JPS625656A - Mis型非晶質シリコンホトダイオ−ドの駆動方法および読み取り装置 - Google Patents

Mis型非晶質シリコンホトダイオ−ドの駆動方法および読み取り装置

Info

Publication number
JPS625656A
JPS625656A JP60146205A JP14620585A JPS625656A JP S625656 A JPS625656 A JP S625656A JP 60146205 A JP60146205 A JP 60146205A JP 14620585 A JP14620585 A JP 14620585A JP S625656 A JPS625656 A JP S625656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous silicon
light
type amorphous
mis type
silicon photodiode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60146205A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Uchida
宏之 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60146205A priority Critical patent/JPS625656A/ja
Publication of JPS625656A publication Critical patent/JPS625656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は非晶質シリコンを用いたホトダイオードの駆動
方法および密着型原稿読み取り装置5こ関するものであ
る。
(従来技術) オフィスや一般家庭内への高度情報機器の普及に伴ない
、これら機器の小型化に対する要請が強くなっている。
ファタシミIJ等の原稿読み取り装置の小型化に当たっ
て最も障害になっているのが光電変換系の大きさである
従来の光電変換デバイス(以下イメージセンサと記す)
にはCODあるいはMOS型のICイメージセンサが用
いられてきた。しかし、このICイメージセンサはチッ
プの大きさが数wit角と小さくこのため原稿をICC
イムジセンサ上に投影する縮小レンズ系を必要とする。
このため、光路長確1呆のために装置内に大きな空間を
有しており、装置前の小型化が難しいという欠点があっ
た。
近年密着型イメージセンサの開発が活発になっている。
これは原稿の幅と同じ寸法の光電変換材料域を持った大
型の一次元イメージセンサで原稿にほぼ密着させて用い
るので、原稿像を縮小するたのレンズ光学系が不必要で
、そのため装置の大幅な小型化が達成される、 この密着型イメージセンサの光電変換材料としては、大
面積に一様な薄膜が低温で形成でき、可視光に対する感
度が高く、300℃程度の耐熱性があり良質な半導体で
ある水素化非晶質シリコン(以下a−8t:Hと略す)
が適していると考えられる。
a−8t:Hの暗時の抵抗率は1010 〜101Ω−
口と比較的大きいことから、ダイオード構造とし。
電荷蓄積モードで動作させるのが適切である。この電荷
蓄積型の動作は走査時間内lこ光により励起されたホト
キャリアによってホトダイオード表面に保持されていた
電荷を消去する方法がとられている。一方、暗時には走
査時間内でホトダイオード表面に充電された電荷を保持
しなければならない。このためにはa−8i:H@自体
の抵抗率だけでは抵抗が小さいので、見かけ上の抵抗率
を大きくするために、電極からの電荷の注入を阻止する
ブロッキング構造にすることが望ましい。第4図は、光
の入射側のブロッキング電極に薄いS i、H4。
5iO1等の透明誘電体膜を用いたMIS型フォトダイ
オードの断面図である。第4□□□において、透明絶縁
性基板41上に副走査方向の受光幅を決めるための辿光
膜42と、遮光膜42の断差の影響をなくすためのSi
n、膜43が形成されている。この上に共通電極として
ITO等の透明電極44、ITOからの正孔の注入を防
ぐ層として厚さ30面のSi、N、等の透明誘電体膜4
