JPH01183426A - ガラス吸着装置 - Google Patents

ガラス吸着装置

Info

Publication number
JPH01183426A
JPH01183426A JP691688A JP691688A JPH01183426A JP H01183426 A JPH01183426 A JP H01183426A JP 691688 A JP691688 A JP 691688A JP 691688 A JP691688 A JP 691688A JP H01183426 A JPH01183426 A JP H01183426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
contact
adsorbing
suction
glass material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP691688A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoko Tada
多田 直子
Masayuki Tomita
昌之 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP691688A priority Critical patent/JPH01183426A/ja
Publication of JPH01183426A publication Critical patent/JPH01183426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/005Transporting hot solid glass products other than sheets or rods, e.g. lenses, prisms, by suction or floatation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ガラス吸着装置に係り、特に加熱されたガラ
ス素材の表面に痕跡を残すことなく確実に吸着すること
を企図した吸着装置に関する。
[従来技術及びその問題点] 従来の吸着装置では、その先端部にステンレス、アスベ
スト等を用い、プレス成形され冷却されたレンズを吸着
し移送していた。
しかし、ステンレスやアスベストでは、プレス成形され
る前の高温軟化したガラス素材を吸着すると、ガラス表
面に吸着痕跡が残るという問題点を有していた。
このような痕跡が残ると、プレス成形後の光学素子の表
面に欠陥が生じ、歩留りが大きく低下してしまう。
[問題点を解決するための手段] 本発明による吸着装置は、 加熱されたガラスと接触する先端部が融着防止膜で被覆
されていることを特徴とする。
[作用] 上記融着防止膜で先端部を被覆することで、高温ガラス
と接触しても吸着痕跡が残らず、光学素子等のガラス製
品の製造歩留りが向上する。また吸着部の母材はガラス
と接触しないために、条件が緩和され、使用できる材料
の範囲が広くなり、製造に都合の良い材料を選択できる
融着防止膜の材料としては、プラチナ、ロジウム等の貴
金属類、Ti N、TaN、BN、HfN等がある。
吸着部の母材としては、耐熱性等を考慮して。
ステンレス、超硬合金、モリブデン等がある。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しながら詳細に説明
する。
第1図は、本発明による吸着装置の第1実施例の概略的
断面図である。
同図において、吸着部lO1には吸引口102が設けら
れ、吸引口102内を減圧することでガラス素材lを吸
着する。
ガラス素材1と接触する吸着部101の先端部にはTf
Nの被膜103が形成されて、高温ガラス素材lとの融
着を防止している。
本実施例は次のように製造される。
まず、吸着部101の母材として、ステンレス、超硬合
金又はモリブデンのうち一つを用い、母材の表面をラッ
ピングによりRmaxO,05路m以下に平滑化する。
続いて、この母材を真空炉に配置し、炉内を約1000
℃の高温に加熱する。そして、その中に塩化チタン、窒
素および水素の混合ガスを導入し、窒化チタンを母材表
面に強固に付着させる。
この時の反応は、次に示す通りである。
2TiC1+N2 +4H2→2TiN+8HC1この
反応によって窒化チタンを例えば5μm程度堆積させた
後、再び表面を粒径0.5ルmのダイヤモンドによって
研磨しRmaxO,01pm以下に平滑化する。こうし
て、吸着部101の先端部に窒化チタンの被ll110
3が形成される。
−例として、logη=t4.S (ηニガラスの粘度
)付近の温度のガラス素材1を吸着する場合を示す、ま
ず、本実施例の吸着部101を不活性ガス雰囲気中で、
前記ガラス素材lと同じ温度又は若干高めの温度にした
。高温のガラス素材1を冷却しないためである。
そして、図示されていない減圧装置によって吸引口10
2の圧力を下げ、ガラス素材1を吸着してプレス成形装
置へ移送し、そこでプレス成形した。成形されたレンズ
を取出して観察したが、レンズ表面には融着および吸着
の痕跡は見られなかった。
