JPH01179726A - 四塩化ジルコニュウムと四塩化ハフニユウムを分離する方法 - Google Patents

四塩化ジルコニュウムと四塩化ハフニユウムを分離する方法

Info

Publication number
JPH01179726A
JPH01179726A JP63004416A JP441688A JPH01179726A JP H01179726 A JPH01179726 A JP H01179726A JP 63004416 A JP63004416 A JP 63004416A JP 441688 A JP441688 A JP 441688A JP H01179726 A JPH01179726 A JP H01179726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrachloride
hafnium
zirconium
zirconium tetrachloride
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63004416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0624982B2 (ja
Inventor
Asao Kirihara
桐原 朝夫
Ippei Nakagawa
中川 一兵
Yoshitatsu Seki
関 義辰
Yutaka Honda
裕 本田
Yoshio Ichihara
市原 祺夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd filed Critical Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Priority to JP63004416A priority Critical patent/JPH0624982B2/ja
Priority to CA000587064A priority patent/CA1333781C/en
Priority to US07/293,791 priority patent/US5009751A/en
Priority to AU28322/89A priority patent/AU612452B2/en
Priority to FR898900263A priority patent/FR2625739B1/fr
Publication of JPH01179726A publication Critical patent/JPH01179726A/ja
Publication of JPH0624982B2 publication Critical patent/JPH0624982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/04Halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G27/00Compounds of hafnium
    • C01G27/04Halides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、天然比のハフニュウムを含む四塩化ジルコニ
ュウムから原子炉用金属ジルコニュウムの原料となる低
ハフニュウム四塩化ジルコニュウムと金属ハフニュウム
の原料となる高ハフニュウム四塩化物とを高収率で得る
ための、四塩化ジルコニュウムと四塩化ハフニュウムを
分離する方法に関する。
(従来技術とその問題点) ジルコニュウムの鉱石中には2−、4wt%程度のハフ
ニュウムが含まれている。両者の酸化物の塩素化反応に
おいては四塩化ハフニュウムの万が四塩化ジルコニュウ
ムより僅かに安定なため、塩化物中の四塩化ハフニュウ
ムの濃度は鉱石と変わらない。天然比のハフニュウムを
含む四塩化ジルコニュウムは、金属ジルコニュウム及び
金属ハフニュウム製造の出発物質である。/・7ニユウ
ムの熱中性子吸収断面積が非常に大きいため、原子炉用
に使われるジルコニュウムの中のハフニュウム濃度は1
00F以下でなげればならない。また、ハフニュウムは
原子炉の制御材料としてすぐれた特性をもつ材料である
。従来、ジルコニュウムとノ\フニュウムの工業的に実
施されている分離法には、四塩化ジルコニュウムを出発
物質として、ヘキソンによる溶媒抽出法(1,W、 R
am5ey、 WhitsonJr : Produc
tion of Zirconium at Y −1
2゜AECレボ−)Y−8170ctober12゜1
951)及び四塩化物の蒸留法(フランス特許第734
0395号明細書、特公昭53−20279号公報及び
特開昭59−184732号公報)がある。
前者は使用する溶媒ならびに薬品の回収が悪いのでラン
ニングコストが高く、後者はランニングコストは低いが
、長大な蒸留塔を必要とし、その維持費に難点がある。
また、本発明と関連がある特許としては、還元剤を用い
て四塩化ジルコニュウムを三塩化物に還元して分離する
方法(米国特許第2,791,485号明細書)がある
が、還元剤の分離が困難で実用されていない。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記の従来技術の問題点を解決し、ハ
フニュウムを含む四塩化ジルコニュウムからジルコニュ
ウムとハフニュウムを分離し、該分離されたジルコニュ
ウム中のハフニュウム濃度を100P以下とすることを
可能ならしめる四塩化ジルコニュウムと四塩化ハフニュ
ウムを分離する方法を提供するにある。
(発明の構成) すなわち、本発明によれば、天然化四塩化ノ・フニュウ
ムを含む四塩化ジルコニュウムを融解塩に溶解して浴塩
とし、該浴塩に該四塩化ジルコニュウムを補給し、初期
の濃度を保って第一段の電解還元を行ない、陰極に低ハ
フニュウム三塩化ジルコニュウムを生成させ、次いで該
陰極を陽極として、前段と同様に四塩化ジルコニュウム
を補給して浴塩中の濃度を保ち、第二段の四塩化ジルコ
ニュウムの電解還元を行って陰極に低ハフニュウム三塩
化ジルコニュウムを生成させると同時に陰極において第
一段で生成した低ハフニュウム三塩化ジルコニュウムを
酸化して、浴温度の高圧力を有する気体の四塩化ジルコ
ニュウムを発生させ、これを低ハフニュウム四塩化ジル
コニュウムとして分離回収し、さらに陽極の三塩化ジル
コニュウムが減少すると、再び陰極と陽極の極性を変え
て、上記と同様の電解により、低ハフニュウム四塩化ジ
ルコニュウムと低ハフニュウム三塩化ジルコニュウムを
生成し、以後電極の極性を交換して繰り返し電解を行な
い、低ハフニュウム四塩化ジルコニュウムを生成せしめ
、−万、前記電解時に浴塩内で四塩化ハフニュウムは溶
液状態で濃縮され該蒸気圧が浴塩濃度の浴中の四塩化ジ
ルコニュウムの平衡蒸気圧の十分の一以下の所期濃度ま
で達すると、四塩化ジルコニュウムの補給を止めて電解
した後、該浴場を別槽に移し、新たに四塩化ジルコニュ
ウムを溶解した浴場な加えて前記第二段以降の低ハフニ
ュウム四塩化ジルコニュウムの生成電解をつづけ、別槽
に移した高濃度ノ為フニュウムの浴場は昇温して高ハフ
ニュウムの四塩化物を蒸発分離することによって、低ノ
・フニュウム四塩化ジルコニュウム及び高ハフニュウム
四塩化物を繰り返し生成することを特徴とする四塩化ジ
ルコニュウムと四塩化ハフニュウムを分離する方法、が
得られる。本発明で使用される融解塩はアルカリ金属の
塩化物(LiC1,NaC1,KCI、RbC1゜Cs
C1)、アルカリ土類金属の塩化物(BaC12)Mg
C12,Ca1l、、5rC1,、BaC1,)および
/またはアルカリ金属のフッ化物(L i F、 Na
 F、 KF。
RbF、CsF’)、アルカリ土類金属のフッ化物(B
ern、MgF’2.CaFt+ 5rPz、BaFz
 )よりなる群の中の1種または2種以上の化合物より
なるものである。
本発明の特徴は以上のように、天然比の71フニユウム
を含有する四塩化ジルコニュウムから有機溶媒や還元剤
を用いずに融解塩電解を用い、かつ電極の極性を交換す
ることによって、酸化還元を効率よく繰り返すことがで
き、また二次的反応生成物はほとんど発生せず、四塩化
ジルコニュウムの損失もきわめて少なく、更に四塩化ジ
ルコニュウムの蒸発回収工程において長大な蒸留塔も必
要とすることもなく、全体の設備規模の小型化を可能な
らしめるものである。
このように、本発明は従来技術の問題点を解決し、低ハ
フニュウム四塩化ジルコニュウムと四塩化ハフニュウム
とをそれぞれ高効率で分離回収する方法である。
次に、本発明を図面によってさらに詳細に説明す゛る。
(1)第1図は本発明の一実施例に使用される装置の縦
断面図、第2図は第1図の電解槽の横断面図(右側の電
極1並びに凝縮管4は図示せず)、第3図は第1図、第
2図で詳細を省略した中央電極2の断面の上部と下部を
示す図、第4図は第3図のA−13断面図、第5図は本
発明の別の実施例に使用される角型電解槽の縦断面図、
第6図は第5図の横断面図である。
電極1の配置は電解槽9の大きさにより種々の場合が考
えられる。第1図では、電解槽9の壁面に沿って2組の
電極1.1と第一段の三塩化ジルコニュウムの生成電解
例陽極として使用される中央電極2が図示され、浴塩上
部は隔壁3で両極1゜1の空間は仕切られている。それ
ぞれの空間には低ハフニュウム四塩化ジルコニュウムの
凝縮管4が設置されている。
未処理の四塩化ジルコニュウムは中央電極2の周囲のガ
ス導入管5かも補給し、精製四塩化ジルコニュウム溜め
6の温度により、四塩化ジルコニュウムの圧力を調整制
御する。
第一段の四塩化ジルコニュウムの還元電解には第1図で
示した2個の電極1.1のいずれかを陰極とし、中央電
極2を陽極として四塩化ジルコニュウムを電解還元し、
陰極に低ハフニュウム三塩化ジルコニュウムを生成する
。中央電極2は第3図に示す様に黒鉛または炭素の陽極
17と陽極外套管18より成り、陽極外套管18の下部
19ては小孔があり浴場が侵入でき、上部より陽極17
上で発生する塩素を導管20を通って第1図の塩素溜め
11に送る。第二段以後は第1図の1対の電極1,1を
使用し、前段の電解で低ハフニュウム三塩化ジルコニュ
ウムを生成させている電極1を陽極とし、他の電極1を
陰極として、浴場中の四塩化ジルコニュウムを電解して
陰極に低ハフニュウム三塩化ジルコニュウムを生成させ
ると同時に陽極の低ハフニュウム三塩化ジルコニュウム
を酸化して四塩化ジルコニュウムを蒸発発生させる。
陽極の三塩化ジルコニュウムが減少すると、電極の極性
のみを交換し、第二段の電解を繰り返す。
陽極から発生する低ハフニュウム四塩化ジルコニュウム
は、陽極として使用している電極1の上部にある凝縮管
4に凝縮させる。この繰り返し電解中、四塩化ハフニュ
ウムは浴中に濃縮され、四塩化ハフニュウムの蒸気圧が
浴中の四塩什ジルコニュウムの分圧の十分の一以下の値
の所期濃度に達すると繰り返し電解を終了する。NaC
1−KC1よりなる浴場で640℃前後で行なう場合、
四塩化ハフニュウムの浴場中の濃度が2〜5w1%に達
すると四塩化ジルコニュウムの補給な停止し、繰り返し
電解を終了し、浴場な池槽7に移送し、凝縮管4は第1
図右側に示すように凝縮管格納管16内に引き上げる。
引き上げた凝縮管4は350℃程度に加熱し、低ハフニ
ュウム四塩化ジルコニュウムを貯槽8に移送する。全装
置内はアルゴン、窒素等の不活性乾燥雰囲気(2気圧以
下)に保って操業する。第1図に不活性ガスの導入部1
2.排出部13を示す。
前記化合物よりなる融解塩を含む浴場を用い、温度は4
50〜750℃の範囲とし、四塩化ジルコニュウムの濃
度はその平衡蒸気圧が1気圧以下を選ぶ。電解中は第1
図の精製四塩化ジルコニュウム溜め6にすでに粗四塩化
ジルコニュウム昇華槽工0より昇華精製されている四塩
化ジルコニュウムを一定圧で浴場上部からガス導入管5
より供給する。このとき補給する四塩化ジル;ニユウム
の圧力は、浴場中の四塩化ジルコニュウムの平衡分圧よ
り僅かに高い状態に保つことがのぞましい。また、四塩
化ジルコニュウムの補給は第二段の繰り返し電解中は陰
極室側から供給される。
第一段の電解において、中央電極2の陽極17に黒鉛ま
たは炭素棒を用いて、塩素が発生する場合には、塩素ト
ラップ11に塩素を回収する。第一段の電解に使用する
中央電極、2・の陽極1,7に珪砂(SiO7)、アル
カリ金属またはアルカリ土類金属の珪酸塩、酸化ジルコ
ニュウム等を炭素とピッチと混合し焼成したものを、か
ご(黒鉛、ニッケル。
又はステンレス等前記炭素と酸化物等との焼成物質よシ
塩素化電位の責な材料製)K入れて陽極として用いると
、陽極に於いて上記酸化物等の塩素化が起こり、塩素の
発生がなく電解される。この場合には第3図に示した陽
極外套管18は不要となる。
電解終了後、池槽7に移した浴場は、昇温し残存する四
塩化ジルコニュウム及び四塩化ハフニュウムを蒸発させ
る。蒸発物は貯槽への導管14を経て高ハフニュウム四
塩化物として貯槽(図示せず)に回収する。浴場はドレ
ン抜き15から抜き取り電解浴として再利用する。
本発明の別の実施例に使用される角型電解槽の縦断面を
第5図[a)、 fb)に示し、その横断面図を第6図
に示す。第5図の側面図tb+は電極の配置のみを示す
。電極1の各対の一万をA、他方をBで示した。第6図
の上から3列目の電極IA及び上から2列目の電極IB
は両面がそれぞれの対極となって居り、全体は極性の異
なる3対から成り立っている。更に対を増やすことは容
易にできる。第一段の電解に用いる中央電極2は3列あ
る。此の中央電極2は繰り返し電解中は使用することを
く浸漬した状態で電解に支障が無いように考慮されてい
る。此の型の中央電極に黒鉛あるいは炭素極を用いた場
合の陽極外套管は図示してない。中央電極2にはすでに
述べた黒鉛、炭素、または炭素と酸化ジルコニュウム等
との焼成陽極等いずれも使用できるが、大型槽では炭素
と酸化ジルコニュウムとの焼成陽極等が適している。第
5図のガス導入管5は電解槽の周辺に位置し、第1図の
精與四塩化ジルコニュウム溜め6から四塩化ジルコニュ
ウムを補給する。またこの第5図には攪拌器21が示し
である。此の型の槽では電極1のA13対を容易にふや
すことができる特徴がある。
(2)アルカリ金属とアルカリ土類金属の塩化物は四塩
化ジルコニュウムと複塩化物(例えばNa2ZrC1a
)を生成する。Flengas等はアルカリ金属のジル
コニュウム並びにハフニュウムの複塩化物の蒸気圧を求
め、四塩化ジルコニュウム並びに四塩化ハフニュウムよ
り蒸気圧が減少することを示し、またハフニュウムの複
塩化物の万が蒸気圧が低い結果をえている。これはZr
C1e  イオン、HfC1a  イオンの生成のため
と考えられティる(G、 J、I(ipouros a
nd S、N、 F’lengas。
CAN、J、CHEM、VOL59.p990.198
1;VOL61.p2183.1983) 本発明では700〜850℃の融解塩NaC1−I(C
I(50:50モル)に於ける四塩化ジルコニュウム並
びに四塩化ハフニュウムの標準電位値(無限希釈基準)
〔板金、桐原、電気化学第36巻305. 320頁〕
とそれぞれの固体の標準自由エネルギー値より、NaC
1−KCl (50: 50モル)に対する四塩化ジル
コニュウム並びに四塩化ハフニュウムの溶解の自由エネ
ルギーを求めて、固体を基準としたそれぞれのNaC1
−KCl融解塩中の活動量を求め、それぞれの固体の蒸
気圧の実験式から、NaC1−KCl融解塩中の四塩化
ジルコニュウム並びに四塩化ハフニュウムの蒸気圧の式
を求めた。その結果、濃度28モル襲以下では固相の四
塩化ジルコニュウム、四塩化ハフニュウム単体の場合と
異なり、同一濃度で四塩化ジルコニュウムの万が蒸気圧
が高く成り、その差が増すことが明らかとなった。
これは融解塩中でZrC1,イオノよりHfC1e”−
イオンの万が安定なためと推論される。従って、このよ
うな蒸気圧の差は上記錯イオンを生成するアルカリまた
はアルカリ土類元素を含む融解塩に於いて生じ、前記錯
イオンを生ずる融解塩に於いては単体より蒸溜分離効率
がよい。
NaC1−KCl融解塩に溶解している四塩化ジルコニ
ュウムと四塩化ハフニュウムの蒸気圧差の一例と、それ
等の固体の蒸気圧差との違いを表1に示す。後述の実施
例等の結果においては、浴場中の四塩化ジルコニュウム
、四塩化ハフニュウムの平衡蒸気圧は計算値より遥かに
低いことを示している。計算値には上述の自由エネルギ
ーの誤差、電位測定値の内挿による誤差等が含まれるか
らである。また(1)項で述べた陽極に生成する平衡濃
度以上の低ハフニュウム四塩化ジルコニュウムは、表1
に示すように平衡圧のi、 o o o倍近い圧力であ
るから、気体状で急速に高速度で発生することは明らか
である。
NaC1−KClを浴場とし、温度を640℃前後とし
た場合、四塩化ジルコニュウム濃度を6wt%前後とし
、かつ浴中の四塩化ノ・フニュウム濃縮限度を5wt%
以下とすると、分離効率が良くなる。
表1 640℃におけるZ r C14* FJ f C14
及びNaC1−KCI(50: 50モル)中に6wt
%溶解しているZrCl4.HfCl4の蒸気圧(3)
次に、本発明の分離法の電解反応の特徴をのべる。
第一段の低ハフニュウムヨ塩化物電解に於ける反応は、
炭素陽極の場合には 2ZrC14=2ZrC1s +012     [1
]となり、陰極に低ハフニュウム三塩化ジルコニュウム
が生成すると共に塩素が陽極で発生する。
酸化ジルコニュウムと炭素の焼成陽極の場合には  ゛
ZrO2+C+3ZrC14=4ZrC1s十COz 
 [2]が主反応となり、陽極では酸化ジルコニュウム
の塩素化が行なわれ、ZrCl4が生成し浴中に溶解す
る。陰極には低ハフニュウム三塩化ジルコニュウムが生
成する。陽極のZr0tが減少すると、〔1〕の反応が
伴う。従って、塩素発生以前に陽極を取り替えれば、殆
ど塩素の発生がなく電解できる。使用済みの陽極は粉砕
し炭素分をある程度取り除き、酸化ジルコニュウムと炭
素、ピッチを新たに加え再生し使用する。
珪砂、あるいは珪酸塩の焼成陽極の場合にはS i02
 +C+4ZrC14=4Zr01s +s 1ci4
十002〔3〕 となり、(1)l(2)と同様陰極で低ノ・フニュウム
三塩化ジルコニュウムが生成し、陽極で気体として5i
C14,CO2が発生する。
[1)、[2F、[3]の反応に対応する四塩化ノ・フ
ニュウムの反応は 2HfC1+ −2HfC1s +C1t      
    [1’〕Zro!+C+4HfC14−4t(
fols +ZrCl4+CO2(2’)S iOz 
+ C+ 4HfC14=4HfC1B +S 1c1
4 +C02(3’ 〕となる。
酸化ジルコニュウム中には通常2〜4wt%の酸化ハフ
ニュウムを含有しているので HfO!+C+3HfC14=4HfC13+CO! 
    (:4]も考えられるが、此の反応の確率は〔
2′〕より小さい。
第2段以降の繰り返し電解では[1)式の電解反ZrC
14=ZrCIs +CI が起こり、陰極に三塩化ジルコニュウムが生成し、陽極
に生成する塩素は陽極の低ノ・フニュウム三塩化ジルコ
ニュウムと反応し、陽極で低ハフニュウム四塩化ジルコ
ニュウムが輿造される。陽極の反応は Cl−=CI+e CI +Z r C13=Z r C14となり、塩素
ガスは発生しない。
対応するハフニュウムの電解反応は〔1′〕式でFJ 
f C14=Hf CIs +CIである。
四塩化ハフニュウムが三塩化ハフニュウムに還元されな
い条件で電解できることをNaC1−KCl浴塩浴場い
て次に述べる。
NaCl −KOI (50: 50%ル)融解塩ニオ
ける四塩化ジルコニュウム、四塩化ノ・フニュウムの標
準電位を実験的に求め、850℃以下に於いて、次の関
係式が得られている。〔電気化学第36巻305、32
0頁(昭和43年)〕 HfCl、、 HfCl4は Er nf/x(s= −(2,97−8,5X10−
’j’ )Ei  mt/x−=−(2,7−6、IX
I O−”l’ )ZrC131ZrCl4は EX zr/z、!=−(268−6,9X10−’ 
T)E I Z r/x r4=−(2,477−6,
52X 10−”]’ )である。
上記の標準電位値と既知のZr0t + S iOt 
+Hf Ot p S I C14及びCOtの標準自
由エネルギーの値を用いて対応する〔1〕と〔1°ユ〔
2〕 と(z’) I (3]と〔3′〕の各式及び〔
2〕と〔4〕  式の電解反応の標準電位の差を450
℃及び600℃に就いて表2に示す。
表2 NaC1−KCI(50: 50モル)中のZrCl4
と[(fcl、の電解反応の標準電位の差表2の値は第
一段の電解並びに繰り返し電解に於いて三塩化ジルコニ
ュウムと三塩化ハフニュウムが十分分離出来る電位の差
があることを示している。此の値は標準電位の差である
から、浴中のZrCl4あるいはHfC1,の状態の物
が100%存在すると仮定した場合の値である。従って
、実際の電解では終了時でもZrCl4の濃度はE(f
c’14の濃度より高いから、表2に示した値より電位
の差はさらには大きい。従って、それぞれの場合に[”
)+ (2’:L [:a’〕式の示す反応の起こる電
解電圧以下の電位で電解を行なえば、殆ど純粋な三塩化
ジルコニュウムのみが陰極に生成出来る。
次に、本発明の方法てよって、繰り返し電解を行なって
、低ハフニュウム四塩化ジルコニュウムを分離した実施
例を実施例1,2,3.4に示し、また実施例5に低ハ
フニュウム四塩化ジルコニュウムを分離した後、高ハフ
ニュウム四塩化物を回収した例を示す。なお、以下の実
施例は本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1 第1. 2. 3図に示した様な装置で、凝縮管4は左
右1個ずつの実験室規模の丸型電解槽を用い、中央電極
は黒鉛としNaC1−KCl (45:55モル)を浴
場として、四塩化ジルコニュウム(ハフニュウムの含有
量wt’、3%)の濃度を6wi%に保りようにガス導
入管5より補給して640°Cで電解した。
第一段の電解では電極lの一万をA、他方をBとすると
A極と中央電極との間で12Ahr電解し、次いでB極
と中央電極との間で2Ahr電解して三塩化ジルコニュ
ウムをそれぞれの極に析出させた。次いで第二段以降は
電流を5人に保って、B゛極を陰極とじAiを陽極とし
て10A11rt解し、次にはA極を陰極として10A
hrと、交互にA。
B極の極性を変えてtoAhrずつ5回電解した結果平
均23.7g/hrでハフニュウム含有量95 ppm
 の低ハフニュウム四塩化ジルコニュウムが得られた。
実施例2 実施例1と同様な装置を用いて、NaC1−KCI(5
0:50%ル)浴場にKFを5wt%添、方口し、浴塩
中の四塩化ジルコニュウムcノ・フニュウム含有量0.
18wt%)濃度を8wt%に保って、640℃で実施
例1と同様な第−段及び第二段以降の電解を行ない、ハ
フニュウム含量100 ppmの四塩化ジルコニュウム
を26 g / h r テ得り。
実施例3 第5,6図に示した3対の電極1を有する角型電解槽を
用い、NaC1−KCl (45: 55%ル)を浴場
とし、四塩化ジルコニュウム(/Sフニュウム含有io
、18Wt16)を用いて温度580℃にて、第一段の
電解は電極人を陰極として188Ahr、電極Bを陰極
として37Ahr電解した。以後、電流150Aにて電
極1のA、73極の極性を交互に1時間ごと切替えて8
回繰り返し第二段の電解ヲ行ナイ、ハフニュウム100
 ppm の四塩化ジルコニュウムが6.1 kg得ら
れた。
実施例4 第5,6図に示した様な3対の電極1を有する角型電解
槽を用い、NaC1−MgCb −KC1(20:40
:40モル)を浴場とし、四塩化ジルコニュウム(ハフ
ニュウム含有Ji 0.18 w t%)を用いて温度
580℃にて、第一段の電解は電極Aを陰極として30
Ahr、電極Bを陰極として6Ahr電解した。以後、
電流20Aにて電極1のA、  B極の極性を交互に1
時間ごと切替えて8回繰り返し、第二段の電解を行ない
、ハフニュウム100 ppmの四塩化ジルコニュウム
が800g得られた。
実施例5 第1.2.3図に示した実施例1と同一な実験室規模の
元型電解槽を用い、電極1,1は黒鉛製とし、中央電極
2は用いないでNaC1−KCI(45:55モル)を
浴場とし、四塩化ジルコニュウムの濃度を6wt%に保
つように、四塩化ハフニュウム3%を含む四塩化ジルコ
ニュウムをガス導入管5より補給し、第一段電解は電極
の一万を陽極として1.3Ahr電解し、次いで極性を
切替え0.2Ahr電解し、第一段の電解を終了した。
第二段の電解は前段の電解と同じ極性のまま0.9Ah
r電解し、以降、極性を切替え0.9Ahrずつの電解
を35回行なった。最後には精製四塩化ジルコニュウム
溜め6からの四塩化ジルコニュウムの補給をとめて、ア
ルゴン雰囲気に切替え、IAhr電解して電解を終了し
た。此の間に/・フニュウム1100ppの四塩化ジル
コニュウム150gが凝縮管4に回収された。電極1,
1を引き上げ、新たな凝縮管4を挿入して、浴温を85
0℃に昇温し1 mat Hg程度のアルゴン低圧中で
昇華して25%四塩化ジルコニュウムを含有する四塩化
ハフニュウム4.6gが得られた。
(発明の効果) 本発明は上記の構成、すなわち融解塩電解と電極の極性
の交換とを組み合わせた構成をとる事によって、次の効
果を示す。
fil  本発明ではジルコニュウムとハフニュウムヲ
高効率で分離回収することが出来、分離されたジルコニ
ュウムに含まれるノ・フニュウム濃度は極めて低(10
0ppm以下とすることが可能である。
(2)本発明ではハフニュウムの分離回収効率がよく、
ジルコニュウム濃度25wt%以下の四塩化ハフニュウ
ムが回収される。
(3)本発明では従来技術の有機溶媒や還元剤を使用し
た場合の問題点がなく、また塩素を含めて二次的反応生
成物もほとんど発生せず、かつ四塩化ジルコニュウムの
損失も極めて少なく、さらに本発明では四塩化ジルコニ
ュウム及び四塩化ハフニュウムの蒸発工程での長大な蒸
溜塔も必要でなく全体の設備規模も小さい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に使用される装置の縦断面図
、第2図は第1図の電解槽の横断面図(右側の電極1並
びに凝縮管4は図示せず)、第3図は第1図、第2図で
詳細を省略した中央電極2の断面の上部と下部を示す図
、第4図は第3図のA−B断面図、第5図は本発明の別
の実施例に使用される角型電解槽の縦断面図、第6図は
第5図の電解槽の横断面図である。 図において、 l−電極 2−一一一中央電極 3−一一一隔 壁 4−一一一凝縮管 5−一一一ガス導入管 6−−−−精徊四塩化ジルコニュウム溜め7−−−−池
槽 8−一一一貯槽 9−一一一電解槽 10−−−一粗四塩化ジルコニュウム昇華槽11−−−
一塩素溜め 12−−−−ガス導入部 13−−−一排出部 14−−−一貯槽への導管 15−−−−ドレン抜き 16−−−−凝縮管格納管 17−−−−陽 極 18−−−一陽極外套管 19−−−一陽極外套管の下部 20−−−一導管 21−−−一攪拌器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)四塩化ハフニュウムを含む四塩化ジルコニュウム
    を融解塩に溶解して浴塩とし、該溶塩に該四塩化ジルコ
    ニュウムを補給し、初期の濃度を保つて第一段の電解還
    元を行ない、陰極に低ハフニュウム三塩化ジルコニュウ
    ムを生成させ、次いで該陰極を陽極として、前段と同様
    に四塩化ジルコニユウムを補給して浴塩中の濃度を保ち
    、第二段の四塩化ジルコニュウムの電解還元を行つて陰
    極に低ハフニュウム三塩化ジルコニュウムを生成させる
    と同時に陽極において第一段で生成した低ハフニュウム
    三塩化ジルコニュウムを酸化して、浴温度の高圧力を有
    する気体の四塩化ジルコニュウムを発生させ、これを低
    ハフニュウム四塩化ジルコニュウムとして分離回収し、
    さらに陽極の三塩化ジルコニュウムが減少すると、再び
    陰極と陽極の極性を変えて上記と同様の第二段の電解に
    より、低ハフニュウム四塩化ジルコニュウムと低ハフニ
    ュウム三塩化ジルコニュウムを生成し、以後電極の極性
    を交換して繰り返し電解を行ない、低ハフニュウム四塩
    化ジルコニュウムを生成させ、一方前記電解時に浴塩内
    で四塩化ハフニュウムは溶液状態で濃縮され該蒸気圧が
    浴塩濃度の溶中の四塩化ジルコニュウムの平衡蒸気圧の
    十分の一以下の所期濃度まで達すると該浴塩を別槽に移
    し、新たに四塩化ジルコニュウムを溶解した浴塩を用い
    て、前記第二段以降の低ハフニュウム四塩化ジルコニュ
    ウムの生成電解を続け、別構に移した高濃度ハフニュウ
    ムの浴塩は昇温して高濃度ハフニュウムの四塩化物を蒸
    発分離することによつて、低ハフニュウム四塩化ジルコ
    ニュウム及び高ハフニュウム四塩化物を繰り返し生成す
    ることを特徴とする四塩化ジルコニュウムと四塩化ハフ
    ニュウムを分離する方法。
  2. (2)特許請求の範囲(1)に記載された四塩化ジルコ
    ニュウムと四塩化ハフニュウムを分離する方法であつて
    、前記融解塩はアルカリ金属の塩化物、アルカリ土類金
    属の塩化物および/またはアルカリ金属の弗化物、アル
    カリ土類金属の弗化物よりなる群の中の1種または2種
    以上の化合物よりなることを特徴とする四塩化ジルコニ
    ュウムと四塩化ハフニュウムを分離する方法。
JP63004416A 1988-01-12 1988-01-12 四塩化ジルコニュウムと四塩化ハフニユウムを分離する方法 Expired - Lifetime JPH0624982B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63004416A JPH0624982B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 四塩化ジルコニュウムと四塩化ハフニユウムを分離する方法
CA000587064A CA1333781C (en) 1988-01-12 1988-12-28 Process for separation of hafnium tetrachloride from zirconium tetrachloride
US07/293,791 US5009751A (en) 1988-01-12 1989-01-05 Process for separation of hafnium tetrachloride from zirconium tetrachloride
AU28322/89A AU612452B2 (en) 1988-01-12 1989-01-09 A process for separation of hafnium tetrachloride from zirconium tetrachloride
FR898900263A FR2625739B1 (fr) 1988-01-12 1989-01-11 Procede de separation du tetrachlorure de hafnium d'avec du tetrachlorure de zirconium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63004416A JPH0624982B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 四塩化ジルコニュウムと四塩化ハフニユウムを分離する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01179726A true JPH01179726A (ja) 1989-07-17
JPH0624982B2 JPH0624982B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=11583689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63004416A Expired - Lifetime JPH0624982B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 四塩化ジルコニュウムと四塩化ハフニユウムを分離する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5009751A (ja)
JP (1) JPH0624982B2 (ja)
AU (1) AU612452B2 (ja)
CA (1) CA1333781C (ja)
FR (1) FR2625739B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527839A (ja) * 2004-03-01 2007-10-04 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 低ジルコニウムのハロゲン化ハフニウム組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104912B2 (ja) * 1988-04-01 1994-12-21 三菱原子燃料株式会社 四塩化ジルコニユウムと四塩化ハフニユウムを分離する方法及び電極
US4874475A (en) * 1988-09-12 1989-10-17 Westinghouse Electric Corp. Molten salt extractive distillation process for zirconium-hafnium separation
FR2823740B1 (fr) * 2001-04-18 2004-02-06 Cezus Co Europ Zirconium Procede de separation des tetrachlorures de zirconium et de hafnium
US20060062910A1 (en) * 2004-03-01 2006-03-23 Meiere Scott H Low zirconium, hafnium-containing compositions, processes for the preparation thereof and methods of use thereof
FR2876369B1 (fr) * 2004-10-11 2006-12-22 Cie Europ Du Zirconium Cezus S Procede de separation du zirconium et du hafnium
CN111041512A (zh) * 2019-12-25 2020-04-21 中国科学院高能物理研究所 一种变价金属的低价卤化物的制备方法
CN111249761B (zh) * 2020-03-04 2022-01-28 中国科学院上海应用物理研究所 一种熔盐蒸馏纯化方法及设备

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA611153A (en) * 1960-12-20 W. Ancrum Robert Electrolytic preparation of titanium tetrahalides
CA627327A (en) * 1961-09-12 W. Ancrum Robert Production of metallic halides
US679997A (en) * 1898-11-14 1901-08-06 Charles W Roepper Electrolytic process of obtaining metals from their fused compounds.
