JPH01178221A - トイレ用脱臭制御装置 - Google Patents

トイレ用脱臭制御装置

Info

Publication number
JPH01178221A
JPH01178221A JP108888A JP108888A JPH01178221A JP H01178221 A JPH01178221 A JP H01178221A JP 108888 A JP108888 A JP 108888A JP 108888 A JP108888 A JP 108888A JP H01178221 A JPH01178221 A JP H01178221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
gas
detector
control device
gas detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP108888A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yoshida
隆 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP108888A priority Critical patent/JPH01178221A/ja
Publication of JPH01178221A publication Critical patent/JPH01178221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はトイレ用脱臭制御装置に関するもので、特に、
トイレの悪臭を除去するトイレ用脱臭制御装置に関する
ものである。
「従来の技術] 従来のこの種のトイレ用脱臭制御装置の技術として、第
6図及び第7図の市販されているトイレ脱臭制御装置の
技術を挙げることができる。
第6図は従来のトイレ脱臭制御装置の設置例を示す要部
斜視図、第7図は従来のトイレ脱臭制御装置で使用され
た脱臭器を示す要部斜視図である。
図において、(1)は脱臭器、(2)は脱臭剤等を収納
した脱臭部、(3)は脱臭部(2)にトイレの悪臭ガス
を導く脱臭器(1)内に配設したファンで、これらは脱
臭器(1)に内蔵されている。(4)は前記脱臭器(1
)が取付けられるロータンク、(5)は水洗に要する水
を必要に応じて供給するレバー、(6〉はレバー(5〉
に接続され洗浄に使用する水の制御に使用する連結チェ
ーン、(7)はオーバーフロー管、(8)は連結チェー
ン(6)に接続された切替バルブ、(9)は水洗に使用
する洗浄水、(10〉はロータンク(4)に洗浄水(9
)を供給する給水管、(11)は便器、(12)は前記
便器(11)に設けられているリム穴、(13)はロー
タンク(4)と便器(11)との連結管である。
上記のように構成された従来のトイレ脱臭器は、次のよ
うに動作する。
トイレ使用時に発生する悪臭ガスは、便器(11)のリ
ム穴(12)から連結管(13)及びオーバーフロー管
(7)を通して脱臭器(1)で吸引する。悪臭ガスは脱
臭器(1)の脱臭部(2)に吸着され、臭いを感じない
程度に常に脱臭する。
トイレ使用時の用便の処理は、ロータンク(4)に取付
けられているレバー(5)を回動することにより連結チ
ェーン(6)が引張られ、切替バルブ(8)が開き、ロ
ータンク(4)に貯水している洗浄水(9)が切替バル
ブ(8)の開口部から連結管(13)を通って便器(1
1)のリム穴(12)から放出し、それによって用便が
処理される。このとき、洗浄水(9)は切替バルブ(8
)の開口部から、オーバーフロー管(7)を通って脱臭
器(1)に流れ込まない構造になっている。
切替バルブ(8)が閉じ、洗浄水(9)の放水が終ると
、オーバーフロー管(7)内の洗浄水(9)がなくなり
、洗浄水(9)による悪臭ガスの吸引停止の状態が解除
され、再び、便器(11)のリム穴(12)から悪臭ガ
スの吸引作用が開始する。
ところが、従来のトイレ脱臭制御装置は、トイレを使用
せず悪臭ガスが存在していなくても、常に脱臭器(1)
は連続運転していたため、便器(3−1>のリム穴(1
2)がら空気が吸引され、このため、電力が必要以上に
費されるという課題があった。また、電源スィッチを設
けて手動方式にした場合、電源スィッチの大切の手間が
かかったり、電源スィッチの切り忘れ等が起ったりして
非常に使い勝手が悪くなり、更に、脱臭器(1)の脱臭
部(2)に収納している脱臭剤のメンテナンスが必要で
あるという課題点があった。
[発明が解決しようとする課題] そこで、この発明は、上記のような課題点を解消すべく
なされたもので、トイレ内に悪臭ガスが存在していると
きのみ、自動的に脱臭動作が行なわれ、かつ、脱臭剤の
メンテナンスが不要であるトイレ脱臭制御装置を得るこ
とを目的とするものである。
U課題を解決するための手段] 本発明にかかるトイレ脱臭制御装置は、便座に人間が着
座したことを検出する着座検出器、及び便器に配設した
便器内空間のガス濃度を検出するホルダに収納されたガ
ス検出器の出力によって、トイレの空気を排出すべく配
設された排気手段を制御するものである。
[作用] 本発明においては、着座検出器によって便座に人間が着
座したことを検出する。また、ホルダに収納され水及び
汚れが付着しないように配設したガス検出器によって、
便器に配設した便器内空間のガス濃度を検出する。そし
て、前記着座検出器及びガス検出器の出力条件、例えば
、着座検出器によって人間が着座したことを検出すると
、排気手段を動作状態とし、ガス検出器が便器内空間の
ガス濃度を所定の濃度以上とした信号を検出している限
り、前記排気手段の動作を継続するように制御し、トイ
レ内に悪臭ガスが存在しているときのみ、自動的に脱臭
動作が行なわせる。
[実施例] 次に、本発明の実施例を図を用いて説明する。
第1図は本発明の実施例のトイレ脱臭制御装置の設置例
を示す要部斜視図である。また、第2図は本発明の実施
例のトイレ脱臭制御装置で使用されたガス検出器を示す
要部拡大断面図、第3図は本発明の実施例のトイレ脱臭
制御装置の制御回路図、第4図は本発明の実施例のトイ
レ脱臭制御装置で使用されたガス検出器の感ガス特性図
、第5図は本発明の実施例のトイレ脱臭制御装置の運転
特性図である。
図において、(11)は便器、(14)は前記便器(1
1)に配設された便座である。(15〉は悪臭ガスのガ
イド及び水滴及び汚れが付着しないようにする円筒状の
ホルダ、(16)は便器(11)に設けた便器内空間の
空気(及び悪臭ガス)の吸引口、(17)は半導体式の
ガス検出器、(18)は本実施例のトイレ脱臭制御装置
の運転の制御を行なう制御装置、(19)は前記半導体
式のガス検出器(17)の加熱し−タ、(20)は前記
半導体式のガス検出器(17)のセンサ素子の抵抗、(
21)は直流定電圧電源、(22)は可変抵抗器からな
る怒度調整用抵抗、(23)は便座(14)に人間が着
座したことを検出する着座検出器となる感圧スイッチ、
(24)は便器(11)に設けた便器内空間の空気(及
び悪臭ガス)の吸引口(16)から、空気を便器(11
)外に排出するため排気管、(25)は出力発生回路、
(26)は出力発生回路(25)の出力で動作する前記
感圧スイッチ(23)に並列接続されたリレー、(27
)は換気扇、(28)は便器内空間の空気を排気管(2
4)を介して便器(11)外に排出する空気ポンプであ
る。
このように構成された本発明の実施例のトイレ脱臭制御
装置は、次のように動作するものである。
トイレの使用時には、人間が便座(14)に着座すると
、その体重によって便器(11)に配設されている着座
検出器となる感圧スイッチ(23)がオン状態となる。
感圧スイッチ(23)がオンとなると、直流定電圧電源
(21)から直流電圧がガス検出器(17)の加熱し−
タ(19)に印加される。同時に、便器内空間の空気を
排気管(24)を介して便器(11)外に排出する空気
ポンプ(28)を駆動する。空気ポンプ(28)の駆動
は、円筒状のホルダ(15)内に配設した半導体式のガ
ス検出器(17)に、便器内空間の悪臭ガスのガス分子
が吸引され易くする。半導体式のガス検出器(17)に
ガスが吸着されると、第4図のガス検出器(17)の感
ガス特性図に示すように、ガス濃度に応じてガス検出器
(17)のセンサ素子の抵抗(20)の電気抵抗は降下
して、所定のガス濃度に至ると、トイレに設置した換気
扇(27)は運転を開始する。
なお、このときの換気扇(27)が運転を開始するガス
濃度は、感度調整抵抗(22)の抵抗値でもって、ガス
検出器(17)のセンサ素子の抵抗(20)と感度調整
抵抗(22)どの分圧電圧の調整によって行なわれる。
具体的には、第4図の感ガス特性図に示すガス濃度G 
(PPb)時点の電気抵抗R(KΩ)に達すると、出力
発生回路(25)より出力信号が発生するよう閾値を予
め設定しておき、前記出力信号の発生によりトイレの換
気扇(27)は運転を開始する。同時に、出力発生回路
(25)の出力で動作する前記感圧スイッチ(23)に
並列接続されたリレー(26〉がオン状態となる。
人間が便座(14)から離れると、感圧スイッチ(23
)はオフ状態となり、便器内空間の空気を排気管(24
)を介して便器(11)外に排出する空気ポンプ(28
)はリレー(26)の接点によって駆動され、ガス検出
器(17)には、常に便器内空間の空気、即ち、トイレ
の空気が吸引され、その時点のトイレの空気中のガス濃
度を検出している。
この後、トイレの空気中の悪臭ガスのガス濃度が低下し
、第4図の怒ガス特性図に示すガス濃度g (PPb)
時点の電気抵抗r(KΩ)に達すると、出力発生回路(
25)より出力信号が構成され、リレー(26)の接点
は開となり空気ポンプ(28)が停止する。同時に、ト
イレの換気扇(27)が運転を停止する。
この場合のヒステリシスは、出力発生回路(25)の比
敦回路等によって設定してもよいし、或いはヒステリシ
スを持たせないように設定してもよい。しかし、ヒステ
リシスを設定した方が出力にチャタリング等が発生せず
安定した換気扇(27)の運転が期待できる。
したがって、本実施例のトイレ用脱臭制御装置は、トイ
レが使用されたときのみ、悪臭ガスを排出するものであ
り、必要以上に換気扇(27)を駆動しないから、電力
が必要以上に費されるということがない。また、トイレ
内に悪臭ガスが存在しているときのみ、自動的に脱臭動
作が行なわれるからマニュアルスイッチを有する場合の
ように、そのマニュアルスイッチの操作忘れ等が生じな
い。
そして、この種の装置では、脱臭剤を必要としないので
、脱臭剤及びその他の装置部品のメンテナンスが不要で
ある。
ところで、上記実施例のトイレ用脱臭制御装置は、便座
(14)に着座したことを検出する着座検出器として、
感圧スイッチ(23)を用いているが、本発明を実施す
る場合には、前記感圧スイッチ(23)を公知のタッチ
スイッチ或いは近接スイッチとすることができる。
また、上記実施例の便器(11)に配設した便器内空間
のガス濃度を検出するホルダ(15)に収納されたガス
検出器(17)は、悪臭ガス成分のアンモニア、ブタン
ガス等の成分に反応するセンサの使用が可能であり、そ
して、上記実施例のホルダ(15)としては、円筒状も
ので前記ガス検出器(17)を覆うことができるものの
使用を前提に説明したが、本発明を実施する場合には、
ガス検出器(17)の周囲に空気が澱むことのない′!
tl造であ、ればよい。
更に、上記実施例の着座検出器及びガス検出器(17)
の出力によって制御されるトイレの空気を排出すべく配
設された換気手段は、換気扇(27)としたものである
が、本発明を実施する場合には、空気ポンフ責28)と
換気扇(27)とを共用とし、便器内空間の空気を排出
すべく配設された排気管(24)及び前記排気管(24
)に配設された空気ポンプ(28)によって構成しても
よい。特に、この場合には、排気管(24)をホルダ(
15)と共用とすると、部品点数が少なくなり、構造的
にも簡単になる。
即ち、上記実施例の換気手段は、便器内空間の空気を排
出すべく配設された排気管及び前記排気管に配設された
空気ポンプ、またはトイレの換気扇から構成することが
できる。また、上記実施例の便器に配設した便器内空間
のガス濃度を検出するガス検出器のホルダは、前記着座
検出器及びガス検出器の出力によって制御される換気手
段の排気管とすることができる。
[発明の効果] 以上のように、本発明のトイレ用脱臭制御装置は、便座
に着座したことを検出する着座検出器と、便器に配設し
た便器内空間のガス濃度を検出するホルダに収納された
ガス検出器と、前記着座検出器及びガス検出器の出力に
よって制御されるトイレの空気を排出すべく配設された
換気手段からなり、人が着座したことを検出する着座検
出器及び便器に配設した便器内空間のガス濃度を検出す
るホルダに収納されたガス検出器の出力によって、トイ
レの空気を排出すべく配設された排気手段を制御するこ
とができる。
したがって、トイレが使用されたときのみ、悪臭ガスを
排出するものであるから、電力が必要以上に費されると
いうことがない。また、トイレ内に悪臭ガスが存在して
いるときのみ、自動的に脱臭動作が行なわれるからスイ
ッチの操作忘れ等が生じない。そして、脱臭剤を必要と
しないので、脱臭剤の取替え等のメンテナンスが不要で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のトイレ脱臭制御装置の設置例
を示す要部斜視図、第2図は本発明の実施例のトイレ脱
臭制御装置で使用されたガス検出器を示す要部拡大断面
図、第3図は本発明の実施例のトイレ脱臭制御装置の制
御回路図、第4図は本発明の実施例のトイレ脱臭制御装
置で使用されたガス検出器の感ガス特性図、第5図は本
発明の実施例のトイレ脱臭制御装置の運転特性図、第6
図は従来のトイレ脱臭制御装置の設置例を示す要部斜視
図、第7図は従来のトイレ脱臭制御装置で使用された脱
臭器を示す要部斜視図である。 図において、 11:便器、       14:便座、15:ホルダ
、     17:ガス検出器、23:感圧スイッチ、
  24:排気管、27:換気扇、     28:空
気ポンプ、である。 なお、図中、同−符号及び同一記号は、同一または相当
部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 便座に着座したことを検出する着座検出器と、便器に配
    設した便器内空間のガス濃度を検出するホルダに収納さ
    れたガス検出器と、 前記着座検出器及びガス検出器の出力によって制御され