5、さらにホウ素を微量ドープし高抵抗化した高抵抗a
−8i:H46が順次積層されている。また、上部の個
別電極48からの電子の注入を防ぐ層としてp型のa−
8i47が用いられる。このように、a−8tの両側に
ブロッキング電極を用いることにより、実用上充分な電
荷保持能力が得られることが知られている(アイ・イー
・ディー・エム テクニカル ダイジェスト(rEDM
 Tech、Dig、 、328.1982))。
また、このMIS型非晶質シリコンホトダイオード次元
アレイを光電変換素子とする密着型原稿読み取り装置は
、すでに第6図に示す通り、長さ約5cm、厚さ約5c
nL、幅はほぼ原稿+p@ (例えばA4サイズならば
25crIL程度)の大きさにユニット化されている(
例えばアイ・イー・イー・イー とをンサクシ1ンズ(
I EEE TRANS 、 CHMT −7。
429.1984))。この大きさのユニットの中に、
原稿照明用LEDアレイ22.原稿23の像をMIS型
ホトダイオードアレイ25に一対一の大きさで投影する
ためのセルフォックレンズアレイ24、さらにホトダイ
オードアレイ25と同一基板上に実装された駆動IC2
6とフレキシブルケーブル28により接続された外部、
駆動回路用プリント基板27が収納されており、この読
み取りユニットだけで原稿像を電気信号に変換すること
ができる。
(従来技術の問題点) MIS型非晶質シリコンホトダイオード応答特性を評価
するため、疑似光信号としてLEDのパルス光をホトダ
イオードに照射し、その時に流れる電流を測定した。L
EDには、第5図に示すような矩形波状の電流を流し、
パルス光をつくる。
この光パルスを7vの電圧を印加したMIS型ホトダイ
オード照射した。その結果、自然対数の底をeとすると
、電流の立ち下がりが1 / eになる時間は第5図に
示すように約100μsecであった。このことから、
MIS型ホトダイオードの光応答速度は約100μ1u
teであると考えられていた。
ところがユーザからの要請として、1ライン当たりの読
み取り時間が0.5m5ec以、下の超高速読み取りが
望まれている。この読み取り速度は、従来の駆動方法に
よるMISfflホトダイオードの応答速度である10
0μI!IeCに近くなっており、そのため走査時間内
に発生したホトキャリアの内、一部はその走査時間内に
対向電極まで到達できず、2番目以降のフレームに残像
が発生してしまう。
従って、従来のイメージセンサの駆動方法では。
0.5m5ec以下の超高速の読み取りができない欠点
があった。
(発明の目的) 本発明は、このような従来の欠点を除去せしめて、MI
S型非晶質シリコンホトダイオードを高速に駆動する方
法および高速読み取り可能な読み取り装置を提供するこ
とにある。
(発明の構成) 本発明によれば、透明絶縁性基板上に、少なくとも順に
透明”t[極、透明誘電体膜、1010 ohm−cm
以上の高抵抗非晶質シリコン層、1010 ohm−c
m以上1010 ohm−cm以下のp型非晶質シリコ
ン層、さらに上部個別を極を積層したMIS型非晶質シ
リコンホトダイオードを電圧印加により充電し、その後
前記透明絶縁性石板側から入射する光信号によって発生
する光電流により前記MIS型非晶質シリコンホトダイ
オードを放鑞させ、蓄積時間後MIS型非型置晶質シリ
コンホトダイオード圧降下量あるいは再充電電荷量を測
定することにより光信号を検出するMIS型非晶質シリ
コンホトダイオードの駆動方法において、波長が550
nm以上700 nrn以下の直流バイアス光を前記光
信号に重畳させて該透明基板側から入射させることを特
徴とする前記非晶質シリコンホトダイオードの駆動方法
が得られる〇 また本発明によれば、原稿を照明するための光源と、原
稿に対向した位置に設けられたMIS型非晶質シリコン
ホトダイオードアレイと、原稿と前記MIS型非型置晶
質シリ−コンホトダイオードアレイ間に原稿像を前記M
IS型非晶質シリコンホトダイオードアレイ上に結像さ
せるためのロッドレンズアレイとを有する読み取り装置
において、前記読み取り装置内に波長が550 nm以
上700nm以下の直流バイアス光を前記MIS型非晶
質シリコンホトダイオードアレイに照射できる第2の光
源を設けることを特徴とする読み取り装置が得られる。
(構成の詳細な説明) 本発明の駆動方法について説明する。ホトダイオードの
応答速度は、光によって励起されたホトキャリアが対向
1極に到達するのに必要な走行時間で決められていると
考えられる。ホトダイオード内で発生するホトキャリア
は電子と正孔があるが、電子の移動度は正孔のそれより
約2桁大きいので、ホトダイオードの応答速度は移動度
の小さい正孔のドリフト時間で決まる。7vの直流電圧
をホトダイオードに印加すると、この電圧を非晶質シリ
コンの膜厚で割った値を単純に内部電界とすると、通常
高抵抗非晶質シリコンの膜厚は2μmであるから、内部
電界は3.5 X 101V/cTLとなる。
この電界強度における正孔の移動度は約3X10−”c
*/V、secであることから、キャリアの走行時間は
2μsecとなり、高速動作が可能であるはずである。
ところが、実験によると直流電圧を印加した場合ホトダ
イオードの光応答速度は100μsec程度であり、こ
の計算結果に比べると50倍も遅くなっている。
この原因について、タイム・オプ・フライト法(例えば
フィジカル レビ! −(pbys、Rev、B27゜
4924(1983))による解析結果を用いて説明す
る。
タイム・オプ・フライト法は、電界が形成されている試
料にパルス・レーザ等を用いて非常にパルス幅の狭い光
パルスを照射する。この光パルスは試料中での光吸収係
数の大きい波長を選び、試料の入射面近傍にシート状の
光キャリアを発生させる@光パルスの強度は、発生した
光キャリアによってホトダイオード内の電界形状が変ら
ないように充分弱くする。励起された光キャリアのシー
トは対向電極までドリフトにより走行する。この時、外
部回路に流れる変位1!流を測定することにより試料中
のキャリアの走行特性が評価できる。もし。
試料にパルス電圧を印加すると、パルス幅が試料の誘電
緩和時間より短かければ内部電界は均一になっている。
非晶質シリコンの場合、この誘電緩和時間は1秒程度と
比較的長いのでパルス電圧を用いるとホトダイオード内
の高抵抗非晶質シリコン部には均一な電界が形成される
。ところが直流電圧を用いると、非晶質シリコン中の局
在準位から電子の放出あるいは捕獲が起こり、膜中に電
荷が発生する。このため、内部電界はもはや均一ではな
くなる。第3図にタイム・オプ・フライト法を用い、M
IS型非晶質シリコンホトダイオード中を流れる過渡電
流の波形を示す。試料にパルス電圧を加え均一な電界を
形成すると、第3図(a)に示すように光パルスlこよ
って励起されたキャリアのドリフトによる過渡光[fi
は2つの直線で表される分散型伝導特性を示す。これは
a−8t:H中のホールの伝導d?Jとしてよく知られ
ている。ところが直流電圧を印加すると、(b)のよう
に光パノυス照射直後に流れる′+H流が小さくなり、
直線では近似できなくなっている。これは、前述したよ
うζこ直流電圧を用いたため内部電界が不均一になった
ためであると考えられる。つまり、電界の強い部分は光
の入射面とは反対側のp型非晶質シリコンとの接合部側
にあり、逆に光の入射面付近の電界は小さくなっている
。このように直流電圧を印加した場合は、パルス光によ
り励起されたキャリアが走行を開始すべき領域の電界が
小さく、正孔のドリフト速度が小さいため、(b)のよ
うに初期に流れる電流が小さくなるのである。従って、
正孔が入射電極側で励起されてから対向電極に到達する
までの走行時間は、主にこの低電界領域を走行する時間
で決められていると考えられ、MIS型非晶質シリコン
ホトダイオード流電圧を印加するとその応答速度が遅く
なる原因は、この低電界領域が存在することにある。
従って、a−8i膜全体に均一な電界を形成し。
低電界領域を無くすることができれば、ホトキャリアの
走行特性を改讐し、ホトダイオードの応答速度を早くす
ることができる。本発明では、検出すべき光信号とは別
にMIS型非晶質シリコンホトダイオードこのa−8i
:H中の低電界部で吸収されるような波長で、しかも時
間的に一定強度の光を直流バイアス光として照射し1発
生したホトキャリアの電荷によりバンドを曲げることに
より、直流電圧印加時において、ホトダイオード内の均
一に近い電界分布を実現している。このホトキャリアに
よるバンドの変調現象は次のように説明できる。a−8
i:H中では先に述べたように電子の移動度は正孔より
2桁大きく、直流バイアス光により励起される1子と正
孔のうち成子はすぐにブロッキング層であるS i 、
N4等の薄い透明誘電体膜までドリフトにより走行し、
誘電体膜中は強電界のために電子は誘電体膜中を伝導す
る。一方、正孔の移動度が小さいため、あたかも励起さ
れた正孔は空間に固定されたかのように見える。従って
正の空間電荷が発生したことになり、このためバンドが
下方に曲り、電界が強くなる。
ホトダイオードに直流電圧7Vを印加し、さらに650
nmの直流バイアス光を照射した状態において、パルス
光によっ・て励起されたキャリ′アの走行による過渡光
電流を測定すると、第3図中の直流電圧・バイアス光あ
りと示した(C)のような特性が得られる。初期に流れ
る過渡光X流が増加し、パルス電圧を印加した時の特性
に近づいていることがわかる。従って、確かに光照射に
よりバンドを曲げることができ、直流′α圧を印加した
場合でも均一に近い電界を形成することができる。
なお、タイム・オプ・フライト法で用いる光パルスはこ
のようなバンドの変調を起さないように、強度を充分弱
くしている。読み取り装置への応用を考えると、原稿か
らの反射光はホトダイオードの入射面において100 
lux程度あり、上述したようなバンドの変調を引き起
こすのに充分な強度である。従って、白い部分からの反
射光を読み取っている間は、バンドの変調が起こりホト
ダイオードの応答速度が早くなっていると考えられる■
しかし、原稿が黒状態に変った時点から、入射光側に形
成されていた正孔の蓄積が減少し、電界が小さくなる。
その結果、残りの正孔はドリフト速度が減少し、結局P
2像が発生してしまう。よって、光信号だけでバンド変
調を行なってもホトダイオードとしての光応答速度の改
善はなされない。常に光を照射しつずけることが重要な
のである。
このようなバンド変調を実現するためには、バイアス光
をホトダイオードの低電界領域全体で吸収させなければ
ならない。これにはa−8i:H中の光の吸収係数が約
101の−X以下であるような光、つまり波長が550
nm以上の光を照射すればよい。
ただし、波長が700nm以上では光がa−8t 膜中
を吸収されずに透過してしまうため、バンドの変=’1
が困難になる。従って、光源の波長は550nm以上7
00 nm以下でなくてはならない。
(実施例) 第1図は1本発明のMIS型非晶質シリコンホトダイオ
ードの駆動方法の一実施例を説明するための図である。
ここで用いたMIS型非晶質シリコンホトダイオードの
構造について述べる。光電変換層には、ボロンを5 p
pmドープし高抵抗化した厚さ2μmの非晶質シリコン
を用い、ガラス板上に形成された共通電極であるITO
から高抵抗非晶質シリコンへの正孔の注入を防ぐ層とし
て厚さ30nmのSi3N、膜をITOと高抵抗非晶質
シリコンの間に挿入しである。また、上部の個別電極で
あるクロムから高抵抗非晶質シリコンへの電子の注入を
防ぐ層としてリンを500 ppmドープした厚さ20
0nmのp型非晶質シリコンをクロム電極と高抵抗非晶
質シリコンの間に挿入した。受光面積は、1酩2である
。これら、Si、N、、高抵抗非晶質シリコン、p製置
晶質シリコンはグロー放電分解法を用い、かつ放電を止
めることなしに連続して成長させている。また、直流バ
イアス光の光源として発光中心が660nmの赤色LE
Dを用いた。直流バイアス用LEDlこ第1図に示され
ているような直流の駆動電流を流し、センサ表面に直流
バイアス光を照射する。一方%原稿からの反射光を想定
した模擬光信号として、LEDによる光パルスを利用す
る。光パルスは発光中心が570画のLEDに第1図に
示されているような0.4m5ec幅のパルス電流を流
すことにより、光パルスをつくりている。この直流バイ
アス光に光パルスを重畳させ、その時ホトダイオードに
流れる電流を測定した。第1図に直流バイアス光の光景
がホトダイオード表面で100 mW/rplの時のホ
トダイオードに流れる電流の波形を示す。電流の立ち下
がりが1 / eとなる時間から光応答速度を求めると
約20μSeeになる。直流バイアス光がないと光応答
速度は100μsecであるから、応答時間は直流バイ
アス光照射により1)5になった。なお。
直流バイアス光による直流光電流成分は、検出回路の出
力において、直流バイアス成分になるだけであるから1
回路により直流分を除くことは容易である。従って直流
バイアス光を照射することは検出回路において特に問題
にならない。
第2図は、本発明の原稿読み窒り装置の一実施例である
。第2図において、直流バイアス光用光源として発光中
心が660nmの赤色の直流バイアス光用LEDアレイ
21を用い、MIS型ホトダイオードアレイ25に直接
、バイアス光を照射できるようにMIS型ホトダイオー
ドアレイ25の左右斜め上方の2ケ所に固定されている
。この直流バイアス光用LEDアレイ21は左右どちら
か一方のみでも良い。原稿照明用の光源には、発光中心
が570nmの原稿照明用LEDアレイ22を原稿面照
度をなるべく大きくするため2個用い。
セルフォックレンズアレイ24を避けて左右斜め下方に
固定した。原稿像は、原稿に対して壬直な方向にあるセ
ルフォックレンズアレイ24#こよりMISWホトダイ
アレイ25上に一対一の大きさで投影される。MIS型
ホトダイオードアレイ25は同一基板上に実装しである
駆動I C26とワイヤーボンディングを用いて接続さ
れている。さらに、外部駆動回路が実装されているプリ
ント基板27とはフレキシブルケーブル れている。このように、本発明の原稿読み取り装置は,
直流バイアス光源を内蔵しており.かつユニットの外形
は従来の直流バイアス光源のないユニットと同一である
。本ユニットを用いて%1本/lflの読み取り密度で
原稿を読んだところ、0.3m5ec71)neでも残
像はほとんど観測されず、直流バイアス光の照射による
高速化が確認された。
なお、原稿照明用LEDアレイの発光波長は、ここでは
570 nmを用いたが、厚さ2μmのa−8i:H中
で吸収されるような波長の光ならば別の波長であっても
良い。
また、直流バイアス用光源として、けい光灯等の白色光
源を用い、色フィルターを通して550nm以上700
 nm以下の光をホトダイオードアレイに照射しても良
い。
また、直流バイアス光は、光源から石英やガラス等でつ
くられた光導波系あるいは光ファイバーを用いてホトダ
イオードアレイに導いても良い。
また、550nm以上700 nm以下の発光波長の光
源を原稿照明に用い、この原稿照明光の一部を直流バイ
アス光として、ホトダイオードアレイに導いても良い。
また、直流バイアス光は、ホトダイオードを読み出す時
間より十分前に光源をONシ、一定強度のバイアス光を
ホトダイオードに照射し、読み出し後光源をOFF L
、バイアス光照射を止めるように光源を時分割駆動して
も良い。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、ホトダイオードに
550 nm以上700 nm以下の波長の直流バイア
ス光を照射することにより、MIS型ホ トダイオード
を高速に駆動できる。
また、読み取り装置内に波長が550 nm以上700
 nm以下の直流バイアス光をMIS型非晶質シリコン
ホトダイオードアレイ射できる第2の光源を設けること
により高速読み取り可能な読み取り装置が実現可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は直流バイアス光を照射した時のMIS型ホトダ
イオードの光応答速度を示すための光電流の波形図。 第2図は直流バイアス光用光源を設けた密着型原稿読み
取り装置の一実施例の断面図、第3図は直流バイアス光
により均一な電界が形成できることを示すためのタイム
・オプ・フライト法による過渡光電流波形を示した特性
曲線図、第4図はMIS型ホトダイオードの構造を示す
ための断面図、 第5図は従来法の直流バイアス光を照射しない時のMI
S型ホトダイオードの光応答速度を示した波形図、 第6図は従来例の密着型原稿読み取り装置の断面図であ
る。 図において、 21・・・・・・直流バイアス光用LEDアレイ。 22・・・・・・原稿照明用LEDアレイ、24・・・
・・・セルフォックレンズアレイ%25・・・・・・M
IS型ホトダイオードアレイ、44・・・・・・透明電
極、45・・・・・・透明誘電体膜、46・・・・・・
高抵抗a−3t:H,47・・・・・・p型a−8t:
H,48・・・・・・個別成極をそれぞれ示す。 0−−−−一−−−−−−−−−−−−−−−−0−−
一−−−−−−−−−−−−−−−−−−−00,5?
