JPH01182577A - エンジンの燃焼制御装置 - Google Patents

エンジンの燃焼制御装置

Info

Publication number
JPH01182577A
JPH01182577A JP63003692A JP369288A JPH01182577A JP H01182577 A JPH01182577 A JP H01182577A JP 63003692 A JP63003692 A JP 63003692A JP 369288 A JP369288 A JP 369288A JP H01182577 A JPH01182577 A JP H01182577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
map
fuel
control value
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63003692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ido
井戸 広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP63003692A priority Critical patent/JPH01182577A/ja
Priority to US07/296,815 priority patent/US4947817A/en
Priority to GB8900716A priority patent/GB2213876A/en
Publication of JPH01182577A publication Critical patent/JPH01182577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1527Digital data processing dependent on pinking with means allowing burning of two or more fuels, e.g. super or normal, premium or regular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、自動車用等エンジンにおいて、燃料のオクタ
ン価に応じて燃焼制御を行う装置に関す、る。
〈従来の技術〉 一般に、火花点火式エンジンをある燃料で運転し、圧縮
比を上げたり、点火時期を早くしたりするとノッキング
を発生し、エンジンの過熱と性能低下を来し、さらには
エンジンを損傷する。この減少に対する燃料の対アンチ
ノック性はオクタン価によって表される。市販されるガ
ソリン燃料のオクタン価は、通常、 普通ガソリン  ・・・・・・約91オクタンスーパー
ガソリン・・・・・・約98オクタンである(以下、前
者をレギュラー燃料、後者をハイオク燃料という)。
エンジンの熱効率の点からはノック領域に入らない範囲
でできる限り燃焼速度を速くすることが必要であり、こ
の点でノッキングが発生しない限り点火時期を進めて燃
焼を制御するエンジンにあってはハイオク燃料はオクタ
ン価が高く有利である。
ところで、ハイオク燃料の使用を目的として設計された
エンジンに、過ってレギュラー燃料を使用した場合、あ
るいはハイオク燃料が入手できず、やむをえずレギュラ
ー燃料を使用した場合にはハイオク燃料相当の十分なエ
ンジン出力を確保できなかったり、あるいはノッキング
が頻発して運転性が悪化する。この課題を解決するため
に、予めレギュラー燃料用とハイオク燃料用の2つの燃
焼制御用のマツプを用意しておき、使用燃料のオクタン
価に応じて自動的にマツプを切り換えて燃焼制御を行う
ようにしたものがある。
従来のこの種のエンジンの燃焼制御装置としては、例え
ば特開昭60−212673号公報に記載のものがある
この装置では、運転開始後、低オクタン価の燃料に対応
して予め設定されたレギュラーマツプによって点火時期
制御を行うと共に、所定の判定領域になると点火時期を
一定の進角率で進角(以下判定進角という)していきノ
ッキングが起きずに切換制御値を超えると、高オクタン
価の燃料に対応して設定されたハイオクマツプに切り換
えている。また、ハイオクマツプを使用中、ノッキング
が起きると点火時期を遅角し、遅角量が切換のための最
遅角量を超えるとレギュラーマツプに戻している。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来のエンジンの燃焼制御装
置にあっては、ハイオク燃料の使用を目的として設計さ
れたエンジンで、ハイオク燃料を使用しているにもかか
わらず、気象条件やその他の理由によって過ってレギュ
ラー燃料と判定した場合、ハイオク燃料とレギュラー燃
料の各々の基本制御値の差が大きいため本来の燃料特性
に対して過度に大きく遅角されてしまい、永久にハイオ
クマツプに戻されないまま、本来のハイオク燃料による
性能を得ることが不可能となるのみならず、レギュラー
燃料使用時よりも性能が悪化してしまい、最悪の場合は
排温上昇によりエンジンの損傷を招く惧れがあった。
本発明はこのような従来の問題点に着目してなされたち
の−で、ハイオク燃料使用時に過ってレギュラー燃料使
