JPH01181121A - 記憶領域割付け方式 - Google Patents

記憶領域割付け方式

Info

Publication number
JPH01181121A
JPH01181121A JP63006318A JP631888A JPH01181121A JP H01181121 A JPH01181121 A JP H01181121A JP 63006318 A JP63006318 A JP 63006318A JP 631888 A JP631888 A JP 631888A JP H01181121 A JPH01181121 A JP H01181121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
storage area
area
memory area
file storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63006318A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Hori
茂樹 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63006318A priority Critical patent/JPH01181121A/ja
Publication of JPH01181121A publication Critical patent/JPH01181121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は計算機システムにおいて、例えばオペレーテ
ィングシステムが磁気ディスク上にファイルの記憶領域
を確保するときに用いられる記憶領域割付は方式に関す
るものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来の記憶領域割付は方式を説明するための磁
気ディスクとその記憶領域との概念を示すブロック図で
ある。図において、1はファイルを格納する磁気ディス
ク(記憶装置)、2は磁気ディスク1上の記憶領域の割
付けを管理するためのテーブル、3は磁気ディスクl上
の記憶領域の内の一部を示す記憶領域、4は記憶領域3
を拡大し概念を示す記憶領域、5はファイル拡張で磁気
ディスク1上の記憶領域が不足したときに新たに確保す
る記憶領域の拡張要求量をそれぞれ示す。
次に動作について説明する。ファイル記憶領域4におい
て、ファイルAにデータ(内容)が追加され、この追加
されたデータを含むファイルAを格納するファイル記憶
領域を拡張する必要が生じた場合に、ファイルAの記憶
領域4aの拡張に要する大きさは拡張要求量5に示す値
Zであるとする。また、この値Zはファイルの利用者が
任意に設定できる値とする。値Zが利用者により設定さ
れ、新しいファイル記憶領域を確保する手順は次のよう
になる。
まず、テーブル2に管理されている磁気ディスク1の空
き領域の情報により、値Zの大きさを満足する連続した
空き領域が磁気ディスク1上に存在するかどうかを記憶
領域アドレスの若い方から順に探索して行く。そして値
Zの大きさの連続領域を見つけ出した〃空きの連続領域
内から切り出して確保する。ここで、値Zを満足する空
き領域が複数個あるとき、どの領域を選択するかの基準
は下記の優先順位となっている。即ち、第1順位は、値
Zの大きさと等しい大きさの空き領域がある場合にその
空き領域を選択し、第2順位は第1順位で合致する領域
がない場合に値Zを満足する最も小さな空き領域を選択
する。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、このような従来の記憶領域割付は方式では第
3図に示すように空き領域4x、4yが磁気ディスク1
の記憶領域4に存在し、例えばファイルへの内容の増加
に伴ってファイル記憶領域4aの拡張量を示す値Zを満
足する領域を新たに記441領域4上に確保していく場
合、空き領域4xの大きさを示す値Xと空き領域4yの
大きさを示す値yと上記値2との間にX > y > 
Zという関係があるとすると、上述した第2111a位
における選択動作に従って空き領域4yを確保し、ファ
イル記憶領域4aの拡張を図っている。
ところが、拡張前のファイルAの記憶領域4aと空き領
域4yとは第3図に示すように連続していないので、フ
ァイルAの内容は2つの領域に分散されて格納されるこ
とになる。したがって従来方式では、このような場合、
ファイルAのアクセスタイムの性能が低下し、ファイル
処理速度の向上を図ることが難しいという問題点があっ
た。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、ファイルの内容の増加に伴って拡張されるフ
ァイル記憶領域が拡張前のファイル記憶領域にできるだ
け連続するように確保し、これによりファイルの順次処
理におけるアクセスタイムの性能を高め、ファイル処理
速度の向上を図れる記憶領域割付は方式を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る記憶領域割付は方式は、ファイルAの内
容の増加に伴ってファイル記憶領域を拡張する必要が生
じた場合に、拡張前のファイル記憶領域13aの直後に
存在する記憶領域を他の記憶領域よりもできるだけ優先
的に追加ファイル記憶領域13bとして確保し、拡張前
のファイル記憶領域13aと追加ファイル記憶領域13
bとを連続領域とした新たなファイル記憶領域13cと
して記憶装置(磁気ディスク11)上に割付けることを
特徴とするものである。
〔作用〕
ファイルAの内容の増加に伴ってファイル記憶領域を拡
張する必要が生じると、内容の増加前のファイルAを格
納しているファイル記憶領域13aの直後に存在する記
憶領域が所定条件を満たせば優先的にこの記憶領域を追
加ファイル記憶領域13bとして確保する。拡張前のフ
ァイル記憶領域13aと追加ファイル記憶領域13bと
は連続領域と見なされ、新たなファイル記憶領域13G
