JPH01184250A - Fe−Ni−Si−Al系磁性材料 - Google Patents

Fe−Ni−Si−Al系磁性材料

Info

Publication number
JPH01184250A
JPH01184250A JP63006411A JP641188A JPH01184250A JP H01184250 A JPH01184250 A JP H01184250A JP 63006411 A JP63006411 A JP 63006411A JP 641188 A JP641188 A JP 641188A JP H01184250 A JPH01184250 A JP H01184250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
flux density
hardness
magnetic flux
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63006411A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Nakajima
中嶌 幹雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP63006411A priority Critical patent/JPH01184250A/ja
Publication of JPH01184250A publication Critical patent/JPH01184250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、磁気ヘッド用材料などとして好適であって、
高飽和磁束密度を示ずFe−Ni−9i−Al系系外性
材料関するものである。
「従来の技術」 磁気ヘッド用材料などに用いられる高飽和磁束密度材料
において、−船釣に要求される磁気特性は、以下の■〜
■に記載する特性である。
■磁束密度が高いこと。
■透磁率が高いこと。
■保磁力が小さいこと。
■硬度が高く、耐摩耗性が良好であること。
■電気抵抗が小さいこと。
従ってこのような観点から種々の合金系において材料研
究がなされている。
ここで従来、磁気ヘッド用の磁性材料において著名なも
のとして、Fe−9i−AlI合金のセンダストが知ら
れている。このセンダストは、最大11000ガウス(
G)もの飽和磁束密度を示し、硬度も大きいことから、
メタル微粉末を磁気記録媒体として採用しているオーデ
ィオテープ、または、ビデオテープ用の磁気ヘッドとし
て、あるいは、磁気カード用の磁気ヘッドなどとして使
用されている。しかるに、最近に至り、磁気カードある
いは磁気テープなどに使用されている磁気記録媒体の保
磁力が向上していることに対応して、更に高い飽和磁束
密度を有する磁気ヘッド用材料が要求されてきている。
「発明が解決しようとする課題」 そこで、この種の要求に応えることが可能な高飽和磁束
密度の合金としてFe−Ni−8i系合金が知られてい
る。この系の合金は、前述のセンダスト以上の高飽和磁
束密度を示す優秀な合金であるが、極めて硬く脆いため
に、加工が困難な問題があり、磁気ヘッド用コア祠とし
ての実用化が困難であった。
本発明は、前記問題に鑑み、Fe−Ni−8i系合金の
欠点を解消する目的でなされたもので、高飽和磁束密度
を保ち、磁気ヘット用などとしての加工が可能なFe−
Ni−3i−Al系系外性材料提供することを目的とす
る。
「課題を解決するための手段」 本発明は、前記問題点を解決するために、Si  6〜
10 重量%、 Al  0.1〜2 重量%、 Ni  6  重量%以下、 Fe 残部 の組成を有するようにしたものである。
本発明において、Siの含有量を6〜10重量%とした
のは、Siの含有量が6重里%より小さい値では、F 
e −N i −S i −A I系において、零磁歪
が存在しなくなるためであり、Si含有量が10重量%
を超える値では飽和磁束密度が著しく低下して高飽和磁
束密度材とならないためである。
また、本発明において、Niの含有量を6重量%以下と
したのは、N1の含有量が増加すると磁歪が正側にずれ
、零磁歪にするためにSiの添加指を増加させる必要が
生じ、飽和磁束密度が低下するためである。
更に、本発明の磁性飼料においては、A1を01〜2重
量%含有している。このようにAlを所定量添加するこ
とによってFe−Ni−3i系合金のマクロ組織を等軸
品にして加工性を改善することができる。Alの含有量
を0.1〜2重量%とじたのは、Al含有里が01重量
%より小さい値では等軸品への組織の変化が見られず、
A1含有量が2重量%を超える値では飽和磁束密度が著
しく低下するためである。
「実施例」 本発明組成のFe−Ni−9i−AlI合金をアーク溶
解炉を用いて溶製し、外径10mm、内径6mm、厚さ
1mmのリング状の試料を得た。次いでこれらの試料を
水素雰囲気中において900℃で2時間焼鈍処理を施し
た。一方、比較のために、Si含有量とNi含有量とA
lI有量の少なくとも1つを本発明の範囲から外れるよ
うに適宜変更して溶製したリング状の合金試料を作成し
た。
以上のように製造された各試料について、初期の透磁率
およびモールド劣化後の透磁率と、初期の保磁力および
モールド劣化後の保磁力と、飽和磁束密度と、ビッカー
ス硬さと、抗折強度を測定した。その結果を第1表と第
2表に示す。
(以下、余白) 第2表 第1表と第2表から、本発明の試料No3〜9にあって
は、A1を添加していないFe−Ni−9i系の合金で
ある比較例1.2と比較して、抗折強度の向」二効果が
著しい。また、NiとA1とSiの添加量を調節するこ
とにより、抗折強度とビッカース硬さを十分優秀な値に
維持した上で透磁率と保磁力と飽和磁束密度を調節する
ことができ、しかもモールド劣化も少なくすることがで
きることが判明した。
更に、本発明の試料No3〜9は、いずれも、1300
00以上の飽和磁束密度を示し、センダストより高い飽
和磁束密度を示すことが明らかである。また、本発明の
試料No3〜9はいずれもビッカース硬さが500前後
であり、センダストと同等であるので、磁気ヘッド用材
料として十分な硬さを有し、良好な耐摩耗性を示すこと
が明らかである。
一方、第1図に、F e9e5−XS ixN j3A
 lo、5で示される組成を有する合金におけるモール
ド後の透磁率μe(f= I kHz)とSi含有量の
関係について示した。
第1図に示す結果から、この系の合金において81含有
量を6〜10重里%の範囲にすることが好適であること
が明らかである。
以上の結果から、特定組成のFe−Ni−8i系−7= 合金に特定量のA1を添加することにより、磁気特性を
損なうことなく硬さと抗折強度を向上できることが判明
した。
従って、本発明の磁性材料は磁気ヘッド用として好適で
あり、磁気ヘッド用として用いた場合、13000G以
」二の優れた飽和磁束密度を示し、透磁率が高く保磁力
が低いなどの磁気特性に優れ、硬度が高くて摩耗に強く
、しかも加工可能な磁気ヘッドを得ることができる。ま
た、本発明の磁性飼料において81とAlとNiの含有
量を適宜設定することにより、前述の磁気特性と硬さと
加工性の効果を得た上で、モールド後の透磁率に優れ、
モールド後の保磁力を低くすることが可能である。
即ち本発明の磁性材料は、磁気記録媒体の高性能化が進
められている磁気カード用の磁気ヘッド材料、あるいは
、各種磁気記録用の磁気ヘッド飼料として好適である。
「発明の効果」 以上説明したように本発明は、Si6〜IO重量%、A
l 0.1〜2重量%、N16重量%以下、残部Feの
組成を有するものであるために、13000以上の高い
飽和磁束密度を示すとともに、硬度が高く抗折強度も高
い優れた材料である。また、SlとA1とNiの含有量
を調節すると、加工性と硬さを維持した上でモールド後
の透磁率の劣化が少なく、モールド後の保磁力も十分低
い値とすることができる。
従って本発明の磁性材料で磁気ヘッドを構成することが
でき、その場合、センダスト以上の飽和磁束密度を示し
、透磁率が高く保磁力が低いなどの磁気特性に優れ、セ
ンダストと同等に硬度が高くて摩耗に強<、シかも加工
ができる磁気ヘッドを提供することができる効果がある
。また、本発明の磁性材料において81とA1とNiの
含有量を適宜設定することにより、前述の効果を得た上
でモールド後の透磁率に優れ、モールド後の保磁力を低
くすることができる。
即ち本発明の磁性材料は、磁気記録媒体の高性能化が進
められている磁気カード用の磁気ヘッド材料などとして
好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、Fe−Ni−8i−Al系合金におけるSi
含有量とFeの関係を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Si6〜10重量%、 Al0.1〜2重量%、 Ni6重量%以下、 Fe残部 の組成を有するFe−Ni−Si−Al系磁性材料。
JP63006411A 1988-01-14 1988-01-14 Fe−Ni−Si−Al系磁性材料 Pending JPH01184250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006411A JPH01184250A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 Fe−Ni−Si−Al系磁性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006411A JPH01184250A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 Fe−Ni−Si−Al系磁性材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01184250A true JPH01184250A (ja) 1989-07-21