用と判定されてもエンジンの運転開始毎にハイオク燃料
用の燃焼制御に戻されるようにして、長時間の過ったレ
ギュラー燃料用の燃焼制御を防止することにより、上記
問題点を解決したエンジンの燃焼制御装置を提供するこ
とを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため本発明は第1図に示すように、エンジンの運転
状態を検出する運転状態検出手段と、 エンジンに発生するノッキングを検出するノッキング検
出手段と、 オクタン価の異なる燃料毎にエンジンの運転状態に応じ
て燃焼状態を制御する基本制御値をマツプに格納して設
定する基本制御値マツプ設定手段と、 エンジン運転開始時に高オクタン価燃料用の基本制御値
マツプを選択して初期使用させるマツプ選択手段と、 高オクタン価燃料用の基本制御値マツプが使用されてい
る時、エンジンが所定の判定領域に移行するとノッキン
グの発生によって点火時期を遅角させていき遅角量が切
換基準値を超えると低オクタン価燃料用の基本制御値マ
ツプへ切り換えるマツプ切換手段と、 前記マツプ選択手段によって選択され、または前記マツ
プ切換手段によって切り換えられたマツプからエンジン
運転状態に応じて検索された基本制御値に基づいて、エ
ンジンの燃焼状態を制御する制御値を設定する制御値設
定手段と、前記制御値設定手段の出力に基づいてエンジ
ンの燃焼状態に関するパラメータを操作する燃焼操作手
段と、 ・ を備えた構成とする。
〈作用〉 エンジンの運転を開始するとマツプ選択手段により、基
本制御値マツプ設定手段の中から高オクタン価燃料用の
基本制御値マツプが選択されて初期使用される。
この状態でエンジンが所定の判定領域に移行するとノッ
キングの発生によって点火時期が遅角されていき遅角量
が切換基準値を超えるとマツプ切換手段によって、低オ
クタン価燃料用の基本制御値マツプへ切り換えられる。
このようにして、マツプ選択手段によって選択され、ま
たはマツプ切換手段によって切り換えられたマツプから
、運転状態検出手段によって検出されたエンジン運転状
態に応じて検索された基本制御値に基づいて、制御値設
定手段がエンジンの燃焼状態を制御する制御値(例えば
点火時期)を設定し、該制御値設定手段の出力に基づい
て燃焼操作手段がエンジンの燃焼状態に関するパラメー
タを操作することにより燃焼状態が制御される。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
第2図及び第3図は一実施例の構成を示し、1はエンジ
ンであり、吸入空気はエアクリーナ2より吸気管3、ス
ロットルチャンバ4を経てインテークマニホールド5の
角気筒に対応するメインボー−トロ及びサブポート7か
らそれぞれの気筒に供給され、燃料は噴射信号Siに基
づきインジェクタ8により噴射される。
各気筒には点火プラグ9が装着されており、点火プラグ
9には点火コイル10及びパワトラユニット11からの
高圧パルスPiが供給される。点火コイル10及びパワ
トラユニット11は所定の点火時期に対応して出力され
る点火信号Spに基づいて高圧パルスPiを発生させ、
点火プラグ9に供給する。上記点火プラグ9、点火コイ
ル10及びバワトラユニッ目1はエンジンの燃焼状態に
関連するパラメータ(本実施例では点火時期)を操作す
る(点火を実行するということ)燃焼操作手段を構成す
る。なお、パラメータとしてはこの他に、例えば燃料噴
射量や過給圧等がある。
そして、気筒内の混合気は高圧パルスPiによって着火
、爆発し、排気となって排気管13を通して排出される
ここで、吸入空気は各気筒に到達する前に種々の制御を
受ける。即ち、吸気管3にはターボチャジャ21のコン
プレッサ22が配設されており、コンプレッサ22は排
気管13に配設されたタービン23に連結される。ター
ボチャジャ21は排気によってタービン23をを駆動し
、これと連動するコンプレッサ22によって吸気を過給
する。ターボチャジャ21の過給圧はスイングバルブ2
4及びスイングバルブコントローラ25により変えるこ
とができ、スイングパルプコントローラ25への制御圧
力は過給圧制御信号Skに基づき過給圧制御ソレノイド
パルプ26により調整される。
ターボチャジャ21の下流側のスロットルチャンバ4内
にはスロットルバルブ27が設けられ、アイドル運転時
以外の吸入空気量はスロットルバルブ27により制御さ
れ、アイドル運転時にはスロットルバルブ27の上流側
と下流側とを連通ずるバイパス通路28に設けられたA
ACパルプ29及びFICDバルブ30により吸入空気
量が制御される。AACバルブ29はアイドル回転数制
御信号SAによってその開度が可変され、吸入空気量を
制御してエンジン、のアイドル回転数を目標値に維持す
る。
FICDバルブ30は所定の補機負荷(例えば、エアコ
ン)の作動と共に開き、吸入空気量を予め設定された量
だけ増加させてアイドル回転数を所定回転数だけ上昇さ
せる。また、スロットルバルブ27の上流側と下流側と
はエアレギュレータ31を介して連通しており、エアレ
ギュレータ31はスロットルバルブ27上流側の大気を
下流側に導入してインジェクタ8に供給される燃料圧力
を一定に保つ。
インテークリリーフバルブ32はセーフティバルブであ
り、スロットルチャンバ4内の吸入空気圧(過給圧)が
異常に高圧のときインテークリリーフバルブ32が開い
てスロットルチャンバ4内部の吸入空気を大気中に放出
し、過給圧を安全圧力に低下させる。
スロットルチャンバ4内の吸入空気はインテークマニホ
ールド5から分岐してメインポート6及びサブポート7
に流入する。メインボート6は比較的大口径に形成され
たポートであり、そのポート内には可変吸気制御アクチ
ュエータ33により開閉制御されるパワーバルブ34が
設けられる。可変吸気制御アクチュエータ33にはデイ
レイバルブ35を介して可変吸気制御ソレノイドバルブ
36から制御負圧が供給されており、可変吸気制御ソレ
ノイドバルブ36はチエツクバルブ37及びバキューム
タンク38を介して導かれるスロットルチャンバ4下流
側の吸入負圧をパワーバルブ切換信号Sに基づき大気側
に漏出(リーク)することによって、可変吸気制御アク
チュエータ33に供給する制御負圧を変える。可変吸気
制御アクチュエータ33はこの制御負圧に応動し、パワ
ーバルブ34を開閉する。
一方、サブボート7は小口径で、かつ、メインボート6
よりも全長が長く形成される。そして、エンジン1の運
転状態が低速のときはパワーバルブ34が閉じられて、
吸入空気はサブポート7を流れ、その形状により流速が
高められて慣性過給効果により充填効率が高められトル
クの増大が図られる。また、運転状態が高速のときはパ
ワーバルブ34が開かれて、メインボート6及びサブポ
ート7の両方を通過して吸入空気が流れ、これにより吸
気抵抗が減少して高出力過給圧が図られる。
エンジン1の運転状態は次の各センサにより検出される
。即ち、スロットルチャンバ4の開度TRVOはスロッ
トルセンサ41により検出され、冷却水の温度Tは水温
センサ42により検出され、さらにエンジン1本体に発
生するノック振動VEはノックセンサ(ノック検出手段
)43により検出される。また、エンジン1のクランク
角はクランク角センサ44により検出され、クランク角
センサ44はクランク角の1°に対応する単位信号1’
CAと、気筒識別用の気筒参照信号Refを出力する上
記スロットルセンサ4に水温センサ42及びクランク角
センサ44は運転状態検出手段45を構成しており、運
転状態検出手段45及びノックセンサ43からの信号は
コントロールユニット50に入力される。
コントロールユニット50は、CP U51、ROM5
2、RAM53及びI10ボート54により構成される
。CPU51はROM52に書き込まれているプログラ
ムにしたがって!10ボート54より必要とする外部デ
ータを取り込んだり、また、RAM53との間でデータ
の授受を行ったりしながらエンジン1の燃焼制御に必要
なデータをI10ボート54へ出力する。I10ポート
54には上記各センサ41〜44からの信号が入力され
ると共に、I10ボート54からは前記各信号St、S
p、SK、SA、SVが出力される。即ち、CPU51
はマツプ選択手段と、マツプ切換手段と、制御値設定手
段と、を含んで構成される。
ROM52はCPU51における演算プログラムや、低
オクタン価燃料に対応して点火時期の基本制御値を運転
状態に応じて設定したレギュラーマツプと、高オクタン
価燃料に対応して同様に点火時期の基本制御値を設定し
たハイオクマツプ等を格納している。即ち、ROM52
は、基本制御値マツプ設定手段を含んで構成される。R
AM53は演算に使用するデータや演算結果等を一時的
に格納するワーキングメモリーである。
次にコントロールユニット50による本実施例の制御動
作を第3図に示したフローチャートにしたがって説明す
る。このプログラムはイグニッションキースイッチのO
N動作によって開始され、所定時間毎に実行される。
ステップ(図ではSと記す)1では、初期に使用するマ
ツプをハイオク燃料に対応するハイオク用スライスレベ
ルを有したハイオクマツプとし、点火時期補正値βの初
期値を0に設定する。即ち、このステップ1の部分がマ
ツプ選択手段に相当する。
ステップ2.3では、マツプ切換判定を行う運転状態と
なっているか否かをチエツクする。
まずステップ2では水温センサ42によって検出される
冷却水温度T9がの判定用温度T。。を超えているか否
かを判定する。
ステップ2でT>Twoであると判別されたときは、ス
テップ3へ進み、エンジン1の運転状態がエンジン回転
数及び燃料噴射量等で代表されるエンジン負荷で規定さ
れる所定の領域に所定時間以上留まっているか否かを判
定する。そして所定時間以上留まっていないときはマツ
プ切換判定を行う運転状態を満たしていないため、ステ
ップ4へ進み、マツプ切換判定を行うことなくRAM5
3に記憶された点火時期補正量βを読み込むがこの値を
ノッキング検出状態に応じて修正する学習は行わない。
次いでステップ9へ進み、ハイオクマツプからエンジン
回転数とエンジン負荷等に基づいて検索される点火時期
の基本制御値に前記ステップ3で設定された点火時期補
正量βを加算して最終的な点火時期を設定する。
一方、ステップ3で所定時間以上留まっていると判定さ
れたときは、マツプ切換判定を行う運転条件が満たされ
たと判断し、ステップ5以降へ進んでマツプ切換判定を
行う。
まず、ステップ5ではマツプ切換判定を行うためRAM
53から読み込んだ点火時期補正量βをノックセンサ4
3によって検出されるノッキング発生状態に基づいて修
正学習する。具体的にはノッキングを発生するまでは点