として記憶装置(磁気ディスク11)上に割付けられる
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例に係る記憶領域割付は方式
を説明するための記憶領域などの概念を示すブロック図
である。図において、11はファイルを格納する磁気デ
ィスク(記憶領域)、12は磁気ディスク11上の各フ
ァイル記憶領域および空き領域を管理するためのテーブ
ル、13は磁気ディスク11上の記憶領域の一部を示す
記憶領域、13aは記憶領域13上のファイルAを格納
するファイル記憶領域、13bはファイルAの内容の増
加に伴って追加されたファイルAの拡張記憶領域である
追加ファイル記憶領域、13cはファイルAの記憶領域
13aとファイルAの拡張記憶領域13bとを連続領域
とした新たなファイル記憶領域、13dは拡張前にデー
タが格納されていない空き領域をそれぞれ示す。
また、上記テーブル12内のMはファイルの記it G
Ji域を示す情報を示し、この実施例ではファイルAの
内容の増加前は記憶領域13aが磁気ディスク11上に
割付けられており、したがって情報Mは記憶領域13a
を示すものである。
次に第2図に示すフローチャートを参照してこの実施例
の動作について説明する。ファイルAの内容の増加に伴
ってファイル記憶領域13aの拡張の必要が生じ、この
場合、拡張に要求された追加ファイル記憶領域の大きさ
がbであるとし、また、増加前のファイルAを格納する
ファイル記憶領域13aの直後に大きさd (d>b)
の空き領域13dが存在しているとする。この実施例で
は、このような場合、増加したファイルAを格納する 
″連続領域を確保するために、従来方式のように優先順
位に従って最初に大きさbの空き領域13bを探索する
ようなことはせず、先ず拡張前のファイル記憶領域13
aの直後に空き領域13dが存在するかどうかを調べ(
ステップS1)、存在すれば空き領域13dの大きさd
と、上記大きさbとを比較しくステップS2) 、d>
bであればその空き領域13dから新たに空き領域13
bを追加ファイル記tα領域として確保する(ステップ
S3)。そして、ファイルの割付は記憶領域を連続領域
の個数を単位としてカウントしている場合に、拡張によ
って直後の連続領域(空き領域13b)を確保できると
、拡張前の連続領域(ファイル記憶領域13a)とその
直後の連続領域とを接続して合体させ、この合体領域(
ファイル記憶領域13C)を一つの連続領域と見なす。
このため、ファイル領域管理テーブル12にその連続領
域の情報を記録するが、このテーブル12内の管理情K
MにはファイルAを格納する領域としてファイル記憶領
域13aと追加ファイル記憶領域13bの二つの情報が
存在するようにはせず、新しくファイル記憶領域13c
の情報が一つ存在するように設定する。即ち、ファイル
領域管理テーブル12に領域13aと領域13bとを一
つにした領域13Gの情報を書く (ステップS4)。
一方、ステップS1において拡張前のファイル記憶領域
13aの直後に空き領域が存在しない場合、あるいはス
テップS2においてdλbでない場合は従来方式の処理
を行う(ステップS5)。
上記実施例によれば、ファイルの内容増加に伴って新し
くファイル記憶領域を確保するときに、従来からあるフ
ァイル領域管理テーブルより空き領域を取り出す条件を
満たし、割り付けた領域を直前の領域と接続し連続した
新しい領域と見なせるように、ファイル割付は領域をフ
ァイル領域管理テーブルの設定に修正を加えたので、フ
ァイルの内容が増加されていっても、磁気ディスクの空
き領域の条件を満たせば、常にファイル記憶領域の連続
性を高めるように作用し、ファイルのアクセスタイムの
向上を図れる。
なお、上記実施例では、d−≧−すであるときのみ拡張
前のファイル記憶領域の直後の空き領域から大きさbの
領域13bを確保するようにしたが、それに限らすda
bであっても直後の空き領域から得られるだけの大きさ
の領域を確保し、足りない領域骨を新たに大きさbの条
件で別途確保して行くようにしてもよい。
また、ファイル記憶領域をできるだけ磁気ディスクの一
箇所に集中させることにより、ディスク・アームの動き
を少なくしファイルのアクセスタイムの向上を図るとい
う考えで、ファイル記憶領域の最後の連続領域の直後に
空き領域がなければ、そのファイル記憶領域の直前の空
き領域、あるいはできるだけ近くの空き領域から新たな
ファイル記憶領域を確保してもよい。また、上記実施例
ではファイルを格納する記憶装置として磁気ディスクを
用いたが、その他の記憶装置、例えば光ディスクや磁気
テープなどであってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、ファイル記(Q 領域を
拡張する必要が生じた場合に、拡張前のファイル記憶領
域の直後に存在する記憶ji域を他の記憶領域よりもで
きるだけ優先的に追加ファイル記憶領域として確保し、
拡張前のファイル記憶領域と追加ファイル記憶領域とを
連続領域として新たなファイル記憶領域として記憶装置
上に割付けるようにしたので、記憶装置上のファイル記
憶領域の連続性の度合を高めることができ、これにより
ファイルの順次処理におけるアクセスタイムの性能が上
がり、したがってファイル処理速度の向上を図れるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る記憶領域割付は方式
を説明するための記tq領域などの概念を示すブロック
図、第2図はこの実施例の動作を説明するためのフロー
チャート第3図は従来の記憶領域割付は方式を説明する
ための記ta領域などの概念を示すブロック図である。 11・・・・・・磁気ディスク(記憶装置)、12・・
・・・・ファイル領域管理テーブル、13・・・・・・
記憶領域、13a・・・・・・拡張前のファイル記憶領
域、13b・・・・・・追加ファイル記↑a領域、13
c・・・・・・新たなファイル記憶領域。 代理人  大君 増雄(ほか2名) 第1図 使:M=13c* ¥2図 第3図 手続補正書(自9り

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ファイルを格納するファイル記憶領域を記憶装置に確保
    して割付ける記憶領域割付け方式において、上記ファイ
    ルの内容の増加に伴ってファイル記憶領域を拡張する必
    要が生じた場合に、拡張前のファイル記憶領域の直後に
    存在する記憶領域を他の記憶領域よりも優先的に追加フ
    ァイル記憶領域として確保し、拡張前のファイル記憶領
    域と追加ファイル記憶領域とを連続領域とした新たなフ
    ァイル記憶領域として上記記憶装置に割付けることを特
    徴とする記憶領域割付け方式。
JP63006318A 1988-01-14 1988-01-14 記憶領域割付け方式 Pending JPH01181121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006318A JPH01181121A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 記憶領域割付け方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006318A JPH01181121A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 記憶領域割付け方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01181121A true JPH01181121A (ja) 1989-07-19

Family

ID=11635018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63006318A Pending JPH01181121A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 記憶領域割付け方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01181121A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110772A (ja) * 1992-06-15 1994-04-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータのデータを記憶させるための直接アクセス記憶装置の割振り方法及び装置
JPH1125001A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Nec Corp 不揮発性メモリオーバーライト処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110772A (ja) * 1992-06-15 1994-04-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータのデータを記憶させるための直接アクセス記憶装置の割振り方法及び装置
JPH1125001A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Nec Corp 不揮発性メモリオーバーライト処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0375188B1 (en) File system
US6055527A (en) System, method and computer program product for superimposing attributes on hierarchically organized file systems
EP0347881A2 (en) A system for managing a storage medium
JPH07175698A (ja) ファイルシステム
JP3044005B2 (ja) データ格納制御方式
JPH04213129A (ja) メモリ管理システム及びメモリ管理方法
US7509461B1 (en) Method and apparatus for intelligent buffer cache pre-emption
JP3609841B2 (ja) ファイル管理装置
JP3378594B2 (ja) データベース再配置を行う処理装置
JPH01181121A (ja) 記憶領域割付け方式
JPH06110759A (ja) ファイルシステム
JPH08115238A (ja) ファイルシステム
JPH08202595A (ja) ファイルシステム
JPH0869403A (ja) ファイル管理装置
JPH01255028A (ja) 外部記憶装置のアクセス方法
JPH06266619A (ja) ページ退避/復元装置
JPH0477938A (ja) データ記憶方法
JPS62163154A (ja) 仮想論理ボリユ−ム方式
JPH0869399A (ja) ファイル管理装置
JPH04350738A (ja) ディスクスペース管理方式
JP2787107B2 (ja) バッファ制御方式及び装置
JP2817911B2 (ja) キー付ファイルのアクセス制御方式
JPH0581091A (ja) データ処理装置
JPH04167152A (ja) 空きメモリ管理方式
JPH06348572A (ja) マルチ機構ディスクシステム