JPH01179356A - 混成集積化光電変換素子アレイ - Google Patents

混成集積化光電変換素子アレイ

Info

Publication number
JPH01179356A
JPH01179356A JP62334997A JP33499787A JPH01179356A JP H01179356 A JPH01179356 A JP H01179356A JP 62334997 A JP62334997 A JP 62334997A JP 33499787 A JP33499787 A JP 33499787A JP H01179356 A JPH01179356 A JP H01179356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
element array
conductor layer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62334997A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kajiwara
梶原 勇次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62334997A priority Critical patent/JPH01179356A/ja
Publication of JPH01179356A publication Critical patent/JPH01179356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野コ 本発明は原稿からの反射光を基板の裏面から受光する密
着読取りに好適の大面積の混成集積化光電変換素子アレ
イに関する。
[従来の技術] ファクシミリ送信機等用の読取りデバイスとして、MO
S又はCCD等の所謂ICセンサによる一次元光電変換
素子アレイに替り、原稿幅と光電変換素子アレイ幅とを
1対1で対応させた密着型イメージセンサが実用化され
ている。この密着型イメージセンサは縮小結像系の光路
が不要であるため、その微妙な調整を必要とせず、送信
機の小型化及び低価格化に寄与するからである。
第3図は従来の密着型イメージセンサの光電変換素子ア
レイを示す断面図である。透明ガラス基板31に設けら
れたアモルファスシリコン光導電体層32上に、共通電
極34と個別電極33とが成膜されてパターン化されて
いる。各個別電極33と共通電極34とが対向する間隙
領域が各画素部分に相当し、これによりセンサ素子アレ
イ基板35が構成される。センサ素子アレイ基板35は
マトリクス駆動を行うため隣接して配置された2層マト
リクス配線基板36の端子電極37にボンディングワイ
ヤ38により接続されている。なお、ワイヤボンディン
グするために、これらの基板はセンサユニットの金属筐
体3つに載置され、接着剤で固着されている。更に、こ
の2層配線基板36はリード線40を介して別に設けた
外部駆動回路基板(図示せず)に接続されている。また
、金属筐体39には、画像光10を透明ガラス基板31
の裏面側から光導電体層32に導光するための孔39a
が形成されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上述した従来の光電変換素子アレイにお
いては、センサ素子アレイ基板35と2層配線基板36
とを接続するために、全素子に対応した数だけのボンデ
ィングワイヤ38が必要となり、例えば、A4版の原稿
に対する画素密度が8素子部mII+のセンサ素子アレ
イ基板の場合には、1728箇所以上の基板間端子接続
を必要とする。
また、センサ素子基板35は下方からの画像光10に対
する照明導光系の光軸に予め精度良く位置合わせをして
金属筐体3つに固定する必要があり、金属筐体39に各
基板を固定してからワイヤボンディングする。これらの
理由から、従来の光電変換素子アレイは製造が煩雑であ
り、信頼性に問題があった。
また、原稿からの画像光10を基板31の下方(裏面)
から受光するので、アモルファスシリコン光導電体層3
2のセンサ素子部以外の部分にも光照射され、このため
特に副走査方向の分解能が低いという問題点がある。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
基板間の接続点数が減少し、製造が容易であって信頼性
が向上すると共に、分解能が高い混成集積化光電変換素
子アレイを提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る混成集積化光電変換素子アレイは、複数個
のセンサ素子と、マトリクス配線とが形成されてなるデ
バイス基板と、前記センサ素子を駆動するための駆動回
路基板とを有する混成集積化光電変換素子アレイにおい
て、前記デバイス基板が前記駆動回路基板上に載置固定
されていると共に、前記デバイス基板と前記駆動回路基
板との間に開口部が所定位置に形成された遮光膜が配設
されていることを特徴とする。
[作用] 本発明においては、マトリクス駆動を行うためのマトリ
クス多層配線と、センサ素子アレイとが同一基板上に一
体・化して形成されてデバイス基板を構成しているため
に、全素子に対してのボンディング接続は不要となる。
また、駆動回路基板上にこの一体化デバイス基板が載置
されているために、多層配線部及びセンサ素子アレイか
らのブロック端子のボンディング接続だけで足りる。従
って、例えば、108群×16相のマトリクス構成であ
れば、基本的に124本の少数の接続だけで良いことに
なる。このため、接続点数が減少し、量産性が向上する
と共に、信頼性が向上する。
また、駆動回路基板と、一体止デバイス基板との間には
遮光膜が設けられているので、センサ素子アレ4部以外
のアモルファス光導電層部分には光が照射されることは
ない。従って、従来配線部分の絶縁性が不充分であり解
像度を劣化させていたが、本発明によれば、解像度を向
上させることができる。
[実施例] 次に、本発明の実施例について添付の図面を参照して説
明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す断面図である。透
明ガラス基板11上にアモルファスシリコン光導電体層
12が成膜されており、光導電体層12上には第1導体
J113を形成した後パターニングすることにより、共
通電極及び個別電極が形成されている。この共通電極及
び個別電極(第1導体層13)上には、共通電極と個別
電極との間隙を埋めるようにして感光性ポリイミド膜1
4が塗布されている。そして、このポリイミド膜14に
スルーホールを設けた後、このスルーホールを埋めるよ
うにしてポリイミド膜14上に第2導体層15を形成し
、この第2導体層15をパターン化して、センサ素子ア
レイ基板16が構成されている。
一方、第2の透明ガラス基板17上には、第3導体層1
8a、18bがパターン形成されており、駆動用IC1
9及びセンサ素子アレイ基板16が夫々この第3導体層
18a及び18b上に載置され、固着されている。セン
サ素子アレイ基板16の透明ガラス基板11と、駆動回
路基板となる透明ガラス基板17との間に設けられた第
3導体層18bは、光導電体層12に対する遮光層とし
て機能し、この第3導体層18bの所定位置に設けられ
た矩形の開口部20を介してのみ画像光10が光導電体
層12に入射する。センサ素子アレイ16においては、
この遮光層(第3導体層18b)の開口部20以外の部
分から光が入射されないようにその側面等の部分を遮光
しである。
そして、駆動用IC19及びセンサ素子アレイ基板16
と第2の透明ガラス基板17上の配線層(第3導体層1
8)との間はボンディングワイヤ21により接続されて
いる。
本実施例においては、センサ素子アレイ基板16にマト
リクス配線が形成されているので基板間相互の接続点数
は極めて少ない。例えば、A4判であって画素密度が8
素子部m11のセンサデバイスであれば、ボンディング
ワイヤ21の数は124本で足りる。
このような構成を有する混成集積化光電変換素子アレイ
においては、上述したように、センサ素子アレイ基板1
6と駆動回路基板(基板17)との間の接続のためのボ
ンディングワイヤ数が極めて少なく、しかも駆動用IC
19のワイヤボンディングと同時に、容易に且つ確実に
接続処理することができる。また、光電変換素子アレイ
としては基板16上に駆動回路部とセンサ素子とが一体
化されているので、導光系との間の光軸調整はユニット
組立時に特性を観察しながら容易に実施することができ
、容易に最適位置で固定することができる。
更に、センサ素子部以外のセンサ素子アレイ基板16は
、開口部20を除いて遮光層(第3導体層18b)によ
って下方(裏面〉からの光が遮光されているので、セン
サ素子アレイ基板16の高密度配線部及び2層配線部下
のアモルファスシリコン光導電体層12は常に暗状態に
保持される。
従って、この配線部等は高抵抗のまま変化せず、高い絶
縁性が維持されるので、特に、副走査方向の解像度が向
上する。このため、解像度が高い優れた光電変換が可能
になる。
第2図は本発明の第2の実施例を示す平面概略図である
第2図において第1図と同一物には同一符号を付して説
明を省略する。駆動回路基板17上に設けた遮光層(第
3導体層18b)の開口部20は、主走査方向の長さを
第1の実施例の場合より短くしである。つまり、開口部
20の長手方向端部がアレイの端部に配置された個別電
極により構成されるセンサ素子22まで届かず、この1
又は2以上(図示例は2個)の個別電極により構成され
るセンサ素子22は開口部20に臨んで配置されていな
い。
これにより、パターニングされた第1導体層13により
区画されるセンサ素子のうち、アレイ端部のセンサ素子
22には遮光層により遮光されて常に光が入射されない
。このため、このアレイ端部のセンサ素子22は常に暗
時の信号が得られる遮光センサ素子22として機能する
このような構成を有する混成集積化光電変換素子アレイ
においては、第1の実施例と同様の効果が得られる他、
遮光されたセンサ素子22からは常に暗時の信号が得ら
れるので、この素子22から得られる信号を基準にして
他のセンサ素子からの出力信号との差動をとることによ
り、環境温度の影響を受けて素子特性が変化しても、雑
音が増加するのを抑制することができる。特に、アモル
ファスシリコン等の光導電材は温度に敏怒でセンサ素子
の明暗比が劣化し易いが、本実施例によれば、これが補
正されて高いSN比が得られる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、駆動回路基板上に
センサデバイス基板を載置固定すると共に、駆動回路基
板とセンサデバイス基板との間に、所要の領域のみ開口
した遮光層を設置しであるから、構造が極めて簡単で量
産性が優れていると共に、高分解能の光電変換素子アレ
イを得ることができる。
従って、本発明に係る光電変換素子アレイを、例えばフ
ァクシミリ装置の原稿読取りデバイスに適用すれば、そ
の低価格化、小型化及び信頼性の向上に多大の効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す断面図、第2図は
本発明の第2の実施例を示す平面図、第3図は従来の光
電変換素子アレイを示す断面図である。 10;画像光、11.17,31.透明ガラス基板、1
2,32;アモルファスシリコン光導電体層、13;第
1導体層、14.;ポリイミド膜、15;第2導体層、
16,35;センサ素子アレイ基板、18;第3導体層
、19;駆動用IC120;開口部、21,38.ボン
ディングワイヤ、22;遮光センサ素子、33;個別電
極、34;共通電極、36;マトリクス配線基板、37
;端子電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数個のセンサ素子と、マトリクス配線とが形成され
    てなるデバイス基板と、前記センサ素子を駆動するため
    の駆動回路基板とを有する混成集積化光電変換素子アレ
    イにおいて、前記デバイス基板が前記駆動回路基板上に
    載置固定されていると共に、前記デバイス基板と前記駆
    動回路基板との間に開口部が所定位置に形成された遮光
    膜が配設されていることを特徴とする混成集積化光電変
    換素子アレイ。
JP62334997A 1987-12-31 1987-12-31 混成集積化光電変換素子アレイ Pending JPH01179356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334997A JPH01179356A (ja) 1987-12-31 1987-12-31 混成集積化光電変換素子アレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334997A JPH01179356A (ja) 1987-12-31 1987-12-31 混成集積化光電変換素子アレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01179356A true JPH01179356A (ja) 1989-07-17

