JPH01182014A - 多孔性樹脂成形物 - Google Patents

多孔性樹脂成形物

Info

Publication number
JPH01182014A
JPH01182014A JP702388A JP702388A JPH01182014A JP H01182014 A JPH01182014 A JP H01182014A JP 702388 A JP702388 A JP 702388A JP 702388 A JP702388 A JP 702388A JP H01182014 A JPH01182014 A JP H01182014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
speed rotation
cooling
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP702388A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Yomo
四方 恒生
Takeo Kume
久米 健夫
Toshio Iwanabe
岩辺 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RAIFUERU KK
Zeon Corp
Original Assignee
RAIFUERU KK
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RAIFUERU KK, Nippon Zeon Co Ltd filed Critical RAIFUERU KK
Priority to JP702388A priority Critical patent/JPH01182014A/ja
Publication of JPH01182014A publication Critical patent/JPH01182014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、再生利用困難な廃架橋ポリエチレン等の産業
廃棄樹脂を用いて製造された多孔性樹脂成形物に関する
ものである。
〈従来の技術〉 電気ケーブル架橋ポリエチレンや、加硫ゴ11タイヤ等
、樹脂またはゴムとして再生不能な材料は従来、埋立処
分または焼却処分されている。しかしながら、これらの
方法は公害防止上好ましくない。これらを資源とし再利
用する方法として、特開昭50−119433では、古
ゴムタイヤを粉砕し、これとポリエチレンを主体とする
熱可塑性樹脂を混練し、パイプとして押し出して潅瀧用
パイプとし、また特開昭59−83886では粉砕され
た架橋ポリオレフィンに架橋されていない熱可塑性樹脂
を混合し、押出成形により、多孔性パイプを製造するこ
とが提案されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記製品は、何れも多孔性のパイプであ
り、しかもパイプ径は前者の実施例では内径1.27c
m、後者で内径15mmと小径のものであり、その利用
分野も限られている。従って、さらに大きな外径の管や
、パイプ以外の形状の製品が得られれば、農業土木用資
材などとして非常に有用である。
発明者らは、架橋ポリエチレン等の粉砕物を粉末回転成
形法により成形品を得ることに成功し、特許出願したが
、この方法では、中空筒状体の外壁部は空孔の径が小で
、緻密であるのに対し、内壁部は空孔の径も大きく、か
つ粗く、内面肌も凹凸が大きい場合があり、従って、空
孔の大きさも一様で、内面肌の荒れていない製品が得ら
れればさらに好ましい。発明者らは、上記多孔性成形物
の原料が、通常の微粒子の流動性の優れた樹脂原料と異
なり、比較的粗い粉砕物であり、かつ、熱可塑性の乏し
いものである点に鑑み、上記粉砕物の場合、回転成形条
件を、筒状体の壁体の外壁側の形成される操作前半部と
、内壁側の形成される操作後半部との中間に高速度で金
型を回転させ、強力な遠心力を与えて、半成形状態の樹
脂混合物を外壁側に押圧すれは良いことを見い出し、本
発明を完成するに至った。
〈課題を解決するための手段〉 かくして本発明によれは、(A)架橋ポリオレフィン粉
砕物100重量部、または(B)樹脂100重量部に対
して充填物20重量部以上を含有した熱可塑性樹脂粉砕
物100重量部に対し、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂
粉砕物を0〜200重量部混合し・、回転成形法により
成形するに際し、金型の加熱−低速回転工程、冷却−高
速回転工程及び冷却−低速回転工程の順に操作して成形
されたことを特徴とする多孔性樹脂成形物が提供される
本発明に用いられる架橋ポリオレフィンとしては、例え
ば電カケープル外被等に用いられた架橋ポリエチレン、
架橋ポリプロピレン等であり、きわめて熱可塑性に乏し
く、架橋度により異なるが、例えば溶融温度を70℃も
上回った温度でも直ちには自重で変形せず、時間の経過
とともに徐々に変形する程度のものである。また、充填
物を多量に含有した熱可塑性樹脂としては産業機器、家
電製品その他の製品に使用された各種ビニル系熱可塑性
樹脂、ABS樹脂等の廃棄物が挙げられ、同様にきわめ
て熱可塑性の悪いものである。もちろん、樹脂は廃棄物
に限られるものではない。
上記架橋ポリオレフィン、充填物含有熱可塑性樹脂は、
2〜100メツシに粉砕されていることが必要て、2メ
ツシ以下ては得られた多孔性成形物の孔が大きすぎ、且
つ充分な強度が確保出来ず、また100メツシ以上ては
細かすぎて適度な多孔性が得られない。
次に、上記架橋ポリエチレン等は、ポリオレフィン系熱
可塑性樹脂をバインダーとして添加しないでも、多孔性
成形物を得られるが、粉砕物間の結合が弱く、製品の機
