A1 (ko) 인쇄회로기판 및 이를 포함하는 영상표시장치
GB2087670A (en) Application of power from one camera unit to another
JPS6121896Y2 (ja)
CN106412647B (zh) 信号切换系统及应用该信号切换系统的机顶盒
CN118101861A (zh) Earc切换电路、模组及装置
JP3157785B2 (ja) 映像信号処理回路及び同期分離システム
JPH0617393Y2 (ja) 入力輝度/色信号切換装置
JPH0583589A (ja) 外部同期装置
JP2004094159A (ja) ループスルー機能付き表示装置
Multicon 128x128 digital video modular routers
JPH03187589A (ja) 映像信号伝送システム
JPH0528847Y2 (ja)
JPH04140987A (ja) 自動パワーオフ回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees