JPH01181144A - データ入出力装置 - Google Patents

データ入出力装置

Info

Publication number
JPH01181144A
JPH01181144A JP63005842A JP584288A JPH01181144A JP H01181144 A JPH01181144 A JP H01181144A JP 63005842 A JP63005842 A JP 63005842A JP 584288 A JP584288 A JP 584288A JP H01181144 A JPH01181144 A JP H01181144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address
data
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63005842A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Ikoma
達郎 生駒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63005842A priority Critical patent/JPH01181144A/ja
Publication of JPH01181144A publication Critical patent/JPH01181144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はデジタル計算機のデータ入出力装置に関するも
のである。
従来の技術 一般に安価なデータ入出力装置としてバッファメモリ方
式の入出力装置が用いられる。また、入出力装置とCP
Uとの間で主記憶のアクセスの競合が起こりCPUの処
理効率が低下することを避けるためにデュアルポートメ
モリが用いられることがある。
第6図はこのようなデュアルポートメモリを用いた従来
のデータ入出力装置の一例を示すブロック図であり、6
20はCPUで、621はユーザプログラム641とそ
のユーザデータ領域642が存在する主記憶装置である
。622はデュアルポートメモリで623はその第一ポ
ート、624は第二ポートである。625は第二ポート
624に接続されるI/O制御装置であり、626は■
/Q制御装置625に接続した周辺機器である。
627はCPU620と主記憶装置621と第一ポート
623とを接続するバスである。628はCP U 6
20がI/O制御装置625への要求処理内容を示す制
御レジスタであり、629はI/O制御装置625を起
動する処理要求信号線、630はI/O制御装置625
の処理完了をCPU620に通知する処理完了割り込み
線である。
以上で示した構成の従来の入出力装置では、出力時には
CPU620がユーザデータ領域642からデータをデ
ュアルポートメモリ622に転送し、制御レジスタ62
8に出力要求を書き込み、I/O制御装宣625を起動
する。起動後にI/O制御装置625が制御レジスタ6
28を参照して、デュアルポートメモリ622からデー
タを周辺機器626に出力する。入力時にはCPU62
0が制御レジスタ628に人力要求を書き込み、I/O
制御装置625を起動して、I/O制御装置625は制
御レジスタ628を参照し周辺機器626からの入力処
理を行ない、データをデュアルポートメモリ622に転
送し、CP U 620に処理完了を割り込みて通知す
る。CPU620は人力処理完了の割り込みを受けて、
デュアルポートメモリ622からユーザデータ領域64
2にデータを転送する。
発明が解決しようとする課題 しかし、従来のデュアルポートメモリを用いる入出力装
置では、ユーザデータ領域とデュアルポートメモリ間で
メモリ転送を行なう必要があり、大量のデータの入出力
時にはデータ転送に時間がかかり、入出力の処理速度の
制限になっている。
本発明はかかる点に鑑み、データの入出力をより高速に
処理するデータ入出力装置を提供することを目的とする
課題を解決するための手段 本発明は、第一ポートをI/O制御装置に接続したデュ
アルポートメモリと、前記デュアルポートメモリを配置
するアドレスを指定するCPUから書き替え可能なメモ
リ管理レジスタと、CPUのアドレス信号とデータ信号
とメモリに対する制御を指示するメモリ制御信号とを主
記憶装置のポートに接続するシステムバスと、このシス
テムバスに接続された、前記アドレス信号と前記メモリ
管理レジスタで指定されたアドレスとを比較するアドレ
スデコード装置と、比較の結果が一致ならば前記アドレ
ス信号をデュアルポートメモリ内をアクセスするアドレ
ス信号に変換して前記システムバスのメモリ制御信号と
共にデュアルポートメモリの第二ポートに出力し、前記
システムバスと前記第二ポートとの間で前記データ信号
を入出力するバス変換装置と、前記アドレスデコーダ装
置から主犯tg装置のポートに接続されるアクセス禁止
信号線とを備えたデータ入出力装置である。
作用 本発明は前記した構成により以下の如く作用する。ユー
ザプログラムが周辺機器に入出力を要求する際、メモリ
管理レジスタにデュアルポートメモリを配置するアドレ
スを書き込む。その後、CPUがデュアルポートメモリ
を配置したアドレス領域をアクセスすると、アドレスデ
コード装置がシステムバスのアドレス信号がメモリ管理
レジスタに設定されたアドレスの範囲であることを検出
し、アクセス禁止信号線によって主記憶のポートを閉じ
主記憶へのアクセスは禁止され、アドレス信号がバス変
換装置でデュアルポートメモリ内のアドレスに変換され
て、CPUはデュアルポートメモリにアクセスできる。
ユーザプログラムはデュアルポートメモリにデータの入
出力に間する命令あるいはデータを書き込み、I/O制
御装置を起動する。I/O制御装置は、起動後、I/O
制1aIl装置に接続した周辺機器とデュアルポートメ
モリとの間で入出力処理を行ない、処理完了後、CPU
に処理完了を通知する。
この様な構成では、ユーザプログラムは自らのユーザデ
ータ領域にデュアルポートメモリを配置し、その領域と
の間で入出力データのやり遣取りを直接行なう。このた
めに、ユーザデータ領域からデュアルポートメモリ領域
への転送を行なう必要がなく入出力処理にかかる時間を
短縮することができる。
実施例 第1図は本発明の一実施例におけるデータ入出力装置の
ブロック図を示すものである。
また、第2図はユーザプログラムの出力処理を要求する
部分のフローチャートであり、第3図はユーザプログラ
ムの入力処理を要求する部分のフローチャートであり、
第4図は入出力の処理完了割り込みの処理プログラムの
フローチャートであり、第5図はI/O制御装置の動作
プログラムのフローチャートである。
第1図において、1/Oはデータの入出力を要求するC
PU、111は入出力処理の対象の周辺機器である。1
12は周辺機器111を直接制御しデータの入出力を行
なうI/O制vIl装置、113はデュアルポートメモ
リであり、114はその第一ポート、115はその第二
ポートである。第一ポート114はI/O制御装置11
2に接続されている。116は主記憶装置であり、11
7は主記憶装置のポートである。ユーザプログラム14
1とユーザデータ領域142が主記憶116上に存在す
る。11BはCPtJlloと主記憶装置のポート11
7とを接続するシステムバスであり、CPUll0のア
ドレス信号、データ信号、メモリの制御を指示するメモ
リ制御信号を伝える複数の信号線を含む。119はアド
レス信号とメモリ管理レジスタの内容とを比較するアド
レスデコード装置である。120はCPUll0がデュ
アルポートメモリ113にアクセスした時に、システム
バス118から人力したアドレス信号をデュアルポート
メモリ113内のアドレスに変換して第二ポート115
に出力し、システムバスのデータ信号とメモリ制御信号
を第二ボー)115との間で入出力するバス変換装置で
あり、システムバス118と第二ポート115とに接続
している。121はデュアルポートメモリを配置する領
域の先頭アドレスとその容量を指定するメモリ管理レジ
スタ、122はI/O制御装置112に対する制御命令
を人力する制御レジスタである。123は主記憶装置の
ボー)117のゲート、端子とアドレスデコード装置1
19を接続するアクセス禁止信号線であり、124は制
御レジスタ122とI/O制gl装置112を接続し、
制御レジスタ122の内容によりI/O制弾装置112
に処理の閏始を命令する起動割り込み線である。125
は■/O制御装置112からCPUll0に対する割り
込み信号線である。
以上のように構成された本実施例のデータ入出力装置に
ついて、以下その動作を説明する。
まず、データの出力時には、第2図のフローチャートに
示すように動作する。
まずユーザデータ領域142の空き領域に出力データ用
のバッファ領域を出力に必要な分獲得する。次にその領
域の先頭アドレスとその容量をメモリ管理レジスタに人
力する。アドレスデコード装置はアドレス信号とメモリ
管理レジスタの内容とを比較し、アドレス信号が指定さ
れたアドレスの範囲内にあれば、主記憶のポートを閏じ
、バス変換装置を作動させる。
これで、メモリ管理レジスタで指定した領域へのアクセ
スは、デュアルポートメモリへのアクセスに変換され、
指定した領域にデュアルポートメモリが配置されたこと
になる。以上が第2図の2/Oで行なうことである。
ユーザプログラムは出力データをデュアルポートメモリ
を配置した領域に書き込み、制御レジスタに出力処理を
指示する命令を制御レジスタに書き込む。このあと、I
/O制御装置が処理完了の割り込みをかけるのをプログ
ラムは待つ。以上が211.212.213で示す動作
である。
また、データの人力の場合には、第3図のフローチャー
トの3/Oで示すように、制御レジスタに人力処理を指
示する命令を制御レジスタに書き込む。このあと、31
1で示すようにI/O制御装置が処理完了の割り込みを
かけるのをプログラムは待つ。
制御レジスタへの書き込みによって割り込みがI/O制
御装置にかかり、I/O制御装置が起動される。このあ
と、第5図のフローチャートの51O1511,512
で示すように、I/O制御装置は制御レジスタの内容に
より行なう処理を決定する。I/O制御装置はデュアル
ポートメモリと周辺機器との間で521.522で示す
入出力処理を行ない、513で示すように処理完了と共
にCPUに割り込みを発生する。
CPUは割り込みによって処理完了を認識しユーザプロ
グラム141に通知する。これを第4図のフローチャー
トで示す。
出力処理であった場合には214で示すように処理は終
了し、人力処理であった場合には、312で示すように
人力データに必要なだけのバッファ領域をユーザデータ
領域の空き領域に取り、そのアドレスと容量をメモリ管
理レジスタに書き込むとバッファ領域に人力データが格
納されているデュアルポートメモリが配電されるので、
それを直接読みだせばよい。
以上のように本実施例では、デュアルポートメモリポー
トメモリを配置する領域の大きさも設定できるようなア
ドレスデコード装置とメモリ管理レジスタを備えること
で、必要以上の領域を確保する必要がなく、ユーザデー
タ領域を小さくすることが可能である。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、デュアルポートメ
モリを用いたバッファ方式のデータ入出力装置の入出力
時に伴うユーザデータ領域からデュアルポートメモリへ
のデータ転送を行なわずにすみ、より高速なデータの入
出力を行なうことができ、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における第一の実施例のブロック図、第
2図は同実施例の出力処理のフローチャート、第3図は
同実施例の入力処理のフローチャート、第4図は同実施
例の割り込み処理のフローチャート、第5図は同実施例
のI/O制御装置の動作プログラムのフローチャート、
第6図は従来のデュアルポートメモリを用いたデータ入
出力装置のブロック図である。 1/O・・・CPU、111・・・周辺機器、112・
・・I/O制御装置、113・・・デュアルポートメモ
リ、114・・・第一ポート、115・・・第二ポート
、116・・・主記憶装置、117・・・主記せ装置の
ポート、118・・・システムバス、119・・・アド
レスデコード装置、120・・・バス変換装置、121
・・・メモリ管理レジスタ、122・・・制御レジスタ
、123・・・アクセス禁止信号線、124・・・起動
割り込み線、125・・・割り込み信号線、141・・
・ユーザプログラム、142・・・ユーザデータ領域。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図 1弘1 14ど    H’1 第2図  第3図  箔4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第一ポートをI/O制御装置に接続したデュアルポート
    メモリと、前記デュアルポートメモリを配置するアドレ
    スを指定するCPUから書き替え可能なメモリ管理レジ
    スタと、CPUのアドレス信号とデータ信号とメモリに
    対する制御を指示するメモリ制御信号とを主記憶装置の
    ポートに接続するシステムバスと、このシステムバスに
    接続された、前記アドレス信号と前記メモリ管理レジス
    タで指定されたアドレスとを比較するアドレスデコード
    装置と、比較の結果が一致ならば前記アドレス信号をデ
    ュアルポートメモリ内をアクセスするアドレス信号に変
    換して前記システムバスのメモリ制御信号と共にデュア
    ルポートメモリの第二ポートに出力し、前記システムバ
    スと前記第二ポートとの間で前記データ信号を入出力す
    るバス変換装置と、前記アドレスデコーダ装置から主記
    憶装置のポートに接続されるアクセス禁止信号線とを備
    えたデータ入出力装置。
JP63005842A 1988-01-14 1988-01-14 データ入出力装置 Pending JPH01181144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63005842A JPH01181144A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 データ入出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63005842A JPH01181144A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 データ入出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01181144A true JPH01181144A (ja) 1989-07-19

Family

ID=11622269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63005842A Pending JPH01181144A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 データ入出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01181144A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04149651A (ja) * 1990-10-08 1992-05-22 Mitsubishi Electric Corp アドレス変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04149651A (ja) * 1990-10-08 1992-05-22 Mitsubishi Electric Corp アドレス変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6260081B1 (en) Direct memory access engine for supporting multiple virtual direct memory access channels
JPH04363746A (ja) Dma機能を有するマイクロコンピュータシステム
JPH0198048A (ja) 周辺装置制御装置およびアダプタ・インターフェース
JPH01181144A (ja) データ入出力装置
JP2684793B2 (ja) 情報処理装置
JPH02129746A (ja) 入出力チャネル装置
JPS581454B2 (ja) 入出力制御方式
US6085271A (en) System bus arbitrator for facilitating multiple transactions in a computer system
JP2002123420A (ja) メモリアクセス装置
JP3304395B2 (ja) データ転送装置及びデータ転送方法
JPH06131294A (ja) データ転送装置
JP2722908B2 (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JPH04225458A (ja) コンピュータ
JPH05189311A (ja) キャッシュメモリ・システム
JPS61183764A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御方式
JP2002229929A (ja) メモリアクセスコントロール方法及びメモリアクセスコントロール装置
JPS5884333A (ja) メモリ制御方式
JPH05324535A (ja) データ転送装置
JPH01142962A (ja) データ転送制御方式
JPS62293365A (ja) デ−タ転送方式
JPH05257860A (ja) 情報処理装置
JPH0318144A (ja) Lanアダプタ
JPH08161253A (ja) Dma制御方法およびdma制御装置
JPS5810228A (ja) 入出力処理装置
JPH0424733B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060731

A521 Written amendment

Effective date: 20060928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees