JPH01179501A - 高周波伝送基板 - Google Patents

高周波伝送基板

Info

Publication number
JPH01179501A
JPH01179501A JP63003020A JP302088A JPH01179501A JP H01179501 A JPH01179501 A JP H01179501A JP 63003020 A JP63003020 A JP 63003020A JP 302088 A JP302088 A JP 302088A JP H01179501 A JPH01179501 A JP H01179501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
ground conductor
board
center
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63003020A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fukuda
晃 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP63003020A priority Critical patent/JPH01179501A/ja
Publication of JPH01179501A publication Critical patent/JPH01179501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits

Landscapes

  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、高周波信号を一定の特性インピーダンスの
下で伝送する高周波伝送基板に関する。
〔従来の技術〕
高周波信号を実装基板の中で伝送する場合、伝送路の特
性インピーダンスを一定にして設計しなければならない
が、分布定数回路は1次元を波長と同程度の寸法にする
ことにより必要な特性を得ることができるため、高周波
伝送回路として一般的に使用されている。この分布定数
回路としては、■トリプレート形、■マイクロストリッ
プ形、■スロット線路形、■コプレーナ形がある。マイ
クロストリップ形は電磁界分布が下の接地導体との間に
生じ、電磁界が一部外部へ放射されるばかりでなく、ト
リプレート形に比較して、中心導体の幅が狭いので損失
は多いが、取扱いが容易なので、最近の高周波伝送回路
は大半がマイクロストリップ形で構成されている。
第3図は、従来のマイクロストリップ形高周波伝送基板
を示すものである。同図(a)は、誘電体基板1を挾ん
で設けられた1組の導体薄膜より成るマイクロストリッ
プ線路で、上面のストリップ導体2は所定の形状(幅)
で構成され、下部接地導体3は広い平板で構成されてい
る。この分布定数線路の特性インピーダンスは、ストリ
ップ導体2の幅Wおよび厚さt1誘電体基板1の厚さh
および誘電体基板1の等価誘電率ε で定まる。
「 第3図(b)は、多層構造としたストリップ線路の伝送
基板を示すものである。誘電体基板1は、上部接地導体
4と下部接地導体3で挾んで構成され、誘電体基板1の
中にはストリップ導体5が埋設されている。特性インピ
ーダンスZ。は、解析的に次の式で表される。
Zo−(60/fT7)X I n (4h/ (0,67π(0,8W+ t)、
)この構造によれば、一定の特性インピーダンスを設定
して、実装基板の布線を行うことができるが、高周波信
号をさらに歪みなく伝送するため、平衡対を成す2本の
中心導体6.7を上部接地導体4(あるいは下部接地導
体3)に沿って平行となるように配設したものが一般的
に使用されている(同図(C))。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし従来技術は、構造上単に同一層で中心導体6.7
を並置させているだけのものなので、布綿密度が高くな
り緻密な回路構成が困難になるという欠点があった。
第3図(d)は、同図(c)の電界の分布を示すもので
ある。中心導体6がマイナスに帯電しており、中心導体
7がプラスに帯電しているとすると、電気力線は上部接
地導体4および下部接地導体3から中心導体6に入り、
中心導体7からの電気力線は上部接地導体4および下部
接地導体3に向かって出る。この場合、電界分布が対称
的な中心導体が2つ並んで配設されているので、布綿密
度が高く他の平衡対との距離が短くなるため、それぞれ
の電界による相互干渉が大きく、特性インピーダンスは
第2図(b)のものより低くなり、回路の精度および信
頼性が低下する。
そこでこの発明は、緻密な回路構成が容易であり、高精
度かつ信頼性の高い高周波伝送路を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため、この発明は誘電体と、この誘
電体を挟持する接地導体で構成され高周波信号を一定の
特性インピーダンスの下で伝送する高周波伝送基板にお
いて、平衡対を成す中心導体を実装基板の平面に対して
直交する方向で誘電体に埋設して構成されていることを
特徴とする。
〔作用〕
この発明は、以上のように構成されているので、実装基
板の平面に対して直交する方向に埋設された平衡対を成
す中心導体の作用により、布線密度を低くすることがで
き、他の信号線との相互干渉を小さくすることができる
〔実施例〕
以下、この発明の実施例に係る高周波伝送基板の一実施
例を添付図面に基づき藤明する。なお説明において、同
一要素には同一符号を用い、重複する説明は省略する。
第1図は、この発明に係る高周波伝送基板を示すもので
ある。同図(a)は、多層構造としたストリップ線路を
示すものである。誘電体基板1は、上部接地導体4と下
部接地導体3で挟んで構成され、誘電体基板1の中には
中心導体8及び中心導体9が実装基板面に対して直交す
る方向で並設されている。上部接地導体4と中心導体8
との距離をL 1中心導体8と中心導体9との距離をL
2、中心導体9と下部接地導体3との距離をL3 (第
1図(b)参照)とすれば、L  SL  はL のは
ぼ2分の1であることが望ましい。このように配設する
ことにより、布線密度を高くすることができるのみなら
ず、信号線間の相互干渉を効率よく防止することができ
る。特に、誘電体内部の電界分布が2点鎖線で示した仮
想接地面に対して対称となるので、特性インピーダンス
の予測(計算)が容易になる。
第1図(b)は、同図(a)のストリップ線路の電界分
布を示すものである。従来技術のストリップ線路(第3
図(d)参照)と異なり、信号線間の電界の相互干渉が
なく、電界分布も第3図(b)に示す多層構造としたス
トリップ線路の電界分布に近くなるので、特性インピー
ダンスが一定になり回路の精度が向上する。
なお、上記し Sb2、L3の比はこの実施例のちのに
限定されないことはいうまでもない。さらに、配設され
る中心導体の数、形状、大きさは中心導体内を流れる高
周波信号の性質により変化するものであり、この実施例
のものに限定されるものではない。重要なことは、平衡
対をなす中心導体8.9が実装基板に対して垂直に布線
されているため、電界分布が他の平衡対をなす中心導体
の信号線間で相互干渉を起こさず、布線密度が小さくな
る点である。
第2図は、本発明の布線における2本の平衡対の極性の
反転方法(同図(a))および交差方法(同図(b))
を示すものである。同図(a)で示すように、2本の平
衡対の極性の反転は2か所のスルーホール10.11に
より行われる。スルーホールは、たとえば基板に穴をあ
け、表面に配設されたストリップ線路と裏面に配設され
たストリップ線路を導通することにより行われる。第1
層Aの正論理端子12は、スルーホール11に接続され
、第2層Bの端子13と接続する。また、第2層Bの負
論理端子14は、スルーホール10に接続され、第1層
Aの端子15と接続する。このように、第1層Aの正論
理端子12は第2層Bの端子13に、第2層Bの負論理
端子14は第1層Aの端子15に反転される。
さらに2組の2本の平衡対の交差は、同図(b)で示す
ように、4か所のスルーホール16.17.18.19
により行われる。たとえば第1層Aの正論理端子20は
、スルーホール18に接続され、第2層Bの端子21と
接続する。また第2層Bの負論理端子22は、スルーホ
ール17に接続され、第1層Aの端子23と接続する。
一方、第1層Aの他の正論理端子24は、スルーホール
19に接続され、第2層Bの端子25と接続する。また
第2層Bの負論理端子26は、スルーホールトロに接続
され、第1層Aの端子27と接続する。このように、信
号線20.22からなる平衡対は、信号線24.26か
らなる他の平衡対と交差される。
〔発明の効果〕
この発明は、以上説明したように構成されているので、
布線密度が低く構成でき、回路の緻密化が容易になる。
また、信号線間の電界効果による相互干渉を防止するこ
とができるので、信号の歪みが小さくなると共に特性イ
ンピーダンスが一定になり、回路の精度および信頓性の
向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る高周波伝送基板の一実施例を
示す図、第2図は、本発明の布線における2本の平衡対
の極性の反転方法および交差方法を示す図、第3図は、
従来の高周波伝送路を示す図である。 1・・・誘電体基板    2・・・ストリップ導体3
・・・下部接地導体   4・・・上部接地導体5・・
・ストリップ導体 6.7.8.9・・・中心導体 10.11.16〜19・・・スルーホール12〜15
.20〜27・・・端子 A・・・第1層      B・・・第2層特許出願人
  住友電気工業株式会社 代理人弁理士   長谷用  芳  樹間      
    山    1)   行    −反転方法及
びピ 第2 2差方法 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 誘電体からなる実装基板と、この実装基板の両平面に配
    設された接地導体と、前記実装基板に埋設された中心導
    体とを含んで構成され、高周波信号を一定の特性インピ
    ーダンスの下で伝送する高周波伝送基板において、 前記中心導体が平衡対を成し、かつ前記実装基板の両平
    面に対して直交する方向で前記誘電体に埋設して構成さ
    れていることを特徴とする高周波伝送基板。
JP63003020A 1988-01-08 1988-01-08 高周波伝送基板 Pending JPH01179501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003020A JPH01179501A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 高周波伝送基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003020A JPH01179501A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 高周波伝送基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01179501A true JPH01179501A (ja) 1989-07-17

