JPH01180917A - 加工性、焼付け硬化性に優れ、鋼帯の長手方向、幅方向に均一な材質を有する熱延鋼板の製造方法 - Google Patents

加工性、焼付け硬化性に優れ、鋼帯の長手方向、幅方向に均一な材質を有する熱延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH01180917A
JPH01180917A JP218188A JP218188A JPH01180917A JP H01180917 A JPH01180917 A JP H01180917A JP 218188 A JP218188 A JP 218188A JP 218188 A JP218188 A JP 218188A JP H01180917 A JPH01180917 A JP H01180917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled steel
steel sheet
weight
hot
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP218188A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Tosaka
章男 登坂
Koichi Hashiguchi
橋口 耕一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP218188A priority Critical patent/JPH01180917A/ja
Publication of JPH01180917A publication Critical patent/JPH01180917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、自動車等に用いられる熱延鋼板の製造方法に
係り、特に加工性、焼付は硬化性に優れ、鋼帯の長手方
向、幅方向に均一な熱延鋼板の製造方法に関する。
〈従来の技術およびその問題点〉 最近、従来冷延鋼板が用いられていた自動車の構造部材
として、コスト低減の目的から熱延鋼板か注目されてい
る。
上記熱延鋼板に要求される特性は加工性が優れているこ
とであり、機械的性質としては降伏点が低いことと強度
が十分大きなことである。
降伏点か高いときは、加工精度か悪く、更にフレス加工
時に型かじりか生し易い。
一般に鋼材は強度か増加するにしたかい加工性か悪化す
る傾向にある。 強度と加工性を両立させた鋼として複
合組織鋼板がある。 しかし、これらの複合組織鋼板で
比較的容易に製造できるものは引張強度50 kgf/
mm2以上のものであり、自動車等に用いる場合は低強
度の材料か製造しにくいという問題点かあった。
冷延鋼板においては、プレス加工時には軟鋼板に近い低
降伏点てあり、プレス成形後の塗装、焼付けにより大き
く強度の増加するいわゆるBH性を有する冷延鋼板が知
られている。
このBH性は、CもしくはNをマトリックス中に十分固
溶状態で確保し、プレス加工後の塗装焼付時にこのCも
しくはNを炭化物もしくは窒化物として析出させ鋼を硬
化することにより生しる。  しかし従来のBH性を有
するという冷延鋼板でもBH量は5 kgf/mm”程
度てあり、なお十分とは言えない状況である。
したかって、引張強度か50 kgf/mm2以下であ
り、低降伏点応力であり、BH量かおおむね7 kgf
/mm2以上である熱延鋼板か望まれていこのような熱
延鋼板は、今まで数件提案されているが、それぞれ問題
点を抱えており、十分とは言えない。
通常のアルミキルト軟鋼板を車に低温で巻き取ることに
より、すなわち巻き取り温度400〜500℃の温度の
場合に、BH量5 kgf/mm2程度の熱延鋼板を得
ることかできる。
ところか上記熱延鋼板は、コイルの長手方向および幅方
向の材質のバラツキ(特にBH性のバラツキ)か大きく
、実用上は大ぎな問題となっていた。
Anを添加せずにNを固溶状態に残存させるいわゆるリ
ムド鋼を用いてもよいか、リムド鋼は鋼中に酸化物系の
介在物か存在するため、加工性が劣る。 酸化物系の介
在物を除去するために、溶湯をRH脱ガス処理を行なえ
はよいか、製造方法か複雑となる。
また、特開昭61−272347号には、s0’A l
l量を0.008 %以下とし、C量を低くし、巻取温
度を高くして、7 kgf/mm2程度のBH性を有す
る熱延鋼板の製造方法か開示されている。 この方法は
巻取温度か高いため、コイルの先端、後端は冷却か早く
、材質か劣化し、長手方向のバラツキか大きくなる。
また、巻取温度か高いため、鋼板表面のスケールが厚く
なり、酸洗に長時間要し、コストか増大する。
この方法に用いる鋼板は、C量か低いため、溶製上のコ
ストか増大する。 さらにC量か低いことで変態点か上
昇するため、コイルの全長、全幅にわたって圧延温度を
変態点以上とすることか困難であり、熱延鋼板の材質の
バラツキか大きい。
〈発明の目的〉 本発明は、上述した従来の技術の問題点を解決しようと
するものて、加工性および焼付硬化性に優れ、材質の均
一な熱延鋼板の製造方法を提供することを目的とする。
〈発明の構成〉 本発明は、C、0,03Q〜0100重量%、Sl; 
0.05〜1.0 重量%、M n 、0.10〜1.
