JPH01179043A - フォトレジストパターンの形成方法 - Google Patents

フォトレジストパターンの形成方法

Info

Publication number
JPH01179043A
JPH01179043A JP21688A JP21688A JPH01179043A JP H01179043 A JPH01179043 A JP H01179043A JP 21688 A JP21688 A JP 21688A JP 21688 A JP21688 A JP 21688A JP H01179043 A JPH01179043 A JP H01179043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
photoresist pattern
pattern
resist pattern
heat resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Urayama
和彦 浦山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21688A priority Critical patent/JPH01179043A/ja
Publication of JPH01179043A publication Critical patent/JPH01179043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • G03F7/405Treatment with inorganic or organometallic reagents after imagewise removal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、基板上にフォトレジストパターンを形成する
方法に係り、特に耐熱性を向上させるフォトレジストパ
ターンの形成方法に関するものである。
(従来の技術) LSI等の製造において、基板上に感光性樹脂膜(以下
、フォトレジストと称す)を塗布し、光、電子線、X線
、イオンビーム等の電磁波を照射してパターンをフォト
レジストに転写した後、現像してフォトレジストパター
ンを形成する。
フォトレジストパターンの形成機構は、電磁波に照射さ
れた部分が現像液に溶解するポジ型と、電磁波に照射さ
れない部分が現像液に溶解するネガ型との2種類に分類
される。ポジ型の場合にはアルカリ可溶な樹脂から成る
ポジ型フォトレジストが使用され、ネガ型の場合にはジ
エン系エラストマを結合剤とするネガ型フォトレジスト
が使用される。最近はデザインルールの縮小化に伴い、
LSI等の製造においては、解像性に優れるポジ型フォ
トレジストが使用されてきている。
一方フオドレジストには、パターンを形成する機能だけ
でなく、マスク材としての機能も要求される。基板1こ
ドライエツチング加工を施すとき、あるいは不純物をド
ーピングするときには高温の雰囲気にさらされるが、こ
の場合にパターンが熱変形しないようにする必要がある
。従って、フォトレジストに耐熱性が要求される。
(発明が解決すべき問題点) しかしポジ型フォトレジストの耐熱性は分子量に大きく
依存してお°す、分子量が大きいと耐熱性は向上するが
、解像性が低下す、る。高密度実装化のためには解像性
の高いポジ型フォトレジストを使用しなければならず、
耐熱性が低いことが問題であった。さらに今日において
、解像性を向上させるために、現像処理剤に界面活性剤
を含有させ、る試みがなされているが、界面活性剤によ
ってフォトレジストの耐熱性が低下させられる場合があ
り、−層耐熱性が問題とされるようになってきた。
本発明は上記事情に鑑み、解像性が高くかつ耐熱性にも
優れたレジストパターンの形成方法を提供することを目
的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段及び作用)概要 上記目的は、基板上にフォトレジストを塗布し、放射線
を照射して得られたフォトレジストパターンを、少なく
とも1つ分塩基性化合物を含有する水溶液に浸漬させる
ことを特徴とするフォトレジストパターンの形成方法に
よって達成される。
発明の詳細な説明 本発明のフォトレジストパターンの形成方法について、
以下に説明する。
基板上にフォトレジストを塗布し、これに適当なマスク
を介して紫外線等により露光し、マスクを転写する。尚
、電子線、イオンビーム等を用いた場合には、マスクを
介する必要はない。この後、現像処理を施す。こうして
得られたレジストパターンを、少なくとも1つの塩基性
化合物を含有する水溶液に浸漬させて、フォトレジスト
パターンを形成する。ここで、塩基性化合物であればい
ずれをも用いることができるが、水酸化第4級アンモニ
ウム化合物、水酸化金属、脂肪族アミン、芳香族アミン
等であってもよい。また、このような少なくとも1つの
塩基性化合物を含有する水溶液に、少なくとも2つのア
ルキロール基を分子内に有する化合物を含有させたもの
を用いてもよい。
このようにして得られたフォトレジストパターンは、耐
熱性が向上したものとなる。
(実施例) 本発明を、以下の例を参照して具体的に説明する。
実施例 半導体基板上に、フォトレジストを1.2μm膜厚で塗
布し、これに適当なマスクを介して露光現像処理し、レ
ジストパターンを得た。フォトレジストとして、解像度
の低いナフトキノンジアジド−ノボラック樹脂系フォト
レジスト(以下、フォトレジスト1と称す)を使用し、
現像処理剤として、テトラメチルアンモニウムヒドロオ
キシド0.26N水溶液(以下、現像処理剤1と称す)
に600 ppmのノニオン系界面活性剤を含有させた
もの(以下、現像処理剤2と称す)を使用した。
得られたレジストパターンを、塩基性化合物を含有する
水溶液に30〜60秒間揺動浸漬して、レジストパター
ンを処理した。この水溶液として、水酸化コリン0.3
N水溶液(以下、水溶液1と称す)を使用した。
実施例2 フォトレジストとして、フォトレジスト1より解像度の
高いナフトキノンジアジド−ノボラック樹脂系フォトレ
ジスト(以下、フォトレジスト2と称す)を使用し、現
像処理剤として現像処理剤2を使用して、レジストパタ
ーンを得た。
得られたレジストパターンを、水溶液1にジメチロール
フェノール5vt%を含有した水溶液(以下、水溶液2
と称す)に30秒間揺動浸漬した。
比較例1 フォトレジストとしてフォトレジスト1を使用し、現像
処理剤として現像処理剤1を使用して、レジストパター
ンを得た。このレジストパターンには、全ての一比較例
において何ら処理を施さなかった。
比較例2 フォトレジストとしてフォトレジスト1を使用し、現像
処理剤として現像処理剤2を使用してレジストパターン
を得た。
比較例3 フォトレジストとしてフォトレジスト2を使用し、現像
処理剤として現像処理剤1を使用してレジストパターン
を得た。
耐熱性の試験 上記に得られたレジストパターンを、ホットプレートで
5分間加熱し、加熱前後のレジストパターンの断面形状
を走査型電子顕微鏡(X 2000)で観察した。
レジストパターンの断面形状を、第1図に示す。
基板1上に、矩形の断面形状を有するレジストパターン
2が形成されている。これに加熱すると、第2図に示さ
れるように、レジストパターン2の側壁の角3に丸みが
帯びてくる。耐熱性の評価は、このような丸みが生じ初
めたことが観察された時点における温度によって行なっ
た。その結果を第1表に示す。
第1表 上記の結果より本発明のレジストパターンの形成方法は
、解像性は向上するが耐熱性の低下を招くフォトレジス
トや現像処理剤を用いた場合にも、耐熱性を向上させる
効果があることがわかる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のレジストパターンの形成
方法によれば、基板上にフォトレジストを塗布し放射線
を照射して得られたフォトレジストパターンを、少なく
とも1つの塩基性化合物を含有する水溶液に浸漬させる
ことにより、解像性が高くかつ耐熱性にも優れたレジス
トパターンを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はレジストパターンの形成された基板の断面図、
第2図は基板が加熱されてレジストパターンが熱変形し
た状態を示す基板の断面図である。 1・・・基板、2・・・レジストパターン、3・・・側
壁の角。 出願人代理人  佐  藤  −雄 罠I図 馬2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.基板上にフォトレジストを塗布し、放射線を照射し
    て得られたフォトレジストパターンを、少なくとも1つ
    の塩基性化合物を含有する水溶液に浸漬させることを特
    徴とするフォトレジストパターンの形成方法。
  2. 2.前記水溶液が、さらに少なくとも2つのアルキロー
    ル基を分子内に有する化合物を含有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のフォトレジストパターン
    の形成方法。
  3. 3.前記塩基性化合物が、水酸化第4級アンモニウム化
    合物、水酸化金属、脂肪族アミン、芳香族アミンからな
    る群より選ばれた少なくとも1種の化合物であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のフォトレジスト
    パターンの形成方法。
JP21688A 1988-01-04 1988-01-04 フォトレジストパターンの形成方法 Pending JPH01179043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21688A JPH01179043A (ja) 1988-01-04 1988-01-04 フォトレジストパターンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21688A JPH01179043A (ja) 1988-01-04 1988-01-04 フォトレジストパターンの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01179043A true JPH01179043A (ja) 1989-07-17