77s    f費S ハ゛イアス用LEDの yIrL勅電5弐 イ言号用LEDの !il!?力電混 ホトダイオ−白: 2ねる@流 峙開車山 第 3 図 時間 (メ5ec) O0 昂  乙   図 ど7アリント基級

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明絶縁性基板上に、少なくとも順に透明電極、
    透明誘電体膜、10^1^0ohm−cm以上の高抵抗
    非晶質シリコン層、10^1ohm−cm以上10^6
    ohm−cm以下のp型非晶質シリコン層、さらに上部
    個別電極を積層したMIS型非晶質シリコンホトダイオ
    ードを電圧印加により充電し、その後前記透明絶縁性基
    板側から入射する光信号によって発生する光電流により
    前記MIS型非晶質シリコンホトダイオードを放電させ
    、蓄積時間後MIS型非晶質シリコンホトダイオードの
    電圧降下量あるいは再充電電荷量を測定することにより
    光信号を検出するMIS型非晶質シリコンホトダイオー
    ドの駆動方法において、波長が550nm以上700n
    m以下の直流バイアス光を前記光信号に重畳させて該透
    明基板側から入射させることを特徴とする前記MIS型
    非晶質シリコンホトダイオードの駆動方法。
  2. (2)原稿を照明するための光源と、原稿に対向した位
    置に設けられたMIS型非晶質シリコンホトダイオード
    アレイと、原稿と前記MIS型非晶質シリコンホトダイ
    オードアレイとの間に原稿像を前記MIS型非晶質シリ
    コンホトダイオードアレイ上に結像させるためのロッド
    レンズアレイとを有する読み取り装置において、前記読
    み取り装置内に波長が550nm以上700nm以下の
    直流バイアス光を前記MIS型非晶質シリコンホトダイ
    オードアレイに照射できる第2の光源を設けたことを特
    徴とする読み取り装置。
JP60146205A 1985-07-02 1985-07-02 Mis型非晶質シリコンホトダイオ−ドの駆動方法および読み取り装置 Pending JPS625656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146205A JPS625656A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 Mis型非晶質シリコンホトダイオ−ドの駆動方法および読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146205A JPS625656A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 Mis型非晶質シリコンホトダイオ−ドの駆動方法および読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS625656A true JPS625656A (ja) 1987-01-12

Family

ID=15402496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60146205A Pending JPS625656A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 Mis型非晶質シリコンホトダイオ−ドの駆動方法および読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625656A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179356A (ja) * 1987-12-31 1989-07-17 Nec Corp 混成集積化光電変換素子アレイ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101471A (en) * 1980-12-17 1982-06-24 Fujitsu Ltd Read-in system
JPS5861662A (ja) * 1981-10-08 1983-04-12 Nec Corp イメ−ジセンサ−
JPS6087563A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Ricoh Co Ltd 画像読取装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101471A (en) * 1980-12-17 1982-06-24 Fujitsu Ltd Read-in system
JPS5861662A (ja) * 1981-10-08 1983-04-12 Nec Corp イメ−ジセンサ−
JPS6087563A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Ricoh Co Ltd 画像読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179356A (ja) * 1987-12-31 1989-07-17 Nec Corp 混成集積化光電変換素子アレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922103A (en) Radiation image read-out apparatus
US4672454A (en) X-ray image scanner and method
JPH0626415B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
CA2003684A1 (en) Image sensor
US6815654B1 (en) Image sensor device using thin film light source arranged light receiving elements and image to be sensed
TW465105B (en) Photosensor and photosensor system
US4737653A (en) Image sensor with auxiliary light source
JPS5799086A (en) Solid-state image sensor
JPS625656A (ja) Mis型非晶質シリコンホトダイオ−ドの駆動方法および読み取り装置
JP3765466B2 (ja) 光電変換素子及びフォトセンサアレイ
JPH0414510B2 (ja)
US5351209A (en) Apparatus for converting optical information into electrical information signal, information storage element and method for storing information in the information storage element
JP3674942B2 (ja) 光電変換素子、フォトセンサアレイおよび2次元画像の読取装置
JP2603621B2 (ja) 情報記憶素子
US5235542A (en) Apparatus for converting optical information into electrical information signal, information storage element and method for storing information in the information storage element
JP3168599B2 (ja) イメ−ジセンサ
JP2989883B2 (ja) 固体光空間変調素子
JPS62139481A (ja) 光学像情報対電気信号変換装置
JP2512427B2 (ja) 光電変換装置
JPH0738437B2 (ja) イメ−ジセンサ
RU2130631C1 (ru) Преобразователь изображения
JPS5941629B2 (ja) 文字図形読取装置
Suzuki et al. High speed and high resolution contact-type image sensor using an amorphous silicon photodetector array
JP2595222B2 (ja) 原稿読取装置
JPS58138069A (ja) 画像読取装置