00重量%、S ; 0.015重量%以下、An、 
0.025〜0100重量%、N ; 0.0015〜
0.0150重量%残部Feおよび不可避的不純物を含
有する鋼を、1200℃以上に加熱し、Ar3点+30
℃以上、950℃以下の温度で仕上圧延を行い、その後
3秒以内に30℃/S以上の冷却速度で500℃以下ま
で冷却し、400℃〜500℃で巻取ることにより熱延
鋼板とし、その後、該熱延鋼板を酸洗し、04〜10%
の圧下率て調質圧延することを特徴とする加工性、焼付
は硬化性に優れ、鋼帯の長手方向、幅方向に均一な材質
を有する熱延鋼板の製造方法を提供するものである。
以下に本発明の熱延鋼板の製造方法について詳細に説明
する。
本発明に用いる鋼の組成は、C、0,030〜0100
重量%、S i ; 0.05〜1.0重量%、Mn、
010〜100重景%、S ; 0.015重量%以下
、A Il、 0.025〜0100重景%、N 、 
0.0015〜0.0150重量%、残部Feおよび不
可避的不純物である。
Cが0100重量%を越えるときは、加工性が悪化し、
焼付硬化量か顕著に減少する。 これはCかセメンタイ
トとして析出するためである。 Cか0030重量%未
満のときは、変態点か上昇し熱間圧延温度を変態点以上
に確保することができず、ざらに溶製するのにコストが
高くなる。
Slは脱酸効果かあり、固溶強化作用もある元素である
か、10重量%を越えるときは、鋼が過度に硬化し、製
造が困難である。
0.05重量%未満のときは固溶強度が不十分であるし
、低Sl化のためコストも割り高となる。
Mnは延性を大きく損うことなく、粒を細粒化し、強度
を大きくすることのてきる元素であるか、1.00重量
%を越えるときは、層状組織か顕著となり加工性か劣化
する。  0.10重量%未満のときは、熱間脆性を生
じる恐れがある。
Sが0.015重量%を越えるときは、硫化物が顕著に
増大し、加工性を劣化させ、熱延鋼板の異方性を増加さ
せる。
AIlは脱酸作用のある元素であるが、0.100重量
%を越えるときは、アルミナクラスター等による表面性
状の劣化か生じ、また、鋼が硬化し製造が困難となる。
 0.025重量%未満のときは、粒の粗−大化が生し
やすくなり材質が不安定になる。
Nか0.0150重量%を越えるときは、工程要因によ
る材質のバラツキか増大し、鋼が過度に硬化し製造が困
難となる。  0.0015重量%未満のときは、前述
したように安定して大きな焼付硬化が生しない。
上記鋼板を用い以下の圧延により、加工性および焼付硬
化性の優れた、材質の均一な熱延鋼板を製造する。
上記鋼をスラブとなし、該スラブを1200℃以上に加
熱し、Ar3点+30℃以上、950℃以下の温度て仕
上圧延を行なう。
加熱温度か1200℃未満のときは、鋼の組織が均質な
オーステナイト粒とならず、鋼中にAffiNが析出物
として残存するため、固溶状態のNか減少し、焼付硬化
性か低下する。
仕上圧延時の温度か、Ar3点+30℃未満のときは、
オーステナイト相からフェライト相への変態開始直前の
オーステナイト相を均−整粗な粒とすることがてきない
。 仕上圧延温度か950℃を越えると、最終的な組織
かへイニティックとなり顕著に伸ひが劣化する。
その後、上記仕上圧延を行なったスラブを、圧延後3秒
以内に30℃/S以上の冷却速度で500℃以下まで冷
却し、400℃〜500℃て巻取り、熱延鋼板とする。
圧延後の冷却開始か3秒を越えるときは、CおよびNか
炭化物および窒化物として析出し、焼付硬化性か低下す
るし、値も安定しないため望ましくない。
冷却速度か30℃/S未満のときは、やはり、Cおよび
Nか炭化物および窒化物として析出し、焼付硬化性か低