Family

ID=11637625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63006411A Pending JPH01184250A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 Fe−Ni−Si−Al系磁性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01184250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018012883A (ja) * 2016-07-11 2018-01-25 大同特殊鋼株式会社 軟磁性合金
US11482355B2 (en) 2016-07-11 2022-10-25 Daido Steel Co., Ltd. Soft magnetic alloy

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018012883A (ja) * 2016-07-11 2018-01-25 大同特殊鋼株式会社 軟磁性合金
US11482355B2 (en) 2016-07-11 2022-10-25 Daido Steel Co., Ltd. Soft magnetic alloy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030734B2 (ja) 鉄族元素とジルコニウムを含む脆性が小さく熱的安定性に優れる非晶質合金
US3794530A (en) High-permeability ni-fe-ta alloy for magnetic recording-reproducing heads
US4236919A (en) Magnetic alloy
KR910009974B1 (ko) 고포화 자속밀도 합금
JPH01184250A (ja) Fe−Ni−Si−Al系磁性材料
US4168187A (en) Wear resisting high permeability alloy
US4007066A (en) Material having a high magnetic permeability
JPH02200751A (ja) ハフニウム含有高温用合金
US4033791A (en) Magnetostrictive alloy
JPH01184249A (ja) Fe−Co−Si−Al系磁性材料
JP2681048B2 (ja) 磁気スケール材
US3989555A (en) Nickel-iron material having high magnetic permeability
US3761255A (en) Magnetic alloy having high magnetic permeability and high hardness
JPH03191041A (ja) Fe―Ni―Cr系軟質磁性合金
US3972745A (en) Ni-Fe-Al Material having high magnetic permeability
JPS60128235A (ja) 高透磁率磁性合金
JPS602639A (ja) 耐摩耗性高透磁率合金
JPH02301544A (ja) 冷鍛用高電気抵抗軟磁性合金
JPH03291360A (ja) 磁気ヘッド用合金
JPS589140B2 (ja) 耐食性高透磁率合金
JP2907899B2 (ja) 高透磁率合金成形体の製造方法およびこの製造方法により得られる成形体の部材によって構成された磁気ヘッド
JPS5922781B2 (ja) 耐摩耗性高透磁率高飽和磁束密度合金
JPH10212554A (ja) 耐摩耗性高飽和磁束密度高透磁率合金
JPS59107052A (ja) パ−マロイ
JPS5927373B2 (ja) Fe↓−Co系磁性材料