火時期補正量βを少しずつ進角させ、ノッキングを発生
すると前記進角量より大きく遅角させてノッキングが回
避されると再度進角させるようなフィードバック制御を
行う。
ステップ6では、エンジン1の運転状態が低回転数側と
高回転数側とに区分された2つの判定領域のいずれに属
しているかを判別する。
そして、低回転数側に属しているときはステップ7へ進
み、また高回転数側に属しているときはステップ8へ進
んで、それぞれ上記のようにして学習された点火時期補
正量βを異なる判定値AまたはBと比較する。
ステップ7または8で判定値AまたはB以下であるとき
は、ハイオクマツプを使用した点火時期制御を継続して
よいと判断し、てステップ9へ進み、基本制御値に前記
ステップ5で設定された点火時期補正量βを加算して最
終的な点火時期を設定する。これにより、前記ステップ
5でのフィードバック制御で点火時期補正量βをノッキ
ング限界近くまで進角補正しているため、可及的にエン
ジン性能(出力)を高めることができる。
また、ステップ7または8で点火時期補正量β(進角補
正量が大きい程小さく修正される)が判定値AまたはB
を超えると判定されたときはハイオクマツプを使用した
点火時期制御では進角し過ぎであり、レギュラー燃料が
使用されているとの判断の下にステップ10へ進みハイ
オクマツプからレギュラーマツプへの使用に切り換える
。即ち、ステップ5〜10の部分がマツプ切換手段に相
当する。
次いでステップ11へ進み点火時期補正量βをステップ
5で行ったのと同様にしてノックセンサ43によって検
出されるノッキング発生状態に基づいて修正学習を行っ
た後、ステップ9へ進み前記学習された点火時期補正量
βをレギュラーマツプから検索された基本制御値に加算
して最終的な点火時期を設定する。この場合も、レギュ
ラー燃料に応じて点火時期補正量βをノッキング限界近
くまで進角補正しているため、可及的にエンジン性能(
出力)を高めることができる。即ち、ステップ11の部
分が制御値設定手段に相当する。
そして、かかるマツプ切換制御とすれば、エンジン始動
時にイグニッションキースイッチがOFFからOKに切
換られると同時に、使用燃料のオクタン価によらず必ず
ハイオクマツプが使用されるため、ハイオク燃料が使用
されれば、通常はマツプ切換判定を行ってもそのままの
点火時期制御値によって燃焼が制御される。
また、レギュラー燃料が使用されているときには、マツ
プ切換判定が行われると点火時期が継続して遅角されて
いって判定値を超えることによってレギュラーマツプに
切り換えられ、以後は判定が行われることなくイグニッ
ションキースイッチがOFFとされるまでレギュラーマ
ツプを使用した燃焼制御が継続される。
つまり、運転中に行われるマツプの切り換えは、ハイオ
クマツプからレギュラーマツプへの一方向のみであり、
逆方向の切換を廃止する代わりに初期値は常にハイオク
マツプを使用することによりハイオク燃料使用に合わせ
て設計されたエンジン性能を始動直後から十分に引き出
すことができる。
また、ハイオク燃料使用中に過ってレギュラーマツプに
切り換えられた場合でも、−旦運転を停、  止した後
、運転を再開するときにハイオクマツプが使用されるた
め、ハイオク燃料使用時に永久にハイオクマツプが使用
されなくなる事態を回避でき、レギュラー燃料使用時よ
りエンジン性能が低下する状態が長時間継続することに
よって排温上昇に伴いエンジンが損傷することを防止で
きる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によればエンジン始動時に
は必ず高オクタン価燃料用のマツプが使用されるため、
ハイオク燃料使用時は初期からエンジン性能を十分に引
き出すことができると共に、過って低オクタン価燃料用
のマツプに切り換えられた場合でも、運転停止後の運転
再開時に高オクタン価燃料用のマツプが使用されるため
、排温上昇に伴うエンジンの損傷を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の一実施例の構成を示す図、第3図は同上実施例の制
御ルーチンを示すフローチャートである。 12・・・燃焼操作手段  43・・・ノックセンサ4
5・・・運転状態検出手段  50・・・コントロール
ユニット 特許出願人    日産自動車株式会社代理人 弁理士
 笹 島  冨二雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、 エンジンに発生するノッキングを検出するノッキング検
    出手段と、 オクタン価の異なる燃料毎にエンジンの運転状態に応じ
    て燃焼状態を制御する基本制御値をマップに格納して設
    定する基本制御値マップ設定手段と、 エンジン運転開始時に高オクタン価燃料用の基本制御値
    マップを選択して初期使用させるマップ選択手段と、 高オクタン価燃料用の基本制御値マップが使用されてい
    る時、エンジンが所定の判定領域に移行するとノッキン
    グの発生によって点火時期を遅角させていき遅角量が切
    換基準値を超えると低オクタン価燃料用の基本制御値マ
    ップへ切り換えるマップ切換手段と、 前記マップ選択手段によって選択され、または前記マッ
    プ切換手段によって切り換えられたマップからエンジン