下する。
急冷停止温度が500℃を越えるとき、および、巻取り
温度が500℃を越えるときも、CおよびNが炭化物お
よび窒化物として析出し、焼付硬化性が低下する。
巻取り温度か400℃未満のときは、巻取り温度が低い
ため熱延鋼板の形状が大きく乱れることと、材質のバラ
ツキが顕著になるため望ましくない。
さらに、上記熱延鋼板を酸洗後、0.4〜10%の圧下
率て調質圧延を行ない加工性、焼付は硬化性に優れ、鋼
帯の長手方向、幅方向に均一な材質を有する熱延鋼板を
得る。
圧下率が04%未満のときは、変形が不均一であり、部
位によって降伏点か生じる部分と生しない部分かてき、
熱延鋼板の材質にバラツキが生しるため望ましくない。
圧下率か10%を越えるときは、延性か劣化する。
〈実施例〉 本発明を実施例および比較例を挙げて具体的に説明する
(実施例1および比較例1) 表1に示す組成鋼を転炉溶製し、連続鋳造によりスラブ
とした。 A−Eは本発明鋼であり、FNGは比較鋼で
ある。
上記スラブを表2に示す熱延条件で2.6mmに圧延し
、酸洗した後、08%の圧下率て調質圧延し、熱延鋼板
とした。
上記熱延鋼板から、JISS号試験片を切り出し、引張
試験を行なった。 引張試験より得た降伏応力、引張強
度および全伸びを加工性の評価とした。 また、焼付硬
化量(BH量)も測定した。 その結果を第2表に示す
材質の均一性は次のように評価した。 コイルの先端か
ら10m、後端から10m、長平方向の中央部の3ケ所
において、幅方向にエツジから50mm、液中の1/4
の部分、中央部の3ケ所、したかって計9ケ所にてサン
プルを採取し、上記引張試験を行った。 各データの最
大値と最小値の差を材質のバラツキの評価とした。
結果を第2表に示す。
本発明鋼を用い本発明の圧延条件で製造した本発明例1
の熱延鋼板は、加工性が良好てあり、7 kgf/mm
2以上のBH性を有し、材質のバラツキも少なかった。
それに対して、比較例1は、BH性が低く、材質のバラ
ツキか大きかった。
(実施例2および比較例2) 転炉て溶製したA鋼を連続鋳造によりスラブとした。 
該スラブをスラブ加熱温度1220℃、仕上圧延温度8
80tで厚さ2.0mmに圧延し、仕上圧延の1秒後、
40tl:/Sの冷却速度て450℃まで冷却し、巻取
り温度450t:て巻取り、熱延鋼板とした。
該熱延鋼板を酸洗し、第3表に示す圧下率て調質圧延し
た。 圧下率か04〜1.0%の熱延鋼板を実施例2と
し、他の圧下率の熱延鋼板を比較例2とした。
実施例2および比較例2の材質のバラツキを実施例1と
同様に評価した。
実施例2および比較例2の調質圧延前後での引張試験の
伸ひの変化を測定した。
結果を第3表に示す。
実施例2は材質のバラツキは小さく、伸びの変化も小さ
い。 比較例2は、圧下率か02%未満のときは、材質
のバラツキか大きく、圧下率か12%を越えるときは、
伸ひの劣化か顕著であった。
第1表 〈発明の効果〉 本発明の熱延鋼板の製造方法によれは、適当なC,、S
l、Mn、S、A、f2、Nの組成の鋼を用い、適当な
圧延条件により圧延し、その後適当な調質圧延を行うこ
とにより、BH性に必要なCおよびNか十分に固溶状態
で存在し、加工性に優れ、鋼帯の長手方向、幅方向に対
しても材質のバラツキの少ない、高いBH性(7kgf
/mm2以上)を有する熱延鋼板を得ることかてきる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C;0.030〜0.100重量%、Si;0.
    05〜1.0重量%、Mn;0.10〜1.00重量%
    、S;0.015重量%以下、Al;0.025〜0.