また、logη=7.0付近の温度のガラス素材1を吸
着する場合でも、同様に融着および吸着の痕跡は見られ
なかった。
なお、不活性ガス中で使用するのは、TiN被膜103
の表面酸化を防止するためである。
第2図−は、本発明の第2実施例の概略的断面図である
本実施例の吸着部は、中心部107と周辺部106とに
分割された構成となっている。同図において1周辺部1
06は円環104および105で囲まれて構成され、パ
イプ108を通して図示されていない真空ポンプに接続
されている。また、中心部107は円環lO5に囲まれ
て構成され、パイプ109を通して不図示の減圧装置に
接続されている。更に、円環104および105のガラ
ス素材lと接触する先端部には、上記被膜103が設け
られている。
このような構成において、真空ポンプを動作させて吸着
を開始すると1周辺部4は負圧となりガラス素材lを吸
着する。更に、減圧装置によって中心部5を適当に減圧
することによって、高温ガラス素材lの中心部分が自重
によって下方へ変形する事態を防止でき、高温で大きな
量のガラス素材でも長時間安定して吸着することができ
る。
また、高温ガラス素材1と接触する先端部には被111
103が設けられているために、ガラス素材1と融着す
ることもない。
なお、自重により変形することがなければ、中心部10
7は減圧せずに外気圧のままでもよい。
いずれにしても、本実施例では1周辺部108によって
ガラス素材1を吸着するために、ガラス素材lの例えば
光学宥効面が吸引力によって変形する事態を防止できる
また、本実施例では、周辺が凹曲面のガラス素材lを吸
着するように円環2および3を配置しているが、これに
限定されるものではなく、任意の曲面に対応する構成で
もよい。
第3図は、本発明の第3実施例の概略的断面図である。
同図において、吸着部201に設けられた吸引口202
の内側面203は、レンズ素材l側へ開いた円錐状の傾
斜を有している。さらに、内側面203には高温ガラス
素材との融着を防止するためのTiN被119103が
形成されている。
本実施例では内側面が円錐状になっているために、異な
るサイズのガラス素材lであっても吸着することができ
、しかもガラス素材工の外周部だけが接触するために光
学有効面を傷つけることがない、さらに、被1i103
によって融着が防止されるために、信頼性の高い吸着装
置となる。
次に、本実施例である吸着装置を用いて光学素子を連続
製造できる装置の一例を示す。
第4図は、製造装置全体の概略的平面図、第5図は素材
移替部周辺の斜視図である。
第4図に示すように、この製造装置は、素材取入室70
1.加熱部702、素材移替部703、プレス部705
.徐冷部706及び成形品取出室707から構成されて
いる。このうち素材取入室701、加熱部702、素材
移替部703及びプレス部705は、同一ライン上にあ
り、これらのラインと並列して徐冷部706が配設され
ている。
加熱部702の入口近傍には第1の移送室721が構成
され、この第1の移送室721に上記素材取入室701
が設けられている。
また、プレス部705の出口近傍には第2の移送室72
2が構成され、徐冷部706の入日には第3の移送室7
23が構成され、これら第2と第3の移送室は移送路7
25で連結されている。
さらに、徐冷部706の出口付近には第4の移送室72
4が構成されている。この第4の移送室724には成形
品取出室707が設けられ、第4の移送室724と上記
第1の移送室721とは回送路726で連結されている
これらの各室各部は連続的な循環経路を成して炉体75
9を構成し、加熱部702、素材移替部703及びプレ
ス部705を加熱するヒータ757と徐冷部706を加
熱するヒータ758とが設けられている。
711は、この経路を移送せしめられるパレットである
。第5図に示すように、バルッ)711上には素材載置
台712とプレス成形用の上型713及び下型714と
が一定の間隔を有して配設されている。上型713及び
下型714のプレス成形面には、夫々光学素子機能面を
成形するための鏡面が施されている。
なお、下型714の外周には、上型713の載置動作を
案内するとともに上型713の位置決め用として調型が
下型714の上端部よりやや突出するように固設されて
いる。
バルッ)711を上記径路中にて移送せしめる手段とし
て、第1の移送室721には押出しシリンダ751が設
けられ、第2の移送室722には押出しシリンダ753
と引出しシリンダ752とが設けられ、第3の移送室7
23には押出しシリンダ754が設けられ、第4の移送
室724には押出しシリンダ755と引出しシリンダー
56とが設けられており、パレット711はこれらシリ
ンダーの押出し或いは引出し動作により各工程に移送さ
れる。
第5図に示すように、炉体759内の底部両側にはレー
ル28が設けられ、この上にパレット711が載置され
、上述した各種シリンダーの押出し及び引出し動作によ
り該レール上を移動する。
このバルッ)711の移動動作について、第4図を参照
しながらより詳細に説明する。
パレット711は加熱部702の入口付近からプレス部
705の出口付近まで複数配列され、第1の移送室72
1の押出しシリンダ751の押出動作により、これらの