GB708595A (en) * 1951-06-12 1954-05-05 Titan Co Inc A method and apparatus for the purification of titanium tetrachloride
US2791485A (en) * 1952-12-03 1957-05-07 Commw Scient Ind Res Org Process for removal of hafnium from zirconium-containing material
US2894886A (en) * 1954-07-16 1959-07-14 Horizons Titanium Corp Fused salt bath for electrodeposition of transition metals
US2961293A (en) * 1957-02-19 1960-11-22 Mallory Sharon Metals Corp Purification of hafnium tetrahalide
US3734689A (en) * 1969-02-07 1973-05-22 Wisconsin Alumni Res Found Process for separation of hafnium from zirconium
US3600284A (en) * 1969-02-18 1971-08-17 Us Interior Method of adding refractory metal halides to molten salt electrolytes
DE2164707C2 (de) * 1970-12-28 1983-02-03 Hiroshi Tokyo Ishizuka Vorrichtung zur Raffination von Hafniumchlorid enthaltendem, rohem Zirkoniumtetrachlorid durch Sublimation
US3725221A (en) * 1972-01-26 1973-04-03 M Wong Recovery of niobium and tantalum
FR2494727A1 (fr) * 1980-11-27 1982-05-28 Armand Marcel Cellule pour la preparation de metaux polyvalents tels que zr ou hf par electrolyse d'halogenures fondus et procede de mise en oeuvre de cette cellule
JPS6044119A (ja) * 1983-08-19 1985-03-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 可動スリ−ブ式圧延ロ−ルのスリ−ブ移動装置
FR2560896B1 (fr) * 1984-03-12 1989-10-20 Pechiney Procede d'obtention d'un metal par electrolyse d'halogenures en bain de sels fondus comportant un double depot simultane et continu et dispositifs d'application
US4578252A (en) * 1985-05-14 1986-03-25 Hughes Aircraft Company Method for preparing ultra-pure zirconium and hafnium tetrafluorides
JPH0633476B2 (ja) * 1987-05-27 1994-05-02 三菱原子燃料株式会社 融解塩電解によるジルコニユウムとハフニユウムの分離方法
JPH06104912B2 (ja) * 1988-04-01 1994-12-21 三菱原子燃料株式会社 四塩化ジルコニユウムと四塩化ハフニユウムを分離する方法及び電極
US4865695A (en) * 1988-09-12 1989-09-12 Westinghouse Electric Corp. Preparation of complexes of zirconium and hafnium tetrachlorides with phosphorus oxychloride
US4874475A (en) * 1988-09-12 1989-10-17 Westinghouse Electric Corp. Molten salt extractive distillation process for zirconium-hafnium separation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527839A (ja) * 2004-03-01 2007-10-04 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 低ジルコニウムのハロゲン化ハフニウム組成物
JP4852527B2 (ja) * 2004-03-01 2012-01-11 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 低ジルコニウムのハロゲン化ハフニウム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FR2625739B1 (fr) 1991-10-25
AU612452B2 (en) 1991-07-11
US5009751A (en) 1991-04-23
AU2832289A (en) 1989-07-13
FR2625739A1 (fr) 1989-07-13
JPH0624982B2 (ja) 1994-04-06
CA1333781C (en) 1995-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002508451A (ja) 高純度塩素へのHClガスの電気化学的処理方法
JP2010013668A (ja) 金属ジルコニウムの製造方法
CN101624708B (zh) 电解合成三氟化氮的方法
JPH01179726A (ja) 四塩化ジルコニュウムと四塩化ハフニユウムを分離する方法
US4279712A (en) Method for electrolyzing hydrochloric acid
RU1836468C (ru) Способ получени урана
US3455797A (en) Procedure for the preparation of olefin oxides
CN108866578A (zh) 一种熔盐电解锆铪分离制备核级高纯锆的工艺方法
US3883406A (en) Process for recovering electrolytically produced alkali metal chlorates
US4925537A (en) Process for separation of hafnium tetrachloride from zirconium tetrachloride and electrode
KR101315094B1 (ko) 사불화지르코늄을 재생시켜 지르코니아를 형성하는 방법
US5108559A (en) Process for purifying hydrogen fluoride
US4857155A (en) Process of separation of hafnium from zirconium by molten salt electrolysis
JPH02141542A (ja) ジルコニウムとハフニウムの分離方法
SE441594B (sv) Forfarande for framstellning av klordioxid
US5100639A (en) Process for purifying hydrogen fluoride
Willard et al. The electrolytic oxidation of iodine and of iodic acid
US3639118A (en) Process for purifying mercury
US3553088A (en) Method of producing alkali metal chlorate
JP2556221B2 (ja) 三価プルトニウムの四価プルトニウムへの酸化方法
US3876515A (en) Method for manufacture of perfluorocyclohexane derivatives
JPS588286B2 (ja) ウラン同位体濃縮法の改良
US3481847A (en) Electrolytic process of making chlorine
JPH03236486A (ja) 三フッ化窒素の溶融塩電解による製造方法
Nagase et al. Electrochemical Fluorination of 2, 2, 3, 3-Tetrafluoro-1-propanol