    運転状態に応じて検索された基本制御値に基づいて、エ
    ンジンの燃焼状態を制御する制御値を設定する制御値設
    定手段と、 前記制御値設定手段の出力に基づいてエンジンの燃焼状
    態に関するパラメータを操作する燃焼操作手段と、 を備えたことを特徴とするエンジンの燃焼制御装置。
JP63003692A 1988-01-13 1988-01-13 エンジンの燃焼制御装置 Pending JPH01182577A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003692A JPH01182577A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 エンジンの燃焼制御装置
US07/296,815 US4947817A (en) 1988-01-13 1989-01-13 System and method for controlling fuel combustion for an internal combustion engine
GB8900716A GB2213876A (en) 1988-01-13 1989-01-13 Controlling i.c. engine timing or compression ratio

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003692A JPH01182577A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 エンジンの燃焼制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01182577A true JPH01182577A (ja) 1989-07-20

Family

ID=11564445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63003692A Pending JPH01182577A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 エンジンの燃焼制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4947817A (ja)
JP (1) JPH01182577A (ja)
GB (1) GB2213876A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508484A (ja) * 2000-09-04 2004-03-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関の作動のための方法および相応の装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2505243B2 (ja) * 1988-03-10 1996-06-05 株式会社日立製作所 電子式点火時期制御装置
US5131369A (en) * 1990-08-11 1992-07-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing control system for internal combustion engine
JP3242400B2 (ja) * 1990-08-11 2001-12-25 本田技研工業株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
US6457463B1 (en) * 2000-11-28 2002-10-01 Bombardier Motor Corporation Multi-fuel direct injection engine
DE10338664A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-24 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine eines Fahrzeuges, insbesondere eines Kraftfahrzeuges sowie Vorrichtung zur Durchführung eines derartigen Verfahrens
US6970780B2 (en) * 2004-02-13 2005-11-29 Ford Global Technologies, Llc System and method for transitioning between engine device schedules based on engine operating condition
AP2007004275A0 (en) * 2005-07-01 2007-12-31 Bajaj Auto Ltd Method and system for controlling engine noise
JP2012246781A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御装置
DE102013114956B4 (de) * 2013-01-07 2020-06-18 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verfahren zum zufälligen Einstellen einer Zündungsfrequenz eines Motors zur Verringerung einer Schwingung bei einer Deaktivierung von Zylindern des Motors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60212673A (ja) * 1984-04-05 1985-10-24 Nissan Motor Co Ltd エンジンの点火時期制御装置
DE3546761C2 (ja) * 1984-04-24 1991-11-07 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa, Jp
JPS61157768A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関の点火時期制御方式
JPS62240441A (ja) * 1986-04-09 1987-10-21 Hitachi Ltd 燃料制御装置
US4821697A (en) * 1987-08-14 1989-04-18 Mcdougal John A Fuel octane evaluation system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508484A (ja) * 2000-09-04 2004-03-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関の作動のための方法および相応の装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8900716D0 (en) 1989-03-08
US4947817A (en) 1990-08-14
GB2213876A (en) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1061477A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JPH01182577A (ja) エンジンの燃焼制御装置
US6910460B2 (en) Engine air-fuel ration control method with venturi type fuel supply device and fuel control appliance including the method
US4903663A (en) Fuel combustion control apparatus for an engine
JP4239582B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3807473B2 (ja) 内燃機関
JPS5828559A (ja) 火花点火式エンジンの空燃比制御方法
JP3755188B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JP3328745B2 (ja) アルコールエンジンのバルブタイミング制御装置
JP4092579B2 (ja) 内燃エンジンの制御装置
JPH0551767B2 (ja)
JP3320765B2 (ja) シーケンシャルターボエンジンの空燃比制御方法
JP2830044B2 (ja) 内燃エンジンの回転数制御装置
JP7539578B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3117784B2 (ja) シーケンシャルターボエンジンの排気制御方法
JPH0196473A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JP3709684B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3738805B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0196470A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JPH10306734A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JPH0196472A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JPH0450446A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
JP2000220504A (ja) 筒内噴射式エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH1089157A (ja) エンジンの排気ガス還流量制御装置
JP4055480B2 (ja) 内燃機関の制御装置