パレット711は互いに接触した状態で素材移替部70
3及びプレス部705の方向に移動する。
押出しシリンダ751がパレット711t−1個分だけ
押出すと、プレス部705から先頭に位置するバルッ)
Aが1個だけ玉突き式に押出され。
さらにこのバルッ)711が第2の移送室722に引出
しシリンダ752により引出されると、該第2の移送室
722にて押出しシリンダ753に−より押出されて移
送路725を移動した後、第3の移送室723に移送せ
しめられる。
次いで、この第3の移送室723に移送された1個のパ
レット711が、押出しシリンダ754により徐冷部7
06の方向に押出されると、徐冷部706に配列された
複数のバルツ)711が上記同様玉突き式に移動し、こ
れらバルツ) 711のうち先頭のパレットBが第4の
移送室724に押出される。そして、このバルツ)Bは
該移送室724にて押出しシリンダ755により押出さ
れ、回送路726を経て第1の移送室721に到る。
かくして、パレット711は上述の動作により上記循環
経路を移動し、加熱、素材移替、プレスおよび徐冷が順
次実行される。
次に、上記循環経路の素材移替部703及びプレス部7
05について説明する。
素材移替部703には、二股ハンド716が上下方向に
摺動可能に設けられている。この二股ハンド716の各
先端には吸着フィンガ716aおよび716bが設けら
れ、夫々独立した吸着動作を行う、ここでは、吸着フィ
ンガ716bが本発明の上記洛実施例に相当する。
一方の吸着フィンガ716aにより、E型713を吸着
するとともに、他方の吸着フィンガ716bにより素材
715を吸着して二股ハンド716全体を回転し、素材
715を下型714上に移し替えた後、再び二股ハンド
716全体を元の状態に回転して吸着フィンガ716a
に吸着されている上型713を素材715が収容された
下型714上に載置する。
すなわち1本実施例である吸着フィンガ716bによっ
て素材715は吸着されて移動し、下型714上に移し
替えられるが、その際、吸着フィンガ716bの先端に
は被ll1103が設けられているために、高温ガラス
素材715との融着を防止できる。
また、プレス部705には、プレス用のロッド717が
、二股ハンド716と同様に上下方向に摺動可能に設け
られている。これら二股ノhンド716及びロッド71
7は不図示のシリンダーにより駆動される。
こうしてガラス素材715がプレス成形され、レンズが
形成されるが1本実施例によって吸着フィンガ716b
との融着が防止されるために、吸着痕跡のないレンズを
連続製造することができ、歩留りを大幅に向上させるこ
とができる。
る。
なお1本装置において炉体759の内部は、上型713
及び下型714を形成する型材が高温下で酸化されるの
を防止するよう、真空排気の後、N2ガス等の非酸化性
ガス又は不活性ガスを充填する必要があるため、上記二
股ノ\ンド716及びプレスロッド717等と炉体75
9外壁との摺動部分には充分のシールドを施しておく必
要がある。
このような製造装置を用いることで、素材715はプレ
ス成形の際に成形型713および714に移替えられて
プレス成形されるために、反応が最も著しい高温加熱時
には素材と型とは分離された状態に置かれ、反応によっ
て侵される時間が著しく短縮される。
また、素材蔵置台712と成形型713および714と
は同一バルッ)711上に配設されているために、パレ
ットの移動時における両者間の相対的な位置変化は発生
しない、したがって1例えばオートハンド装置を用いて
成形用素材を移替える際のハンドリングの位置決め精度
が低下しない。
なお、上記各実施例では、レンズを一例として説明した
が、勿論これに限定されるものではなく、本発明はガラ
ス素材一般に適用することができる。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明による吸着装置は、
融着防止膜で先端部を被覆することで、高温ガラスと接
触しても吸着痕跡が残らず、光学素子等のガラス製品の
製造歩留りが向上する。また吸着部の母材はガラスと接
触しないために1条件が緩和され、使用できる材料の範
囲が広くなり、製造に都合の良い材料を選択できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による吸着装置の第1実施例の概略的
断面図、 第2図は、本発明の第2実施例の概略的断面図。 第3図は、本発明の第3実施例の概略的に面図、 第4図は、製造装置全体の概略的平面図、第5図は、素
材移替部周辺の斜視図である。 1−・・ガラス素材 101.201・φ・吸着部 102・・・吸引口 103  、 203 拳 ・ ・ 被膜104.10
5・・・円環 106・拳・周辺部 107・・・中心部 代理人  弁理士 山 下 積 平 第3図 第5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱されたガラスと接触する先端部が融着防止膜
    で被覆されていることを特徴とするガラス吸着装置。
  2. (2)上記先端部は、上記ガラスと同じ温度又は若干高