    100重量%、N;0.0015〜0.0150重量%
    、残部Feおよび不可避的不純物を含有する鋼を、12
    00℃以上に加熱し、Ar_3点+30℃以上、950
    ℃以下の温度で仕上圧延を行い、その後3秒以内に30
    ℃/S以上の冷却速度で500℃以下まで冷却し、40
    0℃〜500℃で巻取ることにより熱延鋼板とし、その
    後、該熱延鋼板を酸洗し、0.4〜1.0%の圧下率で
    調質圧延することを特徴とする加工性、焼付け硬化性に
    優れ、鋼帯の長手方向、幅方向に均一な材質を有する熱
    延鋼板の製造方法。
JP218188A 1988-01-08 1988-01-08 加工性、焼付け硬化性に優れ、鋼帯の長手方向、幅方向に均一な材質を有する熱延鋼板の製造方法 Pending JPH01180917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP218188A JPH01180917A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 加工性、焼付け硬化性に優れ、鋼帯の長手方向、幅方向に均一な材質を有する熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP218188A JPH01180917A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 加工性、焼付け硬化性に優れ、鋼帯の長手方向、幅方向に均一な材質を有する熱延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01180917A true JPH01180917A (ja) 1989-07-18

Family

ID=11522190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP218188A Pending JPH01180917A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 加工性、焼付け硬化性に優れ、鋼帯の長手方向、幅方向に均一な材質を有する熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01180917A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1028167A2 (en) * 1999-02-09 2000-08-16 Kawasaki Steel Corporation High tensile strength hot-rolled steel sheet and method of producing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1028167A2 (en) * 1999-02-09 2000-08-16 Kawasaki Steel Corporation High tensile strength hot-rolled steel sheet and method of producing the same
EP1028167A3 (en) * 1999-02-09 2002-04-17 Kawasaki Steel Corporation High tensile strength hot-rolled steel sheet and method of producing the same
KR100511727B1 (ko) * 1999-02-09 2005-08-31 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 소부 경화성, 내피로성, 내충격성 및 내상온 시효성이 우수한 고장력 열연강판 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576657A (en) Process of manufacturing a cold rolled steel sheet having excellent press formability
KR20140129365A (ko) 양호한 스탬핑성을 갖는 저밀도 강
JPS59140333A (ja) 2次加工性と表面処理性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP2000144258A (ja) 耐リジング性に優れたTi含有フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3713804B2 (ja) 成形性に優れる薄物熱延鋼板
JPH02194126A (ja) 焼付硬化性鋼板の製造方法
JP3302118B2 (ja) 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH02149646A (ja) 加工性、溶接性に優れた高強度熱延鋼板とその製造方法
JPH01180917A (ja) 加工性、焼付け硬化性に優れ、鋼帯の長手方向、幅方向に均一な材質を有する熱延鋼板の製造方法
JP3894429B2 (ja) 耐摩耗性及び打抜き加工性に優れたatプレート用冷延鋼板及び製造方法
JP2001089814A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0692617B2 (ja) 表面性状と加工性に優れた複合組織熱延高張力鋼板の製造方法
JPH05230543A (ja) 焼付硬化性と深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH10237551A (ja) 疲労特性及び伸びフランジ性に優れる熱延鋼板の製造方法
JPH05171351A (ja) 焼付硬化性に優れた非時効性深絞り用冷延鋼板とその製造方法
JPH09125195A (ja) 加工性の優れた熱延鋼板及びその製造方法
JPS59123721A (ja) 加工性にすぐれた冷延鋼板の製造方法
JPH0673494A (ja) 耐デント性に優れた加工用鋼板及びその製造方法
JP2712986B2 (ja) 成形性と化成処理性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH09263879A (ja) 加工性と耐時効性の良好な冷延鋼板及びその製造方法
JP3443220B2 (ja) 深絞り性の優れた熱延鋼板及びその製造方法
JPS6167722A (ja) 連続焼鈍による高強度高延性冷延鋼板の製造方法
JPS61157660A (ja) 深絞り用非時効性冷延鋼板およびその製造法
JPS6039126A (ja) プレス成形性の優れた冷延鋼板の製造方法
JPH05345918A (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法