JPH01181291A - 液晶パネル駆動回路 - Google Patents

液晶パネル駆動回路

Info

Publication number
JPH01181291A
JPH01181291A JP525688A JP525688A JPH01181291A JP H01181291 A JPH01181291 A JP H01181291A JP 525688 A JP525688 A JP 525688A JP 525688 A JP525688 A JP 525688A JP H01181291 A JPH01181291 A JP H01181291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
video signal
crt
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP525688A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Takahashi
優 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP525688A priority Critical patent/JPH01181291A/ja
Publication of JPH01181291A publication Critical patent/JPH01181291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は液晶パネル駆動回路に関し、特にCRTビデオ
信号を液晶パネルに書き込むための液晶ノくネル駆動回
路に関する。
〔従来の技術〕
従来、CRTビデオ信号を液晶パネルに書き込むこの種
の手法としては、第2図に示すようIc%CRTビデオ
信号発生器lからの同期信号21にもとづいて同期回路
4でサンプル同期信号22を発生し、ビデオ信号20を
サンプル回路3でサンプル同期信号22にしたがってサ
ンプルし、R・G−B選択回路5で液晶パネル6のR・
G@B配列に合わせて選択出力するという形式が一般的
に行なわれている。
サンプル同期信号を液晶パネルのR@G・B配列に合わ
せて選択する方法を第3図、第4図、第5図、第6図を
用いて説明する。
第3図は1走査分のCRTビデオ信号の説明図であり、
ビデオ信号R@G@Bがそれぞれ500゜501.50
2に対応し、1ドツト目が50.51゜52、2ドツト
目が60.61.62. 3ドツト目が70.71.7
2に対応している。第4図は液晶パネルの色配列の説明
図であり、R・G−Bがそれぞれ200,300,40
0に対応している。第5図は、CRTビデオ信号を液晶
パネルの色配列に合わせて選択した後の内容を示す説明
図である。
したがって、1ドツト目のビデオ信号がR50の場合、
液晶パネルの色配列がR200であるので表示できるが
、G51.B52の場合表示できなくなってしまう。し
たがって、第6図に示すビデオ信号は表示できなくなっ
てしまい、画素ぬけを生じてしまう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の液晶パネル駆動回路は、CRTの1ドツ
トのR−G−Bビデオ信号が、液晶パネルの1ドツ)K
対応していた。したがって、 CRTビデオ信号の色指
定と液晶パネルの色指定が合致しない場合には表示がで
きなくなりてしまい画素ぬけを生じてしまうという欠点
がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の液晶パネル駆動回路は、CRTのR・G@Bビ
デオ信号をサンプルするす/プル回路と。
前記サンプル回路でサンプルしたサンプル信号をCRT
の走査に合わせ交互に記憶する2組のメモリと、前記2
組のメモリの内容を液晶パネルのR@G・B配列に合わ
せて読みだす読出し回路とを有して構成される。
〔実施例〕
次に本発明について図面を用いて説明する。第1図は、
本発明i施堝号シー。CRTビデオ信号発生器lからの
同期信号21にもとづき、同期回路4でサンプル同期信
号22f:発生し、CRTビデオ信号発生器1からのビ
デオ信号20をサンプル回路3で同期信号に合わせてサ
ンプルし、切替回路10でメモリ7.8に交互に記憶さ
せていく。記憶されたデータは、次の走査期間に切替回
路11で読み出し回路9から液晶パネル6の一走査のR
@G@B配列に合わせて読みだされる。
CRTの1走査分のメモリの内容を液晶パネルの1走査
分のR@G−B配列に分配する方法を第7図、第8図、
第9図、第1θ図、第11図、第12図を用いて説明す
る。第7図Fi1ライン目、第8図は2ライン目、第9
図は3ライン目のビデオ信号であるそれぞれR@G−B
が記号500゜501.502に対応している。また、
第7図において1ドツト目のR@G@Bが50.51.
52.2ドツト目のR−G@Bが60.61.62% 
3ドツト目が70.71.72であり、第8図、第9図
 ・も同様な配列内容を示す。
第10図、第11図、第12図は、それぞれ液晶パネル
の1ライン目、2ライン目、・3ライ/目の色配列に合
わせて読み出した内容である。
このように第7図のメモリ内容を第10図のように、第
8図のメそり内容を第11図のように。
第9図のメモリ内容を第12図のようにそれぞれ走査期
間に合わせて読み出すことにより、CRTビデオ信号を
表示ぬけなく液晶パネルへ表示することができる。
〔発明の効果〕
以韮説明したように本発明は、CRTの一走査分のサン
プル信号を2組のメモリに交互に記憶し、読み出し回路
によりメモリのデータを液晶パネルの一走査分のR−G
−B配列に合わせて読み出すことにより、CRTのビデ
オ信号を画素ぬけすることなく、液晶パネルへ表示する
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の液晶パネル駆動回路の一実施例のブ
ロック図、第2図は、従来の液晶パネル駆動回路のブロ
ック図、taa図は、CRT−走査分のビデオ信号の説
明図、第4図は、液晶パネルのR−G@B配列を示す説
明図、第5図は、従来の液晶パネル駆動回路によるR@
G・B選択後の内容の説明図、第6図は、従来の液晶パ
ネル駆動回路によるぬけ信号の内容の説明図、第7図は
、1ライ/目のメモリの内容の説明図、第8図は。 2ライン目のメモリの内容の説明図、第9図は、3ライ
/目のメモリの内容の説明図、第1O図はlライン目の
メモリ内容をR−G−B配列に合わせて読み出した内容
の説明図、第11図は、2ライン目のメモリ内容をR−
G−B配列に合わせて読み出した内容の説明図、第12
図は、3ライ/目のメモリ内容をR−G−B配列に合わ
せて読み出した内容の説明図である。 1・・・・・・CRTビデオ信号発生器、2・・・・・
・CRT。 3・・・・・・サンプル回路、4・・・・・・同期回路
、5・・・・・・R@G・B選択回路、6・・・・・・
液晶パネル、7.8・・・・・・メモリ、9・・・・・
・読出し回路、20・・・・・・ビデオ信号、21・・
・・・・同期信号、22・・・・・・サンプル同期信号
、200・・・・・・液晶パネルの色配列R,300・
・・・・・液晶パネルの色配列G、400・・・・・・
液晶パネルの色配列B、500・・・・・・ビデオ信号
R,501・・・・・・ビデオ信号G、502・・・・
・・ビデオ信号B0代理人 弁理士  内 原   晋 第 3 回 茅 4 腑 茅 S 凹 !;1.52−−15イ’yjト1トnf・la”if
、  lo、t2−.1ライ)2ド:yhtR・Bn’
ブ7tytyi−・−−lラス〉3ドシト〆りく・91
1」夛jシ  乙  m 第 7 語 茅 タ 同 $  10 1!1 茅 ll  医 )≧ 12 凹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CRTのR・G・Bビデオ信号をサンプルするサンプル
    回路と、このサンプル回路でサンプルしたサンプル信号
    をCRTの走査に合わせ交互に記憶する2組のメモリと
    、前記2組のメモリの内容を液晶パネルのR・G・B配
    列に合わせて読みだす読出し回路とを有し、CRTの一
    走査期間のR・G・Bビデオ信号を液晶パネルの一走査
    のR・G・B配列に変換して書き込むことを特徴とする
    液晶パネル駆動回路。
JP525688A 1988-01-12 1988-01-12 液晶パネル駆動回路 Pending JPH01181291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP525688A JPH01181291A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 液晶パネル駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP525688A JPH01181291A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 液晶パネル駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01181291A true JPH01181291A (ja) 1989-07-19