械的強度が劣る場合には、ポリオレフィン系熱可塑性樹
脂を混合することにより、物性が改良される。又、同時
に成形品の多孔度も調節することができる。
上記ポリオレフィン系熱可塑性樹脂としては、高圧法ポ
リエチレン粉末が好ましく用いられる。
本発明による成形品は、粉末回転成形法、一般にエンゲ
ル法と呼はれている成形法を用いて作られ、上記回転成
形に適した組成範囲内て目的とする製品;こ応して、粉
砕物の粒度、配合組成を選択ずれはよい。
次に、回転成形装置における操業条件であるが、操業前
半部にあっては、原料混合物に適合した金型の回転速度
、金型加熱温度で行ない、後半部当初に、所定時間金型
外部からの加熱を止め、外部冷却、すなわち、空冷、ま
たは必要に応し水冷し、成形物の金型接触部を冷却固化
し、非接触部が未た充分に高温可塑状態にある内に、前
半部のときよりも大きな金型の回転速度とする。次いて
金型を冷却しつつ回転速度を遅くし、充分に金型非接触
部が成形固化されるまで操作を行なう。
回転速度を速め、加熱を停止する時点と、高速回転時間
、冷却方法については、それぞれの成形材料の原料組成
、粉砕程度等により異なるので、予め、予備試験を行な
い、適切な時点2回転速度。
冷却方法を設定するものである。
く作 用〉 回転成形法にあっては、成形材料は金型の内壁面で加熱
され、順次粒子表面から溶融する。架橋ポリオレフィン
等は溶融温度では殆ど熱可塑性を示さないが、溶融温度
以上のある高い温度では徐々に時間の経過とともに熱可
塑性を発現するものてあって、従って押出成形等と異な
り、架橋ポリオレフィン等粉砕物は、長時間の加熱保持
により、単独でも上記の熱可塑性の発現により、成形さ
れるものと考えられる。
本発明では、操作の前半部を所要の操業条件で行なうこ
とにより、所望成形物の多孔性外壁側を形成し、次いて
金型外部を冷却して外壁部のこれ以上の融着を抑制する
とともに、所定時間回転速度を高め、遠心力を強めて内
壁部の原料混合物を強く外壁側に押圧し、引続きこの状
態下に該原料混合物の保有する熱容量により融着を進行
させることにより、空孔径の均一な内壁面の肌荒れの少
ない中空成形物を得ることができる。
〈実施例〉 以下、本発明をさらに実施例により具体的に説明する。
実施例 1 中低圧ポリエチレン100重量部に対し、炭酸カル99
1160重量部を含む廃プラスチツクシートを混合し 
4メツシユに粉砕した。
上記粉砕物を回転成形機の内径25cmの円筒状金型に
入れ、金型温度260°C9回転数40 rpmで約3
0分間保持した。
しかる後に、回転する金型表面に水を噴霧し、金型温度
を70℃まで冷却し、かつ回転数を1,040 rpm
に上げ、1分間保持した。
更に、回転数を40 rpmに落し、約30分間保持、
冷却して成形物を型から取り出した。
成形品として、外径25cm、  内径22cmの円筒
で複雑な形状の孔径0.5〜0.8闘のほぼ均一な孔径
分布を有し、内表面も突起物のない滑かな多孔性パイプ
が得られた。
実施例 2 30メツシに粉砕した架橋ポリエチレン100重量部に
対し、60メツシに粉砕した高圧ポリエチレン10量部
を混合し、回転成形機の内径25Cmの円筒状金型に入
れ、金型温度240℃2回転数40rpmで約30分間
保持した。
しかる後に、金型表面に水を噴霧し、金型表面温度を6
0℃にまで冷却し、かつ回転数を1,04Orpmに上
げ、1分間保持した。
更に、回転数を4 Orpmに落し、約30分間保持、
冷却して成形物を型から取り出した。
成形物として、可撓性に富み、径0.2mm前後のほぼ
均一孔径分布を有する多孔性パイプが得られた。
〈発明の効果〉 本発明成形物は、従来再利用困難で、利用度の少なかっ
た架橋プラスチック廃材等を活用し、小径の管以外の大
型の多孔質管または各種形状の成形物が得られる。
本発明成形物では、実施例に示されるように、筒体の壁
が外壁部、内壁部とも平均した空孔径。
空孔密度9強度を有し、かつ内壁面の肌荒れも少ないの
で、透水管、透水枡など農業、土木資材として有用であ
り、さらに多孔質の特性を生かして剛性の防音材として
の利用も可能である。
特許出願人 日本七オン株式会社 株式会社 ライ フェル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、(A)架橋ポリオレフィン粉砕物100重量部、ま
    たは(B)樹脂100重量部に対して充填物20重量部
    以上を含有した熱可塑性樹脂粉砕物100重量部に対し
    、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂粉砕物を0〜200重
    量部混合し、回転成形法により成形するに際し、金型の
    加熱−低速回転工程、冷却−高速回転工程及び冷却−低
    速回転工程の順に操作して成形されたことを特徴とする
    多孔性樹脂成形物。
JP702388A 1988-01-18 1988-01-18 多孔性樹脂成形物 Pending JPH01182014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP702388A JPH01182014A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 多孔性樹脂成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP702388A JPH01182014A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 多孔性樹脂成形物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01182014A true JPH01182014A (ja) 1989-07-19