    るトイレの空気を排出すべく配設された換気手段と、 を具備することを特徴とするトイレ用脱臭制御装置。
JP108888A 1988-01-06 1988-01-06 トイレ用脱臭制御装置 Pending JPH01178221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP108888A JPH01178221A (ja) 1988-01-06 1988-01-06 トイレ用脱臭制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP108888A JPH01178221A (ja) 1988-01-06 1988-01-06 トイレ用脱臭制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178221A true JPH01178221A (ja) 1989-07-14

Family

ID=11491745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP108888A Pending JPH01178221A (ja) 1988-01-06 1988-01-06 トイレ用脱臭制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178221A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259696U (ja) * 1988-10-26 1990-05-01
US5087130A (en) * 1990-03-20 1992-02-11 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Under seal device of linear movement guide bearing
CN110320206A (zh) * 2019-06-27 2019-10-11 北控滨南康健(重庆)环境工程有限公司 智慧公厕的通风除臭系统及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259696U (ja) * 1988-10-26 1990-05-01
US5087130A (en) * 1990-03-20 1992-02-11 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Under seal device of linear movement guide bearing
CN110320206A (zh) * 2019-06-27 2019-10-11 北控滨南康健(重庆)环境工程有限公司 智慧公厕的通风除臭系统及方法
CN110320206B (zh) * 2019-06-27 2021-11-16 北控滨南康健(重庆)环境工程有限公司 智慧公厕的通风除臭系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0331192B1 (en) Method and apparatus for deodorizing toilet room
US5896591A (en) Toilet air freshener
ES2374539T3 (es) Taza de inodoro con aspiración de olores.
JPH01178221A (ja) トイレ用脱臭制御装置
JP2523158B2 (ja) 便所装置
JP4094314B2 (ja) 脱臭装置の制御方法
JP2584098B2 (ja) トイレ用脱臭装置
JP2679351B2 (ja) トイレ用脱臭装置
JP2001107419A (ja) 便器脱臭装置
JPH01110334A (ja) トイレの脱臭装置
KR200229668Y1 (ko) 양변기 탈취 시트
JP2959091B2 (ja) 脱臭装置
JP3063194B2 (ja) 脱臭装置
JP2007023769A (ja) 衛生洗浄装置の芳香制御方法
JPH03139359A (ja) 空気清浄装置
JPH06128996A (ja) 脱臭便座装置
KR200335725Y1 (ko) 향발산 기능이 일체로 구비된 탈취장치
JP2992929B2 (ja) 腰掛式便器の脱臭装置
JP2601407B2 (ja) 便器用オゾン発生装置
JPH11336156A (ja) 水洗便所制御装置
JPH05201704A (ja) オゾン発生装置制御方法
JP2577119Y2 (ja) 室内暖房及び消臭機能付き便座装置
JPH0645501Y2 (ja) 脱臭制御装置
JP3151863B2 (ja) 空気加熱手段を有する水洗便器
JP2001348935A (ja) 脱臭機能付きトイレ装置