Family

ID=11467765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21688A Pending JPH01179043A (ja) 1988-01-04 1988-01-04 フォトレジストパターンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01179043A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0908786A2 (en) * 1997-10-03 1999-04-14 Eaton Corporation Process for reducing shrinkage of features formed in a photoresist by treatment with an amine, an amide or an aldehyde
WO2008099732A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. 硬化皮膜パターン形成用組成物及びそれを用いた硬化皮膜パターン作製方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0908786A2 (en) * 1997-10-03 1999-04-14 Eaton Corporation Process for reducing shrinkage of features formed in a photoresist by treatment with an amine, an amide or an aldehyde
EP0908786A3 (en) * 1997-10-03 2000-06-28 Eaton Corporation Process for reducing shrinkage of features formed in a photoresist by treatment with an amine, an amide or an aldehyde
WO2008099732A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. 硬化皮膜パターン形成用組成物及びそれを用いた硬化皮膜パターン作製方法
JP5219846B2 (ja) * 2007-02-16 2013-06-26 太陽ホールディングス株式会社 硬化皮膜パターン形成用組成物及びそれを用いた硬化皮膜パターン作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100272797B1 (ko) 레지스트 패턴 형성방법 및 레지스트 패턴
JP3010678B2 (ja) 金属マスク集積によるプラズマ処理方法
US20060263728A1 (en) Method of forming fine patterns
US20090186156A1 (en) Method of forming fine patterns
EP1452923B1 (en) Use of an agent for forming coating for narrowing pattern and method for forming fine pattern using such agent
JP2011065136A5 (ja)
JPH08503983A (ja) フォトレジスト用底部反射防止塗料における金属イオンの低減
EP0037708B1 (en) Method of forming patterns
KR100412530B1 (ko) 킬레이트이온교환수지에의해포토레지스트조성물중의금속이온을감소시키는방법
US7189499B2 (en) Method of forming fine patterns
JPH11190908A (ja) フォトレジストに形成された像の収縮を減少させるための制御されたアミンポイゾニング
JP3425243B2 (ja) 電子部品のパターン形成方法
US6225033B1 (en) Method of forming a resist pattern
EP0021719A2 (en) Method for producing negative resist images, and resist images
JPH01179043A (ja) フォトレジストパターンの形成方法
JP3444692B2 (ja) パターン形成方法
JP2009105248A (ja) パターン形成方法
JPH0511652B2 (ja)
JPS5833246A (ja) ポジ型レジストのパタ−ン形成方法
JP2971434B2 (ja) 化学増幅型レジスト及びその製造方法、並びにパターン形成方法及び露光シミュレーション方法
JPH09171951A (ja) レジストパターンの形成方法
JP2971433B2 (ja) 化学増幅型レジスト及びパターン形成方法
JPH0452648A (ja) レジストパターン形成方法
JPH04338960A (ja) レジストパターンの形成方法
JPS62297843A (ja) ネガ型レジストパターン形成方法