    い温度で使用されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のガラス吸着装置。
  3. (3)上記融着防止膜は、窒化チタンであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載のガラス吸
    着装置。
  4. (4)不活性ガス雰囲気中で使用されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載のガラス吸着装置。
JP691688A 1988-01-18 1988-01-18 ガラス吸着装置 Pending JPH01183426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP691688A JPH01183426A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 ガラス吸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP691688A JPH01183426A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 ガラス吸着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01183426A true JPH01183426A (ja) 1989-07-21

Family

ID=11651557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP691688A Pending JPH01183426A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 ガラス吸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01183426A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030090255A (ko) * 2002-05-22 2003-11-28 주식회사 하이켐텍 고화성 흡착패드
US7600463B2 (en) 2006-09-12 2009-10-13 Nissan Motor Co., Ltd. Oil pressure supply circuit for industrial vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030090255A (ko) * 2002-05-22 2003-11-28 주식회사 하이켐텍 고화성 흡착패드
US7600463B2 (en) 2006-09-12 2009-10-13 Nissan Motor Co., Ltd. Oil pressure supply circuit for industrial vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070131353A1 (en) Apparatus and clocked method for pressure-sintered bonding
KR100839731B1 (ko) 몰드 프레스 성형 몰드 및 광학소자의 제조방법
JPS6126528A (ja) プレスレンズを製造する装置
JP2003048728A (ja) プレス成形装置及びプレス成形方法
JPH01183426A (ja) ガラス吸着装置
JPS6337043B2 (ja)
JPH01183427A (ja) ガラス吸着装置
JPS61183134A (ja) 光学ガラス素子のプレス成形用型
JPH05345622A (ja) ガラスレンズ成形装置
JPH01290537A (ja) 光学素子の製造方法
JP2970790B2 (ja) 光学素子部材の吸着搬送方法
JPH01183428A (ja) 軟化した素材の吸着装置
JP2612068B2 (ja) 光学素子のプレス成形装置
JP2686118B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JPH01183429A (ja) 光学素子の吸着装置
JP3524567B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法および成形装置
JP3149148B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP3596826B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPH1192159A (ja) ガラス基板の製造方法及びその装置
JPH0355417B2 (ja)
JP2617021B2 (ja) 光学素子の製造装置
JPH02157128A (ja) 光学素子成形方法
JPS632316A (ja) 処理装置
JP3717793B2 (ja) ガラス成形品の成形装置及び成形方法
JPS6395129A (ja) ガラスプレス装置部材