Family

ID=11654442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP702388A Pending JPH01182014A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 多孔性樹脂成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01182014A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0721123A1 (de) * 1995-01-05 1996-07-10 Siemens Aktiengesellschaft Optisches Kabel und Verfahren zu dessen Wiederverwertung
JP2010517694A (ja) * 2007-02-07 2010-05-27 ブロワーズ,オールデン・ジェイ 加圧された中空金属ヘッドを有するゴルフ・クラブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0721123A1 (de) * 1995-01-05 1996-07-10 Siemens Aktiengesellschaft Optisches Kabel und Verfahren zu dessen Wiederverwertung
JP2010517694A (ja) * 2007-02-07 2010-05-27 ブロワーズ,オールデン・ジェイ 加圧された中空金属ヘッドを有するゴルフ・クラブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5525274A (en) Process for manufacturing plastic microspheres
US7166247B2 (en) Foamed mechanical planarization pads made with supercritical fluid
KR910015634A (ko) 복합재료의 제조방법 및 그 방법에 의하여 제조된 재료
JP4759108B2 (ja) 多孔体の製造方法
CA2440117A1 (en) New and improved railroad tie and method for making same
JPS6365694B2 (ja)
JPH0313057B2 (ja)
EP0621122B1 (en) Method of recycling molded product of foam particles
JPH01182014A (ja) 多孔性樹脂成形物
JPH11189670A (ja) 特に電気ケーブル被覆材料から生じる架橋高分子材料のリサイクル方法
JPS60107309A (ja) カ−ペツト破材の処理方法
JPH1142641A (ja) 廃プラスチックの再生法および再生品
JP2018035247A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂の再生方法
JPH06104749B2 (ja) モールド成型可能な収縮した熱可塑性ポリマー発泡ビーズ
JPH01158052A (ja) 多孔性樹脂成形物
JP3599436B2 (ja) 直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂発泡成型体及びその製造方法
JP3081722B2 (ja) オレフィン系樹脂型内発泡成形体の製造法
GB2072683A (en) Method of producing thermoplastics extrusions using scrap materials
JPS62297112A (ja) 廃棄樹脂フイルム利用の木粉ペレツト製造法
JP3283682B2 (ja) 塗装プラスチック成形体の塗膜の剥離方法及び再生方法
JP3934482B2 (ja) 通気性多孔体
RU2483087C1 (ru) Способ получения наполненного химически сшитого пенополиолефина и композиция наполненного химически сшитого пенополиолефина
US5641442A (en) Air- and water-permeable rubber and method for producing same
JP3081723B2 (ja) オレフィン系樹脂型内発泡成形体の製法
JPS599021A (ja) 車両用カ−ペツト裁断屑の再生方法