Family

ID=11606143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP525688A Pending JPH01181291A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 液晶パネル駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01181291A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04138494A (ja) 映像表示装置
US6480230B1 (en) Image processing of video signal for display
KR20030004143A (ko) 전자 줌기능을 갖는 디지털 카메라
JP4261673B2 (ja) デジタル出力可能な電子内視鏡装置
KR101016490B1 (ko) 화상 데이터의 변환 방법 및 변환 회로와, 전자 카메라
JPH09307832A (ja) 画面比変換装置及び方法
JPH01181291A (ja) 液晶パネル駆動回路
JPS62208766A (ja) 映像合成装置
JPH01273095A (ja) 液晶パネル駆動回路
JP2712146B2 (ja) 画像表示装置
US5237317A (en) Image display apparatus
JPS59214085A (ja) 信号変換装置
JP3621746B2 (ja) ディジタル画像データの書込み装置および読取装置ならびに書込み方法および読取方法
JPH02254883A (ja) ノンインタレース縮小表示変換器
KR200335209Y1 (ko) 컴퓨터 모니터용 영상을 영상 모니터 방식의 영상으로변환 하는 장치
JPS62145975A (ja) 画像表示装置
JPS61295752A (ja) フアクシミリ装置
JPH0370288A (ja) スキャンコンバータ
JP2994928B2 (ja) ビデオプリンタ
JPH02277383A (ja) 画面表示装置
JPS6371891A (ja) 液晶パネル駆動回路
JPH06149194A (ja) 画像表示装置
JPH0431892A (ja) ビデオ信号表示装置
JPS62230289A (ja) 映像信号処理装置
JPH03296372A (ja) 画像表示装置の画像データ変換回路