Family

ID=18283577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62334997A Pending JPH01179356A (ja) 1987-12-31 1987-12-31 混成集積化光電変換素子アレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01179356A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032561A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Sony Corp 半導体イメージセンサ・モジュール
JP2011077553A (ja) * 2011-01-05 2011-04-14 Sony Corp 半導体イメージセンサ・モジュールおよび半導体イメージセンサ・モジュールの製造方法
JP2011077555A (ja) * 2011-01-05 2011-04-14 Sony Corp 半導体イメージセンサ・モジュールおよび半導体イメージセンサ・モジュールの製造方法
JP2011077554A (ja) * 2011-01-05 2011-04-14 Sony Corp 半導体イメージセンサ・モジュールおよび半導体イメージセンサ・モジュールの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162055A (ja) * 1982-03-23 1983-09-26 Nec Corp 薄膜形光電変換素子
JPS61231754A (ja) * 1985-04-08 1986-10-16 Nec Corp 混成集積化一次元光センサ
JPS625656A (ja) * 1985-07-02 1987-01-12 Nec Corp Mis型非晶質シリコンホトダイオ−ドの駆動方法および読み取り装置
JPS6298767A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Toshiba Corp イメ−ジセンサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162055A (ja) * 1982-03-23 1983-09-26 Nec Corp 薄膜形光電変換素子
JPS61231754A (ja) * 1985-04-08 1986-10-16 Nec Corp 混成集積化一次元光センサ
JPS625656A (ja) * 1985-07-02 1987-01-12 Nec Corp Mis型非晶質シリコンホトダイオ−ドの駆動方法および読み取り装置
JPS6298767A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Toshiba Corp イメ−ジセンサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032561A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Sony Corp 半導体イメージセンサ・モジュール
JP4720120B2 (ja) * 2004-07-14 2011-07-13 ソニー株式会社 半導体イメージセンサ・モジュール
JP2011077553A (ja) * 2011-01-05 2011-04-14 Sony Corp 半導体イメージセンサ・モジュールおよび半導体イメージセンサ・モジュールの製造方法
JP2011077555A (ja) * 2011-01-05 2011-04-14 Sony Corp 半導体イメージセンサ・モジュールおよび半導体イメージセンサ・モジュールの製造方法
JP2011077554A (ja) * 2011-01-05 2011-04-14 Sony Corp 半導体イメージセンサ・モジュールおよび半導体イメージセンサ・モジュールの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4288702A (en) Image pickup device having electrode matrix coupling
US4908718A (en) Image reading apparatus having a light shielding layer arranged on the sides of the substrate and protective layers of a photo sensor
JP2584774B2 (ja) 密着型光電変換装置
US4426548A (en) Multilayer wiring structure
US5027176A (en) Photo-electric converter with intervening wirings for capacitive shielding
US4471375A (en) Photo-sensor array apparatus for matrix operation
US4541015A (en) Two-dimensional image readout device
JPS6313348B2 (ja)
JPH01179356A (ja) 混成集積化光電変換素子アレイ
EP0600487B1 (en) A direct-contact type image sensor device and an image sensor unit
US5126859A (en) Contact type image sensor
US7884392B2 (en) Image sensor having through via
JPS617766A (ja) 読み取り装置
JPH01179372A (ja) 混成集積化光電変換素子アレイ
JPH01246865A (ja) 混成集積化光電変換素子アレイ
US5767559A (en) Thin film type photoelectric conversion device
JPH0794697A (ja) 2次元イメ−ジセンサ
JPS62248365A (ja) 光電変換装置
JPH1169081A (ja) センサic、およびこれを備えたイメージセンサ
JPH0777411B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6317554A (ja) 光導電装置
JP2502129B2 (ja) イメ―ジセンサ
JPH033361A (ja) 混成集積化一次元光電変換素子アレイ
JPS631525B2 (ja)
JPH0740715B2 (ja) 画像読取センサ