Family

ID=11545648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63003020A Pending JPH01179501A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 高周波伝送基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01179501A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206379A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Nitto Denko Corp 配線回路基板
JP2010062325A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Nitto Denko Corp 配線回路基板およびその製造方法
WO2010113968A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 京セラ株式会社 光電気配線基板および光モジュール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206379A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Nitto Denko Corp 配線回路基板
JP2010062325A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Nitto Denko Corp 配線回路基板およびその製造方法
US8367937B2 (en) 2008-09-03 2013-02-05 Nitto Denko Corporation Printed circuit board with a signal line pair and method of manufacturing the same
WO2010113968A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 京セラ株式会社 光電気配線基板および光モジュール
JP5247880B2 (ja) * 2009-03-30 2013-07-24 京セラ株式会社 光電気配線基板および光モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5682124A (en) Technique for increasing the range of impedances for circuit board transmission lines
KR100283508B1 (ko) 양방향 임피던스가 제어된 비고형 기준면
US4821007A (en) Strip line circuit component and method of manufacture
JP4373531B2 (ja) 差動平衡信号伝送基板
KR100863409B1 (ko) 마이크로스트립 전송선로 구조 및 이를 이용한 비대칭 전력분배기 및 브랜치 하이브리드 커플러
US6225568B1 (en) Circuit board having shielding planes with varied void opening patterns for controlling the impedance and the transmission time
JPH10200311A (ja) 裏面接地導体付きコプレーナウエーブガイド線路
US5539360A (en) Differential transmission line including a conductor having breaks therein
JP2009060150A (ja) 差動平衡信号伝送基板
EP0783773B1 (en) Surface mounted directional coupler
JPH01179501A (ja) 高周波伝送基板
US4187480A (en) Microstrip network having phase adjustment
JP2018117173A (ja) 90度ハイブリッド回路
JP2002134868A (ja) 高速回路基板相互接続
US7298229B1 (en) Multi-layered inductively coupled helical directional coupler
US4882555A (en) Plural plane waveguide coupler
JP2000216603A (ja) ミリ波帯に好適なグランデッド・コプレナウェ―ブガイド
JP2002043810A (ja) マイクロストリップ線路
JPH07170037A (ja) 3dB90゜ハイブリッド
US20010033211A1 (en) Multilayered RF signal transmission circuit and connecting method therein
JPH08195606A (ja) マイクロ波結合線路
JPH06291524A (ja) 高周波用結合器およびその設計方法
JPS644362B2 (ja)
JPH1013113A (ja) 分布定数線路の結合方法及びマイクロ波回路
WO2022219709A1 (ja) 配線基板